
このページのスレッド一覧(全1180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年12月26日 20:12 |
![]() |
0 | 4 | 2006年12月15日 20:49 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月10日 23:30 |
![]() |
0 | 4 | 2006年12月7日 23:51 |
![]() |
0 | 1 | 2006年12月6日 17:28 |
![]() |
0 | 4 | 2006年12月4日 11:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
こんにちは、今日やっと光開通!
だけどこんなもんなのって感じ・・・
▼価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/12/26 15:07:58
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:Bフレッツ マンションタイプ 100M
プロバイダ:BIGLOBE
下り速度:24.5M(24,535,110 bps)
上り速度:14.7M(14,733,815 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
あんまり、ADSLの時と体感的には変わらないきがします。
そんなもんでしょうか?
0点

光でも マンションVDSLタイプですからそんなものでしょう
マンションの規模が大きかったり 加入者数が多いともっと上がらないこともあります
書込番号:5805855
0点

マンションは18世帯位で契約数は、家以外2、3世帯みたいですが・・・
ここでみなさんの数字を見てると、がっかりです(笑)
何かいい方法はありませんか?
書込番号:5805951
0点

トーンニさん こんにちは。
>ここでみなさんの数字を見てると、がっかりです(笑)
何かいい方法はありませんか?
過去ログで >VDSLタイプ について先人の経験談や悲惨なお話とご教授を敬意と感謝をもって読ましていただくと貴方が如何に幸せ者かが御理解いただけるかと思います。
なにか御自分でやられる前に
御一読されてみてはいかがでしょうか?
わしもマンション住人じゃが毎月末に工事遅延のお知らせが張ってあります^^;
書込番号:5806287
0点

過去ログで >VDSLタイプ について先人の経験談や悲惨なお話とご教授を敬意と感謝をもって読ましていただくと貴方が如何に幸せ者かが御理解いただけるかと思います。
なにか御自分でやられる前に
御一読されてみてはいかがでしょうか?
それとこれとは話が別では・・・
幸せな人に、不幸な人間も居るからって事あきらめれって事?
だったらここへの質問の書き込みは何の為にあるの?
わしもマンション住人じゃが毎月末に工事遅延のお知らせが張ってあります^^;
同情はしますが、これも全く関係ない話で、自分で解決すれば
いいのではないいでしょうか?
こちらも今まであまり良く無い環境であったわけですし・・
良い環境になるまで、早いか遅いかの違いだと思います。
書込番号:5806773
0点



スピードテスト(光ファイバー)
はじめまして
最近、ひかりに乗り換えたんですよ
RWINとかの設定を変えたりして何とか下り30M位まであげたのですが、上りが4M位しか出ないのですがこれって正常?
PCの性能?
設定ミス?
下りのスピードがこの位出ていれば別にいいんですけど・・・
普通にネットを使っている分には大して気にならないのですが、何となく差がありすぎるような気がします
もし、誰か判る方がいれば教えて下さい
0点

上りと下りが非対称なのが一般的ではないでしょうか。ほとんどのユーザは外部にあるコンテンツをダウンロードするのが主要な用途だと思いますので、帯域を非対称にして下りの速度が圧倒的に速いようにした方が喜ばれることでしょうし。
私はADSL 12Mですが、上り:下りの比がだいたい6〜10倍です。規格上も上りは1Mまでのようです。
書込番号:5755981
0点

easyrootさん、
ADSLは速度が非対称なのでADSLって言うんですよ。
http://e-words.jp/w/ADSL.html
光の場合、方式が全く違うので、本来上り下りの速度差はほとんど無いです。
他の方の速度報告見れば歴然だと思います。
PREDATOR21さん、
光の場合の設定は、下記サイトが分かりやすいと思います。
http://hikarifiber.net/
書込番号:5756826
0点

すっかり誤解してました。光の場合は同じなんですね。
書込番号:5756941
0点

みなさん
教えてくれてありがとうございます
色々と難しいですね、これから勉強していきます
書込番号:5762453
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/12/10 22:40:43
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ
プロバイダ:OCN
下り速度:15.5M(15,456,606 bps)
上り速度:15.9M(15,881,894 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
とゆう結果なんですが、仮にこの数値が30Mとか40Mになったら
『おぉーすげぇ早い!』と体感できるほど早くなるんでしょうか?
0点

それ程出ているなら、それ以上早くなっても、
大して気にならないと思います。
書込番号:5742119
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/12/06 19:15:03
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:USEN マンションタイプ 100M
プロバイダ:USEN
下り速度:9.3M(9,336,771 bps)
上り速度:17.6M(17,589,187 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
SONY、VGN-FS23B
os: Windows XP
CPU:Intel Celeron1.5MHz
RAM:512Mb
ワイヤレスLAN:IEEE802.11agb
無線LAN ルーターはBUFFALOのWHR-G54S/P
初めての光ファイバーなのですが速度はこんなものなのでしょうか? 初心者なので初歩的な質問ですいません。
宜しくおねがいします。
0点

無線ではなく有線の速度は、
何Mですか?無線の場合、無線に変換
分遅くなるのでまずは、有線で何M
出ているか?教えてください。
書込番号:5722759
0点

マク808さん
ありがとうございます。
有線の結果です。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/12/07 00:01:53
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:USEN マンションタイプ 100M
プロバイダ:USEN
下り速度:35.5M(35,487,072 bps)
上り速度:20M(20,025,494 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
書込番号:5723902
0点

MTU、RWINを下記のHPで見て調整する方法
があります。但し必ずしも速度が上がるもの
ではありません。やって見て極端に上がる
場合、変わらない場合があります。
http://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/adj_mtu.html
それと無線は、有線の35Mまでは、現行
の機種では性能的に無理です。
無線の速度で35M以上求められなら
MIMOの無線又は無線やめて有線です。
参考までにMIMOの無線機器のHPです。
http://www.corega.co.jp/prod/wlbargmh-p/
http://www.corega.co.jp/product/navi/mimo/
http://allabout.co.jp/internet/lan/closeup/CU20060615A/index.htm
書込番号:5724727
0点



スピードテスト(光ファイバー)
最近、光に変更しました。この結果がどうなのかわからなかったので書き込みしました。
遅い方なのでしょうか?
初歩的な質問になりますが早くする方法はありますか?
PC自体が昔のモノなので・・・
FMV-BIBLO NB7/80R 796MHz 384MB
宜しくお願いします。
有線LAN結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/12/06 16:38:45
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:Bフレッツ マンションタイプ 100M
プロバイダ:@nifty
下り速度:31.5M(31,539,202 bps)
上り速度:15.9M(15,926,622 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
無線LAN結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/12/06 16:32:37
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:Bフレッツ マンションタイプ 100M
プロバイダ:@nifty
下り速度:20.3M(20,343,832 bps)
上り速度:13.5M(13,481,879 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
0点

下記の前スレを参考にMTU、Rwinを
調整して見て下さい。必ずしも速度
が極端に上がるか?という事に関して
回線の性能とかより左右されますので
上がる場合と上がらない場合があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5683982/
書込番号:5722045
0点



スピードテスト(光ファイバー)
最近光に変更してみました。
速度に関して気になったので、皆さんの回答をお聞きしたいです。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/12/02 01:20:16
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ
プロバイダ:その他
下り速度:11.3M(11,274,896 bps)
上り速度:22.5M(22,468,087 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
PCスペック
OS:Windows2000 Pro sp4
CPU:Pentium(R)2.80GHz
メモリ:1G
※プロバイダーは県内のものです。
よろしくお願いします
0点

遅いような気がします
自分とこですと↓
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/12/02 09:23:34
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ
プロバイダ:@nifty
下り速度:39.5M(39,459,136 bps)
上り速度:23.3M(23,262,905 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
自作機
OS:Win2000 SP4
CPU:Pen-4 2GHz
メモリ:256MB
*MTU/RWINは弄ってあります
ファヤーウオールとかセキュリティーなど導入してたら
止めて計ってみるとか
無線LANでしたら電波状況を調べてみるとか
書込番号:5703949
0点

>>※プロバイダーは県内のものです。
何処の県ですか?
KAKAKU.COMのスピードテストはRBBですから、窓拡大に対応してません。
ゆえに、測定サーバーのある東京から離れれば離れるほど高い測定値は絶対に出ません。
RWINの調整をやった上でフレッツスクエアで測定してみては?
もしくはRadishでネットが空いている時間に測定するとか。
(Radishは下りが窓拡大に対応してますから)。
書込番号:5704179
0点

MTU、Rwin調整してだめな場合
電力系の光のエリアであれば電力系に
変えましょう。
関東近郊ならTEPCO光、静岡、中部地方なら
アクセスコミュファ、近畿地方ならeoメガファイバー
四国地方ならピカラ、中国地方ならMEGAEGGファイバー
九州地方ならBBIQとあります。
書込番号:5713202
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)