
このページのスレッド一覧(全1180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2015年8月15日 12:32 |
![]() |
1 | 10 | 2015年8月5日 21:57 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2015年8月5日 21:55 |
![]() |
2 | 7 | 2015年8月1日 13:39 |
![]() |
0 | 9 | 2015年7月30日 23:54 |
![]() |
0 | 2 | 2015年7月29日 01:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/08/13 10:00:50
回線種類 :光ファイバー(戸建)(その他光ファイバー)
下り速度 :96.2M(96,209,643bps)
上り速度 :90.8M(90,813,867bps)
AUひかりのギガ得ですが無線、有線ともに変わりなく、5GHz帯は地域によってはつかえないのでしょうか。
0点

家の無線LANルータで5Ghz帯が使えない?ということでしょうか?
auからのレンタルでBL900HWという機種を借りることが出来ます。
IEEE802.11n/a/b/gという規格で、2.4Ghz帯は最大450Mbps、5Ghz帯は最大450Mbpsの通信が可能です。
また、NECのWG1800HP-KPもレンタルできます。
こちらはIEEE802.11ac/n/a(5GHz帯)とIEEEE802.11n/b/g(2.4GHz帯)という規格です。
NECの方は最新の11ac対応ですから、5Ghz帯で1300Mpbs、2.4Ghz帯で450Mbpsでの通信が可能です。
また、レンタルするのが嫌な場合は自身で無線LANルータを購入しても構いません。
ハイエンド機ではなく普及型の867Mbpsの機種を購入しても良いでしょう。この場合、6000円程度なのでレンタル換算で1年で元が取れます。
>>AUひかりのギガ得ですが無線、有線ともに変わりなく
価格コムの測定サーバは最大100Mbpsまでしか測れません。
その関係で90Mbpsを超えるとほとんど上限に達してしまいます。
下記のKDDI専用(au)のサイトで測り直してみて下さい。
今と比べ物にならないくらいの高速な結果が出ます。
スピードチェック(通信速度測定) | 光ファイバー auひかり ... - KDDI
http://www.au.kddi.com/internet/auhikari/speed-check/
書込番号:19048050
0点

5GHz帯が使えないのは、一部の周波数(5GHz帯は周波数が非常に大きい)を【外出先で使うのはNG】と言う事です。
家庭内で使う分には全く問題ありません。
あと使えない…と言うより使いにくいのは、次のような条件です。
・家の造りがコンクリートか鉄筋
・上記で親機から直線距離で目安20m以上(勿論それ以下もあり。)
これらは電波が安定しません。また、メーカーによっては5GHz帯が苦手な製品もあります。
(メーカーを書くことは出来ませんので、Googleで検索して下さい。)
逆に個人的に安定しているメーカーはnecのAtermですかね。ただ、個体差は工業製品ですので少なくとも存在します。
書込番号:19052121
0点

教えてもらったhttp://www.au.kddi.com/internet/auhikari/speed-check/で測りなおしたら下り有線600程、無線で230ほど出ていました。色々助言有難うございます。>くるくるCさん
書込番号:19053512
0点

>>下り有線600程、無線で230
その速度が出て入れば問題なさそうですね。
うちのNECの無線LANルータですが5Ghz帯の11acの867Mbpsで300〜350Mbpsほど出ています。
くるくるCさんの言われるように、途中に何枚も壁があるような遠い部屋では5Ghz帯では送受信が不安定になります。
2.4Ghz帯の方は結構遠くまでOKですけどね。
書込番号:19053749
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/08/03 6:26:38
回線種類 :光ファイバー(マンション)(フレッツ光(NTT西日本))
下り速度 :96.8M(96,775,118bps)
上り速度 :94.8M(94,801,179bps)
セカンドハウスして使っている京都のマンションで NTT西日本の「隼」を導入しました。
安定していて、何度計測しても、この程度です。
0点

訂正: セカンドハウスして → セカンドハウスとして
このマンションでは、まことに遅ればせながら、NTT西日本の「隼」が最近導入されたので、マンション内で帯域を共用しているユーザーは、まだ多くはないと思われます。
NTT西日本が設置したホームゲートウェイ/ひかり電話ルータ (PR-500MI);
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/pr500mi/
http://nttwest.ssdl1.smartstream.ne.jp/nttwest/flets/kiki/flets/pr500mi/PR-500MI_man1312.pdf
は、ブリッジモードにしてルーター機能は使用せず、LANポート1からマイクロリサーチ社の NetGenesis GigaLink2000 MR-GL2000
http://www.mrl.co.jp/product/nwggl2000/
http://kakaku.com/item/K0000328683/
のWANポート1に有線LAN(もちろんGB対応)で接続して、PPPoPE設定でプロバイダ asahi-net の固定IPアドレス取得でインターネットに接続しています。
速度を計測したPCは、Windows 7 64bit Ultimate の常用状態で、ESET Smart Security も、その他の常駐ソフトも、全て稼働している状態のまま、IE 11 で
http://kakaku.com/bb/speed.asp
にアクセスして測定しました。
書込番号:19021654
0点

kakaku.comの計測上限速度は100Mbpsですので、下記のURL(B)(G)を参考にして下さいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18354895/#tab
書込番号:19021664
0点

くるくるCさん、ありがとうございます。
今日にでも、帰宅してから、PCをホームゲートウェイ/ひかり電話ルータ (PR-500MI)に直結して、
NTT西日本:http://www.flets-west.jp/speed/
で測定してみます。
書込番号:19021672
0点

>くるくるCさん
PCをカテゴリ6ケーブルでホームゲートウェイ/ひかり電話ルータ (PR-500MI)に直結して、
NTT西日本:http://www.flets-west.jp/speed/
で測定しました。
それぞれ、5回測定し、最高速な数字は;
829.15 Mbps / IPv4 マルチ
793.80 Mbps / IPv4 シングル
877.32 Mbps / IPv6 マルチ
832.62 Mbps / IPv6 シングル
でした。 「隼」光としては、まずまず妥当な速度ではないかと思われますが、いかがでしょうか。
書込番号:19022901
0点

妥当どころが全然良い方です。
理論上、必ずロスをするのでほぼ満点(100点満点ではなく97〜8点)と言っても良いですしょう。
フレッツ網から外への速度がどれ位落ちるかでしょうね。
50%以上なら合格。
30%以上なら普通。
10%以上なら頑張って!
5%以上ならプロバイダー乗換を検討
それ以下で今のプロバイダーに不満なら迷わず乗換
が私の基準値ですね。
で、私の場合は「それ以下」に該当します(笑)
しがらみがありすぎて乗り換えしにくいです(^^ゞ
書込番号:19022945
1点

19:53という、混雑時刻ですが、常用の PPPoE Asahi-net プロバイダ環境で、 Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - では、
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:162.5Mbps (20.31MByte/sec) 測定品質:67.1
上り回線
速度:51.36Mbps (6.421MByte/sec) 測定品質:90.0
測定者ホスト:*******.ppp.asahi-net.or.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2015/8/3(Mon) 19:53
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
でした。
書込番号:19022946
0点

>くるくるCさん
コメント、感謝申し上げます。
プロバイダ asahi-net経由、セキュリティソフトなど常駐ソフト多数、という常用環境で、
http://kakaku.com/bb/speed.asp
では上下とも 90 Mbps 程度が常に出ていますので、当面、これで利用しようと思います。
非常に安定していることも、大きな理由です。
私の場合も、いろいろな経緯と、状況と、しがらみがあり、当面プロバイダ変更は考えにくい状況です。
ありがとうございました。
書込番号:19022970
0点

念のため、スレッド冒頭と同様の常用環境で、今現在、すなわち、20:19という最も混雑する時間帯(?)に、
kakaku.com の http://kakaku.com/bb/speed.asp で再計測しておきました。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/08/03 20:19:16
回線種類 :光ファイバー(マンション)(フレッツ光(NTT西日本))
下り速度 :98.4M(98,434,595bps)
上り速度 :94.6M(94,572,568bps)
書込番号:19023006
0点

ダウンロードが若干遅いですが、すこぶる遅いわけではないので良いと思います。
納得されているのであれば、それで良いと思います(^^)
書込番号:19028529
0点



スピードテスト(光ファイバー)
測定日時 :2015/07/28 18:07:20
回線種類 :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT西日本))
下り速度 :2.4M(2,434,047bps)
上り速度 :87.3M(87,323,903bps)
↑いつもこんなスピードです。
プロバイダはhi-hoです。光とは思えないスピード。
詳しくないので、教えて頂きたいですが、プロバイダを変更すれば今よりスピードは速くなるのでしょうか?
NTTやプロバイダに直接電話で話をしても、何の解決策も無しでした。
0点

だいたいプロバイダーを変更すると速度は良くなりますが、まずは原因を切り分けないと行けません。
下記のURLを参考にして下さいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18354895/#tab
書込番号:19007133
0点

20〜25時くらいはプロバイダによっては激混みになります。
地域でユーザーが増えて回線が飽和してしまったのかもしれません。
NTT網内で測定して、この夜の時間でもある程度速度が出ているのなら、他のプロバイダに乗り換えるしかないでしょう。
NTT西日本 速度測定サイト(網内)
http://www.flets-west.jp/speed/index.html
書込番号:19007554
0点

こんばんは
回線速度が出なくお困りのようですね。
私は東日本でしたが、状況が全く同じで最近ようやく改善されて来ました。
回線を変更したのは5月の事です。
当時、フレッツ光を200Mから1Gに変更しました。
当初、全く早くなく、200M時より遅くためらっていました。
その後、深夜でも動画は止まり、苦情の電話をNTTに入れたところ、局内の渋滞でプロバイダ割り当て交換機が一杯で仕方がない有様でした。
プロバイダはBBエキサイトでこれまた縛りがありやめる事も出来ず、改善はしていますが、いつになるかと寂しい返答でした。
認の認で待つしかなく、その間いつもフレッツの工事状況とにらめっこでした。
無責任なNTTで準備もないのに、キャンペーンをやり回線パンク状態でした。
お住いの地域の状況を工事状況から調べるとわかります。
確かに、毎日工事日程が入っており日々改善されつつ三ヶ月でまともになりました。
戸建てですから、他の影響は少ないと思います。
時間が解決してくれます。
書込番号:19018527
0点

>甚太さん
時間が解決してくれるなら良いのですが、私は2年前から低速状態です。
あと何年で解決するのでしょうかね。ぷららの場合、あのグラフを見せられるとバックボーンを東京都並にしない限り無理かな?と思っています。
書込番号:19020801
0点

くるくるCさん
こんばんは
2年以上ですか?
長すぎますね。
縛りもないと思いますので、もし回線に異常が見られないのであれば
乗り換えを薦めます。
皆さんあちらこちらと模索している人はおおいですね。
ADSLから始まって光の現在まで、とても長い道程でした。
企業戦略てしょうがない面もありますが、選択肢があるのなら上手く活用してください。
どの位遅いのかわかりませんが、ブロバイダーを変えただけで変化するケースもありますから
ケースバイケースかもしれません。
書込番号:19023435
0点

>甚太さん
全プロバイダーが都道府県単位にネットワークトラフィックを公開しない限り、「契約してみないと分からない。」は詐欺に遭うようなものです。
せめて、3ヶ月くらい無料期間を設けて、それを過ぎてから課金をするのがベストですが、それをすると転々とプロバイダーを変えるユーザーが現れそうなので、前契約時の利用期間に応じて無料期間を短縮或いは無しにするなど、柔軟な料金制度(より複雑化)にするべきでしょうね。
書込番号:19028521
0点



スピードテスト(光ファイバー)
いろいろ調べたて分かったのですが、ネットが夜間非常に遅いのは網終端装置や網終端集約装置が不足しているとゆう事でいいのでしょうか?tracertは結果を出すのを知ったのですが、いまいち見方が分かりません。数値が大きいと遅いらしいですが、何となくのレベルです。
情報
フレッツ光 マンション・ハイスピードタイプ 光配線方式
フレッツエリア内速度測定(IPv4)サイトは速度に問題なし、100Mbps以上常に出ている。
速度は、夜中の1時〜2時の間が夜間の大きな分かれ目で、この間に数MbpsからKbpsの状態から90Mbps出るように激変します。調子が良ければ90Mbps前後の状態は正午前後まで維持され、その後、午後以降に速度を落とし夕方〜1時位までは、数MbpsやKbpsになる状況を毎日繰り返しています。
遅い時のデータ
速度
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT東 フレッツ 光ネクスト マンション・ハイスピードタイプ 光配線方式
プロバイダ:楽天
測定地:北海道札幌市白石区
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:206.2kbps (25.77kByte/sec) 測定品質:0.0
上り回線
速度:2.162Mbps (270.2kByte/sec) 測定品質:0.0
測定者ホスト:**************.east.fdn.vectant.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2015/7/28(Tue) 22:39
tracert
1 21 ms 20 ms 20 ms est42nn1m1.vectant.ne.jp [163.139.152.66]
2 21 ms 20 ms 20 ms 163.139.152.65
3 60 ms 58 ms 62 ms 163-139-68-145.rv.vectant.ne.jp [163.139.68.145]
4 32 ms 35 ms 26 ms ae0.core1.doujima.vectant.ne.jp [163.139.129.70]
5 26 ms 26 ms 26 ms 103.246.232.201
6 27 ms 27 ms 26 ms a104-75-169-129.deploy.static.akamaitechnologies.com [104.75.169.129]
それなりに回復した現在のデータ
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2015/07/29 01:38:38
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 53.85Mbps (6.73MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 45.03Mbps (5.63MB/sec)
推定転送速度: 53.85Mbps (6.73MB/sec)
1 19 ms 19 ms 19 ms est45nn1m1.vectant.ne.jp [163.139.154.122]
2 20 ms 19 ms 19 ms 163.139.154.121
3 29 ms 27 ms 24 ms ed177.IFL6.vectant.ne.jp [163.139.69.177]
4 26 ms 26 ms 26 ms ae0.core1.doujima.vectant.ne.jp [163.139.129.70]
5 26 ms 26 ms 26 ms 103.246.232.201
6 26 ms 25 ms 26 ms a23-61-250-8.deploy.static.akamaitechnologies.com [23.61.250.8]
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18945189/#tab
こちらの私の質問はどうでしょうか?
あと、そのtracertが全ての結果でしょうか?
一見、rakuten内に影響が有りそうな感じですが、その程度のmsでそこまで差は出ません。
マンション内で混み合っていると言う事は無いでしょうか?
その1時〜2時が分かれ目というのは、マンション内か楽天網内のネットワーク機器がリセットされているのではないでしょうか?
前にも書きましたが、プロバイダーを乗り換えた方が良いと思います。
ただし、NTT系プロバイダーは避けて下さい。
書込番号:19009766
0点

くるくるCさん済みません。昨日、前の返事をすっかり忘れていて、きちんと書いてから投稿しようと思い消したはずなのですが、消し忘れていたようです。前回の方には先に投稿して、こっちには今気づきました。なので回答内容が一部重複してます。
トレースに関しては自分でも知識が微妙なのでいまいち分かりませんが、全ての結果とは他に何かあるのでしょうか?一応楽天のサイトを指定して測定しました。この数値では問題がないのでしょうか?建物内で混んでいるかどうかはよく分かりません、ブロバイダに聞いて確認するのですか?リセットとは、物凄く使う人がいたらリセットして速度自動で回復させる何かですかね?
ブロバイダは変えたいのですが、何処にしようか悩む状況ですぐには難しそうです。ブロバイダはNTT系は避けるようにしたいと思います。
書込番号:19010560
0点

説明にある、tracert www.google.co.jpで今夜測定しなおします。最初に書いた測定はそれ以外で行っていますが、全部書いてます。
書込番号:19010584
0点

現在の速度
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT東 フレッツ 光ネクスト マンション・ハイスピードタイプ 光配線方式
プロバイダ:楽天
測定地:北海道札幌市白石区
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:339.9kbps (42.49kByte/sec) 測定品質:70.7
上り回線
速度:3.215Mbps (401.9kByte/sec) 測定品質:0.0
測定者ホスト:**************.east.fdn.vectant.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2015/7/30(Thu) 21:26
1 23 ms 25 ms 20 ms est42nn1m1.vectant.ne.jp [163.139.152.66]
2 20 ms 19 ms 20 ms 163.139.152.65
3 44 ms 44 ms * 163-139-68-145.rv.vectant.ne.jp [163.139.68.145]
4 21 ms 23 ms 20 ms ae1.peer3.nihonbashi.vectant.ne.jp [163.139.128.194]
5 61 ms * 44 ms 72.14.215.70
6 72 ms 60 ms 61 ms 209.85.249.192
7 84 ms 89 ms 94 ms 209.85.245.206
8 90 ms 91 ms 98 ms 72.14.232.47
9 94 ms 89 ms 92 ms 216.239.50.47
10 * * * 要求がタイムアウトしました。
11 90 ms 81 ms 89 ms tj-in-f94.1e100.net [64.233.187.94]
書込番号:19012339
0点

タイムアウトを発生させているところがポイントです。
しかし、断続的に発生させているのでどこが原因か難しいところです。
少なくとも、楽天網である「う゛ぇくたんと」と言うところも遅いようなので、やっぱりプロバイダー乗換が正解でしょう。
お試しプロバイダーもありますから、そこと併行して契約してみてはどうでしょうか?
◆インターリンク(最大2ヶ月)
http://www.interlink.or.jp/aff/muryotaiken.html
ここと契約してプロバイダーが原因かどうかの切り分けをしてみて下さい。
書込番号:19012764
1点

くるくるCさんどうも有難う御座います。
やはり平行して契約してみないことにははっきりしない感じですかね。取り敢えず、今は状況
を把握することに興味を持って質問している感じです。いずれ試して見たいと思います。
一つ質問なのですが、トレース先をグーグルでやる意味は何かあるのですか?これは何処でもい
いのでしょうか?最初に書いたのは、楽天のサイトで行いました。
書込番号:19012826
0点

どこでも良いですが、違う時間帯に計測する場合は同じサイトにするとわかりやすいです。
サイトのURLやIPアドレスは、実社会で言う住所ですが、必ずしも国内企業だから国内のネットワークを使っているとも限りません。
2ちゃんねるがその例ですね。サーバーはアメリカに、サーバー権利者は東南アジアだったと思います。
フレッツの場合、NTT網内のIPアドレスは表示されないのですが、地域IP網からプロバイダーへと橋渡ししているはずなので、最初は国内のネットワークを通過しています。そこから先は、海外だったり国内だったりします。
その辺りは、表示されるIPアドレスを逆引きしてくれるサイトがあるので、そこで確認すると良いでしょう。
参考:IPひろば:http://www.iphiroba.jp/index.php
ネットワークは水物であり時間が変わるといつもと変わったルートに行くことがあります。
これは、一般利用者ではどうすることも出来ません。
書込番号:19016780
1点



スピードテスト(光ファイバー)
・光ネクスト マンション・ハイスピードタイプ
・楽天
測定日時 :2015/07/07 19:31:07
回線種類 :光ファイバー(マンション)(フレッツ光(NTT東日本))
下り速度 :0.2M(172,640bps)
上り速度 :1.5M(1,505,824bps)
ここ最近余りに遅いので計測すると、何処で計測しても一桁は普通で、1M以下も多い状況で有り得ないです。今日と昨日の深夜の2時とか3時の計測では30M出てましたが深夜だけだと使えないも同然です。
初めて苦情を入れると、どうやら混む回線らしく、空いている回線に切り替えるとのことで1周間様子を見てれとのこと。楽天は物凄く使えない話を多く聞くので、今後改善されないと解約は避けられない状況です。
因みにフレッツのサービス情報サイトの速度の確認で70MB程でています。ただここで質問なのですが、楽天に連絡する前にNTTに相談する中でONUの交換をする流れになって、昨日電話で今日届いたのですが、速度がそれまで専用の所で計測した速度が150M程あったものが70Mと半分に落ちました!これは意味分かりますかね?逆に悪化してます。届くまでの期間が早い上に、前の機器ではもう使用できないので確認も出来ません。一応明日連絡して確認する予定です。
0点

この場合、楽天ブロードバンドにしがらみがなければ、プロバイダーの乗換をお勧めします。
その方が、圧倒的に変わるからです。
参考までに下記のURL(E)を参考にしてくださいね。ちょっと情報が古いですが…
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18354895/#tab
あと、都道県を書いてもらえると同じ地域で加入を考えている人の手助けになります。
書込番号:18945956
0点

縛りはもうないのでいつでも変更できる状況です。何処にしようか面倒なのでそのまま5年も続けて使用していました。
札幌での使用で、計測したここ2日程深夜2時〜3時頃の確認では30M程出てました。日中が極端に低い状況です。
有難う御座います。URL読ませていただきました。しかし、機器の変更での影響が気になります。
書込番号:18946081
0点

速度を計測する、ID・パスワードが間違っていたみたいです。首都圏以外でやり直したら100M前後に上がりました。
書込番号:18946253
0点

うちも激遅だったので2年前?くらいにプロバイダを乗り換えました。
インターリンクとオープンサーキットを使用してますが、どちらも今のところは夜でも速度はあまり低下しません。
どこでどこのプロバイダが空いているかを調べるのはあまり公開されていないので難しいですね。
無料体験・即日ID発行のプロバイダ|インターリンク
http://www.interlink.or.jp/
光プロバイダ乗り換え・変更|オープンサーキット
http://www.open-circuit.ne.jp/
書込番号:18946353
0点

それって、その時間帯での計測ですかね?
今、この時間帯に計測するとどのくらいの速度が出るでしょうか?
変わらぬ速度なら良いのですが…
書込番号:18948410
0点

NTT回線と、局内の回線渋滞のどちらかでしょう。
いずれも待つしかないです。
運良く早く改善されれば良いのですが、遅いと数ヶ月そんな状態がつづくでしょう。
そんな時は、プロバイダー変更が一番の解決策ですね。
「
書込番号:18970291
0点

10年前なら局内回線の疑いもありましたが、最近それが理由で遅くなるのは設備故障くらいです。
で、IDとパスワードを変えたら100Mbps近くと言う書き込みに疑念が生じたのですが、どこのサイトで計測されたのでしょうか?
書込番号:18972132
0点

ドタバタしてて、すっかり忘れていました。返事が遅くなって申し訳ございません。
kokonoe_hさんへ
問題は自分の地域で安定して使用できるかが問題ですね。本当に夜間は不安定な地域ブロバイダが多いので、どれにしたもか・・・。
甚太さんへ
20日以上経過して、ブロバイダ側に問題が有ることは判明しています。改善の見込みは無さそう
で、我慢するか変更するしか無さそうです。
くるくるCさんへ
20日以上経過して今更になってしまうかもですが説明しますと、フレッツエリア内速度測定(IPv4)サイトで光ネクスト以降後の専用ID・パスワードで計測しなおした数値が当時100Mbpsと書いた数値です。
直前まで、フレッツのサービス情報サイトの速度の確認で行っていましたが、ここはネクスト以降前のID・パスワードでなければそもそも入れないので、ここで測定しても正確な数値が出ていませんでした。その後何度か測定する中で、200MBps近く出ることもあるのでNTT側はまったく問題無い事が判明しています。
楽天の速度は、その後毎日様子を見た状況だと、夜中の1時〜2時以降から80Mbps〜90Mbps以上出る日が多く、その速度で正午近くまでは安定する日は安定します。その後、午後に入ると徐々に速度を落とすか、極端に落ちるかの状況になり、夕方以降になると一桁数Mbpsまで落ち、夜間以降から回復する1時以降までKbpsが続く状況を毎日繰り返しています。
書込番号:19010466
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時  :2015/07/28 20:10:56
回線種類  :光ファイバー(マンション)(フレッツ光(NTT西日本))
下り速度  :0.6M(585,726bps)
上り速度  :1.4M(1,389,961bps)
名古屋都心に住んでます。
引っ越して半年位たつのですがしばらく回線の遅さに悩まされています・・・
一応色々参考にしてプロバイダーは最初はOCNでしたがビックローブに変えて数ヶ月は多少よかったのですが
またこんな感じで遅くなってしまいました・・・。
主に回線の遅さはゴールデンタイムで深夜〜お昼時は一応支障ないレベルで使えてますが、
できればゴールデンタイムも快適に使いたいのでいい解決法があれば、よろしくお願いします。
0点

マンションと言う事で色々と条件がありそうです。
まずは、光配線でしょうか?VDSLでしょうか?
その他は、下記のURLをご参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18354895/#tab
何となくプロバイダーが原因かと思いますが、マンションのMDFが問題なのかも知れません。
ご近所さんにも聞いてみてはどうでしょうか?
書込番号:19007123
0点

BIGLOBEに代えてしばらくは速かったのでしょうか?
20〜25時くらいはプロバイダによっては激混みになります。
地域でユーザーが増えて徐々に回線が飽和してしまったのかもしれません。
NTT網内で測定して、この夜の時間でもある程度速度が出ているのなら、また他のプロバイダに乗り換えるしかないでしょう。
NTT西日本 速度測定サイト(網内)
http://www.flets-west.jp/speed/index.html
書込番号:19007515
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)