
このページのスレッド一覧(全1180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2007年7月21日 15:14 |
![]() |
12 | 24 | 2007年7月22日 01:57 |
![]() |
0 | 2 | 2007年7月11日 20:54 |
![]() |
0 | 4 | 2007年6月27日 17:02 |
![]() |
6 | 13 | 2007年6月29日 22:02 |
![]() |
0 | 1 | 2007年6月25日 22:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/07/20 20:43:42
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:Bフレッツ マンションタイプ 100M
プロバイダ:OCN
下り速度:50.3M(50,282,121 bps)
上り速度:65.8M(65,754,092 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
有線だとこのくらいでました。
Bフレッツマンションタイプだと
このくらいが普通でしょうか?
スピードアップのテクニック募集中です。
OSは、XP メモリーは1.2G
0点

>Bフレッツマンションタイプだとこのくらいが普通でしょうか?
Bフレッツマンションタイプなら、特上クラスじゃないの?
書込番号:6557788
1点

最高にいいですね VDSLなら充分でしょう
書込番号:6557805
1点

みなさん返事ありがとうございました。
Bフレッツマンションタイプだと出ているほうなのですね。
みなさんにお聞きしたいのですがマンションタイプVDSL
の短所と長所をお聞きしたいのですが・・・
Bフレッツは年々使っているとスピードが落ちると聞いたの
ですが、がくっと落ちてしまうのでしょうか?
助言をお願い致します。
書込番号:6560354
0点



スピードテスト(光ファイバー)
先ほど速度テストしたのですが速いのか遅いのか良くわかりません。PC初心者です。専門用語も分からないので無理を言いますが分かりやすくご意見お願いします。
PCは自作 (友人から譲って頂きました。)
OS XP
回線 フレッツ・光プレミアム
プロバイダーはOCNです。
結果は以下の通りです。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/07/20 04:48:26
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ
プロバイダ:OCN
下り速度:12M(11,974,387 bps)
上り速度:3.7M(3,733,476 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
0点

*PCのCPUとメモリ調べて頂けますか?
*ウイルスソフトは何を使用か?
*お住まいは東京?
書込番号:6555950
1点

>速いのか遅いのか良くわかりません。
憎まれ口となりますが、速いか遅いかではなく、使っている人にとって問題があるかどうかです。
使っていてイライラしないのであれば、あなたにとって充分な速度が確保されていることになります。あなたにとって、速すぎる可能性すらあります。
お金のことは、まあいいや!・・・であれば、現状のままでいいと思います。
・・・が、もっと安くならないだろうか?・・・であれば、
@ADSLを検討する。(私はお勧めしません。)
ア.通信速度を確保するには、NTTの局舎から2キロメートル以内等の好条件であること。
イ.多くのURL(インターネットのアクセス先)が、段々重く(情報量が大きいページに)なる傾向にあり、現時点では、満足できても先々速さが不足します。
ウ.セキュリティーが時間を益々取るでしょう。
A価格の安い光回線を検討する。私のお勧めは電力会社の光回線です。
ア.価格がADSL並みなので、このところ絶好調で契約を伸ばしています。最安の100メガで、電話モデムレンタルも含め5200円/月(関西電力:光回線と光電話でのプロバイダ込みの基本料金)
イ.電話が、NTTの番号持ち運び出来て(NTT回線は休止)NTTへの基本料1785円/月の支払いがゼロ円となるので、実質3415円/月と計算できる。通話料金は、最高でも8.4円/3分。
ウ.速さが将来不足しても、100メガプレミアム、1ギガと改善できる。
難点は、
ア.他の地域の電力系光加入者との無料通話には、050ナンバープラス(280円/月)に加入が必要。全国ネットの他のプロバイダーとは大きな違い。
イ.周辺部には、光回線がまだ引けてなく契約出来ないこと。
⇒先ずは電力系光回線が契約可能かどうかのチェック。東京電力なら(http://www.hikari-one.com/t/)その他の地域でも電力会社にアクセスすれば辿り着ける。
あなたの地域に電力系光がきておれば、とてもラッキー!情報格差社会での上辺の生活をエンジョイ出来ます・・・来ていなければ、それなりのポジション・・・シュン
>分かりやすくご意見お願いします。
ご要望にお応え出来たと思いますが・・・
手の込んだ電力系光の宣伝広告にも見えますが・・・やっこさん達に、こんな上手な宣伝広告出来る筈がない・・・エヘン!ご安心下さい。
書込番号:6556621
0点

117okさん。こんにちは
CPU メモリーを調べるのはどうすれば・・・まったくの初心者ですみません。話にならずと言わず・・・
お願いします。
からくちコメントさんもありがとうございます。
最近NTTの光を契約したばかりで・・・
書込番号:6556674
0点

CPUとメモリ調べかた。
スタート⇒マイコンピュータ⇒なにもアイコン絵など無いところ(白い部分)
マウス右クリック⇒プロパティ=システムのプロパティ=全般=
右下の方にCPUとメモリ数値が出てきます。
英語文なのでメモしてから×かキャンセルで閉じて下さい。
++++++++++++++++++
光ファイバー100メガ、マンション以外の戸建住宅
速度は100メガなら半分の50メガ以上は出て欲しい。
それにはPCのスペック(CPUとメモリ)知りたいです。
自作キの場合は特にメーカ名と型番が無いので!
測定サイトは、たくさんあります。東京以外にお住まいの方は
遅くなる傾向がありPC内の数値調整が必須です。
これは後からお知らせします。
又ウイルスソフト導入はPCスペック及びソフトとの相性で
遅くなる場合があります。(最悪、半分以下の速度になる)
他の遅くならないソフトに入替え
無料ソフトも出ています。
書込番号:6556779
1点

>最近NTTの光を契約したばかりで・・・
光を新規契約して、張り切ってスピードテストしたが、期待したスピードを表示しなかった・・・ですか!
余計な返信をしてしまいました。ごめん。
それなら、NTT光の契約期間のしばりが切れるまでは、スピードテストは無視するのがお勧め。
他の回線に移れない、実用上問題がないのなら、テスト結果が1メガでも100メガでも関係ありませんよ!
書込番号:6556924
0点

117okさん
どうも親切にありがとうございます。
調べました。下記の通りです。
Intel(R)
Celeron(R) CPU 2.66GHz
2,67GHz224MB RAM
です。
フレッツ光付属のウイルスバスターを使用してます。
アドバイスよろしくお願いします。
からくちさん
そ〜なんですよ!ハリキッてました。
書込番号:6556946
0点

■メモリが少ないです。理想では512MB上にしたい。
メモリ256MB追加
しかし現状スペック、メモリ同じで90メガ以上でてる方がこのサイトでもいます。
■ウイルスバスターは、測定の時、停止して計測試して下さい。
(停止だけでは内部ソフト同士問題で速度UPの解決しないかも?)
一旦アンインストールが本当は一番イイ試し方なのですけど!
●先ず0円で速度UPできる可能性から
http://hikarifiber.net/
左メニュー【ダウンロード】へ
一番上の『NetTune1.6.0』ダウンロードして(無料です。)
それから【Bフレッツの設定】へジャンプ設定例に従ってください。
これだけでは速度UPしない場合、メモリ追加は試してみたいです。
*メモリの設定 http://shop.tsukumo.co.jp/special/050803c/
PCショップでCPUカキコ下さった物みせて256MBメモリ
購入して自分で差し込むだけです。
価格は調べてませんけど3〜5千円内で買えるでしょう。
なれた方は簡単でもPCタワー開けたことのない方は難しいかもしれません
静電気とか注意が必要です。
なれた方なら5分以内でできます。
差込後CPU調べた所でメモリUPされてます。
書込番号:6557117
1点

>速いのか遅いのか良くわかりません。
遅いです。
システムのプロパティから、OSも教えてちょ。
書込番号:6557194
0点

Cozさん へ
>システムのプロパティから、OSも教えてちょ。
正確には、その方がイイのでしょうけど↓に書いてあります。
●質、ご意見をお願いいたします。
一番初めに
>PCは自作 (友人から譲って頂きました。)
>OS XP
書込番号:6557296
1点

117okさんCozさん
こんばんは!
とりあえずセキュリティソフトを消して計ってみました。
以下の通りです。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/07/20 21:33:40
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ
プロバイダ:OCN
下り速度:12M(11,986,306 bps)
上り速度:4.8M(4,755,607 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
少しはよくなったのでしょうか?
今から0円でできる方法をやってみます。
書込番号:6557668
0点

>117okさん
V-RAM共有の256MBでXP?、と思ったもので、念のため・・・
メモリ追加は、どうせなら512MBのほうがいい気がしますが、どうでしょう?
ひと頃より安くなってることだし。
書込番号:6557682
0点

O円で出来るものをやってみました。
何がなんだか・・・?
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/07/20 21:58:46
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ
プロバイダ:OCN
下り速度:12.1M(12,067,846 bps)
上り速度:3.2M(3,198,452 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
メモリーを増やして見たいと思います。
1つ質問なのですが
メモリーもPCと相性があると聞いたのですが・・・
今、着いているメモリーを外してPCショップで聞いた方がいいですか?一緒の物がいいのでしょうか?
書込番号:6557768
0点

>PCは自作 (友人から譲って頂きました。)
もぅ、その友人さんには連絡できないのですか?
メモリ、256×2は大丈夫と思いますけど
マザーボードの関係が気になります。
NetTune調整し、セキュリティソフト停止で速度が今迄と同じとは
少しは速くなるハズなんですけど!?
PC−自作問題ハード、ソフトの入れ方、順番違いで速度が出ない場合もあり
自作された方なら解る『速度UPの方法』が考えられます。
*メモリ増設も合わせて聞ければ、その方が近道かもしれません。
書込番号:6558127
1点

117okさん
譲って頂いた方は連絡が取れないのですが
違う友達に頼ります。
話は変わるのですが仕事場にPCが2台あり
まだ新しいです。メモリーも518ですか?あるのですがここで速度を計ってみたのですが一緒ぐらいでした。
OSはXP SP2です。光で環境は一緒です。
あっ!遅れましたが住まいは沖縄です。
ココに載っていた速度を計る所でも試してみましたが・・・他の人は相当出てました。私だけさっぱりです。
書込番号:6558304
0点

>遅れましたが住まいは沖縄です。
再度NetTune調整しキチットPC再起動させて下さい。
ここの計測は東京で沖縄までは遠いですから
NetTune調整で速度UPしてる方を多くみています。
(理想論ですみませんが調整で50メガ前後は期待してました。)
メモリは16.32.64.128.256.512.と倍々で進みます。
現在のメモリは256でビデオカードメモリに少し取られ
記載が224MB RAMになったと思います。
メモリは現在のXP-SP2ですとPC立ち上げた状態でいっぱいです。
メモリ増設、メーカは違っても先ず問題ありません。
書込番号:6558431
1点

フリーソフトですが
「PC高速化+」と「X-TUNE」使ってみてください
googleで調べればスグに分かると思いますから・・・
僕は
上り19 下り8 から
上り30 下り19 に増えました
書込番号:6559428
0点

測定日時:2007/07/21 09:46:27
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ
プロバイダ:OCN
下り速度:30.7M(30,699,536 bps)
上り速度:23.1M(23,138,952 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
一応・・・・・・
書込番号:6559435
0点

●通信速度向上プロジェクト
ここに通信速度向上の極意がある!
http://www.net-speed.info/
>ブロードバンド回線を導入してみたけど計測サイトで速度を測ってみたら思ったほど速度が出ない。
>一歩進んでMTU・RWINの調整をすれば速くなるのは聞いたことがあるけどやり方や設定値がわからない。
>そんなあなたにここで通信速度向上の秘訣を解説したいと思います。
上記は好くいくサイトでMTU・RWINの調整はNetTunです。
速度UP、改善されない場合、【通信速度向上掲示板】へ http://www.net-speed.info/bbs/
本日11:30 頃から出かけます。私は↑で今日、答える事はできませんが管理人さん他の方が
親切に回答してくれると思います。
◎フリー無料ソフト色々出てます。マシーンに合う物が早く見つかればイイですね。
書込番号:6559576
1点

117okさん。
メモリー512×1にしました。
ここで計ってもあまり変わっていなかったので
違うサイトで計ってみました。
結果は↓です。
http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresult.cgi?server=1&point=1&linetype=1&provider=1&place=prefecture&prefecture=56&zipcode1=&zipcode2=&search=%8C%9F%8D%F5
これで満足した方がいいのでしょうか?
0円で出来る方法もちゃんと設定しましたが
まだ変更した方がいいのでしょうか?
書込番号:6560269
1点



スピードテスト(光ファイバー)
はじめまして♪
NTT光プレミアムから、コミュファへ乗換えを考えています。
ちょうど光プレミアムにして1年たちました。
多分次の請求から割引適用外になり、今までより高くなると思われます。
そこで、コミュファへ乗換えを検討中です。
ただ、プロバイダを年契約で、払ってしまったばかりです。
インターネット中部(i-chubu)なんですが、同じ中電でして、たしかコミュファへの乗換えなら、
差額を返金してくれるような制度がなっかたでしょうか・・・?
もし知っている方が見えましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/07/10 20:03:48
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ
プロバイダ:その他
下り速度:23.6M(23,606,807 bps)
上り速度:15.8M(15,818,662 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
0点

>インターネット中部(i-chubu)なんですが、同じ中電でして、たしかコミュファへの乗換えなら、
差額を返金してくれるような制度がなっかたでしょうか・・・?
母体は同じでも事業部が異なるようでコミュファ光の提携
プロパイダにi-chubuがありませんので、i-chubu→コミュファ光の
乗り換えに何らかの特典は無いような気がします
ご自分でi-chubuかコミュファ光に問い合わせてみてはどう
ですか?
NTT光からコミュファ光にして三ヶ月くらい経ちました
私はコミュファ光にするためNTTとNiftyに違約金を払いましたが
コミュファ光のほうがレスポンスが良く速く安価ですから
違約金を払ってもコミュファ光にしてよかったと思っています
書込番号:6522683
0点

ありがとうございます。
早速、電話で問い合わせてみました。
そうしたら、インターネット中部(i-chubu)から
コミュファへの乗換えなら、キャッシュバックの制度があるようで、
必要な書類を送ってもらえることになりました。
来月のNTTの請求書を見て、決めようかと思っています。
書込番号:6523769
0点



スピードテスト(光ファイバー)
中古PCを買ったのですが、NICのドライバの入れ方がわかりません。
買った機種はSOTEC M380AVです。
http://support.sotec.jp/pds/driver_list.asp?pc=0300040000022
これにPCIスロットに付いていたデフォ物?を使ってます。
MTU他調整しましたが、非常に遅い(10M以下)です。
Windows2000上では、
3Com ErherLink XL 10/100 PCI For Complete PC Management NIC (3C905C-TX)
と認識されてます。
3Comでドライバを落とし入れようとしましたが、OEMSETUPというINFを選べば良いのでしょうか。
いくつかINFがあってわかりません。
http://www.3com.com/products/en_US/searchbyproduct.jsp?path=download&searchby=sku&search=3C905C
一番上の3C905C-TX-Mを落としました。
お助け下さい。
0点

デバイスマネージャーから、ドライバの更新で、該当フォルダ選べば勝手に入ると思います。
でも、ドライバの更新くらいで改善しないような気も...
メモリはどれくらいつまれてますか?
2000のサービスパック適用されてますか?
書込番号:6477886
0点

ひまJIN様
レスありがとうございます。
WindowsにINFを選ばせた所、OEMSETUP以外を選びインストールしました。
フレッツスクエアも価格comサイトも、まともな速度となりました。
サービスパック4インストールしてます。
ありがとうございました。
書込番号:6478164
0点

書き忘れました。
メモリは256MBです。
256MBが最大のマザーらしいです。
SOTEC M380AV
http://support.sotec.jp/pds/driver_list.asp?pc=0300040000022
速度結果も参考までに記しておきます。
▼価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/06/27 16:24:55
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ
プロバイダ:その他
下り速度:62.7M(62,748,977 bps)
上り速度:46.6M(46,640,586 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
フレッツスクエア
70M〜84M 78〜80M多
http://netspeed.studio-radish.com/index.html
↑ここで精度高、圧縮低の結果は、
回線速度測定結果
下り回線
速度 69.84Mbps (8.731MByte/sec)
測定品質 97.5
上り回線
速度 36.12Mbps (4.515MByte/sec)
測定品質 92.2
以上です。
書込番号:6478190
0点

良かったですね。
やはり2000の標準ドライバがポンコツだったんでしょうね。
書込番号:6478237
0点



スピードテスト(光ファイバー)
MEGAEGGファイバーホームタイプを利用していますが、速度がまったくでません。
通常は無線LAN接続、同フロア隣室に親機設置。距離約5m。
ルータはレンタル品、無線LANカードはAtermWL54AG
PCは、WinXP、CeleronM1.6G、メモリ512
無線の測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/06/26 16:28:05
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:MEGA EGG ファイバー
プロバイダ:その他
下り速度:2.6M(2,557,505 bps)
上り速度:14.5M(14,489,619 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
有線の測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/06/26 15:47:11
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:MEGA EGG ファイバー
プロバイダ:その他
下り速度:2.8M(2,777,875 bps)
上り速度:16M(16,001,475 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
これってほんとに光なんでしょうか?
2点

価格.comサーバで測ってもネットワークの
距離、経路が増え東京と遠いので速度を正確に測るのは
難しいです。まずは、広島のMEGAEGGのサーバ
であれば正確に網内の速度は測れますが?
インターネットでの測定は近いところで
Radish大阪−新町が近いです。
MEGAEGG網内測定サーバ HP
http://www.megaegg.jp/support/speedtest/index.html
Radish測定 HP
http://netspeed.studio-radish.com/
書込番号:6475139
3点

書くの忘れましたが?有線で測定して下さい。
有線により速度出たら今度は、無線を高速
なものに換えれば無線でも速度が出るかもしれません。
NECの高速無線 WR8400N+子機カードセット HP
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8400n/index.html
書込番号:6475152
0点

登りで出ている速度くらいは下りも出そうですよね。
多人数で大域分割していても20M前後は出そうな気がします。
PCの設定が違うのでは?MTU、RWIN、TTLなど設定出来る通信改善ソフトなどで設定を変えてみてはいかがでしょうか?
書込番号:6475188
1点

価格.comより近い測定サーバで
測定してプゥーさんさんのおっしゃる
とおりMTU、Rwin調整するのがベストでしょう。
それで無線機器はレンタルだと長い間に
無駄なので、無線ルーターなら光、ADSL、ケーブル
回線種別に関係なく汎用性あるのである程度
の速度出たら今より高速な無線購入するか
PLCもありますので今より無線を高速な物
にされる方が良いでしょう。
IEEE802.11gだと20M前後で頭打ちなのでです。
それと価格.com遠い所から測定した場合
速度出ない、上り、下りの逆転現象の現在の
測定結果は典型になっていますので。
前述の測定サーバに変えてください。
書込番号:6475249
0点

再測定してみました。
すべて有線です。
Radish
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:エネルギアコム MEGAEGGファイバー
測定地:広島県広島市南区
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:低 データタイプ:標準
下り回線
速度:3.524Mbps (440.5kByte/sec) 測定品質:98.5
上り回線
速度:37.94Mbps (4.743MByte/sec) 測定品質:91.1
測定者ホスト:**.**.***.**.megaegg.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2007/6/27(Wed) 8:05
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
MEGA_EGG
======== Network Speed Testing Ver.3.1 - Test Report ========
プロバイダ:MEGA_EGG
測定地:広島県広島市南区
-------------------------------------------------------------
測定条件
精度:低
下り回線
速度:85.27Mbps (10.66MByte/sec) 測定品質:99.0
上り回線
速度:46.96Mbps (5.870MByte/sec) 測定品質:99.5
測定者ホスト:**.***.**.**.egg
測定時刻:2007/6/27(Wed) 8:26
=============================================================
MTU、RWIN値変更後
Radish
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:エネルギアコム MEGAEGGファイバー
測定地:広島県広島市南区
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:低 データタイプ:標準
下り回線
速度:3.420Mbps (427.5kByte/sec) 測定品質:97.8
上り回線
速度:38.94Mbps (4.867MByte/sec) 測定品質:97.5
測定者ホスト:**.**.***.**.megaegg.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2007/6/27(Wed) 8:27
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
MEGA_EGG
======== Network Speed Testing Ver.3.1 - Test Report ========
プロバイダ:MEGA_EGG
測定地:広島県広島市南区
-------------------------------------------------------------
測定条件
精度:低
下り回線
速度:11.78Mbps (1.472MByte/sec) 測定品質:98.5
上り回線
速度:44.47Mbps (5.559MByte/sec) 測定品質:0.0
測定者ホスト:**.***.**.**.egg
測定時刻:2007/6/27(Wed) 8:59
=============================================================
以上の結果となりました。
いまひとつ変化がみられないのは設定に問題があるのでしょうか?
アドバイスお願いします。
書込番号:6477325
0点

>MEGA_EGG
======== Network Speed Testing Ver.3.1 -
Test Report ========
プロバイダ:MEGA_EGG
測定地:広島県広島市南区
----------------------------------------
---------------------
測定条件
精度:低
下り回線
速度:85.27Mbps (10.66MByte/sec) 測定品質:99.0
上り回線
速度:46.96Mbps (5.870MByte/sec) 測定品質:99.5
測定者ホスト:**.***.**.**.egg
測定時刻:2007/6/27(Wed) 8:26
========================================
=====================
MEGAEGGの網内では80M以上でているという
事です。実際はこれだけの性能あるが
インターネットでいろいろ経路通る
と速度落ちているという事です。
MTU、Rwinの設定し直した方良いですね。
網内速度も設定後落ちていますので?
後は「MEGAのMTU、Rwin」でWeb検索して
実際MEGAEGGで調整している
他の人の情報を元に最適値を探して行くしかないですね。、
書込番号:6477410
0点

回線が予想より数字が出ていて驚きました。
見当違いならごめんなさい、有線で測定したと在りますが、ルーターの速度規格は何Mの機種ですか?
書込番号:6479465
0点

多分、レンタルで無線も付けれる
ルーターであればNEC Aterm WR7610HV
ですので、実効最大スループットが80Mbps
とされているのでルーターのスループット
は問題ないと思います。
書込番号:6480333
0点

みなさんありがとうございます。
MTU、Rwin値設定してみましたが、一向に改善されません。
それどころか、ますます遅くなり、エラーメッセージも頻発します。(下記)
ページを表示できません。
検索中のページは現在、利用できません。Web サイトに技術的な問題が発生しているか、ブラウザの設定を調整する必要があります。
私の設定のしかた間違ってるんでしょうか?
どつぼにはまっている気がします。
助けてください。。
書込番号:6480359
0点

何かを参考にしているとは思いますが調整範囲と目安を書きますね。
MTU (500−1500)1500
RWIN(5000−124100)64240
TTL (64−255)128
あとインターネット一時ファイルが2万件を超すと影響が出る事もあるそうです。プロバイダの速度も関係するので完璧な調整は無いそうです。
書込番号:6482481
0点

みなさんありがとうございました。
なんとか速度はでるようになりました。
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:エネルギアコム MEGAEGGファイバー
測定地:広島県広島市南区
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:低 データタイプ:標準
下り回線
速度:68.16Mbps (8.521MByte/sec) 測定品質:84.5
上り回線
速度:39.81Mbps (4.976MByte/sec) 測定品質:98.2
測定者ホスト:**.**.***.**.megaegg.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2007/6/29(Fri) 15:43
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
ところが、このページを開くのに1分程度かかります。みなさんも
同じような感じなんでしょうか?
サイトが混雑していて…なら納得できますので。
質問ばかりですみません
書込番号:6484219
0点

ネットに限らず全体的に時間がかかるのであれば、パソコン本体だと思います。ハードディスクの空きなど十分でしょうか?常駐ソフトがメモリを使い過ぎているとかグラフィックなどのドライバが古いとかバックグランドで処理しているとか小さい事でも幾つも重なるとそのくらいになるかと。
サーバーの混みもありますが、更新ボタンを押してもすぐに反応しないようならトータルにパソコン自体の設定を見直す必要ありだと思います。
書込番号:6485122
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/06/24 21:16:06
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:Bフレッツ マンションタイプ 100M
プロバイダ:@nifty
下り速度:13M(12,951,888 bps)
上り速度:13.2M(13,209,398 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
VISTA HOMEプレミアムでメモリを1Gから2Gに本日交換したのですが、変化なしでした。VDSLではしょうがないのでしょうか?
0点

ちなみにNTTのフレッツの測定では70M出ています。パソコンはダイナブックのAX53Cです。
書込番号:6472706
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)