スピードテスト(光ファイバー) クチコミ掲示板

 >  > スピードテスト(光ファイバー)
クチコミ掲示板 > プロバイダ > スピードテスト(光ファイバー)

スピードテスト(光ファイバー) のクチコミ掲示板

(21230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピードテスト(光ファイバー)」のクチコミ掲示板に
スピードテスト(光ファイバー)を新規書き込みスピードテスト(光ファイバー)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

今日光プレミアムが開通しましたが

2006/09/27 15:01(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 NARU927さん
クチコミ投稿数:105件

今日光プレミアムマンションタイプVDSLが
開通し有線でスピードテストしてみました。


------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2006/09/27 13:56:56
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 75649.779kbps(75.649Mbps) 9456kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 80950.087kbps(80.95Mbps) 10118.68kB/sec
推定転送速度: 80950.087kbps(80.95Mbps) 10118.68kB/sec

上り(アップロード)速度テスト結果
データ転送速度 25.47Mbps (3.18MB/sec)
アップロードデータ容量 1000kB
アップロードに要した時間 0.314秒

利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)

設定でもう少し改善できるかも知れませんが
我が家では無線が主流で無線だと、悪い時は
10分の1程度の速さまで落ちてしまいます。

無線での設定で少しでも良い方法があれば
知りたいのですが・・・電波的には悪くありません。

それでもADSLの時に比べたら良いので
仕方ない事なのでしょうか?
よろしくお願いします!


書込番号:5483160

ナイスクチコミ!0


返信する
マク808さん
クチコミ投稿数:1026件

2006/09/27 16:01(1年以上前)

無線にした場合、速度落ちるのは仕方ない
です。それが嫌な場合、有線しかありません。
IEEE802.11agで電波の出力強いタイプでも
出て20M前後です。

高出力型 のHP
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-hp-ampg_php/

高速無線MIMOの新規格機HP
http://corega.jp/prod/wlbargmh-p/

こちらのMIMOの新規格は、口コミによると環境よい人は
60〜70Mで繋がっている様ですね。但し電波なので
環境により左右されると思います。

MIMO関連記事HP
http://allabout.co.jp/internet/lan/closeup/CU20060615A/index.htm

書込番号:5483253

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2006/09/27 16:02(1年以上前)

 マンションは鉄筋コンクリートでできているので、各部屋は鉄の檻の中に住んでいる状態だと思います。無線LANは木造家屋に比べると到達距離が短くなりますので意外なほど強力なアンテナや大きなパワーの装置が必要と思われます(外部への電波漏洩が少ないので安心感もありますけどね)。

 11g/aの規格ではどちらも54Mbps規格ですが11aはキャリア周波数が11g/bの2倍ほど高いので到達距離では不利になります。ここは11gに限定して使用するのが良いと思います。電波強度だけでなく無線LAN子機の状態を監視して常に54Mbpsでリンクしているか確認してみましょう。54Mbps以外の速度を表示していたらそれなりに対策を立てた方がよいと思います。この速度では光回線がいくら速くても1/10のスループットになるようなことはありません。

 まずは無線LANを至近距離に設置しておき、同様に速度テストをされては如何でしょう。そこで出てくる速度が無線LANの実力のスループットになるはずです。そのあと正規の場所に移動し再度測定されると、電波強度や無線のリンク速度の実力が分かります。電波強度が足りないならば別途対策を立てましょう。

書込番号:5483257

ナイスクチコミ!0


スレ主 NARU927さん
クチコミ投稿数:105件

2006/09/27 16:23(1年以上前)

マク808さん 巨神兵さん ありがとうございます。

やはり電波状況では仕方ないようですね・・
20M前後出ればベストですか。
11gで良くて13M前後です。

11bのカードは当然ながら5Mくらいです。


もう少し設定とかも研究して駄目ならば
無線環境を改善していこうと思います。

有線の方はスピード的には問題ありませんか?

書込番号:5483282

ナイスクチコミ!0


マク808さん
クチコミ投稿数:1026件

2006/09/27 18:12(1年以上前)

無線で速度あまり上がらない様な場合
試すならCoregaのMIMOの126Mbpsの
規格を試すのが良いと思います。

書込番号:5483493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

こんなものなのでしょうか?

2006/09/17 23:35(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/09/17 23:28:00
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:TEPCO ホームタイプ
プロバイダ:DTI
下り速度:48.9M(48,906,242 bps)
上り速度:24.6M(24,616,624 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m

以前 光電話でご相談に乗っていただいた方 ありがとうございました。 今日 私も 光デビューしたのですが・・・。皆さんの書き込みを見ていると 下りで 80Mだとか 見るのですが 何度か測定してみても 60M以上にはなりません。 何か設定を変更すると もっと速度が出るのでしょうか? 今までに比べれば全然早いのですが・・・。 いい方法をご存知の方 また ご指導いただければ幸いです。

書込番号:5451605

ナイスクチコミ!0


返信する
マク808さん
クチコミ投稿数:1026件

2006/09/17 23:53(1年以上前)

考えられのは多分、光電話していませんか?
光電話アダプターのWR7810HV(FZ)が最大80MであくまでもPPPoE
使わない状態で測定器で測定の速度なので実測でPPPoE接続だと遅く
なる可能性はあります。あくまでも憶測ですが?
やってみないと解りませんが例えばルーターをIO-DATAのNP-BBRL
を繋いでみて試す方法ありますが、購入しないといけないし
その場合、光電話が使えなくなるので。

書込番号:5451709

ナイスクチコミ!0


117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2006/09/18 10:02(1年以上前)

ルータ外しONUと直結で測定して現在の速度より速くなるか確認下さい。

速度が変らない場合、セキュリティソフト完全アインストール(削除)で確認
PCとの相性で速度が半分になった経験もあります。
他のセキュリティソフトに変える事をおすすめ↓
■セキュリティ対策ソフトの動作が「重い」のはなぜ?
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20060329/233674/

WR7610HV使用でもPPPoE80M ←⇒80メガ近くまで出るはずです。

書込番号:5452862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/09/18 22:19(1年以上前)

マク808,117okさん ありがとうございます。

光電話は まだ 開通していません。 NTT回線で使用中です。
ウィルススキャン等 一度アンインストールなどしてみます。

ほかに何かあれば この後もご指導くださいね。

書込番号:5455371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフトのせい??

2006/09/14 17:05(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:332件

初めて書き込みします。皆様よろしくお願いいたします。
動きが重かったのでセキュリティソフトを『ノートン』から『avast』へ変更してから、スピードテストの結果が変わりました。下り速度の結果が以前の半分くらいです。『avast』をアンインストールして『ノートン』へ戻すと元の数値に戻ります。重いファイルを落とす時など、実際のダウンロードの時間は変化ありません。
このままでも回線速度に不満はありませんが原因が分からないので他に不具合が出ないのか不安です。このまま『avast』を使用して問題ないのでしょうか?
問題がなければ使用している『ノートン』が月額版なので解約しようと思っています。詳しい方、教えて頂けないでしょうか?お願いいたします。

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/09/14 16:13:57
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ
プロバイダ:@nifty
下り速度:17.5M(17,461,469 bps)
上り速度:29.8M(29,796,474 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m

書込番号:5439039

ナイスクチコミ!0


返信する
117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2006/09/14 18:15(1年以上前)

>セキュリティソフトを『ノートン』から『avast』へ
PCスペックまたはソフト同士の干渉で重たくなる遅くなる場合があるようです。
有名なウイルス対策ソフトで速度は半分になり即ヤメ
友人SEには合ってる速度変化は無いと言っています。

avast! は遅くなる方で20%=100メガの方が80メガ
私はノートPCで使用、悪くても10%くらいのダウンと感じています。
(私の速度はHPマーククリックよりご覧下さい。)
avast! フリーソフトで評判は世界的にAランクでしょう。

■セキュリティ対策ソフトの動作が「重い」のはなぜ?
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20060329/233674/

書込番号:5439196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2006/09/15 19:12(1年以上前)

117okさん丁寧なご回答を有難う御座います。
セキュリティソフトは『avast』でいこうと思います。
他の事も只今、117okさんのサイトを拝見させて頂き勉強中です。
一方的にご教授いただいた身で大変恐縮ですが、また分からない事が出た時にお力をお貸し頂けると助かりますし心強く思います。
有難う御座いました。

書込番号:5442743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

早くない

2006/09/14 13:21(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 朱瑠津さん
クチコミ投稿数:514件

今日(つい先ほど)、光ケーブルの工事が終わって
業者さんのノートパソコンでの測定結果は
76くらいだったのですが
うちのパソコンで計ってみたら

測定日時:2006/09/14 13:15:33
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ
プロバイダ:BIGLOBE
下り速度:48.1M(48,087,042 bps)
上り速度:23M(22,988,160 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m

です。

プロバイダーによるのでしょうか?
ちなみに、体感的には、以前使っていた
ADSL(1.2Mくらい)と、たいして変わらない気がします(T_T)
これは、パソコンの性能のせいでしょうか?

書込番号:5438621

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/09/14 13:32(1年以上前)

朱瑠津さんこんにちわ

業者さんはどの測定サイトで計測していましたでしょうか?
恐らく、フレッツスクェアサイトで計測していたと思われますけど、フレッツスクェアサイトの計測値とkakakucomサイトでは数値が若干変わりますし、計測する時間帯などでも、数値が違います。

色々な測定サイトで計って見ると、そのサイトごとで数値がぜんぜん違いますので、いろんなサイトで試して見てはいかがでしょうか?

http://www.halikyu.com/broad/sokutei.htm

書込番号:5438645

ナイスクチコミ!0


マク808さん
クチコミ投稿数:1026件

2006/09/14 15:05(1年以上前)

フレッツで50M近く出ているなら良い方です。
多分、工事業者とは、NTTの工事業者ですよね。
それは、テストで76Mという事ですよね。
フレッツスクエアの速度テストでしょうね。
フレッツスクエアで76Mなら48.1Mという
速度考えられますよ。
フレッツスクエアは、NTTの網内の速度
なので、簡単に言うとNTTからプロバイダー
の方まで行かない部分の速度です。
48.1Mの測定サイトは、NTTの回線網を出て
プロバイダ−の網に行って幾つか複数の
サイト経由していますので速度は落ちます。
その上にBフレッツのファミリー系の光は、
共有型で1本の1Gの回線を途中で32件に分配
してユーザー宅の終端装置で100Mに制御なので
ユーザーが増え32件分に全てユーザーが光を
始めた場合や、時間帯により32件のユーザー
の何件が使っているかによっても速度は左右
されます。それとか、後は一部の人がP2Pで
超大容量のソフトのダウン、アップとかする人
がいた場合も、そのユーザーが回線を占有して
他のその回線のユーザーが全く速度がでなく
なる様な事もありますが、48.1M出ているので
P2Pの影響ではないですね。それが嫌な場合
は、住んでる地域が解らないので提供エリアか
何とも言えませんが。電力系の光の100M占有型の
光に替えれば速度は今より上がると思います。
占有型は、局からユーザー宅まで1本の100Mの
光回線を引くタイプなので共有ユーザー数に
速度が影響を受けないタイプです。


ちなみに、体感的には、以前使っていた
ADSL(1.2Mくらい)と、たいして変わらない気がします(T_T)

多分ネットサーフィン、メール程度ですと体感的に
100M出てもかわらないと思いますよ。
大きいファイルのダウンロード、アップロード、
や容量の大きいウエブ動画の再生した時のスムーズさは
変わると思います。但し、体感よりもっと良い物
を得たんではないですか?ADSLにはない安定性です。

書込番号:5438792

ナイスクチコミ!0


スレ主 朱瑠津さん
クチコミ投稿数:514件

2006/09/14 15:42(1年以上前)

測定日時:2006/09/14 15:30:57
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ
プロバイダ:BIGLOBE
下り速度:46.9M(46,943,842 bps)
上り速度:23.1M(23,127,450 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m

あもさん、マク808さん 返信ありがとうございます。

確かに、フレッツだと76Mくらい出ました。
うちの地域は、関東の埼玉県北部です。
今月1日から、光が開通したので
ADSLを使っていて、だんだん遅くなってきたので
光に乗り換えました。

>共有型で1本の1Gの回線を途中で32件に分配

そ・・・そうだったんですか・・・(>_<)
確かに、うちの地域は、住宅街で
約400世帯はありますから、80M近く無くても
不思議ではないって事ですね・・・(T_T)

でも、確かに、メールと普通のHPサイトしか
今のところ見てませんので、動画の方も
試してみたいと思います。

書込番号:5438873

ナイスクチコミ!0


マク808さん
クチコミ投稿数:1026件

2006/09/14 16:20(1年以上前)

フレッツと変わらない月額で70M以上求める
のならエリアか?調べてみないと解りませんが?
BIGLOBEのままでも宜しいですし。
So-netでも、@niftyでもDTIでも宜しいですので
TEPCO光(東電)に変えられれば、後者の
100M占有になります。人によってはこちらは
80M〜90M台出ていますので。
後は、唯一TEPCO光の共有型のKDDI光ONE
こちらもフレッツと同じ共有型ですが、
60〜70M位出ている人も多いし速い人は80M台も
いますね。後、KDDI光ONEは、光電話可能です。
なぜか?フレッツは、最近、遅いんですよ。
もし、エリアであった上で良ければ乗り換え
薦めます。それとその場合、TEPCOがエリアでも引けるまで
1〜3ヶ月かかるのでその間Bフレッツでという
感じが良いのではないでしょうか?

下記HP でTEPCOのエリア検索可能です。KDDI光ONEのみ
KDDIHPで検索になります。

TEPCO光HP
http://www.tepco.ne.jp/

KDDI光ONE
http://www.kddi.com/phone/matomete/hikari/index.html

書込番号:5438938

ナイスクチコミ!0


スレ主 朱瑠津さん
クチコミ投稿数:514件

2006/09/16 10:51(1年以上前)

測定日時:2006/09/16 10:46:09
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ
プロバイダ:BIGLOBE
下り速度:47.2M(47,204,902 bps)
上り速度:24.2M(24,220,547 bps)


TEPCOはまだ開通してないみたいです。
70以上求めてるってワケではないのですが
どうせ早いのなら、70以上は欲しいな〜っと(笑)
まあ、これでも早い(のか実感ありませんが・・・)ので
TEPCOは、開通したら、検討してみたいと思います。

しかし、この前、フレッツで計ってみたら
55くらいでした・・・。

書込番号:5445270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

質問です。

2006/09/11 20:11(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 きいきさん
クチコミ投稿数:4件

こんばんは。わたしは光を申し込んで工事日待ちしてます。

ここの掲示板見てると、もう十分な速度出てる(と思う)のに遅い遅いって言う人が多い感じします。
測定結果の数字に拘りすぎでは…?

数字を上げると実際の使い勝手が全然違ってきたりするのでしょうか…?

書込番号:5429692

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1313件

2006/09/11 21:51(1年以上前)

>測定結果の数字に拘りすぎでは…?
全く同感です。

・20Mが倍の速さ出るようになったからって、何が変わるっつーの?
・100M出たところで、その速さについてこられるサーバなんかないっつーの。
・動画配信だって、「50M以上じゃないと快適に見られませんよ」なんて聞いたことない。
・大きいファイル落とすのに、10秒かかっていたのが5秒で終了したからって、それが何だっていうの?

書込番号:5430143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件

2006/09/13 08:49(1年以上前)

それなら 一番安いADSLにしましょうw

100Mといって客を集めているのだから
100Mに近い実測値がでるのかどうかこだわる人が
でてくるのも仕方ないことです。
※この世界の表示方法は規制がなく、売り手側の
 いいたい放題、誇大広告がまかりとおっていますから。

個人の価値観の問題ではないでしょうか。

書込番号:5435128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1313件

2006/09/13 12:07(1年以上前)

>ブンタ2さん
ちょっとニュアンスが違うんで・・・

「100Mと言ってるんだから、100M出るようにすべきだ」
「詐欺まがいの表示方法だ」
「使い物になる速度を表示すべきだ」
というなら頷けますが、

20Mとか30M出ている人が「もっと速くなりませんか?」とか訊いてくると、
“今の速度でどんな不都合があるの?”と思ってしまう、ということです。

書込番号:5435539

ナイスクチコミ!0


swa280さん
クチコミ投稿数:21件

2006/09/13 16:10(1年以上前)

高いお金払って、光回線にしてるんだから、
やっぱりそれなりの速度は欲しいですよねぇ。

書込番号:5435999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件

2006/09/14 19:19(1年以上前)

んーむむさん

なるほど^^
それは判ります。

>大きいファイル落とすのに、10秒かかっていたのが5秒で
終了したからって、それが何だっていうの?

2時間かかるものが1時間でおわり、さらには30分でおわる
そういうことを頻繁にやる人は、こだわる人がいても
それは否定できないですよ^^

ただ、webやmailぐらいで、DLなどはたまにしかしないなら
20Mもあれば何も問題ないし、それで速度だけにこだわっても
無意味ということなら同感です。

それと!
Bフレで遅いという人が後をたちませんが、そんなにこだわる
なら、なんでtepcoのような占有タイプにしなかったの?
調べもしなかったの?
ここの掲示板の過去ログにも山ほど参考情報のってるのに
みてないの?
そのくせ、にわかに速度オタクになって、単に遅い遅いと
文句だけかいてるわけ?

ということであれば、まったく同感です。はい。

書込番号:5439367

ナイスクチコミ!0


117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2006/09/15 11:09(1年以上前)

>もう十分な速度出てる(と思う)のに遅い遅いって言う人が多い感じします。
>測定結果の数字に拘りすぎでは…?

光ファイバー100メガで何メガ出れば納得するのか?
半分の50メガ上平均で出ていればイイと光ファイバー導入時は考えました。
開通時、業者PCにて速度テスト65メガ、自分のPCでも同様の速度でて
イイと思ったら、土日祭日Net混雑時間Pm11時〜の速度測定してみると
10メガ切る5メガなんて事が再三あり!
何とかならないかNTT光回線にTEL相談したらベーシックタイプに
切替『倍料金』払って下さいとの回答

FTTH(光回線)には共有と占有タイプ回線がある事が解り
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/oshiete/7903.html

テプコ占有回線に乗換えました。光回線工事はやり直しですが無料
占有回線は素晴らしい90メガ前後でNet混雑時も大きな影響なく
安定してます。「毎月の支払額も同じくらいです。」

*FTTH(光ファイバー)回線の問題で遅いのならADSLとかCATVへ
PCとか周辺機器の問題で遅いのなら良い物と替えて下さい
安価で良い物がどんどん増えて買いやすくなっています。
その情報を調べるためにも、このサイトは大いに利用すべきです。

書込番号:5441690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

光ファイバーを速くする方法って??

2006/09/11 16:43(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/09/11 16:33:28
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ
プロバイダ:OCN
下り速度:21.1M(21,053,442 bps)
上り速度:9.7M(9,707,441 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m

光ファイバーにしては遅くないですか?
どうにか速くする方法ってあるんでしょうか?

書込番号:5429148

ナイスクチコミ!0


返信する
swa280さん
クチコミ投稿数:21件

2006/09/11 16:55(1年以上前)

やっぱりパソコンの環境次第だと思いますよ。
ボクの住んでる田舎でも、30Mは出ますから。
何かが・・・悪いんだと思います。多分。

書込番号:5429174

ナイスクチコミ!0


マク808さん
クチコミ投稿数:1026件

2006/09/13 17:01(1年以上前)

Bフレッツ以外にキャンペーン利用して、
電力系か Yahoo!BBの光に変更するのが、
速くなる確率が高いです。

書込番号:5436129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:4件

2006/09/14 01:05(1年以上前)

小職は栃木県在住です。以下を対応したらかなり早くなりました。
http://www.bspeedtest.jp/speedup.html

なお、設定後スピードテストをするサイトの案内がありますが、このページですがとても女性が周りにいる状況では見られないサイトですので、ご注意ください。スピードテストとしては使えるのですが...

書込番号:5437663

ナイスクチコミ!0


117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2006/09/15 16:34(1年以上前)

現在の光ファイバー回線の問題で遅いのなら
電力系FTTHに乗換えとか考えて下さい。

その前にPCとか周辺機器に問題はありませんか?
ルータがスループット(最速値)低いとか
無線LANで使用してるとか?

パソコンを新しくすると、インターネットも速くなる?
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/bb/20030530/104807/

書込番号:5442371

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピードテスト(光ファイバー)」のクチコミ掲示板に
スピードテスト(光ファイバー)を新規書き込みスピードテスト(光ファイバー)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)