スピードテスト(光ファイバー) クチコミ掲示板

 >  > スピードテスト(光ファイバー)
クチコミ掲示板 > プロバイダ > スピードテスト(光ファイバー)

スピードテスト(光ファイバー) のクチコミ掲示板

(21230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピードテスト(光ファイバー)」のクチコミ掲示板に
スピードテスト(光ファイバー)を新規書き込みスピードテスト(光ファイバー)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

温度管理

2008/03/31 18:14(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:2件

EVERESTにてCPUなどの温度管理をしてますが、マザー、HDDなどは
温度がほぼ一定ですが、CPUに関しては7℃くらいから50℃くらいまで
行ったり来たりしています、これは正常なのでしょうか?それとも
何か取り付けの不具合、パーツの不具合でしょうか?

マザー Gigabyte GA-8VM533M-RZ

CPU Intel Pentium 4, 3、06MHz (23 x 133)

       Northwood HyperThreading

         FSB533

書込番号:7613349

ナイスクチコミ!0


返信する
がーじさん
クチコミ投稿数:25件

2008/03/31 19:09(1年以上前)

ここは、スピードテストに関するサイトなので 
その問題は他でお願いします。

書込番号:7613539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

光を導入しましたが、遅すぎます。

2008/03/29 00:08(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:28件

回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ
プロバイダ:BIGLOBE
下り速度:17.3M(17,252,029 bps)
上り速度:9.9M(9,874,999 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m

XP SP2
Celeron M 1.40GHz
メモリ 1G
無線LAN使用
PC性能と環境からいってもこんなもんでしょうか?
NET TUNEでMTU RWINを弄ってみましたが良くわかりません
どなたか参考値でもいいので教えてください
お願いします

書込番号:7600614

ナイスクチコミ!0


返信する
Pluckyさん
クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:50件 アイと一緒 

2008/03/29 00:15(1年以上前)

一応、ベストエフォート型のサービスですので・・・。

後、気になったところと言えば無線LANでしょうか。機種は何をお使いですか?
もし可能であればLANケーブルの有線で接続をしお試しください。
大抵、無線よりも有線の方が速いです。

書込番号:7600647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/03/29 01:13(1年以上前)

Pluckyさんありがとうございます
NTUNEをあれから色々試した結果
上下とも20M位になりました
有線LANでは上りが30M位に上がりました
下りはあまり変わらなかったです
ちなみに無線LANはバッファローのハイパワータイプの
ルーターです
もう少しどうにかしたいのですが.....

書込番号:7600899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/03/29 18:28(1年以上前)

mal que bienさん  こんにちは。

>PC性能と環境からいってもこんなもんでしょうか?
 NET TUNEでMTU RWINを弄ってみましたが良くわかりません
 どなたか参考値でもいいので教えてください

ルータも新しい製品のようですから、ルータが入ったことによる低下は考えにくいですが
もし可能であれば、ルータ無しの直結で測って見られてはどうでしょうか?

あとフレッツスクエア内の速度計測でやって見られると、その回線の実力値がわかると思います。
ただしあくまでも網内なので、実効値ではないですが・・・。

統計的には・・・。
http://netspeed.studio-radish.com/netspeeddata/statistics2007d/statistics_ftth_t_line.html

書込番号:7603628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2008/03/29 23:00(1年以上前)

縛りが終わった後にKDDIの光Oneホームに乗り換えて
無線をIEEE802.11nの無線にすれば
今より速くなる可能性はあります。

書込番号:7605019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/30 10:02(1年以上前)

>ちなみに無線LANはバッファローのハイパワータイプのルーターです

11nでなくて単なるハイパワータイプの無線ならその程度のスピードだと思います。
一度有線で繋いで測定してみては如何でしょうか。

書込番号:7606735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/04/06 11:01(1年以上前)

皆さんありがとうございます
皆さんの意見を参考にして色々やってみたいと思います

書込番号:7637024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 がーじさん
クチコミ投稿数:25件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2008/03/20 19:18:31
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:Bフレッツ マンションVDSLタイプ
プロバイダ:OCN
下り速度:51.2M(51,196,595 bps)
上り速度:37.8M(37,765,874 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m

一度再セットアップしてNet Tuneで以前の設定に直しても
以前のようにスピードがでません・・・
なぜでしょうか?皆さんのお知恵をお貸しください。
以前は87Mは出ていました。
住まいは横浜です。

書込番号:7561026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

本日eo光にしたのですが…

2008/03/17 22:39(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 mashumashuさん
クチコミ投稿数:24件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2008/03/17 22:26:53
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:eo ホームファイバー
プロバイダ:K-OPTI.com
下り速度:4.3M(4,274,790 bps)
上り速度:0.8M(810,989 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m


とゆう結果に…。


ルーター使用しています。親機は25Mぐらいでているのですが。


どーしたら早くなるのでしょーか??


せっかく光に残念です。

書込番号:7547939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/03/17 22:59(1年以上前)

mashumashuさん こんにちは。

>ルーター使用しています。親機は25Mぐらいでているのですが。

無線ルータをお使いなのでしょうか?
また25Mというのは、有線での接続?
出来ればもう少し具体的に、機器構成(プロバイダ貸与機器の接続状態・ルータ機器名・PC仕様、製品名等)が分かればいいのですが・・・。

書込番号:7548106

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5338件Goodアンサー獲得:63件

2008/03/17 23:24(1年以上前)

試しにやってみました

▼価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2008/03/17 23:20:48
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:eo ホームファイバー
プロバイダ:K-OPTI.com
下り速度:30.5M(30,505,320 bps)
上り速度:11.7M(11,691,261 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m

でしたが(有線でのテストです)
もしかして無線でのテストですか?

書込番号:7548299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/03/18 00:28(1年以上前)

asikaさん  こんにちは。

フォロー有難うございます。

もし仮に無線の場合、MTU等を弄って見るのも一考かも知れません。
ちなみに有線で効果がない場合でも、無線では有効の場合もあります。
参考です。
http://support.eonet.jp/setup/speed/nettune.html
http://members.at.infoseek.co.jp/mimi1014/beginner.html

※VISTAの場合は、効果ありません。

書込番号:7548701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/03/18 00:33(1年以上前)

書き忘れましたが
キャリア網内の速度なら、以下にサイトです。
http://speedtest.k-opti.com/
ただ実際には、網外がほとんどなので、実効速度?ではありませんので・・・。

ちなみにネット速度ですが、有線での速度を無線が上回ることはありません。

書込番号:7548720

ナイスクチコミ!0


スレ主 mashumashuさん
クチコミ投稿数:24件

2008/03/18 01:05(1年以上前)

すみません!!簡単に書きすぎました。

eo光ネット回線終端装置
MODEL ONU3GE/FE

eo光電話アダプタ
MegaBit Gear MR 1027

無線ルータ機器名
NEC WARPSTAR Aterm WR6670S

PC
SONY VAIO VGN-NR71B

モデムからルーター、ルーターから親機は有線、ルーターから無線で自分のパソコン

てな感じです。

書込番号:7548877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/03/18 03:03(1年以上前)

mashumashuさん こんにちは。

>無線ルータ機器名
 EC WARPSTAR Aterm WR6670S
>モデムからルーター、ルーターから親機は有線、ルーターから無線で自分のパソコン
 てな感じです。

無線でPCとルータを接続されているんですね。
ご存じかも知れませんが、無線LANは、環境に影響されます。
仮に11a若しくは11gで接続されていた場合、理論値は54Mbpsですが、実際かなり環境が良くても25〜30Mbps程度しか出ません。

>PC
 SONY VAIO VGN-NR71B

VISTA機ですね。
残念ですが、前述のMTU等を弄っても、VISTAの場合、今のところ効果はないですね。
(XPや2000等は、結構効果がある環境もあります)
今後のSP(サービスパック)や、Updateに期待するしか無いかと・・・。

ただとりあえずeo網内の有線接続でどの位の速度が出ているか?確認された方がいいと思います。
無線ではなく、有線ではそれなりの速度が出ている可能性があります。

あと念のため、各機器の接続順序が間違っていないか?一応確認してください。
eoの光電話アダプタとONUの接続を間違うと有線でも数M程度した出ないようです。

書込番号:7549139

ナイスクチコミ!0


スレ主 mashumashuさん
クチコミ投稿数:24件

2008/03/18 12:03(1年以上前)

こんにちは。

親機で有線でeo網内の速度は
下り速度47.57Mbps
上り速度20.54Mbps  でした。

やはり無線では厳しいのですかね…

接続順序も確認しなおしましたが…

光にしたのに残念です。

書込番号:7550027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/03/18 14:19(1年以上前)

mashumashuさん こんにちは。

有線ではそんなに遅くないと思いますので、無線で速度を出すのなら
やはりルータをもう少し高性能なものにするか?でしょうか。
ただWR6670Sでも、条件が良ければもう少し出る気がしますので、無線で使用する環境としては、すこし厳しいのかもしれません。
(電波強度はどの位?)

例えばDraft 11n対応のルータならWR8500Nあたりですが、PC内蔵の無線LANは、11n対応じゃないと思いまうので、新たに無線子機が必要になりますね。

あと一応念のため、11bで接続されていないか?確認した方がいいと思います。
(このルータを持っていないので、具体的な方法はわかりませんが・・・)

書込番号:7550468

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5338件Goodアンサー獲得:63件

2008/03/18 22:02(1年以上前)

やはり無線ルータでしたか
光にしたのに残念であることは
無線のためですよぉ
無線を諦めて有線にすればいいんじゃないか?

親機から自分のパソコンにつなぐとどうですか?
(パソコンの置き場所に不備を感じると思いますが)

書込番号:7552214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2008/03/19 12:20(1年以上前)

無線以外に後は廉価なPLCを試してみる方法も
あります。

http://www.hallods.co.jp/1193573112725/

http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10840220/-/gid=PL07140000

書込番号:7554560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/03/19 18:03(1年以上前)

mashumashuさん こんにちは。

>SONY VAIO VGN-NR71B

確かお使いのPCはVISTAでしたね?
本日、VISTAのSP1が、ダンロードセンター経由で公開されました。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0803/19/news011.html

私もデスクトップ機(ショップブランド改)に、入れてみましたが、上り速度が他に使用しているXP機と同等になりました。
(以前は、かなりXPとの差があったんですが・・・)

下りについては、XPと比べ9割程度だったので、それも同等になりましたが、この辺は使用しているPC仕様や環境によって違うので、確実に早くなるとはわかりません。

あとお使いのPCがメーカー製なので、SP1を入れて問題ないか?どうかは、メーカーが正式に
対応可能を判断するまで、待たれた方がいいですね。

ちなみに私もメーカー製のPCには、少し様子見の状態です。

書込番号:7555613

ナイスクチコミ!0


スレ主 mashumashuさん
クチコミ投稿数:24件

2008/03/22 00:44(1年以上前)

遅れてすみません。

メーカーが正式に対応可能を判断するまで、待ってみます!!

それがうまくいけば、かなり嬉しいです。

判断が出るのはメーカーのサイトでわかりますかね??

書込番号:7567680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/03/22 19:39(1年以上前)

mashumashuさん こんにちは。

メーカーのHPに掲載されると思います。
(もし面倒でなければ、一度メールで問い合われてもいいかもしれませんね)

書込番号:7571158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

光なのにスピードが出ません

2008/03/16 07:25(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 ubs4649さん
クチコミ投稿数:4件

CATVからフレッツ光ハイパーファミリータイプに変更しましたがスピードが出ません、ほとんど同じかむしろ遅いときもあります。何か原因があるのでしょうか。
OS WIN2000
CPU AMD64 3000+
上り 11.6M
下り 6M

書込番号:7539715

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/03/16 13:58(1年以上前)

ubs4649さん こんにちは。

>OS WIN2000

ubs4649さんの環境の詳細(回線環境・ルータ有無等)が分かりませんが
確か?Win2000の場合、MTU等がOSの初期値では光回線が活かせなかった気がします。
一度弄って見てはどうでしょうか?
既に試されていたなら、ご容赦下さい。
参考です。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/websupt/speedanlz/nettune.html
http://members.at.infoseek.co.jp/mimi1014/beginner.html

書込番号:7541130

ナイスクチコミ!0


スレ主 ubs4649さん
クチコミ投稿数:4件

2008/03/16 21:41(1年以上前)

お世話になります。
早速プログラムをダウンロードして試してみたところ以下のように早くなりました。
下り 21.8M
上り 11.1M
ルーターは入っています。
大変感謝しております、ありがとうございました。

書込番号:7543207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/03/16 22:38(1年以上前)

ubs4649さん こんにちは。

>下り 21.8M
 上り 11.1M
 ルーターは入っています。

良かったですね。
NTT貸与機やルータ型番等がわかりませんが、もう少し出そうな?気もします。
お時間や興味があるのでしたら、一度ルータ無しの直結で試せる環境なら、直結で速度計測してみてください。
もし今現状と、かなり差が出たなら、ルータ機器等の見直しで改善する可能性はあります。
(特にまたNTT貸与のルータ製品でない場合・・・)

ただ現状の機器構成等がわからないので、もしかしたらNTT貸与のルータの場合、外すと光電話(IP電話?)が使えなくなるかもしれませんので注意して下さい。

書込番号:7543617

ナイスクチコミ!0


スレ主 ubs4649さん
クチコミ投稿数:4件

2008/03/17 19:40(1年以上前)

先日はありがとうございました。
またメールでまだ早くなりそうな話ですが、光モデムとルーターは以下のとうりです。
モデム PR−200NE
ルーター NEC WR6670S無線RANルーター
まだ早くなる可能性があるようならご指導お願いいたします。

書込番号:7546932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/03/17 20:02(1年以上前)

ubs4649さん こんにちは。

>モデム PR−200NE
 ルーター NEC WR6670S無線RANルーター
>下り 21.8M
 上り 11.1M

この速度は、PCを無線LANで接続した状態での速度でしょうか?
もしそれなら、それ以上の大幅な向上は難しいかもしれません。
一般的に無線LAN(11a/11g)理論値は54Mbpsなんですが、実際に環境が良くても、約25〜30Mbps程度しか出ません。

もしお使いの回線自体の実効速度を測るのであれば、無線ルータを外し、PR−200NEに直接接続し、有線での速度を測るとわかります。

また実力数値(最大値)なら、NTT網内(フレッツ計測サイト?)の計測サイトでないとわかりません。
ただこれはあくまでも網内(キャリア内)での速度ですから、実際には、ubs4649さんが良く使うサイト等での速度ではありませんので・・・。

書込番号:7547034

ナイスクチコミ!0


スレ主 ubs4649さん
クチコミ投稿数:4件

2008/03/18 23:21(1年以上前)

SHIROUTO SHKOさん 
お世話になります。
PR−200NEに直接つないでやってみました。
結果は 下り 28.3 上り12.1 で今までで最高です。
ちなみに前回の数値はルーターには電線で接続で、無線ではやっていません、どうも私のところでは
この位がMAXなのかなと思います。
どうも色々ご親切にご指導いただきありがとうございました。

書込番号:7552770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:19件

測定日時:2008/03/13 22:40:46
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:Bフレッツ マンションタイプ 100M
プロバイダ:OCN
下り速度:9.5M(9,493,229 bps)
上り速度:10.8M(10,766,168 bps)

約5年前に購入のDELL DIMENSION8300
XP でCPUはペンティアム4 2.4G 、RAMは512Mです。
無線LAN機器はNTT東日本からのレンタル「Web Caster FT-STU-Pg」で約3年使用 

光なのに、こんなに遅いのは無線LANが原因かパソコン本体のスペックの問題なのか
わかりません。

5年ほど使い、昨今パソコン動作に不安定(急にネットがつながらない・時々電源が入らない)さが目立ってきましたので
NECのノートパソコンへの買い替えも検討中です。

ご教授下さいますよう、お願いします。


書込番号:7529172

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/13 23:15(1年以上前)

こたぶひさん、

MTU値、RWIN値の調整はお済でしょうか?
XPでしたら速度向上の可能性は高いです。

ワタシの記憶違いでなければFT-STU-Pgで速度が出ない経験をされた方がいたと思います。
一度有線で繋いで測定しては如何でしょうか。
有線である程度の速度が出ているのであれば無線機器の入れ替えを視野に入れて下さい。



書込番号:7529269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/03/13 23:24(1年以上前)

こたぶひさん こんにちは。

>光なのに、こんなに遅いのは無線LANが原因かパソコン本体のスペックの問題なのか
 わかりません。

PCのスペックは特に問題ないと思います。
切り分けとして、VDSLモデムに有線で直接接続して下さい。
その際の速度が、遅ければ回線自体の問題ですね。
ただ、無線LANなので、11g接続でかなり宅内環境が良くても、25〜30M程度です。
(11gの理論値は、54Mbps)

もし電波強度が割りと強い状態(70%前後以上)、且つ11g接続場合で、
下り速度5MB〜10MB前後のスピードであれば、MTU等を調整すると、改善されることがあります。
以下参考
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/websupt/speedanlz/nettune.html
http://members.at.infoseek.co.jp/mimi1014/beginner.html
とりあえず推奨設定で

ちなみに有線でMTU等の調整をしても変化なしでも、無線では上がることがあります。

書込番号:7529329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2008/03/14 23:28(1年以上前)

いつまでも青春さん SHIROUTO SHIKOUさん

早速のご教授ありがとうございます。

開通時に有線で測定したところ、60〜70M程出ていたと思います。

MTU等の調整試してみます。

書込番号:7533667

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピードテスト(光ファイバー)」のクチコミ掲示板に
スピードテスト(光ファイバー)を新規書き込みスピードテスト(光ファイバー)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)