
このページのスレッド一覧(全1180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2017年7月13日 23:25 |
![]() |
13 | 13 | 2017年6月3日 14:30 |
![]() |
0 | 3 | 2017年5月9日 00:20 |
![]() ![]() |
15 | 19 | 2017年5月2日 09:16 |
![]() |
3 | 3 | 2017年1月1日 16:20 |
![]() |
6 | 17 | 2016年12月31日 17:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
電力系100M回線、11n無線規格、OS Win10、CPU AthronX2 4600+、HDD 40G、メモリーDDR2 533 4G の環境です。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/07/12 10:49:11
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 26.85Mbps (3.36MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 25.94Mbps (3.24MB/sec)
推定転送速度: 26.85Mbps (3.36MB/sec)
利用料金は光電話とマカフィー5台で月額税抜き4800円です。自分としては納得の金額なんですが、ほかの方はどうですか?
1点

どうなの?と聞かれて、「速い方じゃないですか?」「遅いですね。」というコメントを期待しているのでしょうか。
先日まで100Mbpsを超えていることに喜ばれていることを考慮すると、「遅い方ですね。」とコメントするしかないのですが、一喜一憂するのではなく、常に安定した速度を得られた方が、精神的に良いかと思います。
無線LANを使われているようですので、そちらがボトルネックになっている可能性も捨てきれませんけどね。
有線LANで計測された方が、より実測値に近いと思います。
ちなみに私はフレッツ光で隼(1Gbps)ですが、だいたい300〜500Mbps程度です。
以前は、夜間になると10Mbps前後になるので、それと比べると随分とマシですね。
セキュリティーライセンスもウイルスバスターもどきが1ライセンスあります。
書込番号:21039047
0点

説明不足ですいません。以前の投稿の100Mオーバーというのは有線接続で、パソコンもスペックが上のものです。
これってどうなのというのはコストパフォーマンスがいいかどうか? という意味です。もし意見があれば投稿してください。
回線業者の変更も検討しています。
書込番号:21039633
0点

コストパフォーマンスなら良いのではないですか?
何処に重きを置くかで、コスパの印象もかなり変わってきます。
例えば、
・格安SIMとセットで少しでも安く済ませたい
・速度が安定してほしい
・セキュリティーが充実(無料)している
・とにかく安ければ良い(速さは二の次)
・スマホのデータ通信の割引を受けたい
・クラウドドライブが充実している
・オプション価格でサブドメインが取得出来る
・複数のメールアドレスを無料で取得したい
・無線LANが無料レンタルまたは格安で付く
等など。
上記を組み合わせると、際限ありません(^^ゞ
もしも、TAROUYAMADA3さんがアンチウイルスソフトに重点を置いているならば、そのソフトウェア性能にも依りますけども5ライセンスは良い方だと思います。
電力系プロバイダーですので、それ以外のお薦めはと聞かれると、やっぱり多種多様ですので難しいですね。
取りあえず、フレッツ光はプロバイダーによる当たり外れ(特にスピード)がありますので、現時点ではお薦め出来るプロバイダーは「ない。」が私の回答となります。すみません。。。
他の人は、きっと良いアドバイスがいただけると思います。
書込番号:21041452
0点



スピードテスト(光ファイバー)
現在、ドコモ光のプロバイダはBIGLOBEで契約しているんですが、
いつからか夜の7時前後辺りから夜中の1時前後辺りまで速度がすごく落ちる様になりました。
普段はBNRスピードテストで50〜100Mbps前後出ているんですけど上記の時間帯になると1〜3Mbpsになってしまいます。
フレッツ西日本の速度測定サイトでは普段も上記の時間帯も変わらず300〜500Mbps前後出ています。
原因はBIGLOBE側にあるんでしょうか?
接続はBIGLOBEのHPで確認したところIpv4での接続の様です。
モデム=有線=WG2600HP=中継=WG1800HPという風に繋いでいて、PCにはWG2600HPから有線で繋いでいます。
解決する方法はあるでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
3点

原因はBIGLOBEとNTTの双方に存在します。
フレッツ光はこのところの加入者増加に回線増強が追いついていません。ドコモ光はこの3年で契約者数が300万件を突破したようです。
NTTのフレッツ回線網とインターネットを繋ぐ部分をプロバイダが担当するのですが、この設備はNTTにあり、NTTはその増強に消極的です。またプロバイダが勝手に増強も出来ない状況です。
そのようなわけで多くのプロバイダが速度低下に悩んでいます。
まだ余裕のあるプロバイダに変更することで改善することもありますが、評判の良いプロバイダを選んだはずなのに、変更した先でまた遅いなんてことも良くあります。プロバイダ変更は運次第な側面が大きいです。
BIGLOBEは今「v6プラス」と言うサービスを始めています。
http://support.biglobe.ne.jp/ipv6/
料金は基本無料ですが、対応するホームゲートウェイを利用していない場合は、対応するルーターを別途自己負担で用意する必要があります。
またWi-Fiルーターをセットでレンタルする月額800円のプレミアムサービスもあります。
http://support.biglobe.ne.jp/premium/
効果は絶大な物がありますので、是非検討されることをおすすめします。
書込番号:20933563
2点

こんにちは
>原因はBIGLOBE側にあるんでしょうか?
接続はBIGLOBEのHPで確認したところIpv4での接続の様です。
はいそうです。BIGLOBEが原因です。(加入者(同時接続使用量)に対しての、NTTとの契約バックボーンが不足)
(自分も現在BIGLOBEですが、当初は良かったが夜間がやはりかなり遅くなる)
>解決する方法はあるでしょうか?
@プロバイダの回線増強が予定されていれば、少しは改善されます。
http://support.biglobe.ne.jp/news/network.html
A一時的には、ルータの再起動を繰り返し、空いている接続先を探す。
Bプロバイダの変更
書込番号:20933897
3点

ルーターもなかなか高級なものを利用しているのにその速度とは、前出の通り、ドコモ光の加入者の増加やプロバイダの混み具合が影響しているっぽいですね。
もうすこし様子を見てみて我慢ならないような状態であればプロバイダを変更するのも一つの手かもしれません。 特定プロバイダが特定のエリアに集中する事はよくあるので・・・
それにしても運が悪かったですね・・・
書込番号:20933901
1点

>柚マーマレードさん
回答ありがとうございますm(_ _)m
プロバイダの変更よりv6プラスと言うのに変更した方が確実性がありそうですね。
BIGLOBEのHPを見てみたんですが、自分は現在ひかり電話を契約していないのでひかり電話も契約しないと対応のホームゲートウェイの貸し出しがされないと言う事なんでしょうか?
固定電話は必要ないのですが今の状況でv6プラスを利用するならどの方法がベストになるでしょうか?
書込番号:20935070
0点

>LVEledeviさん
回答ありがとうございますm(_ _)m
やはりプロバイダの原因なんですね...
自分は三重在住なんですが貼って頂いたリンクを見たところ三重での工事予定、工事完了どちらもありませんでした^^;
書込番号:20935093
0点

夜の20時から24時まで激混みになる場合はほぼ100%プロバイダ側が原因です。
NTT網内の速度を測ってみて下さい。
NTTまでは300Mbps出ているのにプロバイダを通すと1Mbpsになる事も多々あります。
NTTのフレッツ回線のみんなの速度
http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresult/openresult.cgi?server=1&point=1&linetype=2&line=6&linesubtype=1&provider=1&prefecture=1&zipcode1=&zipcode2=&search=%E6%A4%9C%E7%B4%A2
書込番号:20935110
2点

>格安スマホ学園さん
回答ありがとうございますm(_ _)m
やはりそうですか...
ドコモでプロバイダを選ぶ時にBIGLOBEかSo-netをおすすめされたんですがまさかこうなるとは思わなかったです^^;
プロバイダを変えるかBIGLOBEのv6プラスと言うのに加入するか迷います。
書込番号:20935120
1点

>kokonoe_hさん
回答ありがとうございますm(_ _)m
自分はフレッツ西日本の速度測定では300Mbps〜500Mbpsほど出ているのでプロバイダ側の問題の様ですね。
やはりv6プラスと言うのにした方が手っ取り早く改善するんでしょうかね。
書込番号:20935148
0点

v6プラスは本当に効果があるのか?
保険としてプレミアムの2カ月間の無料お試しも悪くないと思います。
http://support.biglobe.ne.jp/premium/
返却費用が1,404円(税込)必要となりますが。
そこでv6プラスを続けようと思った場合はルーターを買ってしまうのが一番経済的だと思います。
一番安価な対応品は6,000円弱で入手できます。
http://kakaku.com/item/K0000852334/
いきなりのプロバイダの変更はリスクが高いので、まずはこの辺りからかなと。
書込番号:20935162
1点

>柚マーマレードさん
お試しもいいですね。
一度BIGLOBEに問い合わせて見ようかと思います。
色々とありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:20935828
0点

BIGLOBEに問い合わせてみたので報告です。
自分の地域での設備改善の予定が無いとの事でした。
やはりv6プラスが解決の鍵のような気がします。
そこで、また質問したい事ができたのでよければそちらもよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:20938708
0点



スピードテスト(光ファイバー)
最近、ネットが遅くなり連休なので
NTTとniftyに電話で確認しましたが
NTT側としては
フレッツ速度測定サイトで250Mbps出ているので
光側の問題ではなさそう。
niftyでは、特に問題は起こっておらず
v4なのでv6にしてみては?
との事。
BNRのspeedtestで3〜25Mしか出ておらず
v6プラスにして速度でないようなら
プロバイダ変えようかな?
と思っています。
愛知県、フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ
戸建て、CAT6、有線接続、win10Home、core i5
プロバイダは@nifty
この条件で、v6にしてどの程度
出ているのが普通なのでしょうか?
0点

>>niftyでは、特に問題は起こっておらずv4なのでv6にしてみては?
NTT網内で250Mbps出ているのでniftyの回線が激混みのようですね。
niftyが原因です。
>>この条件で、v6にしてどの程度出ているのが普通なのでしょうか?
NTTまで250Mbps出ているので余裕があります。
250Mbpsフルに出るとは限りませんが、100Mbps以上は出るかと思います。
最近はOCNもあちこちで回線を増強したみたいですので、v4でも空いているプロバイダなら100Mbps以上出るかと思います。
書込番号:20875679
0点

>kokonoe_hさん
返信ありがとうございます。
niftyにクレームつけたその日のうちに
100M出るようになりました。
なんか後ろでやってくれたのかなぁ?
今もフレッツ側で250M、BNRで100Mはコンスタントに出るようになりました。
文句言ってみるもんですね。
書込番号:20877540
0点

連休中は回線が混みますからね。
特に20〜24時は激混みになります。
書込番号:20878208
0点



スピードテスト(光ファイバー)
初心者です。
今月23区内での引っ越しをしました。
前に住んでいたところは、マンションでauひかりを
契約していました。
快適でしたので回線の遅さには悩んだこともなくスピードも40mbps出ていました。
新しいマンションでは、マンション自体の光フレッツが、50Mbpsです。
え?、と思ったのですが、マンションを決めてしまってからだったので、そのまま入居したのですが、いざ入居後回線のスピードをはかったら、夜は下り200-400Kbpくらいで、動画はほぼ見れないことが多く、、。
わからないなりにいろいろ調べて今日に至っています。
そして最初はマンションのフレッツの回線の原因かとおもったのですが、みなさんの投稿をみてみると、プロバイダーに原因があることも多いと知りました。
そこで、回線が遅いのか、プロバイダなのかを判別しょうと思い、昨日フレッツにpppoeで接続を試みたのですが、サーバに接続できず、うまくいきませんでした。
この遅さの判別するのに、このやり方はまちがってませんでしょうか?
パソコンはmac使用で以下のサイトを参考にしてます。
https://flets.com/square/con_index.html
そもそもso-netは遅いから間違いなくプロバイダだという意見ももしかしたらあるのかな?と思いもあり、お聞きしました。
また、このあと、遅い原因がわかったら対処方法としてはどのようにすればよいかなど、アドバイス頂けましたら嬉しいです。
よろしくお願いします。m(._.)m
書込番号:20734994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定はmacOSの PPPoEの設定をされているんですか?
それとも光電話用のホームゲートウエイで登録されて
いるんですか?
MacにPPPoeならこちらの設定。
http://faq.so-net.ne.jp/app/answers/detail/a_id/1019/~/os-の標準機能による接続設定方法-(mac-os-x-10.9-%2F-10.8-%2F-10.7)
光電話用ホームゲートウエイある場合の設定
http://faq.so-net.ne.jp/app/answers/detail/a_id/679#a3-2-3
MacOSは幾つですか?
書込番号:20735945
0点

一般論から言いますと、auひかりとフレッツ光のso-netは、(バックボーンが)全く別物です。
フレッツ光のso-netは一部の地域に置いて輻輳(混雑)して速度が低下します。
auひかりは、どのプロバイダーでも速度低下の話は聞きません。
書込番号:20735996
2点

フレツツスクエア=サービス情報サイトの設定あれば 言の葉の庭さんの載せて
いるHPで良いと思います。
ただ下記のHPでサービス情報サイトにアクセスできるか確かめ
られて接続OKでしたか?
http://members-club.flets.com/pub/html/fsnavi/a_1.html
書込番号:20736017
1点

グリーンビーンズさん
どうもありがとうございます。
あとから読んでみるとかなり言葉足らずでした。
大変申し訳ありません。m( _ _)m
まず最初遅いと感じた環境は、
PC:mac OSX 10.9.5 と
ルータ Buffalo WSR 1166DHP2
です。
ワイファイで、下り200-400Kbps だったので、
遅い原因の切り分けをしようと、MAC のOS PPPeoで、フレッツに接続しそこのスピードを
はかろうと思いました。(うまくいかなかったですが)
ですので、PPPeoで、SO-NETには接続していないです。
と、書きながら思ったのですが、SO-NETまでのスピードをはかるときも、このPPPeoを
使えばよろしいでしょうか?
初心者なもので変な質問でしたらすみません。。。。。
書込番号:20736162
1点

くるくるCさん
どうもありがとうございます。
やはりauひかりは評判がいいんですね。。。
ここのマンションはauは通ってないようで使えないので残念です。
書込番号:20736170
0点

>グリーンビーンズさん
度々すみません・・・
http://members-club.flets.com/pub/html/fsnavi/a_1.html
こちらのサイトで前に試したのですが、接続できないと表示されました。
書込番号:20736317
1点

10.9.5でルーター介してですね。
多分、設定では無理だと思います。
もしもMacBook系のノートであればルーターの近くに持って
行って直に有線で繋いでみて無線と速度差がかなりあるか?
少ないか?差が大きい場合はマンションという事で
鉄筋の遮蔽による速度減速も関係あるのでです。
但し差がない場合は回線が原因でしょうね。
後はルーター繋いでいるのであればmacOSのPPPoEでの
設定の必要はないです。
それと後は何か10.9.5でないと使えない特殊なソフト
使用してないのであれば10.9サポート終了になったので
10.11か10.12にバージョンアップした方がセキュリテイー
面で良いと思います。
http://www.apple.com/jp/macos/sierra/
https://support.apple.com/ja-jp/HT206886
書込番号:20736426
1点

>グリーンビーンズさん
再びありがとうございます。
まずosバージョンアップしてノートですので、有線で、試して見たいと思います。
また報告させてください〜。
書込番号:20736892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>夜は下り200-400Kbpくらいで、動画はほぼ見れないことが多く、、。
>>こちらのサイトで前に試したのですが、接続できないと表示されました。
1Mbpsしか出ない場合は、ほぼ100%フレッツ光の回線では無くプロバイダ側の混雑になります。
特に20〜24時頃の混雑が激しいかと思います。
例えば平日の日中とかに計測すると数十Mbpsの性能な速度が出ているでしょう。
書込番号:20737066
3点

>kokonoe_hさん
やはり、プロバイダなんですか、、(>人<;)
とても衝撃です。
auでずっとネットをやったいた私は、このような
情報にうとく、てっきりフレッツとばかり思っていました。
おっしゃるように、夜の時間帯がおそく、平日あさは、40mbpsくらいはでます。
マンションは15世帯くらいのマンションで、フレッツの回線が原因だとしたら、いつもファイルをダウンロードしていたりする人がいるのかなとも勝手に妄想してました。
有益な情報、大変ありがとうございます。
それにしても、解約したい気分です。
ほかに、違約金をはらってくれるいいプロバイダなんてないですよね、
いま解約すると四万弱くらい違約金が発生しそうです。
まいりました、、、、。
書込番号:20737382 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresult/openresult.cgi?server=1&point=1&linetype=2&line=6&linesubtype=4&provider=1&prefecture=1&zipcode1=&zipcode2=&search=%E6%A4%9C%E7%B4%A2
↑もうあとの祭りですが・・・
上でお住まいの地域を選択し夜の時間帯に比較的速度が出ているプロバイダで光コラボを選ばれると、失敗する確率は下がるかと思います。
書込番号:20737398
1点

>kokonoe_hさん
再度ありがとうございます!
参考にしてみてみます。
とても勉強になりました(*゚▽゚*)
書込番号:20737410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は光コラボ否定派です。
それは、現状の速度が最適なプロバイダーでも、将来、速度を保証しないから。
お金でリスクを取りながら、フレッツ+プロバイダー(+ひかり電話)にしています。
あと、どのプロバイダーでも出来る保証はありませんが、無料体験プロバイダーで仮入会をして速度を比べる方法もあります。
また、事前に違うプロバイダーに自分の契約する地域の時間帯にネットワークが混雑していないかどうか確認してから入会する方法もあります。
いずれにしてもプロバイダー料金は二重払いになりますが、勉強代だと思うしかないかと。
so-netの無料解約時期が来たときに、コラボ解約→フレッツ契約+プロバイダ契約と乗り換えられたら良いと思います。
ただ、so-netの無料解約時期が無いのであれば、4万円払ってでもすぐに解約した方が良いと思います。
月額どの程度払っているのか存じかねますが、4,000円程度なら10ヶ月で達してしまうからです。
書込番号:20743100
1点

>くるくるCさん
再度ありがとうございます(゚∀゚)
やはり、光コラボはいまひとつなんですね。
引っ越しで忙しく、なにも調べず契約したことを
後悔してます。
フレッツプラスプロバイダーが、良いというのは、おなじプロバイダでも仕組みが違うのですか?
また、無料体験についてですが、インターリンクというのは、いろいろな意見があるようですが、どのような感じかご存知でしょうか?
おっしゃるように、良いプロバイダがあれば、高いお金を払っても解約も検討しています。
知りたい情報を教えていただき大変感謝しています。
書込番号:20745171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>言の葉の庭さん
IPv6 IPoE(インターネットマルチフィード)を試してみては
IPv6対応サイト(YouTube等の一部サイト)の速度改善は期待できるかも
So-netでの受付は正式展開されてないみたいなので
速度遅延の旨を伝え、利用できるかSo-netサポートと交渉してみてください。
開通したら、利用機器に応じてIPv6が利用できるように設定変更してください。
この辺はサポートからの案内に従ってください。
http://faq.so-net.ne.jp/app/answers/detail/a_id/3801/kw/IPOE
IPv6で接続できているかは以下のサイトで確認できると思います。
http://test-ipv6.com
http://ipv6-test.com
IPv6スピードテスト
http://speedtest6.iijmio.jp/
書込番号:20746130
1点

最終的なご報告遅くなりました。
これまでアドバイス頂いた皆様、どうもありがとうございました。
色々試そうと思った矢先、先週の3連休から今夜まで、一番遅い時間の20:00-24:00 頃、下り46mbps出るようになりました。
(マンションはBフレッツ50Mbps)
たくさん考え悩んだ結果、結果としては嬉しいのですが、どうしてこんなに早くなったのでしょうか。。。
プロバイダが原因ではなかったということでしょうか。。。。
またこれはもしかしたら一時的なのでしょうか。
書込番号:20764637
0点

ネクストじゃなくBフレッツVDSLだとマンション自体の輻輳が考えられます
光ファイバー1分岐を全戸で共用が普通です
何戸ぐらいありますか?
書込番号:20860635
0点

あとBフレッツVDSLだと光コラボは?知りませんがIPOEは対象外です(あれはネクストのみ)
なのでマンションがBフレッツ廃止してフレッツネクストに切り替えるまで設備回線は変わらないでしょう。その時マンションの大家に強硬にauひかりや電力系への切替えPUSHするのもアリですが…
書込番号:20860644
0点

>あとBフレッツVDSLだと光コラボは?知りませんがIPOEは対象外です(あれはネクストのみ)
>なのでマンションがBフレッツ廃止してフレッツネクストに切り替えるまで設備回線は変わらないでしょう。その時マンションの大家に強硬にauひかりや電力系への切替えPUSHするのもアリですが…
東日本はネクストへすでに移行が終わっているのだが…
西日本と勘違いしていないか?
https://flets.com/news_release/service-migration.html
平成26年2月25日より順次実施しておりました、「Bフレッツ ハイパーファミリータイプ」、および「Bフレッツ マンションタイプ」の「フレッツ 光ネクスト」へのサービス移行は、平成27年7月24日をもって完了いたしましたことをお知らせいたします。
書込番号:20861110
0点



スピードテスト(光ファイバー)
PS4にてBF4、1をしていますが、どうしても回線負け?みたいなことがあります。
試しに、プロバイダをOCNからso-netに変更したら、弾がズバズバ当たり始めました。
OCNとso-net接続時の状況は以下の通りです。
OCN
PS4の回線速度
下り200Mbps 上り30Mbps
PCから見たoriginのBF4のアジアサーバー(プレイしている鯖)のping 20ms
so-net
PS4の回線速度
下り150Mbps 上り5Mbps
PCから見たoriginのBF4のアジアサーバー(プレイしている鯖)のping 20ms
以上のような状況なのにOCNよりso-netの方が弾当たりは明らかにいいのですが、なぜだと思いますか?
また、PS4版BFに適したプロバイダがあれば教えて下さい。
2点

OCNはあちこちで非常に混雑しています。
下りで200Mbpsの速度が出ていてもユーザーが多いので一瞬速度が落ちてレスポンスが悪くなるような事が起きているのではないでしょうか(速度もpingもあまり変わらないので)。
書込番号:20529625
1点

OCNは地域によって激混みするプロバイダなのでタイミングによってpingの値が跳ね上がる事があるのではないでしょうか。
短時間にpingの値が大きく変動するとか時間帯によっては発生しないとか・・・
tracertを行うとどこかのルータ間でpingが跳ね上がる事があるかもしれません。
書込番号:20530616
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2016/02/20 15:47:12
回線種類 :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT西日本))
下り速度 :86.3M(86,269,737bps)
上り速度 :22.1M(22,074,729bps)
どうじゃ?早いかのう?
0点

100Mbps(ファミリー100)の契約ですので速いかと思います。
上りの速度が出ていないのは何かあるかもしれませんが・・・(上り回線はデータのアップロードに使うので通常はあまり気にしないで良いです)。
日中はどこのプロバイダでも速度が結構出ます。
特に混む21時から24時頃に再度測定してみると良いでしょう。
この夜の時間帯に速度が激しく落ち込む場合はプロバイダを乗り換えた方が良いかと思います。
書込番号:19610999
1点

>kokonoe_hさん
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2016/02/20 21:29:32
回線種類 :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT西日本))
下り速度 :72.4M(72,368,548bps)
上り速度 :26.1M(26,123,493bps)
案の定下り速度はダウンしたけど上りの速度UPしたのう!
書込番号:19611454
0点

良いと思います。
ファミリー100と言う事は初代フレッツですかね。
プレミアムに変更しても良いと思いますが、速度を求めるなら間違ってもネクストにしないようにしましょう。
ちなみに、プロバイダーはどちらになるでしょうか。
書込番号:19611530
1点

21時29分に72.4Mbps出ているので安定している方ですね。
今の速度に不満がなければそのまま使い続けるのが良いでしょう。
書込番号:19611547
1点

>くるくるCさん
>kokonoe_hさん
Bフレッツ ファミリー100タイプでアサヒネットじゃのう。
2017年11月30日(木)をもってサービス終了するけん
フレッツ 光ネクスト ファミリー・スーパーハイスピードタイプ 隼に替えろって案内が来たのう。
ネクストはどこがダメなのじゃ?
書込番号:19611676
0点

隼は止めた方が良いかと。多分、今よりも速度低下します。
(アクセス過多のためバックボーンの帯域が低下しているプロバイダーが多数存在しているため)
ギリギリまで考えて、可能であれば(工事費払ってでも)プレミアムにすると良いです。
書込番号:19613306
1点

「フレッツ・光プレミアム ファミリータイプ」は、新規申し込み受付を終了してるのう!
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2016/02/21 12:52:22
回線種類 :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT西日本))
下り速度 :84.6M(84,550,461bps)
上り速度 :36.5M(36,526,397bps)
書込番号:19613668
0点

確認したところ申し訳ないです。
となると、ギリギリまでフレッツを使った方が良いですね。
ネクストで運の悪いプロバイダーだと血管切れるかも知れません。
書込番号:19614578
2点

無線LANの方が早いのう!
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2016/02/27 23:19:33
回線種類 :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT西日本))
下り速度 :91.1M(91,095,042bps)
上り速度 :27.2M(27,224,021bps)
書込番号:19637787
0点

有線LAN
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2016/03/05 23:35:39
回線種類 :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT西日本))
下り速度 :93.6M(93,603,497bps)
上り速度 :22.7M(22,676,479bps)
書込番号:19661918
0点

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2016/03/06 11:52:00
回線種類 :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT西日本))
下り速度 :28.8M(28,821,221bps)
上り速度 :24.7M(24,676,249bps)
書込番号:19663401
0点

夜でも速度が落ちていないのでこのまま使われるのが良いでしょう。
測定日時 :2016/03/06 11:52:00 に速度が落ちているのは一時的なものではないか?と思います。
書込番号:19666105
0点

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2016/03/09 21:39:37
回線種類 :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT西日本))
下り速度 :84.0M(84,002,035bps)
上り速度 :34.8M(34,772,177bps)
書込番号:19675899
0点

フレッツ 光ネクスト ファミリー・スーパーハイスピードタイプ 隼に替えたのう!
早いのう!
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2016/06/11 20:07:25
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 152.18Mbps (19.01MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 315.25Mbps (39.39MB/sec)
推定転送速度: 315.25Mbps (39.39MB/sec)
書込番号:19948245
0点

変えられたのですね。
その速度が安定して続くと良いですね。
書込番号:19949032
0点

早い!
測定サイト http://speedtest.excite.co.jp/ v2.04
測定時刻 2016/06/12 12:47:46
ホスト名/IPアドレス w237238.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp/121.1.237.238
プロバイダ/回線/地域 ASAHIネット/フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ 隼/県
推定最大ダウンロード速度 435.52Mbps(55746kB/s)
推定最大アップロード速度 233.91Mbps(29940kB/s)
測定品質 OK/Windows 7
書込番号:19950215
0点

測定サイト http://speedtest.excite.co.jp/ v2.04
測定時刻 2016/12/31 17:56:11
ホスト名/IPアドレス w236220.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp/121.1.236.220
プロバイダ/回線/地域 ASAHIネット/フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ 隼/県
推定最大ダウンロード速度 107.47Mbps(13756kB/s)
推定最大アップロード速度 28.11Mbps(3598kB/s)
測定品質 OK/Windows 7
書込番号:20528632
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)