
このページのスレッド一覧(全1180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2006年5月5日 17:43 |
![]() |
0 | 3 | 2006年4月25日 13:50 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月18日 23:37 |
![]() |
0 | 0 | 2006年4月16日 17:28 |
![]() |
0 | 0 | 2006年4月14日 19:41 |
![]() |
0 | 24 | 2006年4月13日 21:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
OS :Microsoft Windows XP Home Edition Service Pack 2 (Build 2600)
CPU :Intel(R) Pentium(R) M processor 1.60GHz@1600MHz
メモリ容量 :479 MB
ルータ :CTU(S) FW OFF
セキュリティーソフト :キングソフト2006 FW OFF
MTU値 :Default
RWIN値 :520352
AFD(DefaultReceiveWindow)値 :Default
AFD(DefaultSendWindow)値 :Default
LANボード :Realtek RTL8139/810x Family Fast Ethernet NIC
マシン形式 :ノート
net tuneの設定方法とかあったら、是非教えて欲しいです。今の値は上の通りです。小さい事でもいいんで、何かあったら、入れてくださいね。 これは、設定は、Bフレッツ用にしてあります。
宜しくお願いします。
0点

MTU=1438 RWIN=514464又はその半分に設定してください。設定の確認は http://www.speedguide.net/analyzer.php
どれ位の速度が出ているのか、網内速度も重要です。
書込番号:5037627
0点

調べて、ちゃんと設定し直しました、前のBフレッツと間違えて、一緒に設定していました。TCP options string = 020405760103030301010402
MTU = 1438
MTU is not fully optimized for broadband. Consider increasing your MTU to 1500 for better throughput. If you are using a router, it could be limiting your MTU regardless of Registry settings.
MSS = 1398
MSS is not optimized for broadband. Consider increasing your MTU value.
Default TCP Receive Window (RWIN) = 514464
RWIN Scaling (RFC1323) = 3 bits (scale factor of 6)
Unscaled TCP Receive Window = 64308
RWIN is a multiple of MSS
Other RWIN values that might work well with your current MTU/MSS:
514464 (MSS x 46 * scale factor of 8) <-- current value
257232 (MSS x 46 * scale factor of 4)
128616 (MSS x 46 * scale factor of 2)
64308 (MSS x 46)
bandwidth * delay product (Note this is not a speed test):
Your TCP Window limits you to: 20578.56 kbps (2572.32 KBytes/s) @ 200ms
Your TCP Window limits you to: 8231.424 kbps (1028.928 KBytes/s) @ 500ms
MTU Discovery (RFC1191) = ON
Time to live left = 115 hops
TTL value is ok.
Timestamps (RFC1323) = OFF
Selective Acknowledgements (RFC2018) = ON
IP type of service field (RFC1349) = 00000000 (0)
ありがとうございます。
書込番号:5039511
0点

▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/05/01 00:55:11
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:その他
プロバイダ:ぷらら
下り速度:21.5 M(21,547,873 bps)
上り速度:19.4 M(19,373,670 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
MTU値は、デフォルトであとは、RWINとAFDの2つは514464です。
こんな速度しかでません、50Mぐらいだしたいけど、無理ですよね?
書込番号:5039541
0点

半分の数値での257232で試してみたのでしょうか?
数値が大きすぎるように思うのですが。
書込番号:5040374
0点

速度計測サイトはココだけではありませんので…
http://netspeed.studio-radish.com/index.html
で測ってみるのも参考になります。(大阪、精度:高、効率:低)
フレッツ・スクウェアの計測サイトではどの位の速度でしょうか?
それによっては、ISPの変更も視野に入れなければなりません。
鬼気合さん の提言もお試しください。
書込番号:5040897
0点

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT フレッツ・光プレミアム
プロバイダ:ぷらら
測定地:大分県別府市
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:60.02Mbps (7.503MByte/sec) 測定品質:97.4
上り回線
速度:10.68Mbps (1.335MByte/sec) 測定品質:84.3
測定者ホスト:*************.s**.a***.ap.plala.or.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2006/5/2(Tue) 2:06
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
書込番号:5042323
0点

TCP options string = 020405760103030201010402
MTU = 1438
MTU is not fully optimized for broadband. Consider increasing your MTU to 1500 for better throughput. If you are using a router, it could be limiting your MTU regardless of Registry settings.
MSS = 1398
MSS is not optimized for broadband. Consider increasing your MTU value.
Default TCP Receive Window (RWIN) = 257232
RWIN Scaling (RFC1323) = 2 bits (scale factor of 4)
Unscaled TCP Receive Window = 64308
RWIN is a multiple of MSS
Other RWIN values that might work well with your current MTU/MSS:
514464 (MSS x 46 * scale factor of 8)
257232 (MSS x 46 * scale factor of 4) <-- current value
128616 (MSS x 46 * scale factor of 2)
64308 (MSS x 46)
bandwidth * delay product (Note this is not a speed test):
Your TCP Window limits you to: 10289.28 kbps (1286.16 KBytes/s) @ 200ms
Your TCP Window limits you to: 4115.712 kbps (514.464 KBytes/s) @ 500ms
MTU Discovery (RFC1191) = ON
Time to live left = 115 hops
TTL value is ok.
Timestamps (RFC1323) = OFF
Selective Acknowledgements (RFC2018) = ON
IP type of service field (RFC1349) = 00000000 (0)
書込番号:5042330
0点

OSはWin XP sp2のようですが、sp2がプリインストール
されたPCでしょうか?
無印 or sp1がプリインストされたPCで、RWINなどを
カスタマイズしたままsp2に上書きアップデートした場合
速度が遅くなるケースがあると書かれています。
ttp://teamcroud.fc2web.com/winxpsp2.html
Q.SP2を入れるとネットが遅くなります
その場合はRWIN値など諸々を元に戻して再度RWIN
カスタマイズされたら改善するかもしれません。
sp2プリインPCなら無視して下さい。
書込番号:5043229
0点

アエロナさんノートパソコンを買った時から、SP2は、インストールされています。
書込番号:5044984
0点

>AFD(DefaultReceiveWindow)値 :Default
>AFD(DefaultSendWindow)値 :Default
上記AFDにRWIN値を入れてみては?
書込番号:5045107
0点

IKUMATUさんが仰ってるようにXP sp2はAFD値が重要です。
NetTuneのソフトのTCP Window Sizeタブの
TCP Window Size(RWIN) :ベスト値
スケール率 :無記入
Window Scaling :on
TCP Timestamp :off
Duplicate ACKs :on2
Selective ACK :on
AFDタブの
DefaultReceive Window :TCP Window Size
(RWIN)と同値
DefaultSend Window :TCP Window Size
(RWIN)と同値
書込番号:5045871
0点

▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/05/04 00:48:37
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:その他
プロバイダ:ぷらら
下り速度:22.7 M(22,676,724 bps)
上り速度:19.6 M(19,620,791 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
両方いれての速度ですね。
書込番号:5047611
0点

鬼気合さん 、アエロナさん へ
サポートして戴き有難う御座います。
スレ主さんは他の掲示板で有名な方でした。
私が気付くのが遅かった様ですね。(白熱ランキング入り!)
書込番号:5051952
0点



スピードテスト(光ファイバー)
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/04/24 22:05:31
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ 100M
プロバイダ:OCN
下り速度:28.2 M(29,543,579 bps)
上り速度:29 M(30,423,536 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
OCNの光プレミアムですがスピードはこんな程度でしょうか?
もっと速くする方法があれば伝授下さい。
0点

CTUのファイアウォールを[制限なし]にして見る。
PCのMTU/RWINを調整する。
現在の設定は下記URLで確認
http://www.speedguide.net/analyzer.php
書込番号:5024229
0点

IKUMATUさんアドバイスありがとうございます。
でも私は素人につき設定の変更のやり方がわかりません。
よろしかったら具体的な設定のやり方教えていただけませんか。
よろしくお願いします。
書込番号:5025144
0点




スピードテスト(光ファイバー)
価格コムのスピードテストは他のサイトよりも速度が遅い
結果になってしまいます。どうしてでしょう?
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/04/18 14:12:04
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ 100M
プロバイダ:@nifty
下り速度:35.6 M(37,350,291 bps)
上り速度:32.5 M(34,081,737 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:80.08Mbps (10.01MByte/sec) 測定品質:95.0
上り回線
速度:35.14Mbps (4.393MByte/sec) 測定品質:97.0
測定者ホスト:************.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/4/18(Tue) 12:24
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
0点

FUJIMI-Dさん 返信ありがとうございます。
やはり混み具合が一番の問題なのでしょうね!。
書込番号:5008142
0点



スピードテスト(光ファイバー)
ここ何日かRWINの設定を見直し、計測をしているのですが、下りと上りの差があるのが気になります。下りは設定前(20mbps)より良くなったのですが、上りは以前と変わりません。色々調べてみたのですが、よくわからず、皆さんに教えていただきたいです、よろしくお願いします。
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ ハイパーファミリー
プロバイダ:フュージョン
測定地:青森県黒石市
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:67.36Mbps (8.420MByte/sec) 測定品質:87.2
上り回線
速度:22.09Mbps (2.761MByte/sec) 測定品質:95.9
測定者ホスト:*****.BFL**.vectant.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/4/16(Sun) 17:27
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
MTU 1454 RWIN 260176
0点



スピードテスト(光ファイバー)
皆さんこんばんは。
現在、TEPCOマンションタイプ 100Mを契約中です。
ひかり電話に興味があるので、
Bフレッツに変更した場合
速度低下等、不具合が出るのでしょうか?
ひかり電話に興味があって
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/04/14 19:31:29
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:TEPCO マンションタイプ 100M
プロバイダ:So-net
下り速度:55.5 M(58,186,935 bps)
上り速度:33.6 M(35,201,916 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
0点



スピードテスト(光ファイバー)
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/04/04 23:04:03
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:Bフレッツ マンションタイプ 100M
プロバイダ:その他
下り速度:3.6 M(3,752,063 bps)
上り速度:4.9 M(5,111,682 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
モジュラーコードを短くしてみたもののこの有様。
ADSLのときのが早かった。
一般的に考えられる原因を教えてください。宜しくお願い致します。
使用しているパソコンは富士通の2001年頃のものです。
0点

回線異常の疑いの前に、時間をずらしてもう1回測定してみる、もしくは別のスピードテストのサイトで速度を測定してみて下さい。価格ドットコムへのアクセスが最近遅いので(私だけ?)、価格ドットコム側の機器・回線の問題で、場末の電気屋さんの回線の問題ではない可能性も考えられます。それでも変わらなければNTTに問い合わせするのが一番だと思います。
書込番号:4973235
0点

すいません・・NTTの速度測定サイトで電話局〜使用場所の速度も測りましょう。ここでの速度も非常に低いようであれば場末の電気屋さん側の回線が原因です;;
書込番号:4973280
0点

Michel風雅様さっそくの返信ありがとうございます。
早速他のサイトでためしたところ
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v2.5.0
測定時刻 2006/04/05 08:42:34
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/神奈川県
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/nifty
サーバ1[S] 7.14Mbps
サーバ2[N] 6.11Mbps
下り受信速度: 7.1Mbps(7.14Mbps,890kByte/s)
上り送信速度: 7.9Mbps(7.94Mbps,990kByte/s)
コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均通信速度は24Mbpsなので少し遅い方です。(下位から20%tile)
このような結果でした。許容範囲内なのでしょうか?
書き込みしてるかたの内容を見ているともっと早くてもとは
思うのですが。NTTに相談するレベルなのかそのへんも教えて下さい。宜しくお願い致します。
書込番号:4973660
0点

一応確認なのですがリンクは100Mで繋がっていますよね?
LANボードは100Mのものでしょうか?
ケーブルも100M対応でしょうか?(最近対応でないものを探すほうが難しいですが)
確認までに。
書込番号:4975445
0点

追伸なのですが、PCが2001年とのことでOSはなにをお使いでしょうか?
PCの構成(CPUの種類など)、OSを書いて頂いた方がもっと詳しくレスが付くと思いますよ。
OS、CPUの種類によってスピードもかなり変わる場合がありますので。
書込番号:4975460
0点

鬼気合様ありがとうございます。
早速調べてみたいとおもいます。
取説にのってますよね?追って報告いたします。
書込番号:4976826
0点

こんばんは。
分からなければpcの型番で検索すればある程度情報出ますよ。
リンクはLANケーブルをつないだボードにランプが付いてると思うのですがそこにランプが2つくらいあり10M、100Mの2種類くらいのランプがあるのでどちらが点いているかですね。
書込番号:4977114
0点

鬼気合様何度もすいません。
当方の使用しているパソコンの仕様です。
FMV-DESKPOWER C8 150WL
CPU Pentium4proscessor1.50GHz
OS WindowsXP HomeEdition
あとLANボードとはパソコン側の差込口ですか?
緑のランプは点灯していますが、黄色いランプは一瞬だけまれに光ります。
LAN、モジュラーのケーブルも光対応の物に交換致しました。
先程もう一度スピードテストをしましたら
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/04/06 21:36:51
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:Bフレッツ マンションタイプ 100M
プロバイダ:その他
下り速度:11.3 M(11,850,750 bps)
上り速度:5 M(5,261,163 bps)
以上の結果でした。
こんなものでしょうか?ご指導いただければ幸いです。
宜しくお願いいたします。
書込番号:4977536
0点

こんばんは。
XPでしたら、マイコンピュータ-----コントロールパネル-----ネットワーク接続で接続速度が何Mで繋がってるか見れますので。
ただ11M出てるということは100Mでリンクしてるみたいですが。
フレッツスクエアではどれ位出てるのでしょうか?
またほかのスピードテストでもやはり同じくらいのスピードなのですよね?
可能性としてはVDSL装置の故障。
建物が古ければ電話線の劣化によるもの。(これはまれにあるみたいです)
建物に何世帯加入しているか分かりませんが同時接続による速度の低下。(これが一番当てはまると思うのですが)
PCのパワー不足による速度の低下。(お使いのPCでしたらそれほど問題ないと思うのですが)
などが考えられます。
このサイトで速度が出ないという書き込みのほとんどがNTTばかりですね。
その原因は、FTTHの普及により回線がいっぱいになってきて設備が追いついていない。
TEPCO、Bフレッツベーシック、USEN以外は共有型の回線なので接続数が多くなると速度の低下が著しくなる。
などがあげられます。
あとやるとしたらMTU、RWINの調整、ソケットバッファ、などがありますが、レジストリーをいじるので自己責任で行う必要があります。
上記のは調べれば簡単に出てきますので。
ちなみに黄色いランプの件ですがおそらくデータの受送信時に点灯するランプだと思います。
こんな回答しか出来なくてすみません。
なんかまた変化ありましたら書き込みして下さい。
書込番号:4977756
0点

鬼気合様、ご丁寧な書き込みありがとうございます。
フレッツスクエアでは38Mでした。
この数値はどうなのでしょうか?
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/04/10 21:49:58
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:Bフレッツ マンションタイプ 100M
プロバイダ:@nifty
下り速度:12.5 M(13,107,202 bps)
上り速度:6.6 M(6,904,726 bps)
何回計ってもこんなもんなんです。
書込番号:4987825
0点

場末の電気屋さんこんばんは。
フレッツスクエアで38Mは正直遅い気がします。
可能性としては過去レスで問題があまりないかもと書いてしまったPCに問題があるかもしれません。
ほかに接続できるPCがあればそれで試してみると一番良いと思うのですが。
今までのスピードが出ないというトラブルでかなり多いのがPCのパワー不足というのが結構あるみたいです。
ところで確認ですが100Mでリンクはしているのでしょうか?(してると思いますが)
書込番号:4990916
0点

鬼気合様ありがとうございます。
根本的な質問ですが100Mでリンクとは?
何でわかりますか?
コード類は全て光対応で、すべて2メートル以内ですが。
初歩的な事ですいません。
書込番号:4991524
0点

こんにちは。
前にも書きましたがもう一度書きますね。
XPをお使いのようなので、マイコンピュータ-----コントロールパネル-----ネットワーク接続でローカルエリア接続という項目があると思うのでそこを右クリック-----プロパティで出た画面の下のほうに接続時に通知領域にインジケーターを表示するにチェックを入れると画面の右下にディスプレイののアイコンが出てきますのでそこをクリックすると速度が出ますのでそれを見てみてください。
書込番号:4991805
0点

鬼気合様有難うございました。
さっそく試しました。すると
ローカルエリア接続6とローカルエリア接続7と二つありました。
画面右下にアイコンが二つ出ています。
接続6→100Mbps 状態→接続 アイコンの中のディスプレイ画面は光っています。
接続7→1.0Gbps 状態→接続 アイコンの中のディスプレイ画面は消灯しています。
この状態なのですがこの中に原因があるのでしょうか?
ご指導おねがいいたします。
書込番号:4992579
0点

こんばんは。
うちと少し表示が違いますがその
辺は良いとしてやはり100Mで問題な
く繋がっているみたいですね。
後はやはりPCのパワーの問題のような感じがします。
違うPCで試せればもんだいがしぼれるよう
に思うのですがなにかほかのPCはないですかね?
書込番号:4992647
0点

鬼気合様、毎回早い返信ありがとうございます。
パソコンはこれしかありません。
原因としてはパソコン側でしょうか?
それともプロバイダ? NTT?
実際に見ていただいてないので判断が難しいとは思いますが、
よろしくおねがいいたします。
書込番号:4992989
0点

どうもです。
原因は色々考えられるので正直どれも
試してみないとと言うのが正直なところ
なんですが。
これから書くことはあくまでも私の想像
的な事なので参考程度に思ってください。
可能性をあげるとBフレッツと言うところが
一番怪しいのではないかと思います。
今まで色々記事見てきましたがどうも
NTT系はスピードが出てないところが多いみたいです。
どなたかの記事で見ましたが、金額が安くなり
光も身近になったことで加入者数が増えて設備強化
が追いついておらず1Gで32ユーザのところをそれ以上の
人数で使用している。
なのでスピードが上がらない。
niftyに加入されているみたいですが会員数が多くて
人数に見合った回線品質を維持できていない。
お住まいのマンション内で光を使用している人が
多い、同時に接続している人数が多い。
PCのスペックが追いついていない。
と言う感じのことが考えられるかなと言った感じです。
あくまでも私の想像の範囲なものでご了承下さい。
ですのでやはり特定することは難しいと思います。
私個人的な意見としては、TEPCOに変える、
PCのスペックがもう少し上のもので試してみる
と言うのが有効ではないかと思うのですが。
(あくまでも参考程度に聞いてください)
書込番号:4993194
0点

鬼気合様おはようございます。
今ほどNTTに相談したところ次のような事でした。
100Mは出ないです。
フレッツスクエアで38M出てれば問題なし。ほとんどの方はそんなもの。
だそうでniftyに相談したら、MTU,RWINの調整?をしてみたらと言われました。
どうおもいますか?
書込番号:4993830
0点

場末の電気屋さんへ
ひょっとしてですが、ニフティーのセキュリティ24サービスを
使ってませんか?(あれは足を引っ張るようです)
後はMTU/RWINの調整ですね。
書込番号:4993892
0点

横から失礼します。
鬼気合さんのド素人さん相手に何度も助言する根気よさに敬服します。(教え魔なら別ですが・・)
でもレベルが違い過ぎて、話が全然噛みあってませんね。無駄です。
ましてMTU、RWINのチューニングしろなんてムリ、ムリ。
そんなことさせたらパソコン壊しちゃうよ。
場末の電気屋さんは、鬼気合さんの指摘に従いマンションの管理人にVDSLモデムか宅内電話回線に問題は無いか確認するとか、NTTかISPの初期設定無料サービスを頼む方がいいと思いますよ。
ADSLの方が速かったのなら、それに戻したら如何ですか?
書込番号:4994338
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)