
このページのスレッド一覧(全1180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年3月7日 21:17 |
![]() |
0 | 2 | 2009年2月25日 07:52 |
![]() |
0 | 3 | 2009年2月19日 10:11 |
![]() |
0 | 0 | 2009年2月16日 13:07 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年2月15日 23:16 |
![]() |
0 | 5 | 2009年2月14日 23:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
▼価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:BBIQ スタンダードプラン
プロバイダ:BBIQ
下り速度:19.4M(19,382,979 bps)
上り速度:22.1M(22,119,218 bps)
伝送損失:0dB
線路距離:0m
win2000でまだやってます。光用にレジストリを調整しています。常時このスピードが出ます。
いかがなもんでしょう。リースアップの30000円の安売りパソコンです。
0点

勿論有線での結果でしょうが、平均より少し遅い方だと思います。
それでも実用上の不都合は余り感じないのでは。
参考ページ
http://netspeed.studio-radish.com/netspeeddata/statistics2008d/statistics_ftth_t_line.html
PCのパフォーマンスが上がれば(OSを含む)向上する余地はあると思います。
書込番号:9208263
0点



スピードテスト(光ファイバー)
ケーブルからの乗り換えです。
仕事で100M単位のデータを扱うことが頻繁になってきたので光にしました。
スピードテストの結果は
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:Bフレッツ マンションVDSLタイプ
プロバイダ:@nifty
下り速度:83.4M(83,384,312 bps)
上り速度:57.3M(57,349,456 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
上記計測時間は 深夜2:00過ぎ
ココを拝見するとVDSLとしては速いほうだと思います。
しかし夕方18:00〜24:00あたりでは上り速度で30〜70Mとかなりばらつきがあります。
50M台では速度低下をあまり感じませんが、30M台だと遅く感じます。
そこでご質問です。
時間帯で速度にばらつきが出るのはわかっていますが、たとえば上の速度を抑えてその分中間速度(50〜70M台)に振り分ける等の調整はできるのでしょうか?
EditMTUなどのソフトで可能でしょうか?
PCは
CPU PenM 1.7
メモリー 1.5GB
OS XP pro
↑上記PCが古いので安定しないとか。。。
何か対応策があればと思いご質問させてもらいました。
よろしくお願いします。
0点

>時間帯で速度にばらつきが出るのはわかっていますが、たとえば上の速度を抑えてその分中間速度(50〜70M台)に振り分ける等の調整はできるのでしょうか?
回線側の問題ですのでPC側での調整等は出来ません。
そんなものだと思ってください。
スレ主さんのケースでは速度のばらつきと安定性は別物ですが速度自体は調整で良くなる可能性は含んでいます。
書込番号:9152005
0点

ご返信ありがとうございます!
>回線側の問題ですのでPC側での調整等は出来ません。
そうですか〜確かに回線側の問題はどうにもなりませんね。。
PC側で少しでも速度がでるように調整して全体の速度UPにつながるようにがんばってみます。
正直、MTUとかRWINとかよくわかっておりませんw
各サイトを見て慎重にやってみたいと思います。
書込番号:9152219
0点



スピードテスト(光ファイバー)
愛知県でのネット事情についてお伺いします。
今まで自宅の集合住宅に、光回線が入っていなかったのですが、
今度とうとうフレッツ光の申し込みが出来るようになったらしく、
ポストに資料が入っていましたので、乗り換えを検討しているのですが、
知識もあまりなく、いまいち自分では判断つきかねています、、↓。
現在は地元ケーブルテレビの光ハイブリッド120M(ベストエフォート)で、
月¥6100ほど払っています。別のプロバイダは加入せず料金に含まれているそうです。
今まではCATV以外の選択肢がなかったため、他の検討をしていなかったので、
これが高いのか安いのかすらわかりません。
以下スピードテストの結果です。
回線タイプ:不明
回線名称:不明
プロバイダ:その他
下り速度:83.9M(83,884,118 bps)
上り速度:2.2M(2,152,536 bps)
伝送損失:0dB
線路距離:0m
現在のCATVにはあまり付加サービスなどはなく、
フレッツ光のパンフを見ると、いろいろサービスが載っていたり、
光テレビのCMなどを見ると、そういうのも興味あります。
パンフレットを見ると、月額自体は安いように思うのですが、
結局プロバイダを契約したりしなければならないことを考えると、
実際のところあまり安くはならないのでしょうか?
それに、プロバイダもいろいろありすぎて、どれがいいのかよくわかりません。
あとは、スピードが今より著しく落ちるようなら多少高くても乗り換えせずに、
このままでいいかなぁ、、とも思っているんですが、、、。
スピード、値段、折り合いのつくいい方法はどれなのか思案しています。
あまり詳しくなく、情報が書ききれていないのかもしれませんが、
どなたか相談に乗っていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
0点

現状に満足されているのであれば、乗り換える必要は無いと思います。
光テレビなどは、オプション機能だとおもいます。
ですので場合によっては、ケーブルテレビよりも総額が高くなるケースがあります。
速度は十分に出ていると思います。上り速度が低いのは、非対称になっているためです。
アップロードを頻繁に行うサービスを使っているのであれば、フレッツ光への乗換も検討するべきでしょう。
ただ、集合住宅にお住まいですので、住戸数(20戸以上)によってはケーブルテレビよりも安くなりそうな気もします。
書込番号:9114005
0点

>集合住宅に、フレッツ光の申し込みが出来るようになったらしく
おそらく「VDSL」方式が導入されていると思います(でももしファミリータイプなら速度・費用は同じくらい)
http://flets.com/misc/prom_b-mansion.html
その場合 構内の既存の電話配線を用いて各戸まで接続する方式ですので ADSLと同じくらいで
速度は確実に現在の半分以下になります(30〜40M)
通常使用するには十分な速度ですが
フレッツ光+プロバイダにIP電話をプラスすると 5000円くらいになりますから
費用対効果をどう考えるかでしょう
書込番号:9114009
0点

すばやいお返事ありがとうございます。
スピードが同じくらいで安くなるなら乗換えを考えてました。
もしくは値段は同じくらいでスピードが速くなるなら、、と。
あとは何かCATVにはないようなサービスがあるならいいな〜くらいに考えていたのですが、
現状ではそう大差はない、ということでしょうか?
おそらくおっしゃるとおりVDSL?という方式だと思います。
書込番号:9119112
0点





スピードテスト(光ファイバー)
現在下記のGyaoを使用してますが、とにかく速度を速くしたいと思っています。
フリーソフトなどもあるようですが、まずプロバイダを早いものに変えたいと思ってます。
特に上り速度重視です。
マンションで7階に住んでますし、マンションタイプのものになると思いますが
調べてはみましたが、詳しくないのでどれが良いのかさっぱりです。
料金よりもとにかく速度優先で、これが良いっての、詳しい方教えてもらえないでしょうか?
宜しくお願いいたします。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:GyaO 光 マンションタイプ
プロバイダ:GyaO 光
下り速度:20.1M(20,073,653 bps)
上り速度:13.1M(13,132,216 bps)
伝送損失:0dB
線路距離:0m
0点

>プロバイダを早いものに変えたいと思ってます。
プロバイダを換えても速くなりません。回線業者を換えないと。
別業社の光回線にするしかないけど、
お住まいのマンションに複数光回線が引いてあるなら別業社に乗り換え。
GyaO光しか引いてないなら、別業社の導入はまず無理。
マンションの場合、単独導入はまず管理会社(または管理組合)からの工事許可が下りないし、
マンション全体に追加導入するのも費用や装置の設置場所の面から難しいと思われます。
大規模マンションなら、初めから複数光回線とCATVとか引いてる例もあります。
書込番号:9098093
1点

Cozさん
お返事どうもありがとうございます。そうなんですか。知らなかったです。
プロバイダと回線業者って別なんですね〜。
今の所に引越した時に管理会社にGyaoをすすめられたので使ってます。
明日でも管理会社に聞いてみます。
プロバイダも速度に関係あるのかと思ったのですが。
スピードテストの1位になってるau光oneが早いんですかね〜?
ちなみに関東です。
回線業者はBフレッツが早いのでしょうか?
回線がgyaoだけの場合、プロバイダだけ変えても速度は変わらないということでしょうか。
わけあって速度を早くしなければいけないのですが・・
とりあえず管理会社に相談してみます。
書込番号:9101970
0点



スピードテスト(光ファイバー)
▼価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:Bフレッツ マンションVDSLタイプ
プロバイダ:ASAHIネット
下り速度:28M(28,014,519 bps)
上り速度:11.3M(11,269,220 bps)
伝送損失:0dB
線路距離:0m
パソコンのスペックは
OS:WindowsXP Service Pack3
CPU:Atom 1.6GHz
メモリ:0.99MB DDR2
です。
以上のような状態なのですが、通信がうまくいかないことがあり、yahooのホームページを開くにも3回再試行してようやくということがたびたびです。これはマンションのケーブルの問題なのか、それともプロバイダの問題でしょうか?この通信速度で相当であれば諦めるしかないでしょうが、ご意見頂ければと思うのでよろしくお願いします。
0点

ponyo111さん,こんばんはVDSLマンションタイプとしての速度は
そんなもんだとおもいます、ただそれだけ速度がでていてアクセスに
3回もかかるのはおかしい気がします、
ウイルスセキュリティはどうしていますかNTTの無料のやつは
ものすごく重いです、自分もVDSLですがNTTのは使っていません、
もしNTTのをつかっているのであれば無料でAVASTなどもあるので
きりかえたほうが速度的にもいいかとおもいます。
書込番号:9094943
0点

返信ありがとうございます!
ウイルスソフトはカスペルスキーを使っています。
新しく買ったパソコンでは数日前まではかなり軽く動いていたのですが、特にソフトを入れたりしたわけではないのに急に重くなってしまいました。もう一つのパソコンも同じような症状です。
まだ日数的に確証はないのですが、真昼は軽めに動いている気がするのですが、マンション内で使っている人が多いと重くなったりするのでしょうか?あと、プロバイダを変えても特に変わるような要素はなさそうですか?
書込番号:9095097
0点

PCとVDSLモデムの間に何か機器は入れて
ますか?
書込番号:9095505
0点

価格コムの速度測定をやってみました
下り42.5M
上り4.5M
という結果になりました、この建物にセットされている
VDSLは50Mなのでかなり速いです。
プロバイダはOCNですが以前利用していたメガクロスでは14Mくらいしかでませんでした
やはりプロバイダでも変わってくるかもしれません。
あとPCのRWIN等の設定でも変わります、検索すればすぐ見つかります。
ただ私はそのような設定等はいっさいやっていなくて上記のような
結果です。あまりおやくにたてずすみません。
書込番号:9095520
0点

>光工事屋さんありがとうございました!
>まいったなーさん
特には入れてないです。LANケーブルで"ルータ?"というものとそのままつないでいます。。
書込番号:9095778
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)