
このページのスレッド一覧(全1180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 11 | 2015年9月28日 10:17 |
![]() |
0 | 5 | 2015年9月18日 23:12 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2015年9月18日 22:48 |
![]() |
9 | 15 | 2015年9月15日 18:20 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2015年9月13日 11:49 |
![]() |
4 | 5 | 2015年8月15日 19:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時  :2015/02/05 21:34:04
回線種類  :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT西日本))
下り速度  :1.6M(1,591,712bps)
上り速度  :1.1M(1,057,034bps)
0点

>>これって酷くない???
プロバイダはOCNでしょうか?
おそらくプロバイダ側の回線の混雑が原因かと思います。
NTT網内の速度も遅い場合はNTTの回線側の問題になります(こちらの可能性は低いですが)。
書込番号:18443257
1点

kokonoe_hさんありがとうございました。
プロバイダーは、OCNです。
書込番号:18443752
0点

ひどい…
ベストエフォートだから、1Mbpsでも契約違反ではない。
うちはニフティ+KDDI+マンションVDSLで
21時 68Mbps
22時 68Mbps
23時 68Mbps
24時 68Mbps
VDSLの規格上限は70Mbps
OCNが加入者を集め過ぎてる割にはネットに出ていく為の回線にお金を出してないか
NTT局舎から各家庭に延びているファイバーを複数家庭で共用し過ぎ。
NTT,OCN系は価格コムを見る限り、激遅報告がちらほらありますね。
クレームで改善しなければ、全く違う会社に乗り換えを。
書込番号:18443965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kokonoe_hさんがおっしゃるように、時間帯によりけり(下記Test Report)のようです。
それにしても1桁はきついです。
============= Wild-Speed Ver.3.2.2 - Test Report =============
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率高
下り回線
速度:173.7Mbps (21.72MByte/sec) 測定品質:98.7
上り回線
速度:120.7Mbps (15.08MByte/sec) 測定品質:99.5
測定者ホスト:*********************.hiroshima.ocn.ne.jp
測定時刻:2015/2/6(Fri) 8:43
--------------------------------------------------------------
測定サイト http://wild-speed.jp/
==============================================================
書込番号:18444402
0点

>>それにしても1桁はきついです。
画像は神奈川県でのOCNのトラフィックです。
19:30ごろから混みだし、
21:00にはストレスが出る速度まで降下、
21:30には使い物にならないくらい激遅、
25:30まで激遅が続きます。
速度が回復するのは26:00です。
21:00〜25:30までは激遅という・・・最悪状態ですね。
ただ、地域によっては回線増強工事をされているので夜でも半分くらいしか速度が低下しない地域もあります。
最大60日間無料で使えるプロバイダもあるので試してみては?(1回線で複数のプロバイダと契約は可能です)
インターリンク(最大60日間無料)
http://www.interlink.or.jp/
書込番号:18444692
0点

OCNは待っていても回復する期待を寄せるだけお金の無駄です。
しがらみが無ければ、新しいプロバイダーに変更した方が良いですよ。
書込番号:18448630
0点

私はソネットですがやはり22-24時は激遅です
普段は60Mくらいですが、その時間帯は
2M〜5Mしかでません
正直auLTEのほうが数倍快適です
So-netからBIGLOBEに変えた方がいいんですかね?
書込番号:18458077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>So-netからBIGLOBEに変えた方がいいんですかね?
その地域のBIGLOBEの混み具合がわかりませんが・・・・
このクチコミに長らくいますがBIGLOBEで激遅になるとは聞かないです。
So-netよりは改善するのではないかと思います。
書込番号:18458331
1点

地域で異なるので難しいですね。
プロバイダのお試し制度でもできるといいのですが…
ちなみに神奈川県内でSO-NETですが、スピードは安定しています。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/02/09 22:12:03
回線種類 :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT東日本))
下り速度 :95.6M(95,577,843bps)
上り速度 :63.9M(63,853,054bps)
書込番号:18458444
1点

結局、福岡に転居したので問題解決?しました。
回答書込して下さったみなさんありがとうございました。
書込番号:19181080
1点



スピードテスト(光ファイバー)
現在SoftBank光の100Mbpsとjcomの160Mbpsの導入検討中しています。
通信速度ではjcomが有利かとは思いますが光ファイバー方式ということで評判があまりよくありません。
また、SoftBankも良くないのでどうしようかと悩んでいます。
しかし、携帯との兼ね合いでどちらかの選択をしなければいけません。
アドバイスをくれるとありがたいです!
0点

>yu914さん
jcomはCATVですね、光回線ではないです。
Softbank光は光回線(フレッツ光の回線の切り売り)方式です。
自分はSoftbank光の1Gbpsですがこんな感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=8222/Page=6/SortRule=1/ResView=all/#19048269
回線の速度と安定性はどちらかと言えば今はプロバイダーで決まる所が多いので(人気があるプロバイダーは加入者過多で混雑時間にプロバイダーが飽和状態になり速度低下や接続不安定になり易いですね、後は処理速度が低いプロバイダーも同様な事が起き易いです、一番多いのは自宅の通信環境や使用接続機器が高速通信に対応していない、接続方法や設定を間違えている等ですけどね)此方を重要視した方が良いと思います。
書込番号:19140531
0点

>yu914さん
後アドバイスとしてはSoftbank光のスマホ割はスマホ割を適応する為に複数のプランへの加入が必須条件となっていますのでこれ等を考慮すると結局は高く付くので適応しない方が良いです。
自分は上記の理由で適応しませんでした。
プロバイダーは自分はYahoo!BBですがプロバイダーに関しては地域で評価が分かれる所なのでドコソコは確実に大丈夫とは断言出来ない所はありますので何とも言えないですね。
書込番号:19140580
0点

最近主流のCATVはFTTNなので、途中までは光ですが自宅への引き込みは従来のケーブルです。
その為、工事が大変難しく、下手をすると公称速度の1割も出ないときがあります。1分の場合もあります。
SoftBank光は、他の方が書いていらっしゃるように回線卸売りなので普通に自宅の引き込み線も光ですが、こちらも住んでいる都道府県によっては(特に夜間帯や休日に)速度が出ないことがあります。
ただ、SoftBank光で速度が出ない事象はあまり聞きませんが、開通するまでの期間と開通後の料金請求があまり良くありません。ここのクチコミでも過去に料金請求で不満を漏らされていました。(私の記憶する限り実例はこの1件)
Twitterやブログで検索すると、まぁ、察して下さい。
料金を取るならCATV、速度を取るならSoftBank光になるのではないでしょうか?
書込番号:19140677
0点

>yu914さん
>>現在SoftBank光の100Mbpsとjcomの160Mbpsの導入検討中しています。
ソフトバンク光の評価はあまり聞きませんが、同じようなドコモ光は提携のプロバイダによって当たり外れが大きい
ようです。フレッツ光でも下りが1桁ないし20Mを切って不満ってなのがいっぱい溢れてます。
対してCATVのJコムなんですが、このカテでも新規のアカウントの方々の酷評が目立ちますが、Jコムのどこそこの局も
記載ありません。
因みに、おいら大阪市天王寺区在住でして、Jコムの大阪局下り120M、上り10Mと電話の契約で毎月基本料金で3千円を切る
くらいでして、自宅はTVのレグザやブルーレイレコ、AVアンプ、オーディオ、デスクトップPC、携帯、タブレットなどをネット接続しまして
ノートPC、無線ランワイファイ ac規格 5Ghz接続
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/09/15 10:17:42
回線種類 :わからない/その他
下り速度 :101.2M(101,171,866bps)
上り速度 :9.9M(9,922,244bps)
夜間も、ここ3カ月弱90Mくらいです、以前は下り40M契約でした。契約しまして3年強なんですが、ほぼフルスペックな
環境です。
ネット契約ってモデムなどを設置し計測してみないと解りません、なんたってベストエフォートなんですから。博打みたいなのです。
>>しかし、携帯との兼ね合いでどちらかの選択をしなければいけません。
auスマバリュで満額の割引継続中です。SHF32とタブレットのZ4。
書込番号:19141685
0点

皆さん返信ありがとうございます!
>G.mizuruさん
jcomが光でないという情報とても助かりました!家の電話がひかり電話専用番号なのでjcomだと番号が変わってしまうらしくてjcomはやめました!それによりSoftBank光を10月1日から導入なのでどうなるかですね笑
>くるくるCさん
「料金を取るならCATV、速度を取るならSoftBank光になる」というアドバイスありがとうございます
速度が遅くイライラするのは嫌いなのでソフトバンクですね!
>acid-burnさん
フルスペックで使用できるなんでいいですね!jcomさんに電話した所上りの速度が遅いということなのでやめさせていただきました笑
書込番号:19152279
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/09/17 15:16:02
回線種類 :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT東日本))
下り速度 :16.3M(16,253,970bps)
上り速度 :7.8M(7,806,495bps)
無線でルーターは1階に2階で受診しています。(PC-富士通F/G50Tデスクトップ)
他のデーターを見ると非常に遅いように思うのですが原因は?
ルーターは光(東日本)にした時にレンタルされたものです。
動画ニュース・NHKオンデマントを見るとき立上りが遅いし、時間帯によっては見られません。
アドバイスが有ったろ教えてください。
0点

>tomitigerさん
>>無線でルーターは1階に2階で受診しています。
無線ランのワイファイの規格は???
接続は、2.4 5GHz どっちですか?
有線のLANコード接続での速度は?
因みに、間取り4LDKのマンションにて、CATVのJコム大阪局、下り120M、上り10Mコースで
無線ランワイファイ、ac規格 5Ghz接続にて機器はネットギアのNighthawk X6 R8000-100JPS ノートPC
で
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/09/17 17:15:17
回線種類 :わからない/その他
下り速度 :92.0M(92,005,153bps)
上り速度 :9.9M(9,917,812bps)
と、上記の通りです。
>>他のデーターを見ると非常に遅いように思うのですが原因は?
ネット契約はモデムを設置してみないと解らない ベストエフォート ってな博打です。
書込番号:19148250
0点


有難うございました。
良く分からないのですが、WiiFiの規格は?
MZK-WNHPU(ハイパワー11N) 有線スループット最大93.9Mbps と有ります。
接続は「WPS」 Draft2.0に対応 しか分かりません。
有線の速度は計測した事が有りません。
初心者でアドバイス頂いたのに要領を得なくてすみません。有難うございました。
書込番号:19149242
0点

親機の性能は150Mbpsの無線LAN(2.4Ghz帯)です。
実測は電波状態が良ければ最大80〜90Mbpsくらい出ます。
今回は1階と2階との間での測定のようですが、おそらくその間の壁が厚いか電波が届きにくい構造(材質)なのでしょう。
11nでも倍速の300Mbpsに対応した親機なら今の倍くらいの速度まで出るようになるかもしれません。
また、有線LANで測定すればもっと速くなります。
あとは、20〜25時に速度が遅いのはプロバイダの混雑かと思います。
書込番号:19149603
0点

無線LAN規格が2.4GHz帯であることから、周囲にたくさんの電波が飛び交っているか、気付きにくい不良品LEDのノイズ障害によって、親機と子機の電波が不安定で、速度が安定していない可能性が考えられます。
取りあえずNTT東日本のフレッツサイトで速度計測して、そこでの結果を教えていただければと思います。
書込番号:19152206
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/09/06 11:58:36
回線種類 :光ファイバー(マンション)(フレッツ光(NTT東日本))
下り速度 :37.1M(37,095,851bps)
上り速度 :94.3M(94,276,202bps)
ギガマンションスマートタイプミニ(1.3G)無線(PR-500KI:SSID-3)+ぷららで、PC環境はUSB2.0にn/a無線子機(300M)です。
上りは100近いのでまあまあなのですが、下りが30そこそこで不満なのですが、こんなものでしょうか?
ちなみに有線(PC古い為LAN100M迄)だと、上り下り共に100近いです。
皆さんの速度と下りスピードアップの方法あれば、教えてください。
よろしくお願いします。
0点

有線LANだと100Mbps近くあると言うことは、無線LANのPC側と親機側のリンク速度が不安定か電波が安定していないと思われます。
5GHz帯は電波の直進性は強いものの、2.4GHz帯と比べて壁を通しにくい性格を持っているため、マンションのような建物だと親機と子機がかなり離れていると、リンク速度がコロコロ変わっているかも知れません。
一度、PC側のリンク速度を確認することをお勧めします。
マンションの場合、2.4GHz帯ですと混み合って一段と遅くなる可能性があるため、改善するなら11a対応のWi-Fi中継するものを購入されると良いかもしれません。
書込番号:19116564
1点

くるくるCさん、返答ありがとうございます。
アパートで遮蔽物は木のドア1枚で距離2m位ですし、計測中のリンク速度も300Mbpsで安定してました><;
でも、下り速度は40くらいです。
NTTに相談してもわからなく、HGWも交換してみました。
PC新しくして、ac接続にしたら早くなるかな?(来年位に購入予定なんですけど)
くるくるCさんは、無線ですか?下りどれくらいの速度出てますか?
書込番号:19116674
2点

私は、有線ギガイーサネットです。
しかし、プロバイダーが混雑していて上りは100Mbps以上ありますが、下りは10Mbps前後です。
下りが10Mbps前後では、11acを導入しても家庭内LANは快適であっても、インターネットは全く関係無いですね(^^ゞ
書込番号:19117051
0点

あ、見落としていましたが、契約プロバイダーがぷららなんですね。
ぷららなら、都道府県別ネットワークトラフィックモニターがありますので、そこを参照されてみてはいかがでしょうか。
http://qos.plala.or.jp/traffic/flets/
一見難しいのですが、概ね使う時間帯がのグラフが80%以上であれば、NTTに問題はなくプロバイダーに問題があると考えて良いです。
マンションではなく木造アパートなら問題ないですね。
リンク速度も300Mbpsで安定しているのであれば、より原因はぷららにありそうです。
書込番号:19117072
0点

ドア1枚の2mだと無線LANの速度には問題なさそうですね。
300Mbpsの無線LANなら実測でMAX160〜200Mbpsくらい行きます。
日曜日のお昼の12時ですのでプロバイダ(ぷらら)の混雑が原因かと思われます。
平日の12時ならおそらく80Mbpsや90Mbpsの速度が出るのでは?と思いますよ。
書込番号:19117652
1点

kokonoe_hさん、くるくるCさん、返信ありがとうございます。
朝測ってみましたが、あまり変わらずです。
NTT網内での計測でも30〜50位なので、ぷららよりNTTの無線親機に原因がありそうな感じです。
それかPCスペックの問題かも。lenovo G550なので。
n/aでも150位いくと思ったんですけどね〜。悲しみです。
書込番号:19118322
0点

PCスペックはあまり関係無いと思います。
私もlenovo G570でWindows10、無線LAN改造の300Mbps(11a系)で接続し、リンク速度は150〜240Mbpsを行ったり来たりしていますが、測定サイトで測ると有線(同じ100Mbps止まり)とあまり変わりません。(元々のプロバイダーが混雑で遅いので。)
切り分けるとしたら、無線LANに問題がありそうですね。
NTTに相談してみましょう。
書込番号:19123162
1点

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/08/22 10:57:12
回線種類 :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT西日本))
下り速度 :15.0M(15,044,900bps)
上り速度 :89.0M(88,969,961bps)
私の場合以前はこの状態でした。プロバイダーとNTT西日本に色々調べて頂きましたが回復しませんでした。
その後、ルーター(NTT PR-400KI)の無線ランカード外してみました。見事成功です。どうぞ参考にしてみてください。
書込番号:19127719
0点

>くるくるCさん
NTTに相談してみましたが、わかりませんでした。
HGWを、PR500MI→PR500KIに変更してもらいましたが、いい時と悪い時とバラツキがあります。
無線子機を替えてみようかと悩み中です。
>河内のケンちゃんさん
カードの差し直し、試してみますね。
ずっと外すって事じゃないですよね?カード差さないと無線使えないんですよね?
みなさん、色々助言、感謝しております。
書込番号:19128541
0点

HGWを変えても無線LAN性能が変わらないのであれば、それはHGWやNTTが悪いのではなく、無線LANに問題がありそうです。
親機(NTTが貸与)の性能が悪いのか、PC側が悪いのか…。
もう一つの原因を切り分けるならば、レンタル無線LANの契約を切る前に、AtermのWi-Fiルーターを購入してみるのも一つの手かも知れません。
http://kakaku.com/item/K0000775195/
このあたりが無難じゃないかと…?
書込番号:19128924
1点

>くるくるCさん
どっちが悪いのでしょうね><
Buffaloのルーターはさんでみましたが、変わらなかったです。
安く問題切り分けしたいので、ヤフオクで無線子機買えたら試してみようかと思ってます。
本当は、いっそPC替えたいのですが、Skylakeのノートが安くなる&Office2016を待つつもりです。
書込番号:19130924
0点

ちなみに無線LAN子機は何を使っているのでしょうか?
書込番号:19131994
2点

WLI-UC-AG300Nです。PC古いのでUSB2.0のn/a接続です^^;
書込番号:19132256
1点

buffaloタイプですね。
子機側に問題があるとは思えないタイプですが、親機側もbuffaloで統一して根本的に変わらないのであれば、無線に適さない環境が考えられます。
もう一度伺いますが、同じ時間帯に、有線LANと無線LANをそれぞれ計測されましたか?
それも同じであれば、残る考えられることは、無線LAN子機ドライバーの問題でしょうか。
最新のバージョンにされていますよね?それでも生じる問題であれば、あまりこう言う言葉を書きたくありませんが、「相性」問題かも知れません。
プロバイダーがぷららなので、時間帯が大きく異なると下り速度も大きく変わります。
PCが新しい古い関係ありません。(15年前のOSと性能なら別ですが、10年くらい前ではネットワーク値を適正化してやると、さほど変わりません。)
都道府県別ネットワークトラフィックモニターを参照されましたでしょうか。
都府県境の場合、意外と越境して収容されている可能性があります。
書込番号:19136891
0点

>くるくるCさん
無線子機をエレコム(USB2.0 AC接続)に変更したところ、最低でも90位出るようになりました。(最高190位)
※下りの方が遅く、不安定というのは同じですけど^^;
有線(MAX100)では90位で安定していますし、NTT網での計測(プロバイダ通さず)でも低いのを確認していますのでプロバイダの問題でもないと思います。
NTTの無線親機が1番怪しいと思うのですが、これ以上はわからない気がしてます。
たくさんの返信ありがとうございました。
書込番号:19142575
0点



スピードテスト(光ファイバー)
スピードテストした数値が、
回線種類 :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT西日本))
下り速度 :98.0M(97,965,356bps)
上り速度 :42.6M(42,594,008bps)
上下どの数値が早ければ(大き)ければ早いのでしょう?
上りと下りの差があります。
早く?感じますがこの差はなんでしょう?
0点

>ok_hiroさん
使用回線とプロバイダー、計測時間(混雑時の20時〜0時台)で判断基準は変わってくるので現状では何とも言えないですね。
100Mbpsの回線でしたら速いと思いますが。
後1Gbpsの回線でしたら価格のは100Mbps迄の対応なので別の速度サイトで計測してみるのが良いと思います。
OOKLA
http://www.speedtest.net/
通信速度測定システム
Radish Network Speed Testing
マルチセッション版-β- 東京 〜TOKYO WebARENA 〜
http://netspeed-tokyo.studio-radish.com/netspeed4/index.html
定番の1Gbps回線対応の測定サイトです。
此方でも計測してみて下さい。
書込番号:19135090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>早いのかな!?
価格コムの測定サーバは最大100Mbpsまでしか測れませんので速いです。
>>上下どの数値が早ければ(大き)ければ早いのでしょう?
普通にネットするには主に下り回線を使います。
下り回線が速ければインターネットをスムーズに活用できます。
上り回線はクラウドなどにファイルをアップロードするような場合や自宅にWebサーバを立てる時に使います。
特にそのような用途が無ければ極端に遅くない限り無視しても構いません。
>>上りと下りの差があります。
>>早く?感じますがこの差はなんでしょう?
プロバイダの混み具合などあるのでしょう。
20〜25時の時間帯に、今のような速度が出ていれば「速い回線」と判断出来ます。
逆にその時間帯に激遅くなる場合はプロバイダの乗り換えを検討した方が良いです。
書込番号:19135103
0点

まずは、下記のURLでご確認を。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18354895/#tab
計測時間によって大きく異なるので、一概に何とも言えません。
また、使っているOS、計測時に用いたLAN環境、色々と複雑怪奇化した条件が揃わないと、速度結果だけを書かれても分からないです。
わかりやすく言えば、テストの点数結果だけ公表しているが、何年生(小学生?中学生?高校生?大学生?専門学生?)の問題か、どこが間違っているか分からないので、講評できないのです。
書込番号:19136025
0点



スピードテスト(光ファイバー)
夜9時頃までは普通にHD動画を見られるのに、だいたい9時以降は極端に遅くなります。
契約はホームタイプ100Mです、同じような症状の方居られますか?(関西です)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/08/11 22:02:56
回線種類 :光ファイバー(戸建)(その他光ファイバー)
下り速度 :4.5M(4,522,325bps)
上り速度 :1.1M(1,111,330bps)
1点

eo光のギガ契約している我が家の無線LANはこの数字。
速くはないですね。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/08/11 22:13:38
回線種類 :光ファイバー(戸建)(その他光ファイバー)
下り速度 :44.0M(43,957,731bps)
上り速度 :79.1M(79,144,280bps)
100M契約の時は遅いのでギガに変更のキャンペーン時に乗り換えた。
契約者が増えたらすぐに遅くなる、文句を言ったらなんか手助けしてくれるそうだ。
書込番号:19044025
1点

同じ時間帯でeo網内はどうですか?下記のURL(B)を参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18354895/#tab
eo網内は60Mbps以上であれば、eoからインターネットの接続時点で混雑していると思います。
それ以下の速度であれば、eo網内が混雑していると考えられます。
書込番号:19044811
1点

>神戸みなとさん
返信有難うございます。
私もギガ契約に変更したほうが良いのかなと思っていましたが、思ったより速くならないみたいですね。
ただ私の場合、日中は問題ない速さで、夜間だけ遅いのがストレス溜まります。
事業者側に速度低下の認識がなければ改善することは無さそうですね。
>くるくるCさん
返信有難うございます。
eo光が提供しているスピードチェックを行いましたが、ある程度の速度は出ているようです。
ただ、時間帯で極端に速度が変わっているのでeo光側の問題かと思います。
________________________________________
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/08/12 9:06:42
回線種類 :光ファイバー(戸建)(その他光ファイバー)
下り速度 :39.0M(38,974,799bps)
上り速度 :10.9M(10,938,875bps)
書込番号:19044967
0点

eo光網内から網外がボトルネックになっていそうですね。
eo光網内がどう言う仕組み(フレッツの場合、たいてい都道府県単位)か分かりませんので、ここは情報公開して欲しいところですね。
書込番号:19052152
1点

>くるくるCさん
ハイテク企業なら把握出来てると思います
もしこのまま放置するなら顧客は離れていくでしょうね
お盆でも変わらず夜10時以降は遅くてYouTubeのHD動画が見られません
書込番号:19054682
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)