
このページのスレッド一覧(全1180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2006年5月21日 18:10 |
![]() |
0 | 6 | 2006年5月17日 00:29 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月13日 04:37 |
![]() |
0 | 18 | 2006年5月20日 06:12 |
![]() |
0 | 11 | 2006年5月7日 13:09 |
![]() |
0 | 7 | 2006年5月7日 00:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
初めて書き込みますので、よろしければ、アドバイスをお願いします。
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/05/16 11:35:59
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:TEPCO ホームタイプ 100M
プロバイダ:DTI
下り速度:1 M(979,942 bps)
上り速度:4 M(4,042,107 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
それまでスピードが50Mぐらい出たんですが、この三日間こんな感じです。やっぱり遅いですね。
掲示板を見て、Dr。TCPを入手して、試してみたんですが、改善できなかったです。スピードが落ちたのは、雨が降った先日以降ですので、もしかしたら、回線に何か問題があるかなと思いますが・・・
TEPCOかプロバイダーに電話したほうがいいですね。
アドバイスお願いします。ありがとうございます。
0点

光ファイバーってここまで速度が遅いものですか? インターネット高速化のソフトを使ったり、回線終端装置の電源を一回落とすというのもいいかもしれません。
書込番号:5083359
0点

ごくまれにですが、接続工事業者の接続ミスで光回線の線の接合がうまく言ってない無い場合がありました。NTTに状態を言って直して見てもらっては?
但し、点検にきたらきちんと張り付いて計測値を確認した方がいいですよ・・ミスを認めさせた方が良いですよ点検費用がどうとか言うので!
書込番号:5083687
0点

お返事ありがとうございます。問題は、スピードが落ちたのがごく最近のことです。なので、たぶん工事業者のミスではないと思います。
もじくんさんのアドバイスを聞いて、端末の電源をおとして出かけてきましたが、さきほど計測してみたら、つぎの結果が出ました。
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/05/17 03:06:03
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:TEPCO ホームタイプ 100M
プロバイダ:DTI
下り速度:45.5 M(45,532,345 bps)
上り速度:43.4 M(43,403,134 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
これなら、まあまあ光ファイバーの感じですね。とりあえず安心ですが、やはりまた起こるかなとちょっと気になってます。こんなに差があったのは、回線の不安定ですかね。
お返事ほんとうにありがとうございます。助かりました。
書込番号:5085546
0点

よかったですね。 ADSLモデムでも経験上そうだったので光ファイバーの回線終端装置ではどうかなと思いコメントしてみました。 そんなに速度が出て動画も快適にみれるなんてとても羨ましいです。
書込番号:5086646
0点

ADSLの場合モデムの電源を抜いて
しばらく置くことに(リブート)より
リンクがリセットされますね。
速度が遅くなった場合は深夜のリンクが
速い時間帯にリセット(リブート)して
モデムからリンクスピードを確認してました。
FTTHでもそれが有効なのでしょうかね?
書込番号:5088013
0点

ウィルスチェックソフト起動していると、速度大幅ダウンすることがあります。
私もウィルスチェックソフトを切ると80M以上なのですが、マカ○○ーを起動していると7Mまで速度低下します。
その為、思い切ってウィルスチェックソフトを○○○○バスターに変更しました。
速度低下はありません。
どっちのソフトが完璧にPCを守ってくれるのか解りませんが、いろいろ試してます。
参考になればとおもいます。
書込番号:5097171
0点

へぇ〜マカフィーは速度下がりやすいんですね。 ぼくもウイルスバスターにかえてみようかと思います。
書込番号:5098489
0点



スピードテスト(光ファイバー)
初めて書き込み致しました。
当方はBフレッツWITH.OCNでインターネットを楽しんでおります。
最近夜になると速度低下に悩んでおります(-_-;)昼間の計測では下り36M上り45M程度の速度が出るのですが、夜に成ると上り5M下り2M程度しか出なくなりますが、そんな悩みを持ってる方いらっしゃいますか?プロバイダーがいけないのか?たまたま回線が混んでいるのか?同じ悩みを持ってる方いませんか?
0点

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2006/05/15 22:20:03
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/
サービス/ISP:Bフレッツ ニューファミリー/OCN
下り受信速度: 5.3Mbps(5.38Mbps,673kByte/s)
上り送信速度: 10Mbps(10.0Mbps,1.2MByte/s)
ちなみに本日の1番良いテスト結果です。
書込番号:5082081
0点

▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/05/15 22:49:42
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ 100M
プロバイダ:OCN
下り速度:1.6 M(1,634,613 bps)
上り速度:2.1 M(2,090,922 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
計るサイトによっても異なりますが価格.COMさんのテスト結果です。寂しい結果です。
書込番号:5082141
0点


鬼気合さんこんばんわ
会員数が多いと不安定に成るんですかね?でも少し高低差が多き過ぎる気がするんですけどね(-_-;)昼間は仕事ですし夜がメインなんですけどねぇ〜。
プロバイダーの乗換えを考えています。
書込番号:5084244
0点

こんばんは。
結局会員数が多いとバックボーンに余裕
がなくなってきますので遅くなる可能性はあります。
高速道路の渋滞と同じことですね。
道幅は決まっているので台数が少なければ
スムーズに流れますが多ければ遅くなりますよね。
バックボーンにも限界はありますから。
増強に追いついていないのかもしれませんね。
書込番号:5084439
0点

一応NTTの測定ツールで電話局までの速度を測ってみて、回線側に問題ないか確認しましょう。回線が遅ければ、プロバイダ変えても意味ありません。。。
書込番号:5085284
0点



スピードテスト(光ファイバー)
ヤフーADSLから光OCNに変えました
でも早い実感が全くありません
今計測したところ↓
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/05/10 23:10:59
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ 100M
プロバイダ:OCN
下り速度:4.4 M(4,388,574 bps)
上り速度:10.4 M(10,419,770 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
これって遅いですよね?
何か設定が間違っているのでしょうか?
あまり詳しくないため専門用語とかわかりませんので
ご親切なアドバイスよろしくお願いします。
0点

お使いのパソコンの OSは WIN XPでしょうか?
あわせて CPU、メモリー は いくらくらいか、書かれたらよろしいかと 思います。
書込番号:5068023
0点

速いか遅いかどうかは
http://www.bspeedtest.jp/
で測定すれば診断できます。
速度が遅いと診断された場合は、場合は、
速度向上のポイント
RWin設定で回線速度が1.5倍〜3倍に!
http://www.bspeedtest.jp/speedup.html
の通りに設定するといいでしょう。
東京からの距離が遠い人ほど絶大な効果
があります。例えば20Mbpsの人は60Mbpsとか
になりますよ。
速度向上のためのチェック項目
http://www.bspeedtest.jp/speedup.html#check
も速度が遅い場合のチェックに参考になります。
書込番号:5073757
0点



スピードテスト(光ファイバー)
2週間前に新築マンションに引っ越してきました。
以前は、YahooBB ADSL12Mでした。
基地局からは、離れていたのですがコンスタントに3Mは、出ていました。
3Mよりは、出るだろうと期待していたのですが・・・
悪くなってしまいました。
カスタマーサポートでも原因は、分からずでした。
かなりショックで手の打ちようがありません。
スペック
OS WinXP HE SP2
CPU Celeron2.6
Memo 1GB
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/05/07 14:15:11
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:USEN マンションタイプ 100M
プロバイダ:USEN
下り速度:1.8 M(1,758,161 bps)
上り速度:9.9 M(9,863,588 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
0点

他のパソコンでテストされてはいかがでしょうか?
ない場合は人からノートPCを借りてみるとか。
何かわかるかもしれません。
書込番号:5058095
0点

巨神兵さん
お返事、ありがとうございます。
カスタマーの方にも言われました。
いま、持っているノートの方がかなりスペックが低いのです。
それでも大丈夫ですか?
書込番号:5058240
0点

スペックが低いパソコンですか? 例えば10BASE-Tという古い規格(最大10Mbps)のLANが付いているなら(またはそれと同等なら)、今現在のゆったんRさんがお困りになっている状況はもっと低レベルの次元ですから問題ないと思います。USB1.1しかなくても結構です。通信系の速度を見るときはCPUのスペックよりも、例えばどんなLANを内蔵しているかでしょう。もちろん100BASE-TX級のLAN装置が付いているならば全く問題ありません。
書込番号:5058296
0点

巨神兵さん
早速のレス、ありがとうございます。
ノートの件ですが100BASEのLANです。
ちなみにTOSHIBA SS2000です。
有線LAN接続にて計測しました。
下り3Mでした。
それほど変わらずでしたが・・・
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/05/07 18:41:52
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:USEN マンションタイプ 100M
プロバイダ:USEN
下り速度:1.6 M(1,553,375 bps)
上り速度:11 M(10,978,021 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
今の時間は、こんな状態です。
書込番号:5058752
0点

▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/05/07 18:32:28
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:USEN マンションタイプ 100M
プロバイダ:USEN
下り速度:24.2 M(24,158,349 bps)
上り速度:7.6 M(7,584,678 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
これくらいなら 我慢できますか?
これ 実は 6年前の WIN98(SEでない)パソコンに「窓の手」でRWIN等を調整した結果です!!
それまでは 同じパソコンでは 上りは3Mくらいしか でませんでしたから、数値的には同じような状況ではないでしょうか。従って調整次第のような気がします。
もっともそういう私自身、RWINを調整しても 上り下りとも、6MしかでてないXPパソコンを これ以上どうやって高速化するのか、現在思案中です。
とりあえず スペックが低くても(低い方が?)そこそこはスピードはでますよー
書込番号:5058766
0点

上記書き込み中、
「上りは 3M」は 「下り 3M」
の 間違いです。ごめんなさい・・
書込番号:5058778
0点

ここを参考にしてみてはいかがでしょうか?
http://www.bspeedtest.jp/speedup.html
今現在のRWINの数値を見て数値を調整
してみてはいかがでしょうか?
くれぐれも調整前のバックアップをとり
自己責任での調整をお願いします。
書込番号:5058782
0点

みやこ丸さん、鬼気合さん
レスをいただきましてありがとうございます。
>今現在のRWINの数値を見て数値を調整してみてはいかがでしょうか?
申し訳ありません・・・数値の設定について何ですが
初心者なんでいまいち分かりませんでした。
もっと勉強が必要ですね。
紹介頂いたページに行ってみましたがこの数値を分からずに
変えてしまいパソコンが・・・と思うと出来ませんでした。
せっかく教えて頂いたのにすいませんでした。
頑張って勉強します。
書込番号:5059127
0点

みやこ丸さん、鬼気合さん
おっしゃる通りRWINの設定してみました。
結果は・・・
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/05/07 21:09:13
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:USEN マンションタイプ 100M
プロバイダ:USEN
下り速度:0.6 M(611,060 bps)
上り速度:10 M(9,997,019 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
書込番号:5059219
0点

ちょっと下にあるスレ
[5050547] 疲れました・・・初心者に壁が・・
と全く同じ状態になっていますね。あちらの方も今のところお手上げ状態。ゆったんRさんの場合はPCを入れ替えても速度が変わらなかったことと、RWINの調整をすると言ったレベルの速度が最初から出ていなかったことを考えるとPC側の方に問題は少ないと考えられます。お手持ちの回線端末に故障や不調が全くないのであれば、誰かとんでもなく下り回線を占有している何者かがマンションの中にいる可能性があります。USENの場合動画配信で思い切りトラフィックが混雑する可能性もありますしねえ・・・
以上は憶測ですので、あまり当てになりません。今のところ私の浅知恵では分かりません。<(_ _)>
書込番号:5059562
0点

お返事有難う御座います。
私の場合ですが、今までRWINとかいじっても
変わりがありませんでした。
そのときはTEPCOひかりso-netでルーター介して
80M、直で90M位でした。
最近KDDI&TEPCOに変えて60M位だったのですが
掲載したサイトでNETTUNEを使ってAFD値が65535
だったのでDefaultReceiveWindow 、DefaultSendWindow
の数値を65535から131070に変えただけで80M以上
全時間で出るようになりました。
測定サイトによって数値ままちまちですので
色々計ってみてはいかがでしょうか?
USENはこのような事例が多いみたいですね最近。
書込番号:5060263
0点

追伸ですが巨神兵さんのおっしゃられているとおり
同じ建物で今問題のファイル交換ソフトを使っている
阿保がいる可能性もありますね。
誰がやってるかわ私たちにはわかりませんので
もしそういうやからがいるのであればUSEN側で
規制をかけてくれない限りどうしようもありません。
最近プロバイダー側でもその対策を講じてる
ところが(トラフィック帯域の監視)多くなってる
みたいです。
また変化などあったら報告頂けたら幸いです。
頑張って下さい。
書込番号:5060280
0点

▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/05/08 19:59:06
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:USEN マンションタイプ 100M
プロバイダ:USEN
下り速度:15 M(14,961,439 bps)
上り速度:3 M(3,020,434 bps)
M/B MX3S-T
PENV1.4S
winXPpro
MEM512MB
ですが、うちではこれ位のスピードは出ます。
http://hikarifiber.net/
ココのサイトのUSENの設定と同じにしています。
参考にどうぞ。
頑張って下さい!!
書込番号:5061767
0点

巨神兵さん、鬼気合さん、スーパーライダーさん
こんばんわ。
いつもレスをありがとうです。
今日は、ちょっと気分がよいです。
本日の計測は、こんな感じでした。
自分の中では、かなり満足です。
なにもいじらずの計測でしたので。
たまたまかもしれませんがうれしいです。
もう少し自分なりに勉強して頑張ります。
また、結果をを報告致します。
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/05/08 22:12:41
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:USEN マンションタイプ 100M
プロバイダ:USEN
下り速度:10.5 M(10,450,926 bps)
上り速度:14.1 M(14,134,622 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
書込番号:5062243
0点

ああ、やはりそういうことがありましたか。
回線が空いていたら速度が出て、混んでいたら速度が低下しているというのは間違いなさそうです。回線が混んでいるときはおそらく、
1.Winnyのようなファイル交換を使っている人がマンションにいる。
2.GYAOのような比較的負荷の大きい動画を見ている人が多数いる。
3.マンションのネットに光TVのような契約条項があるとか?
のようなものが影響しているかも知れません。ホームタイプの光ファイバーと違って一つの家でインフラを独占できないのである程度はあきらめるしかないかも知れません。もちろん程度ものですけどね。
書込番号:5062497
0点

このスレ参考になりますね。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5024470
プロバイダを変えるだけでもずいぶん変わるもののようです。USENの場合プロバイダを変更するというのは無理だと思いますが。
書込番号:5062883
0点

私も、USENのマンションタイプのですが、
同じような症状(ネットゴールデンタイム?!に速度低下)です。
USENさんに電話して調べて貰ったのですが、
特にPCも回線も問題はなく、これで我慢して下さいみたいな
事を言われたので、他のに乗り換えようと思い・・
このサイトで、何かいいの見つからないかな?って
覗いてみたんです。
そしたら、同じ様な症状の方のお話が出ていたので、
みなさんのお話、とても役に立ちました^^
数人の友人にも聞いたところ、マンションタイプは
回線を共有みたいな物だから、接続人数増えれば、
速度低下するんじゃないかな?と言っていました。
(私のマンションは140世帯程あるので、
ゴールデンタイムの接続人数スゴそうです><)
なので、どこに変えても同じなのかなぁとも思ってたので、まず
試しに、ここで提案されていた事をほとんどやって見ました。
そしたらスピードテストは、かな〜り、よくなりました^^
まだ、ゴールデンタイムで試していませんが><
今晩試したいと思います!
これで、USENのままでもやっていけそうです^^
私は、ネットゲームをするのに支障でていたので
(タイムラグや、切断)これで、解消できれば
すごく嬉しいんですが・・・
夜間のネット閲覧も、とても遅くてイラっとします。
引っ越す前にはADSLなのに、すごく快適でした。
ちなみにぷららさんです。
光でコレって、なんだかなぁ・・すごく楽しみにしてたのに・・
って なりますよね。
あと、初めは無線LANで、やってましたが、遅いとかいう人は
もってのほかみたいですね><
一式買ったけど・・・すぐに外しました:;
LANケーブルのなが〜いのを買って接続してやってます。
今回の速度UPに、本当に成功していたら、
無線LANでも試したいと思います。
それでは・・どうも有難うございました^^
書込番号:5085836
0点

OS WinXP HE SP2
CPU Penti4 3.00GHz
1.00GB RAM
RWIN 256960
AFD
Default Receive Window 256960
Default Send Window 256960
測定時刻 2006/05/18 15:42:35
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP
サービス/ISP:USEN GATE01 マンションVDSLタイプ/USEN
下り受信速度: 47Mbps
上り送信速度: 16Mbps
昼は、かなりの速度UPに成功しました。
今までは下り、たったの2〜3Mbps辺りでした。
測定時刻 2006/05/19 01:27:54
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP
サービス/ISP:USEN GATE01 マンションVDSLタイプ/USEN
下り受信速度: 1.5Mbps
上り送信速度: 1.6Mbps
夜間でも少し速度UPしたのですが、相変わらず、
悪いときは下りも上りも1Mbpsも出ないです。
残念ながら・・・私も手の打ちようがありません。
速度が上がったのは大体、平日、朝〜夕くらいの事でした。
やはり、夜間は全然ダメでした。TT
どうやら、USENマンションタイプは、接続人数の増加で
速度低下になる様です。
私のマンションは140世帯程あるのですが、まだ建ったばかりで、インターネットはUSENに加入する流れに
なっていましたので、恐らく皆USENでしょう。
USENに電話で何度も問い合わせて調べた結果、昨日、やはり
現状で我慢して頂くしかありませんと言われてしまい
私は我慢出来無いので、他の光を検討しようと思います。
私の場合6ヶ月以上使用する規約でしたが、7ヶ月目なので
解約出来るようです。
解約の為の書類を送付してもらって、届くのに2〜3日、
23日を過ぎれば、(だったと思います)
来月末に解約という事になるようです。
初めての光で楽しみにしていたのに、非常に残念です・・・。
(以前のADSLの方が快適だなんて!TT)
他の住民の方は、快適なのかなぁ・・?
私だけなのかなぁ?とも思いますが、分かりません。
あ、そうそうUSENに問い合わせの際に、
「下り回線を占有している何者か」が居ないか
調べて頂きましたが、
「該当は見当たりませんでした。もし発見すれば規制を掛けます」
みたいな事をおっしゃってました。
それから、無線LANは試しませんでした・・
USEN以外の光を通して貰えるのかなぁ?!
マンション管理会社のネット担当員が休みだったので、
来週相談してみるつもりです^^
あ〜あ。快適なネットライフな方は羨ましいなぁ・・・
書込番号:5093953
0点



スピードテスト(光ファイバー)
いろんな所で計測し、どこでも、下記に結果・・・
見てのとうり、上りは出てるのに下りが全然・・・NTTの人が来て、PCのせいではと・・・
ハード的には、問題ない構成なのに・・・
何の設定が遅くしてるか、さっぱり・・・疲れました。
まずどこから、見るべきなんでしょうか?
DELL・・・DIMENSION8300
CPU・・・・Pentium4 3G
メモリー・・・1.5G
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/05/05 02:41:09
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:その他
プロバイダ:@nifty
下り速度:0.2 M(187,624 bps)
上り速度:47.8 M(47,823,126 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
0点

>何の設定が遅くしてるか、さっぱり・・・疲れました。
まずどこから、見るべきなんでしょうか?
どんな機器配置(構成)をしているのか不明です。
どんな設定をしているのかも不明です。
情報を得たいのなら、情報を開示することが先に思います。
書込番号:5050576
0点

>NTTの人が来て、PCのせいではと
NTTの人はPC持って来ました?
そのPCでは、妥当な速度が出ているんですか?
書込番号:5050646
0点

>どんな機器配置(構成)をしているのか不明です。
まことに持って、すみませんm(_ _)m
機器は下記です。
PC・・・DELL DIMENSION8300
CPU・・・・Pentium4 3G
メモリー・・・1.5G
OS・・・・・WIN XP ホーム
LANボード・・・Intel PRO/100 VE
光加入者線終端装置
GE−PON−ONU
ルーター
RT−200KI
>どんな設定をしているのかも不明です。
すみません、全くの素人なので、設定は何処を表記すれば、皆さんの助言判断になるのか、判らないほどの者で、たとえば、皆さんどのように、表記してるのでしょう?
プロバイダーはニフティです。
回線はBフレッツのハイパーファミリータイプです。
>NTTの人が来て、PCのせいではと
>NTTの人はPC持って来ました?
>そのPCでは、妥当な速度が出ているんですか?
ハイ、NTTの方もPC持参で来られ、終末装置に繋いで、自社とここのスピードテストしてました。
自分もその画面、目にしましたが、上り、下り共に50前後出ていました。
書込番号:5050804
0点

私も開通当初1M位しか出ず初心者のため相当苦労しました。
NTTにも来てもらいましたが測定するとフレッツ網内速度は70M位ありLANケーブルかパソコンの問題ではと言って帰っていきました。
LANケーブルも工事した電気屋さんに点検してもらいましたが問題なし。
どうもパソコンが怪しいと言うことで富士通とNTTにいろいろ問い合わせた結果『パソコンのリカバリーしかない』との結論に達しました。
幸い外付けの250GのHDを持っていたのでデータはそちらにバックアップ(やり忘れて消えたデータもあります。
その結果価格Comのスピード測定で25Mになりましたので面倒でも最後の手としてリカバリーが有効かも・・・
ところでスピード測定サイトはたくさんありサイトによって数字がかなり違うのでどれを信用してよいのかわかりません。
価格Com・・・25〜30M
Radish net・・・40〜45M
実感速度に近いサイトがあったら教えてください。
ちなみにプロバイダーはOCNです。
書込番号:5051527
0点

フレッツスクエアーではどれ位出てるのでしょうか?
ほかの測定サイトで測定はされましたか?
書込番号:5052576
0点

鬼気合さん私への質問でしょうか。
フレッツスクェアー 70M
他のサイトも概25〜30Mですがradish netの大阪新町だけが40〜45Mです。(東京は25〜30Mです)
私は愛知県ですので距離の問題でしょうか?
書込番号:5054206
0点

α-6台目さん、助言有難うございます。
やっぱり最後の手段であるリカバリーですかね・・・(T-T)~゚
幸い、私も、外付けのHD250G有りますので、トライしてみます。
書込番号:5054595
0点

素人判断で 失礼します。
多くの書き込みを拝見していると、RWIN等の調節が終わっていると
上りのスピードは、下りと同等もしくはその何倍かになります。
従って 上りが十分なスピードのある今回の場合、RWIN等の調整をされれば 問題は容易に解決するのではないでしょうか。
パソコンが悪いのではなく、パソコンの調整が悪い(できてない)と 考えます。
リカバリーしても RWINの調整はどうせ必要になります。だったら、まずはリカバリー前に RWIN等の調節を試されたらいかがでしょう?
書込番号:5057105
0点

追伸:
再度全体を読み直してみてー
NETTUNEなどフリーソフトをいれたくないなら
もしくは初心者であるというなら、
安全かつ てっとりばやいのは リカバリーかもしれません。
でも データの移動や各種ソフトのインストールなどのめんどうさまで考えると上記のようになります・・
書込番号:5057140
0点

みやこ丸さんレス遅れて、すみませんm(_ _)m
いま、RWINの調整トライしてみましたが、見事に玉砕し成果は得ること出来ませんでした。
助言、有難うございました。
書込番号:5057829
0点



スピードテスト(光ファイバー)
はじめまして。
回線速度チェックを行ったところ、下記内容になりました。
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/05/02 16:24:45
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:Bフレッツ マンションタイプ 100M
プロバイダ:BIGLOBE
下り速度:10.6 M(10,610,696 bps)
上り速度:13 M(13,046,319 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
100Mにはほど遠い内容です。
何が問題なのでしょうか?
もし、ご存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
使用環境
OS:Windows2000
メモリ:256M
CPU:Pen4 1.6GHz
LANボード:Intel PRO/100 VE(GA8IEXのオンボード)
0点

マンションVDSLタイプで100M出る訳ありません。
100Mを複数世帯で共有するので速度が落ちます。
各戸へ分けるときは、メタル(銅)線を使うので信号が減衰します。
ちょっと遅い気もしますが、とりたてて問題というほどでもありません。
書込番号:5044008
0点

んーむむさん、早速のお返事ありがとうございました。
50Mくらいになると覚悟していたのに、10Mだったので
かなりがっくりです。
マンションVDSLタイプ契約のユーザさんも、
同じような状況なのでしょうか?
また、有効な対策はあるのでしょうか?
書込番号:5044089
0点

▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/05/02 23:09:39
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:USEN マンションタイプ 100M
プロバイダ:USEN
下り速度:3.4 M(3,436,061 bps)
上り速度:1.4 M(1,351,922 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
OS :Microsoft Windows XP Professional SP 2
CPU:Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.20GHz
メモリ容量 :1,015 MB
LANボード :Intel(R) PRO/100
MTU値 :1500
RWIN値 :260176
AFD(DefaultReceiveWindow)値 :260176
AFD(DefaultSendWindow)値 :260176
LEGACY_B4さん は、まだ良い方です。
きちんと設定しても、USENなんかこれですから・・・。
光ファイバーマンションVDSLタイプで有効な手段は
私もルーターを替えたり、LANボードを替えたりしましたが
目糞鼻糞の程度しか速度UP出来ませんでした。
ゴールデンウィークが終わって、平日の日中だったら
もう少し速度が上がるかも(30前後まで)
書込番号:5044611
0点

横から失礼します。
USEN マンションタイプ の場合NTT回線を借りている事が有るらしいんですが…
最適MTUは1500又は1454のどちらでしょうか?
書込番号:5044785
0点

USENの場合、あるサイトでは1454
あるサイトでは1500となっていて
私は両方試しましたが、あまり変化はありませんでした
基本的には、NTT回線使用なので1454が無難ですね。
書込番号:5045054
0点

こんばんは。
んーむむさんがおっしゃるとおり
VDSLですとマンション内で電話線を利用する為
どうしても減衰は避けられないみたいですね。
フレッツスクエアでどれくらい出てるのでしょうか?
また違う測定サイトで測定されましたでしょうか?
測定サイトによっては全然スピードが変わってきますので
もし見てないようであれば色々見てみては如何でしょうか?
書込番号:5045173
0点

おすすめはフリーソフト「窓の手」。
この連休中に 入れてみました。
下り 3Mが 20Mくらいになりました。(USENのVDSL使用。OSは WIN98)
感激の涙にむせび泣いてます。
上りと 同じ程度まではいけるような気が・・
自己責任ということになりますが、お試しあれ!
書込番号:5056332
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)