
このページのスレッド一覧(全1180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2007年4月13日 00:23 |
![]() |
0 | 10 | 2007年4月14日 01:24 |
![]() |
0 | 6 | 2007年4月12日 20:52 |
![]() |
0 | 8 | 2007年4月2日 18:32 |
![]() |
0 | 2 | 2007年3月31日 15:53 |
![]() |
0 | 20 | 2007年4月3日 18:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
現在
▼価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/04/12 23:40:29
回線タイプ:ADSL
回線名称:Yahoo! BB 8M
プロバイダ:Yahoo!BB
下り速度:1.1M(1,135,902 bps)
上り速度:0.7M(663,365 bps)
伝送損失:46dB
線路距離:3290m
の状況です。
併用でBフレッツUSENで試したら
下り26,4
上り12,6
がでました。
動画見るなら何M以上必要とかがわかりません。
現在の支払いが光だと倍近いです。
ADSLで上のランクでもよいのでしょうか?
0点

USENが使えるならYahoo! BB 8Mはやめてしまえばいいのでは?
書込番号:6225592
1点

ヤフー動画だと下り1500kbps必要なので、今のADSLでは視聴不能です(直接的なストリーミング視聴については)。ADSLはプラン変更で12Mにすれば多少は速くなりますが、動画で快適というほどにはならないでしょう。
書込番号:6225612
1点



スピードテスト(光ファイバー)
▼価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/04/11
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:光one
プロバイダ:dion
下り速度:56.3M
上り速度:0M
上り 0 Mbps って??
Windows Vistaで使い始めたのですが、画像など、アップロードできないみたいです。
0点

上り速度0Mでは、
リンクだってクリックできないですよ
送信要求すら送信できないんだから。
書込番号:6222384
0点

ONU、ホームゲートウエイの電源
30分位切って入れ直して下さい。
>Windows Vistaで使い始めたのですが、
画像など、アップロードできないみたいです。
Vistaの前は何かべつのOS で使っていて
Vistaにしたら上りが0M?それとも
Vistaで初めて使い上りが0Mなんでしょうか?
ネットワーク共有センターのネットワークの
状態で送信の方は数字が動いていますか?
書込番号:6223143
0点

ぼよ〜ん さん、ありがとうございます!
電源の入れ直しはやってみました。
残念ながら、、、、
OSは、Win XP Pro. からVistaです。
新規にクリーンインストールです!
ネットワークですが、送信の方もわずかに動いてると思います。
マイクロソフト、プロバイダ、サポートも受けながらやってみましたが(T-T)
それと、yahoo や gyao の動画もだめですね。
この辺も調べてはいるのですが、やはり、上り0Mが原因かと。
元のハードディスクにXP環境があるので、ためしに起動させましたが、全然問題ありませんでした。
困りました、、、、
ぼよ〜ん さん、他に何かありますでしょうか??
お知恵をお願いします・・・
書込番号:6224858
0点

vistaのことはよく分かりませんが、何かOSの持っているファイヤウォールの類が悪さをしていると言うことはないですか?
不思議な話ですねえ、XPだと正常なのでしょう?
書込番号:6225377
0点

巨神兵さん、その辺は確認しております。
コメントありがとうございます。
ぼよーんさん、またまた、ありがとうございますm(__)m
ドライバーはVista版がないので、XPの物。
設定もやってみましたが、だめです。
そうです、、、PCの構成を何も記述してませんでした。
すみません、、、、
自作です!
マザー ASUS P4P800 intel865PE
CPU P4 3G
グラボ ASUS N7600GS SILENT/HTD/256M/A
HDD シーゲート製 SATAU320G×2
メモリ サムスン製 PC3200 1G×2 2G
ドライブ NEC ND-3500AG
YAMAHA CRW-F1
LANはオンボードです。
とりあえず、まだ環境をゼンゼン整えられないので、
Vistaをクリーンインストールをしてみようと思います。
また追って報告させていただきます!!
書込番号:6227637
0点

ASUS P4P800 intel865PEは、まだ
ASUSで検証されていないようですね?
で検証されたものもドライバー必要なもの
Vistaのドライバーが必要な物があるよう
ですのでVista用のBIOSやドライバー
待った方が良いと思います。
書込番号:6227782
0点

クリーンインストール完了しました。
上りの速度も表示されました!!
★ぼよーんさん、巨神兵さん、モチづくり研究室さん、
色々とありがとうございました。
特に『ぼよーん』さんに対しては、感謝いたします。
最後までお付き合い、ありがとうございす!!
もしまた問題が発生しましたら、宜しくお願いいたします。
書込番号:6229137
0点



スピードテスト(光ファイバー)
測定日時:2007/04/08 16時
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ
プロバイダ:nifty
下り速度:4.2M
上り速度:10.2M
北海道です。上記の感じなのですがこれってやはり光の速度じゃ
ありえない数字でしょうか?皆さんどうか教えてくださいお願いします。
0点

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/04/08 20:13:08
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:フレッツ光プレミアム
プロバイダ:OCN
下り速度:23.4M(23,436,503 bps)
上り速度:39.5M(39,532,871 bps)
5倍違います(TOT)
書込番号:6210877
0点

▼価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/04/09 13時
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:ひかりone ホームタイプ
プロバイダ:So-net
下り速度:85.9Mbps
上り速度:50.7Mbps
有線での計測です
平均60〜80Mbpsのようです
TVサービスを視聴しての計測だと35Mbps前後のようです
どっちにしてもネット環境は悪くないです
PCはDELLのノートです
書込番号:6213201
0点

同じく北海道です。
前はもっと出てたんですが今日はこんな感じです。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/04/09 15:28:07
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ
プロバイダ:@nifty
下り速度:21.2M(21,200,268 bps)
上り速度:38.6M(38,559,202 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
書込番号:6213495
0点

>Bフレッツ ファミリータイプ
1、PCメーカー名、型番、スペック知らせて下さい。
2、ルータ使用の場合、メーカー名、型番
3、PCとONU直結なら直結と書いて下さい。
*1、2、3、カキコ下されば70%速度改善(速くなる)が見込めます。
書込番号:6219969
0点

みなさんありがとうございます。
PCはPC工房セレロン1.8、メモリ512。
NTTのIP電話対応ブロードバンドルーターが付いています。
型はRT200KIっていうのでしょうか。。。
ONU直結ってなんでしょうか??
書込番号:6224522
0点

>ONU直結ってなんでしょうか??
光回線とPCを繋ぐ機器(ONU)です。
凛-凛さんRT200KI使用なので直結ではありません
さて、速度Up方法として
測定サイト網内Fスクウェアで計測値調べて下さい。
測定結果が同じ様に遅い場合
最狂式通信速度向上法
http://www.net-speed.info/net_tune_tips/
参考に調整し測定して下さい。
書込番号:6224622
0点



スピードテスト(光ファイバー)
測定日時:2007/04/01 23:19:55
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:Bフレッツ マンションタイプ 100M
プロバイダ:BIGLOBE
下り速度:34.1M(34,069,789 bps)
上り速度:22.2M(22,245,167 bps)
ちょっと前までヤフー8Mを使っていましたが、速さの違いを体感できません(T_T)
0点

仮屋崎さんの結果を見ますと,問題ない結果だと思います.
違いが分からないそうですが,明確に変わると思うのはダウンロードの時間でしょう.
他は確かに,分かりにくいものかもしれないですね.
ちなみに私の結果
▼価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/04/01 23:28:18
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ
プロバイダ:その他
下り速度:22.4M(22,364,162 bps)
上り速度:21.6M(21,572,178 bps)
本日工事でした.
書込番号:6187353
0点

おお! 同じく本日工事でした。 実はダウンロード速度にしても差が感じられないんですよ。いままで200キロぐらいだったんですけど今、240位です
書込番号:6187416
0点

仮屋崎さん こんばんは。 yahooBB 8MBです。
去年、数軒隣の人がyahooBB 8MBからeo光に変えられました。
おじゃまして 価格.comに繋いだ体感速度は大差なし。
パソコンはP4-3GHZ機に新調してあったけど。
最近あって聞くと ADSLでも光でも余り変わらないと言ってありました。
私の所では4M程度、あちらの光は60M位だったと思います。
何か腑に落ちないけれど、、、
書込番号:6187487
0点

editmtuをいじったところ、
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:Bフレッツ マンションタイプ 100M
プロバイダ:BIGLOBE
下り速度:45.4M(45,383,682 bps)
上り速度:20.7M(20,711,031 bps)
が出ました。
しかし、ADSL時より遅くなってるような気がする(^_^;)
書込番号:6188417
0点

各サイトによってサーバー渋滞もあります。
その時は光ファイバーもADSLも大差なく遅いです。
動画を大きくして観ると速さの違いが解りやすいかもしれません
『今の速度ならスムーズに観られるはずです。』
http://broadband.biglobe.ne.jp/index.html?BB
http://www.gyao.jp/
(ADSL速度不安定でも3メガ以上良好に出ていれば
見た目には体感速度を感じないかもしれません)
*ISDN64K回線から乗換えY!BBで6.4M出てる速いと感じた!
友人が来て速さを調べたら1メガ出てない6.4Kでした。
でもISDN64Kと比べ10倍速くなった!
それから様々調べY!BB-8メガで5メガ前後速まで出るようになりました。
速度が不安定でNet混雑時は1メガ出てません。
光ファイバーTV-CM、始まった頃観て、2003/04より光ファイバーにしています。
光ファイバーにも占有と共有型があり、色々知りました。
現在90メガ前後速度で安定しています。
書込番号:6188593
0点

訂正
>友人が来て速さを調べたら1メガ出てない6.4Kでした。
640Kの間違いです。 m(_ _)m ごめんなさい↑。
+++++++++++++++
暇な時でも私の http://117ok.net から
左リンクボタン【光ファイバー導入経緯】【某、BBSより】【光、速度測定】
ご覧下さい。
書込番号:6188640
0点

非常に面白い内容のHPを見せてもらいました。
ギャラリーを見て驚愕でした。
100Mとか(爆
ちなみにラディッシュのほうで高精度ではかったら
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:BIGLOBE
測定地:東京都葛飾区
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:51.52Mbps (6.440MByte/sec) 測定品質:97.0
上り回線
速度:14.32Mbps (1.790MByte/sec) 測定品質:82.3
測定者ホスト:**********.tky.mesh.ad.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2007/4/2(Mon) 13:17
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
書込番号:6188850
0点

ホームページ閲覧で、速度の違いを感じられるとしたら、画像やバナーの多いページですね。表示までの時間は大分違いますよ。
書込番号:6189557
0点



スピードテスト(光ファイバー)
宣伝のしつこいeo光(ホーム)で結果は
下り速度:12.4M(12,357,565 bps)
上り速度:16.9M(16,856,304 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
でした。無線LANで二階に飛ばしていて、11aだから仕方ないかもしれませんが、上りの方が早いなんていうのは聞いたことがありません。上りの方が早いのは何か理由があるのでしょうか。(ちなみに周りが11gだらけで干渉しまくりでうざいので11aにしてます。一階の有線は24Mでした。)
0点

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/03/31 13:49:11
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:フレッツ光プレミアム
プロバイダ:OCN
下り速度:28.6M(28,620,360 bps)
上り速度:50M(49,955,139 bps)
うちでもここのサイトで計ると上りの方が速いです。
下記のサイトで計った結果
http://netspeed.studio-radish.com/index.html
測定日時:2007/03/31 13:55:11
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:フレッツ光プレミアム
プロバイダ:OCN
下り速度:74.82M(29,465,084 bps)
上り速度:31.30M(50,602,389 bps)
計るサイトにもよるかもしれませんが、光の場合はADSLと違い、下りも上りも最大で100Mです。ADSLだと上りは最高でも3M程度です。
100Mまで通信速度が出る中で、どれだけの速度が出るかは、その時の混雑状況や周りの環境にもよります。
ADSLの上りでも、最大3Mある中でどれだけの速度が出るかは実際わかりません。
ここの測定結果で上りの方が速くなる原因は分かりませんが、光の場合は上りも下りも0M〜100Mの範囲があること。しかしベストエフォード型のサービスであるということ。
上り下りがどれだけの速度が出るかはわからないということです。
書込番号:6181369
0点

レスありがとうございます。リンク先のサイトで測ると上りが9Mほどになりました。測定サイトや環境で変わるものなのですね。
書込番号:6181702
0点



スピードテスト(光ファイバー)
本日やっと光が開通し、早速速度測定をしてみたところ。。。
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:KDDI×東電 ひかりoneマンション(タイプV)
プロバイダ:BIGLOBE
測定地:大阪府大阪市平野区
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:低 データタイプ:標準
下り回線
速度:68.21Mbps (8.526MByte/sec) 測定品質:99.8
上り回線
速度:2.891Mbps (361.3kByte/sec) 測定品質:97.8
測定者ホスト:***************.ppp-bb.dion.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2007/3/27(Tue) 10:50
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com
という結果がでました。
下りは想像以上に満足なのですが上りが2Mてぇ〜!!と思わず突っ込んでしまうほど低い結果がでました(T_T)
上がりを何とかできる方法はないのでしょうか?
ちなみにPCスペックは
PC=LaVieCカスタマイズモデル(でしかわかりません。。。)
OS=Win Vista
CPU=Cor2Duo 7200 2G
メモリ=2G
HDD=200G
セキュリティー=ウイルスバスター2007
なにとぞご教授お願いしますm(__)m
0点

はりやんさん おはようさん。 お使いのルーターなどで どれか足を引っ張ってませんか?
書込番号:6169652
0点

BRDさん返事ありがとうございます。
ルーターはKDDIからレンタルしているホームゲートウェイなのですが、それが問題なのでしょうか?てことはホームゲートウェイの
故障?
書込番号:6171757
0点

ウィルスバスターを試験的にアンインストールしてみたらどうでしょうか?
書込番号:6171828
0点

巨神兵さんまたまたありがとうございます^_^;
ウイルスバスターを停止して測定してみたところ、9Mまでは上がったのですが、やはりアンインストールまでしなければだめなのでしょうか?
書込番号:6171858
0点


BRDさん返信ありがとうですm(__)m
みなさんがセキュリティーの指摘をされるということは、やはり
ウイルスバスターが原因なのでしょうか?下りは問題ないのに上がりだけ影響をうけることはあるのでしょうか?
何分ど素人なものでそのあたりがよく分りません。。。
よろしくお願いします。
書込番号:6172431
0点

入り鉄砲、出女
監視の厳しいのは出女だったりするのかも?????
書込番号:6172608
0点

若い人は 知らないかなー 入り鉄砲、出女
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E5%85%A5%E3%82%8A%E9%89%84%E7%A0%B2%E3%80%81%E5%87%BA%E5%A5%B3&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
一度、ウイルスチェックしてみて下さい。
書込番号:6173330
0点

さらに意味がわからん。。。。
上り速度とどう関係あるのですか?
ウイルスチェックはしましたが、問題なしでした。
光ONEの速度が下り100Mの上り35Mなのでこんなもんなのでしょうかね。
書込番号:6173383
0点

この場合の 上がり とはPCから出て行く/サーバーへ上がる意味。
ウイルスチェックしているから? 遅くなったのでは?
書込番号:6173581
0点

参考になりませんか?
VB2007で上り速度が極端に遅くなる件について
http://blog.kansai.com/bzl/60
とりあえずトレンドマイクロがVISTAに対応しくれるまで上記の対策で我慢しては?(上り速度が必要な時ってそれほどないですよね?)
書込番号:6176263
0点

どうも、「ウイルスバスター」ヤフーBBから光に変えた時に、うちでも使っていましたが、通信にはかなり影響しました。「Microsoft Up Date」にアクセス出来なくなる始末。
ヤフーBBの時はノートンを使っていましたが、一番パフォーマンスの影響や通信、ウェブアクセスへの影響も少なかったです。
なので今もノートンを使っています。一時期マカフィーも試しましたが、やっぱり重いです。信用性に関してはどれがいいかわかりませんが、ノートンがつかってて丁度いい具合だと僕自身は思いましたねぇ。ていうか、ここで書くことじゃなかったですねぇ(汗)
すみません_(._.)_では、失礼っ ミ☆☆
書込番号:6179672
0点

> 6173383 さらに意味がわからん。。。。
とても 笑った。
巨神兵さん の例えは、分かる人には分かるけれどねえ (笑)
書込番号:6180972
0点

いま、みなさんが言われた通りにウイルスバスターをアンインスト
してみて計測してみたのですが、それでも6M程しか上がりません。。。下りの10分の1です。(T_T)やっぱりひかりONEの実力はこんなもんなんですかね〜
書込番号:6183920
0点

VISTA対応のNetTune 1.6.0が出ているそうですがVISTAパソコンがない為に試せませんでした。
参考までに。。。
ネット速度対策あれこれ
http://niats.jp/40_net/45_netspeed/
書込番号:6190145
0点

返信ありがとうございます!
今、窓の杜のほうをダウンロードしたのですが、使い方が
わかりません(T_T)
MTUとAFDをどう設定すればいいのでしょうか?
ど素人なので全く分りません。
なにとぞよろしくお願いしますm(__)m
書込番号:6192803
0点

1、NetTune を使うまでの手順 (初心者向け)
http://members.at.infoseek.co.jp/mimi1014/beginner.html
2、画面の指示に従ってそのまま打ち込むだけのサイト
http://rocket-s.net/nettune.html
MTUは1500
RWINは(519760)か(518300)か(259880)か2(58420)で・・
あとは画面と全く同じに設定してください。
たぶん同じ数値になると思いますが
3、MTUとRWINの計算方法
http://www.ne.jp/asahi/welcome/netland/newpage0810.htm
上から簡単設定から詳細設定の流れになっています。
設定によって遅くなる場合があるのであるのでその時はNetTuneの右下にあるリセットを押して初期設定に戻してください。
今更何ですがVDSL(タイプV)だったんですね?読み返して気付きました。すいません。
VDSLの場合、建物までは光ケーブルで来ていますが建物内はADSLと同じ様に電話回線(メタル線)を利用する為に上の階に行くほど低速になります。(下りがけっこう出ているのでもうちょっと出てもいいと思いますがVDSLの場合は様々な結果が出ることもあるようです。)
書込番号:6192889
0点

返信ありがとうございます。
これはVistaでの設定の方法なのでしょうか?
記載の通りに設定してみたのですが、なぜかMTUはチェックを入れて設定ボタンを押しても消え、AFDは数字を入力して、設定ボタンを押しても数字が消えてしまいます。
VistaはRWINの設定ができないと聞きましたが出来るのでしょうか?
なにとぞご教授の程お願いします。
書込番号:6193006
0点

1の推奨設定でうまくいきませんでしたか?
2、3はXPの方法です。当方XPの為、参考程度に留めておいてください。
作者の掲示板のURLを貼っておきます。
http://mbbs1c.clubcgi.jp/rental/sr2_bbss.cgi?110mimi1014
掲示板では上り速度の改善があったと書き込まれていますが、1の方法で改善が見られない場合、NetTune 1.6.0の使用方法に関しては向こうの掲示板で質問したほうが確実かと思われます。(無責任ですいません。)
書込番号:6193067
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)