
このページのスレッド一覧(全1180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 1 | 2010年4月21日 13:41 |
![]() |
0 | 2 | 2010年4月17日 23:36 |
![]() |
1 | 4 | 2010年4月17日 21:52 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年4月17日 16:03 |
![]() |
1 | 3 | 2010年4月16日 21:25 |
![]() |
0 | 2 | 2010年4月15日 20:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)

PLCは、家庭内の配電盤を経由する事もため、一概にどの程度低下するかは決まっていません。
参考までに下記をどうぞ。
http://allabout.co.jp/computer/pc4beginner/closeup/CU20070228B/index3.htm
書込番号:11262284
1点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/04/17 13:55:36
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :92.4M(92,426,065bps)
上り速度 :30.7M(30,668,887bps)
無線接続 buffalo whr-g300n/p 親機子機間は5M程離れています
windows7 home premium
下りは文句なしに速いのですが、上りはこんなものなんでしょうか?
0点

無線接続は有線接続と比べ速度のバラつきが激しいです。
有線での測定も上がり30M位か?
http://netspeed.studio-radish.com/
スピードテスト
測定品質:90〜95以上を参考にして下さい。
書込番号:11244893
0点

Net TuneなどでAFD値を最適化(具体的な数字は出せないです。)すれば、もう少し上りが速くなるかも知れません。
書込番号:11246700
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/04/16 23:26:26
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:GyaO 光
下り速度 :19.4M(19,432,188bps)
上り速度 :20.2M(20,152,322bps)
光の速度ってもっとはやいはずじゃ・・・
他の方の口コミではもっと速い速度がでているのに、どうしてなんでしょう?
プロバイダーは関係するのでしょうか?
すいませんがよろしくお願いします。
0点

プロバイダも一頃に比べると良くなってますが、若干差はあります。
また、時間帯によっても計測に誤差が出ます。
フレッツ網内はいくらくらいですか?
Bフレッツですか?
プレミアムですか?
ネクストですか?
これらの契約によっても、また違ってきます。
LANは、有線LANですか?無線LANですか?
無線LANなら規格は何ですか?
・11aですか?
・11gですか?
・11nですか?
などなど、色々と開示してもらわないと何ともアドバイスのしようがありません。
書込番号:11242036
0点

返信ありがとうございます。
Bフレッツです。
無線LANは使っていません。有線です。
時間帯によっても違いがあるんですね!参考になります。
フレッツ網内というのはどういったものでしょうか?
すいませんがよろしくお願いします。
書込番号:11242170
0点

フレッツ網内とは…
NTTフレッツの場合
自宅〜NTTフレッツ〜ISP〜インターネット
このように流れています。計測サイトは、ISPを通過してインターネットを経由して計っているのですが、その間にいくつかのルートを経由しているわけで、ルーターやスイッチングハブが最悪だとそれがボトルネックとなって遅い結果になります。
フレッツ網内とは、自宅からNTTフレッツまでの事で、そこまでは殆どネットワーク機器による影響がないか、ほぼ同一ネットワーク機器のため速度計測にあまり影響しないため、程々に良い結果が出ます。もしも、ここの速度が2〜30Mbps程度であればNTT網内に問題があるため、NTTに苦情を出すと良いでしょう。
計測方法については、スタートアップCD−ROMをインストールすれば出来ます。無い場合は、NTTに言って取り寄せて下さい。
書込番号:11243304
1点

フレッツ網内測定しました。
80Mぐらいでした。
速度向上の書き込みがあったので試してみようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:11246143
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/04/16 20:46:49
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :eo光 200M
プロバイダ:eo光
下り速度 :67.6M(67,579,936bps)
上り速度 :50.3M(50,299,782bps)
初の自作PCにて計測
M/B MSI Q965MDO-FI
CPU Pen4 640
HD Hitachi HDT721032SLA360 320G SATAII接続
OS XPsp3 32bit
Memory Transcend JM2GDDR2-8K 1G×2の2G
AGP GALAXY GrForce7900GS DDR3 256MB(多分ZALman)
NetworkオンボードLAN Intel(R) 82566DM Gigabit Network Connection
ルーター NEC Aterm WR8700N PA-WR8700N-HP に有線接続です。
eo光のホームページにある速度テストだと
下り 168MB位
上り 188MB位
なのですが、こことの違いにビックリしています^^;
測り方の違いでしょうか、またどちらのスピード測定が実用的で、
設定をどういう具合にすれば良いのか解らない事だらけです^^;
ご教授頂けますでしょうか?
0点

ここは、kakaku.comで最大100Mbps止まりです。どんなに頑張ってもそれ以上出ません。
以下のサイトで計測されてみてはどうですか?
http://netspeed.studio-radish.com/
書込番号:11242014
0点

くるくるCさん早速の返信ありがとうございます、なるほどです、今出先なので帰ったら試してみて、またご報告さして頂きます。
m(_ _)m
書込番号:11243358
0点

くるくるCさんに教えて頂きました所にて計測してみまし。
上下回線速度測定
精度:高
データタイプ:圧縮効率低
大阪
下り回線
速度 172.2Mbps (21.52MByte/sec)
測定品質 93.2
上り回線
速度 150.6Mbps (18.82MByte/sec)
測定品質 93.3
東京
下り回線
速度 94.77Mbps (11.85MByte/sec)
測定品質 90.5
上り回線
速度 86.72Mbps (10.84MByte/sec)
測定品質 75.4
この様になりました、この結果は良い方なのでしょうか?
まだ設定の変更余地があるのでしょうか、教えて頂いた所に色々書いてあったのですが、MTUやらMSSやら難しいですね^^;
書込番号:11244590
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/04/16 19:00:37
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :光ネクスト
プロバイダ:OCN
下り速度 :60.4M(60,364,954bps)
上り速度 :10.5M(10,546,976bps)
ネクストにしては遅くないでしょうか?
0点

別に遅くないと思いますが。
Net Tuneなどを使ってAFD値を最適化すれば、上り速度が向上するかも知れませんが、この方法はWindows系に有効であって、Macではわかりません。
書込番号:11240993
0点

<<くるくるC
上下両方とも100Mぐらい
出るもんじゃないのでしょうか?
よく
OCNが通信速度制限していると聞きますが本当なのでしょうか?
書込番号:11241087
0点

光ネクストは、100Mbps「帯域」保証サービスではありません。
ベストエフォートサービスです。
光ネクスト、光プレミアム、Bフレッツの違いについては、
http://www.google.co.jp/
から、
光ネクスト プレミアム Bフレッツ 違い
これらの検索ワードを入力しご自分でお調べになってください。
書込番号:11241200
1点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/07/02 20:06:52
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :BBIQ
プロバイダ:BBIQ(ビビック)
下り速度 :37.4M(37,419,577bps)
上り速度 :36.8M(36,843,624bps)
常時このスピードが出ますが、他の回線の事を知らないのでどう判断してよいのか判りません。ご意見をお願いします。
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)