
このページのスレッド一覧(全1180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年1月10日 18:05 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月31日 14:55 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月28日 20:11 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月29日 10:02 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月22日 21:50 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月21日 15:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)


ADSLから光に乗り換えを考えていますが
皆さん速度ばかりの貼り付けで
線路距離が書いてないので何の参考にもなりません・・・
出来れば線路距離も表示されているととても参考に
なると思うのですが。
0点

ん〜光ファイバーの場合は距離はあまり関係無いからね〜
ADSLなら重要ですが…
書込番号:3735406
0点



2005/01/06 22:33(1年以上前)
ZZ-Rさん
距離があまり関係してこないととなると
光接続の場合、重要なのは何になるのですか?
参考までに教えて頂けると助かります。
書込番号:3739640
0点

まずはプロバイダでしょうか、バックボーンが良くない所だと
混雑する時間帯に大幅にスループットが下がります。
光回線自体は選択が少ないですが、NTTのニューファミリーは
100Mbpsの共用型で複数の人が同時に使うと下がります。
最近1Gbps(末端は100)で共有し速度低下対策したものが登場しました。
それに対し東京電力のTEPCOやUSENは局まで100Mbpsの
占有ですので共用による速度低下は有りません
私は開設時、NTT以外選択しようがなかったので
NTTのニューファミリーです。
書込番号:3740907
0点


2005/01/10 18:05(1年以上前)
こんばんは
占有タイプも、局から各プロバイダに振り分けられるところから共有です。
あくまで、局舎まで占有するタイプですので、所詮気休めでしかないです。
速度が速いとされるのは、結局のところ「利用者が少ない」「利用量が少ない」ところです。
書込番号:3759724
0点



スピードテスト(光ファイバー)


▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2004/12/31 14:45:22
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:eo ホームファイバー 100M
プロバイダ:K-OPTI.com
下り速度:4.1 M(4,341,000 bps)
上り速度:7.9 M(8,312,000 bps)
損失距離:--- dB
線路距離:--- m
何故、上りが早いのでしょう。
0点



スピードテスト(光ファイバー)


▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2004/12/28 20:07:59
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ 100M
プロバイダ:ぷらら
下り速度:30.8 M(32,290,000 bps)
上り速度:18.5 M(19,371,000 bps)
損失距離:--- dB
線路距離:--- m
ルーターでパソコン3台とPSXにつないでいます。
こんなもんでしょうか・・・?
直結だともう少しスピード出るかな〜?
0点



スピードテスト(光ファイバー)
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2004/12/27 14:13:01
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:eo ホームファイバー 100M
プロバイダ:K-OPTI.com
下り速度:17.4 M(18,235,000 bps)
上り速度:27.9 M(29,208,000 bps)
損失距離:--- dB
線路距離:--- m
なぜ「下り」より「上り」の方が速いのでしょうか?
MTU/Rwin値の調整中です
どなたか、最適な値を教えてください!
0点


2004/12/29 10:02(1年以上前)
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2004/12/29 09:58:21
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:eo ホームファイバー 100M
プロバイダ:K-OPTI.com
下り速度:29.7 M(31,161,000 bps)
上り速度:26.6 M(27,928,000 bps)
書込番号:3701258
0点



スピードテスト(光ファイバー)


▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2004/12/22 21:46:26
回線タイプ:光ファイバーマンションLANタイプ
回線名称:eo メガファイバー 100M
プロバイダ:K-OPTI.com
下り速度:15.2 M(15,976,000 bps)
上り速度:1.6 M(1,626,000 bps)
損失距離:--- dB
線路距離:--- m
0点



スピードテスト(光ファイバー)


http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2004/12/21 15:40:52
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ 100M
プロバイダ:OCN
下り速度:32.5 M(34,093,000 bps)
上り速度:31 M(32,554,000 bps)
損失距離:--- dB
線路距離:--- m
共有型のせいだと思いますが、22時ぐらいなると、17Mbpsぐらいまで速度が落ちることがあります。
TEPCOは時間に関係なく安定していますか?安定していれば、乗り換えようかと思うのですが・・・・。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)