
このページのスレッド一覧(全1180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年3月2日 23:22 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月23日 05:16 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月6日 12:01 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月4日 22:55 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月19日 19:42 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月19日 02:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)


現在ISDNを使用しておりますが、速度が遅いばかりか、時々機能しないことまありBフレッツの利用を考えております。参考までに速度を測定したところ、下り0.1M(59855bps)、上り0.1M(61006bps)でした。あまりにも速度が遅くショックを受けています。(プロバイダを変えて数回測定しましたがほとんど同じ速度)何が原因でしょうか。通信基地との距離はやく2.5キロメートルです。なお、現在2階にパソコンを置いており、1階の電話回線とをエーターム(NEC製)によりコードレス方式でつないでおり、これが原因となっているでしょうか。
0点

ショックも何も・・。
ISDNは0.064M(ナローバンド)ですからブロードバンドと勝負しようというのが無理ですね。
0.1Mというのは四捨五入で繰り上がった表示です。
0Mと表示されるサイトもあります。
電話ではほとんど目いっぱい出ています。
遅くて高くて時代遅れのISDNを辞めることですね。
ADSLにしてはどうでしょう?
書込番号:3995090
0点

ナローバンド編
ダイアルアップ→56kbps
ISDN→64kbps
ブロードバンド編
ADSL→1Mbps〜50Mbps(理論最大値)
FTTH→100Mbps(理論最大値)
CATV→30Mbps(理論最大値)
となります
書込番号:4011811
0点



スピードテスト(光ファイバー)


▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2005/02/23 05:13:56
回線タイプ:光ファイバーマンションLANタイプ
回線名称:Bフレッツ マンションタイプ 100M
プロバイダ:OCN
下り速度:21.8 M(22,809,464 bps)
上り速度:5.3 M(5,519,344 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
0点



スピードテスト(光ファイバー)


▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2005/02/21 23:17:31
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ 100M
プロバイダ:@nifty
下り速度:6.1 M(6,360,505 bps)
上り速度:2.6 M(2,750,753 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
光なのに遅すぎます。
原因がまったくわかりません。
1.ノートンインターネットセキュリティーのせい?
2.プロバイダー?
3.単に時間帯?
4.ルーター入れてるから?
ちなみに、ルーターは有線(スループット99M)を使用してます。
驚速FTTH2でカスタマイズ済み。
いかがでしょう?
0点

LANボードは、「10BASE-T」とか無いですよね?
書込番号:4011949
0点



2005/03/06 12:01(1年以上前)
LANボードはマザー内臓、ギガビットLANです。
.
書込番号:4028740
0点



スピードテスト(光ファイバー)


教えてください
BフレッツマンションタイプXDSLになりました。(下り100M上がり50M)
ADSLを使っていましたので設定を変えなきゃと思い、SpeedGuide.net Tcp-IP・・・で調べ
MTU=1452
RWIN=65535
の設定にしましたけど。XDSLでこの設定でいいのか解りません。また、RWIN=65535って16進なの10進なのか解らず10進にしました。
USENの測定を使うとMAX 51M まで上がります。
ところがブロードバンドスピードテストで測定すると
MAX 35M (Xp PRO MEMORY=1G)
ルーターを使いPC 2台つなげているので,もう1台を測ると
MAX 45M (Xp HOME MEMORY=512M) 、
設定を MTU=1452 RWIN=65535にするとMAX 21M にまで下がりました。
うーんこうなると 一体、設定はどうすればと思いました。どなたか教えてください。よろしくお願いします。
プロバイダは ぷらら です。
0点

>RWIN=65535
なんでこんな中途半端な数字になったのでしょう?
奇数になるなんて普通じゃない・・・。
EDITMTUで設定するとMTU1452/50Mの場合
RWINは543620になります。
一度トライして見てください。
書込番号:3978975
0点



2005/03/04 22:55(1年以上前)
寝不足パパ2さんありがとうございました
テストしてから書き込みしょうとして返事が遅くなりました
*・・・XDSL→VDSL の間違いでした。
結果としては、劇的な展開になりませんでした。
XP Pro 機種 MAX 35M
XP HM 機種 MAX 25M
でもこの機種の違いによる結果どこにあるのでしょう。
MR 1G、0.5G
CPU 2.66G,1.80G の違いでしょうか。
さらに不思議なのは、USENの回線速度測定で測ると、時間帯により
3Mbps〜51Mbpsまでと変化しますが、ブロードバンドスピードテスト
も常に一緒に測ってみていますが、関係なく冒頭の速度が測れます。
回線速度って何?
月刊ウィン○○○スタート 2003年2月号の特集スピードアップに載っているのですが、
フレッツADSL編 MSS と MTU をレジストリー に追加
ADSL回線総合編 MTU とRWIN をレジストリー に追加
となっているが
BフレッツマンションタイプVDSL はどちらになるのでしょうか?
フレッツADSL編の設定してみましたが、これといって変化が見られない
どうなんでしょうか?
書込番号:4020990
0点



スピードテスト(光ファイバー)
TEPCO光で普段は上下80Mくらい常時出てるのに、音声チャット(MSN)をしたとたん、上下0.1Mまで下がるんです。
ウイルスソフトを無効にしても同じ・・・。
なぜなんでしょう!?
わかる方、いらっしゃったら教えてください。
お願いします。
0点

ちなみに、スペックは
CPU 2.53GB
メモリ 1.5MBデュアルチャンネル
(512×2 + 256×2)
書込番号:3957241
0点



スピードテスト(光ファイバー)


▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2005/02/19 02:00:44
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Yahoo! BB 光ホーム 100M
プロバイダ:その他
下り速度:26.8 M(28,084,377 bps)
上り速度:22.7 M(23,787,144 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
FTTHNinja3をインストールしています。
自動設定で最適に調整してくれてると思うのですが、
自分で手直しするべきなんでしょうか。
現在の設定はMTU:1500 RWIN:58400で時間によって自動的に変化するそうです。
アドバイスの程、よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)