
このページのスレッド一覧(全1180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2006年9月14日 00:55 |
![]() |
0 | 6 | 2006年9月12日 15:36 |
![]() |
0 | 1 | 2006年9月5日 17:35 |
![]() |
0 | 1 | 2006年9月1日 10:38 |
![]() |
0 | 9 | 2006年8月31日 17:21 |
![]() |
0 | 1 | 2006年8月15日 09:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/09/08 15:20:17
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ
プロバイダ:@nifty
下り速度:29.2M(29,167,662 bps)
上り速度:17.2M(17,153,611 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
フレッツだとこれが限界なんですかねぇ。
TEPCOが通ってればTEPCOにしたかったのに・・・。
0点

マンションタイプでも50メガは出ています。
どこかパソコンなどに問題があるのでは?
あるいは、周辺機器のなかに悪影響を与えているものが
あるような。。。
書込番号:5423700
0点

測定日時:2006/09/10 14:20:25
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ
プロバイダ:@nifty
下り速度:33.6M(33,576,010 bps)
上り速度:17.4M(17,362,151 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
ファイアウォールだとか止めてみましたが、
ほとんど変わりませんでした・・・。
NTTから遠いからでしょうかねぇ。
書込番号:5425497
0点

ADSLではないので、電話局からの距離は関係ない。
それよりも、地域のIP網などの事情が反映される。
ファミリータイプもしかり。
あとは、お使いのパソコンの性能如何。
書込番号:5425723
0点

一応WindowsXPで、
メモリも700あるんですけどねぇ。
何だかよく分からないです・・・。
書込番号:5427193
0点

うむ。
あとは、使用中のソフトのせいか、
フリーウエアによる設定の再設定を試みる。
再チューンナップも必要かも。
他の計測サイトでも調べてみる。
書込番号:5427347
0点

フレッツADSL47Mからの乗り換えで今日 光が開通しました
以前は局舎から2Kmで下りが3.8Mでした 光での測定は
以下の通りです、フレッツ光プレミアムではこんなもんでしょうかね。
▼価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/09/14 00:16:00
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ
プロバイダ:BIGLOBE
下り速度:23.2M(23,203,406 bps)
上り速度:11.4M(11,382,233 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
書込番号:5437525
0点




スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/09/08 06:38:09
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:eo ホームファイバー
プロバイダ:K-OPTI.com
下り速度:8.1M(8,088,513 bps)
上り速度:8M(7,982,364 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---
これってどうなんでしょうか?
0点

横レス失礼!
無線でなく有線LANで測定してください。これってどうなんでしょうかと問う以前の問題です。
書込番号:5419140
0点

無線は、ぜんぜん良くありませんよ。
実験した事がありますが、ただの無線でもやってるぜ!
と、いうような気持ちの問題です。
何か、特別なことでもやっていないかぎり、
有線に変えてください。
百害あって一利もなし。
新しもの好きには、薬なし。
書込番号:5423708
0点

誰も書かないので…
IEEE802.11b規格がボトルネックになってるってオチでしょ。
書込番号:5425373
0点

無線LANの魅力
じゃまなコード『PC電源用&LANケーブル』なしで接続が
出来て、家の中から庭先まででも移動が簡単!
コードレス電話が普通になりました。
親機使用するより子機の方が便利
同じ様にコードが無くてスッキリ移動も楽、音声も悪くありません
いずれも完全を望むにはコード付きと思いますけど
無線LANは普及してます。
いずれ携帯電話もIP携帯の時代がまもなく来ます。
通話料金が格安になります。
その時は、外出先で自分のノートPC無線LANでインターNet
も普通になると思われます。
書込番号:5432578
0点



スピードテスト(光ファイバー)
測定日時:2006/09/04 21:04:40
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:TEPCO ホームタイプ
プロバイダ:BIGLOBE
下り速度:89.4M(89,397,044 bps)
上り速度:55.3M(55,257,232 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
UPが遅いのはなぜ?
PCの性能でしょうか??
0点

簡単によく云われるのはPCのスペックが低い
ルータ接続されてますか?
直結よりルータ接続した方が上がりはUPすると思います。
もちろん各測定サイトの時間帯タイミングによっても
上下速度は異なります。
書込番号:5409718
0点



スピードテスト(光ファイバー)
価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/09/01 10:03:19
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:TEPCO ホームタイプ
プロバイダ:BIGLOBE
下り速度:94.2M(94,208,002 bps)
上り速度:94.2M(94,223,878 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
ご意見お待ちしてます。
0点

素晴らしい速度ですね。
直結ですか?
PCスペック&(ルータ)&セキュリテイソフトは知らせて下さい。
このスピード測定とRBBと同じと思うのですが
RBBランキング5位内は間違い無しでしょう。
RBB測定では95Mが壁の様です。
書込番号:5396697
0点



スピードテスト(光ファイバー)
ADSLから替えたのですが意味がないような気がします。
どこが悪く、また対策はあるのでしょうか?
宜しくお願いします。
PC NEC VALUESTAR
OS WIN Me
メモリ 256MB
CPU ペンティアムVプロセッサ
ちなみに肝心のセキュリティーはMeのためか不安定になりアンインストールしました。踏んだりけったりです。
▼価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/08/21 21:53:58
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ
プロバイダ:So-net
下り速度:8.5M(8,547,468 bps)
上り速度:10.1M(10,147,934 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m▼スピードテスト クチコミ掲示板
0点

上りが十分に上がってるでしょうに・・・。
そもそも、何のために光に変更したか理由も述べずに、一体何を聞きたいんですか?
書込番号:5366281
0点

因みに、NTTとSo-netは測定結果に対してなんて言っていたので
しょうか?
書込番号:5366590
0点

返信ありがとうございます。
光に替えた理由は
@あちこちから勧められ根負けした事とADSLと料金的に差があまりなか った。
A工事費用無料に乗っかった。
と動機は希薄なのですが、替えてみれば矢張り100とは言わないにしても30〜40は期待していました。
サポートでは
XPを推奨、プロバイダによって差がある等説明されましたがこういうことは事前に説明がなかったですし、工事が終わって業者が測定したときは50ほど出ていたので喜んでいたのです。
いずれはマシンを買い換えるにせよ今現在簡便にスピードを上げる方法があればと思い質問してみました。
書込番号:5366670
0点

まぁ、WinMe、PenVでメモリが256だったらよくスピードが出てるほうじゃないですか?
最新のPCに買い換えれば業者のPCまでは行かないにしても(フレッツスクエアで測定してると思いますから)そこそこのスピードが出ると思いますよ。
書込番号:5367440
0点

スピード出てる方ですね、Pen3では。
速度を上げたいなら、パソコンの買い替えをお勧めしますy
書込番号:5374060
0点

これはpcの方が追いついてないような気がします。
PCを換えてみましょう。
書込番号:5381521
0点

▼価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/08/28 02:42:34
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ
プロバイダ:BIGLOBE
下り速度:39.4M(39,403,522 bps)
上り速度:15.3M(15,263,590 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
うちの2ndマシンですが PenV667MHzのOS WinMe メモリ256MB
しかもルーター越し。
最近OSを再セットアップしたばかりなんで調子がいい
だけかもしれません。
もちろん設定はいじってますがOSの再セットアップ
おすすめですよ。
書込番号:5384489
0点

抹茶あんこさん
諦めずに一度、『 NetTune 』を試してみては如何ですか?
此処↓を参考にして下さい。
http://www.do-it-now.jp/net_tune_tips/
で、 MTU 値は
フレッツシリーズの場合、1448 または 1454
光プレミアムの場合、 1438
を基に RWIN 値を設定すれば良いと思います。
また、『 NetTune 』は上記のサイトからでも入手できます。
書込番号:5385291
0点

LANカードが10Mbpsまでしか対応していないのでは?
100Mbps対応のLANカードにしていますか?
こちらで測定して測定結果のURLを貼ってみてください。
http://netspeed.studio-radish.com/index.html
書込番号:5394639
0点



スピードテスト(光ファイバー)
ADSLから最近光に乗り換えたものですが、ADSLのときいろいろなサイトでスピードテストをやると0.7Mくらいでモデムのリンク速度とほぼ一緒でしたが、光にして計るとこの「価格.com」では下り4.7M上り3.8Mとでます。
あのPCの処理性能、先読み(キャッシュ)の影響を受けずに速度が計れるというこのサイト「http://netspeed.studio-radish.com/index.html」で計ると下り17.8M上り20.5Mとでます。
接続形態は無線LANで繋いでおり、電波も強いになっています。
どちらが正確なのでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)