
このページのスレッド一覧(全1180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2007年5月31日 20:41 |
![]() |
0 | 5 | 2007年6月3日 10:01 |
![]() |
0 | 0 | 2007年5月27日 21:27 |
![]() |
0 | 0 | 2007年5月27日 10:02 |
![]() |
0 | 13 | 2007年5月13日 22:44 |
![]() |
0 | 2 | 2007年5月11日 07:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
本日、光を入れたのですが皆さんの速度と比べると遅いと思うのですが速度チェックをすると下記のコメントが出ました。
「なかなか速いですね、まあまあの光ファイバーといえるでしょう」
本当に速いのでしょうか?
ご意見お願いします。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/05/29 21:13:14
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:Bフレッツ マンションタイプ 100M
プロバイダ:OCN
下り速度:13.3M(13,341,492 bps)
上り速度:11M(11,040,801 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
0点

100Mと言っても100Mに近い数字はまず出ません。
VDSLはマンション内では光ではなく電話線を使用しています。
またルーターとPCは無線で接続されていますか。もし無線でしたら無線部分の高速タイプルーターに
変更すればもう少し早くなる可能性があります。
我が家も同じ「光ファイバーマンションVDSLタイプ」「Bフレッツ マンションタイプ 100M」ですが
モデム直ですと60M、ルーター接続ですと50M、ルーター無線ですと上下28Mです。
書込番号:6384437
1点

光の100Mっていう数値を使う人数(この場合居住者数)で割り振ってますね
ですので誰か一人が多くの帯域を使うようなことをしているとそこで速度が落ちます
誰も使ってない時間帯に(確認は難しいですが・・)やってみると数値が上がるかもしれませんね
回線速度が下がる要因は様々ですがマンションの居住者数・無線LANの有無・電話線の質
これらの要因が主ですかね・・・
回線速度を測るなら朝・昼・夜と大体三回程度測るとどのくらいの時間でどれくらいの速度が出るかが具体的につかめると思います(何日かおきに数日に渡ってやると尚効果的)
ネットワーク管理者とかはそうやって負荷を測ってるみたいですよ(無線が導入されていれば干渉を測ったりとか・・)
書込番号:6384832
1点

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/05/31 20:01:28
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:その他
プロバイダ:DTI
下り速度:74M(74,031,005 bps)
上り速度:84.3M(84,347,059 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
かなりいい結果が出ました。占有だからかな・・・
書込番号:6390398
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/05/28 20:38:24
回線タイプ:光ファイバーマンションLANタイプ
回線名称:Bフレッツ マンションタイプ
プロバイダ:BIGLOBE
下り速度:4.1M(4,050,101 bps)
上り速度:8.6M(8,589,672 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
0点

takapyon12さん こんばんは。 ご使用中の機器のどれかが 足を引っ張ってませんか?
書込番号:6381465
0点

BRDさん、言い方が遠回しすぎる。
「無線LANつこてるやろ」
と言いたいのではないですか?
書込番号:6384509
0点

( 巨神兵さん こんばんは。 いえね、同じフレーズのカキコミしたとき あとで 確かルーターが10MBの古いのを使ってました、、、と気づかれた方がありました。
今回の犯人は 何でしょうね? )
書込番号:6384590
0点

回線速度が落ちるのって無線LANに限った事じゃないですからね
スループットが低いようなルータ使っても下がりますし・・
マンションだと居住者が多かったりすると(使用者って言うべきですかね・・?)回線速度は下がる。
それにP2Pをやってたりとか無駄(?)に回線帯域を使ってる人がいればそこでも下がる
結局要因はいっぱいなんですよね・・・
2〜3日おきに数週間(1ヶ月くらいやると効果的かも)、それも朝・昼・夜・深夜と回線速度を測ってみては?
それで回線の負荷状況が分かるはず
ネット管理者なんかが負荷状況を調べるときはそうやってるそうです(他企業との無線LANの干渉具合とか・・)
書込番号:6384866
0点

大きなマンションに住んでいるとか、加入者が多そうな感じがしますね。
それにしてもNTTもっと安定してくんないかな。
書込番号:6398477
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/05/27 21:19:45
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:Bフレッツ マンションタイプ 100M
プロバイダ:OCN
下り速度:49.7M(49,725,442 bps)
上り速度:12.6M(12,577,948 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
何か早いとは言っているけど共同でMAX100と謳っているからなぁ
0点



スピードテスト(光ファイバー)
▼価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/05/27 09:42:18
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:Bフレッツ マンションタイプ 100M
プロバイダ:So-net
下り速度:36.1M(36,126,722 bps)
上り速度:20.1M(20,060,385 bps)
マンションなので100Mbps共有のVDSL、まずまずですかね。
もっと速くなる余地ってあるのでしょうか?
さすが、100Mbps占有の方々は速いですねぇ!
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/05/13 10:48:29
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ
プロバイダ:BIGLOBE
下り速度:24.1M(24,142,260 bps)
上り速度:9.8M(9,846,678 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
こんなものでしょうか。。。
PC環境
CPU:Core Duo
メモリ:1G
OS:Win Xp pro
みなさん結構な速さに見えますので、数年前にADSLから変更しましたがその際には50kbps程度だったので環境的には快適なんですけど。。。
0点


コメントありがとうございます。
測定サイトを変更するだけでも随分違うんですね。。
接続については無線LANは全く使用していない状態でした。
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ ファミリー100
プロバイダ:BIGLOBE
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:17.57Mbps (2.196MByte/sec) 測定品質:99.3
上り回線
速度:14.24Mbps (1.780MByte/sec) 測定品質:87.4
測定サーバー:大阪-新町
書込番号:6331320
0点

私の場合、福岡県内なので関東にしろ。。大阪にしろ。。どちらも遠いです。。。
サーバーまでの距離が遠いので仕方ないですかね。まぁ、十分な速さは出ているのですが。。
書込番号:6331728
0点

そうですね?サーバ遠いのが大きい
ですね。後はBBIQにしてBBIQの
測定サイトやMTU調整してRadish
等で70〜90M台出ている人
もいますね。光電話等利用すれば
Bフレッツより安いですし
MTUのチューニング次第でBフレッツ
より高速化出来る様ですね。
http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresult.cgi?topic=337432&searchdata=0%2C1%2C1%2C1%2C0%2C0%2C1%2C0%2C0%2C49%2C%2C
書込番号:6331770
0点

コメントありがとうございます。
実用上は十分な速さは出ているんですが、比べると・・・
だと思っていました。
私の場合、BBIQはサービス外の地域なのでこれしか選択肢がないのです。
書込番号:6331830
0点

MTU、RWINを調整するしかないないですね?
117OKさんのリンク先のスレの丹波yuさん
のHPにMTU、RWINは詳しく書かれている
様です。
書込番号:6331838
0点

某BBSより
>Windows XPでもRWinを増やすだけで速度が何倍にも
>速くなります。
>詳しくは http://www.bspeedtest.jp/speedup.html
光ファイバ(100Mbps)サービスでの地方別RWin推奨値
九州 出ています。
書込番号:6331859
0点

情報ありがとうございます。
みなさまより頂いた情報を元に設定した結果です。
それなりの効果はありました!
実用上あまり感じないのでやはり自己満足の世界ですかね(笑
●131070の場合
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/05/13 20:16:28
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ
プロバイダ:BIGLOBE
下り速度:26.4M(26,360,668 bps)
上り速度:18.8M(18,759,682 bps)
大阪
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ ファミリー100
プロバイダ:BIGLOBE
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:34.77Mbps (4.346MByte/sec) 測定品質:98.3
上り回線
速度:16.13Mbps (2.017MByte/sec) 測定品質:98.0
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2007/5/13(Sun) 20:19
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
関東
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ ファミリー100
プロバイダ:BIGLOBE
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:39.18Mbps (4.897MByte/sec) 測定品質:93.0
上り回線
速度:21.34Mbps (2.667MByte/sec) 測定品質:96.8
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2007/5/13(Sun) 20:21
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
●九州推奨値
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/05/13 20:25:51
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ
プロバイダ:BIGLOBE
下り速度:26.7M(26,688,130 bps)
上り速度:19.3M(19,294,533 bps)
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ ファミリー100
プロバイダ:BIGLOBE
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:49.85Mbps (6.231MByte/sec) 測定品質:96.7
上り回線
速度:16.12Mbps (2.015MByte/sec) 測定品質:98.8
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2007/5/13(Sun) 20:28
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ ファミリー100
プロバイダ:BIGLOBE
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:42.24Mbps (5.280MByte/sec) 測定品質:88.4
上り回線
速度:21.13Mbps (2.641MByte/sec) 測定品質:95.4
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2007/5/13(Sun) 20:29
書込番号:6331976
0点

>Bフレッツ ファミリータイプ
開通時、業者さん測定する
インターネット網に関係ない
網内測定フレッツスクウェア、スピードテスト結果知らせて下さい。
50メガ上は出そうです。
>精度:高 データタイプ:圧縮効率低
>下り回線
>速度:49.85Mbps (6.231MByte/sec) 測定品質:96.7
上記、測定品質:95以上は参考になります。
書込番号:6332117
0点

すばやいコメントありがとうございます。
開通時は記憶になるのですが90M以上は出ていたと思います。
現状ルーターとしてNTT-MEのMN8300をかましているので
その分でも遅くなるかもしれません。
書込番号:6332139
0点

>NTT-MEのMN8300をかましているので
>その分でも遅くなるかもしれません。
PPPoEスループット99Mbpsですから速度が遅くなることは考えなくて大丈夫です。
画面表示時フリーズ状態がある場合はルータまたはPCの不具合があります。
>開通時は記憶になるのですが90M以上は出ていたと思います。
そうであれば現在の網内測定結果、知らせて下さい。
速度にセキュリティソフトが重たい原因の可能性もあります。
レジストリクリーンは試されてますか不要のファイルが300以上でそうです。
(ホコリ、体のアカと考えれば取除かなくても大きな問題ではないですが速度の低下につながります。)
▼問題のない無料のサイトでスキャンクリーンして下さい。
http://onecare.live.com/site/ja-JP/default.htm
プロテクト⇒ウイルスチェックに80分位かかりますから後回しがイイでしょう。
クリーンアップとチューンアップだけなら15分位です。
書込番号:6332354
0点

レジストリクリーンですが実施した結果200程度でした。
この時間だからか。。やはり速度は低下しますね。
網内測定結果なんですが。。フレッツのページをさまよいましたが。。測定箇所を見つけることが出来ませんでした。
検索等も実施してみたんですが。。
#平日はチェックできないのでまた週末にでも再挑戦してみます。
いろいろと助言ありがとうございました。
書込番号:6332467
0点



スピードテスト(光ファイバー)
先月末、ADSL回線から光ファイバーに変更しました。
本日スピードを計測しましたところ以下の数値でした。
▼価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/05/04 21:14:21
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:その他
プロバイダ:DTI
下り速度:6.1M(6,109,835 bps)
上り速度:6.5M(6,490,857 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
パソコンが古い為なのか、こんなものでしょうか?
以前ADSL回線のときは下りで、出ても5M位だったので
この位が普通なのかなあと思ってますが如何なもんでしょうか?
尚、PCとHGW(ホームゲートウエイ)は直にカテゴリー5のLAN
ケーブルで繋いでおります。
尚PCのスペックは
CPUはセレロンで1G
メモリーは512MBです。
LANボードに問題があるのかよくわかりません。
0点

>LANボードに問題があるのかよくわかりません。
10BASE-T ? もし10BASE-Tだったら100BASE(10/100BASE)に
交換してみてください
書込番号:6302019
0点

まだ見ておられたらノートPCで
OSが98Se、Me、2000とかで
カードスロットにLANカード挿して
いませんか?良くあるのが?
カードスロットがPCCardとCardBus
併用なので100Baseでも内部インター
フェイスの転送の遅いPCCardタイプ
のLANカードの場合、CardBusタイプ
のLANカードに換えましょう。
LPC-CB-CLX HP
http://buffalo.jp/products/catalog/item/l/lpc-cb-clx/index.html
書込番号:6323249
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)