スピードテスト(光ファイバー) クチコミ掲示板

 >  > スピードテスト(光ファイバー)
クチコミ掲示板 > プロバイダ > スピードテスト(光ファイバー)

スピードテスト(光ファイバー) のクチコミ掲示板

(21230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピードテスト(光ファイバー)」のクチコミ掲示板に
スピードテスト(光ファイバー)を新規書き込みスピードテスト(光ファイバー)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

下りより上りが速い

2016/10/26 02:06(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 force2さん
クチコミ投稿数:604件

NTTBフレッツマンションタイプ 隼 1G ぷらら

(1)USENでは通常30M、ゴールデンで20Mくらいです。1GがMAXですが実測はこれくらいが普通でしょうか。
(2)空いている時間に計測したのが画像ですが、上りが圧倒的に速いです、こういうものでしょうか。

書込番号:20331489

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2016/10/26 08:49(1年以上前)

計測値はどちらの府県になりますか?
ぷららにしては良好な結果だと思います。
USENは計測サイト自体が芳しくなく、私が100Mbps時代の頃から計測しても数Mbpsしか表示せず、他のサイトだとだいたい50〜70Mbpsを出していたので、USENは信用しない計測サイトと思っています。

下りよりも上りが速いのは、それだけダウンロードユーザーが多いからでしょうね。
普通とは言えば普通ですが、異常ではありません。

書込番号:20331881

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/10/26 10:18(1年以上前)

>>(1)USENでは通常30M、ゴールデンで20Mくらいです。1GがMAXですが実測はこれくらいが普通でしょうか。

計測するサーバによって回線の経路や空き状態が違うので、空いている時間帯に30Mbps、夜に20Mbpsというのもおかしい数値ではありません。

>>(2)空いている時間に計測したのが画像ですが、上りが圧倒的に速いです、こういうものでしょうか。

概ね100Mbps以上出ていれば良好です。
インターネットでは下りの方を主に使います。そのため、一般的には下りよりも空いている上りの方が速度が出ます。

書込番号:20332042

ナイスクチコミ!0


スレ主 force2さん
クチコミ投稿数:604件

2016/10/26 15:54(1年以上前)

ありがとうございます。
ぷららにしては早いのですね。
夜のゴールデンは一気に遅くなりますけど。
ラディッシュは大阪指定ではかっています。
ちなみにどこのプロバイダが速度はやいのですか?
ocnとかでしょうか?

書込番号:20332670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2016/10/26 16:36(1年以上前)

NTT西日本エリアでは早くに1Gbpsサービスを開始しましたが、殆どのプロバイダーで都市圏を中心に遅いです。
一部例外のプロバイダーも存在するようですが、安定的な速度を出しているプロバイダーは皆無ではないかと。
私の知る限り、ぷらら以外のプロバイダーでネットワークトラフィックモニターを公開していないので、契約してみないことには分かりません。
また、都道府県によっても同じプロバイダーで差があるところもあります。
なので、星の数程あるプロバイダーからどこが速いかの質問は悪魔の証明かと(^^ゞ
計測地から参考にするなら、下記のURLで絞ってみることですね。
http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresult/openresult.cgi

書込番号:20332741

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/10/27 01:47(1年以上前)

千葉の田舎の方だとインターリンクはまだ速度が落ちないです。
うちは200Mbpsの光ですが夜の一番混雑する曜日でも190Mbpsくらい出るので余裕があるみたいです。

書込番号:20334187

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

キャリア変更を考えています・・・

2016/10/08 00:32(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 MADAFAさん
クチコミ投稿数:7件

およそ一年振りに・・・

NTT so-net 光コラボです

http://www.speedtest.net/my-result/5695460612

download 1.51Mbps

upload 5.31Mbps

NTT内でのプロバイダ選びは難しいとのことでキャリア変更を考えています

希望条件がありまして、それにあったキャリアさんをご存知の方いましたら書き込みお願いいたします!

@テレビ(地上波)、電話(番号引き継ぎ)のオプションがあるもの

ANTTに比べてプロバイダ選びがしやすいところ

以上の2点ですよろしくお願いいたします・・・

書込番号:20275036

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 MADAFAさん
クチコミ投稿数:7件

2016/10/08 04:13(1年以上前)

書き忘れていましたが住まいは都内です

夜間に最低でも30Mbps以上はでてほしいです・・・

書込番号:20275275

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2016/10/09 01:03(1年以上前)

光コラボでの電話番号引継ぎは、今の所ありません。
一旦解約(下手したら回線接収)して、再契約(多分工事費は自腹?)になります。

テレビはフレッツテレビで可能です。
今後のケースを考えると、プロバイダー変更を簡単にするためにも、コラボレーション契約は絶対に避けるべきでしょう。

ドコモ光を除くすべての光コラボに共通して言えますが、超裏技で別のプロバイダーと契約してCTUまたはルーターで、PPPoEの設定を変える。と言う事が一部で出来るようです。
ただし、このケースでは二重払いになるのと、プロバイダーによっては出来ません。
プロバイダーに質問しても杓子定規で「出来ません。」と回答することでしょう。

AのNTTと比べてプロバイダー選びがしやすいところと言うのは、auひかりかNURO光しかありません。
どちらも速度は満足されるとおもいますが、電話番号は必ず変わりますし、地上波放送のテレビオプションはありません。

書込番号:20278518

ナイスクチコミ!0


スレ主 MADAFAさん
クチコミ投稿数:7件

2016/10/09 02:42(1年以上前)

>くるくるCさん

レスありがとうございます

Aの条件のみで考慮した場合、NUROが安パイなのかなとは思うのですがそもそもがsonetさんなのでこの先を考えると不安です・・・

都内で他のキャリアさんの評判というのはいまいちなのでしょうか?

書込番号:20278645

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2016/10/09 09:20(1年以上前)

おなじSO-NETでも、NURO光とauひかりは別格です。速度は安定しているようで、ここのクチコミで不満はありません。
フレッツプロバイダーは、ごく一部を除くと飽和状態に近いと言えそうです。
恐らく今後ネットワーク収容現在200Mbpsまでのクラスとギガクラスは別収容のようですが、今後経費削減等で同じになると思われます。

よって、今は安定した速度が出ても将来保障すると言うところはどこにもありません。
しかし、auひかりとNURO光は別格であることは違いないようです。
ここ数年、無線LANやアンチウイルスソフトによる速度低下報告はありますが、それも単発で地域全体に及ぼす影響はありません。

書込番号:20279170

ナイスクチコミ!0


スレ主 MADAFAさん
クチコミ投稿数:7件

2016/10/12 19:06(1年以上前)

>くるくるCさん

レスありがとうございます

テレビはアンテナを考えてNUROかKDDIにしようと思います、ありがとうございました

書込番号:20289825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

標準

スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:5件

緊急

間違えてauひかりのルーター
Aterm BL900HW
の省エネモードのボタンを、押してしまいました

そしたら、いくつかついてた、ランプが
1つだけになり
もう一度ボタンを押したら

ネット
電話

のランプはつきました

ですが
更新と
無線1
無線2

のランプはつきません(*_*)

以前からついていたのかは
定かではないので
とても不安です

どうすれば最善でしょうか?
そして変な請求などされないでしょうか?

よろしくお願いします

書込番号:20087872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8605件Goodアンサー獲得:1591件

2016/08/03 15:44(1年以上前)

au光の相談窓口に電話するのが最善です。
ルーターの側面に連絡先電話番号の書いたラベルとか、貼ってありませんか?

書込番号:20087907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/08/03 15:44(1年以上前)

こんにちは

無線LANも動作するよう(ランプが全部つく状態)にするには、電源オン状態でリセットボタンを押してください。
リセットボタンは省エネボタンの近くにあります。
それでも回復しなければ、AC電源プラグを一旦抜いて、数分後再度入れてください。

書込番号:20087908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/08/03 15:47(1年以上前)

皆様ありがとうございます!


無線ボタンも何度か押してしまいました(*_*)

これってパソコン初期設定の時
押しと簡単になるやつですよね?

マンションなんで
まさか誰かに利用されたりしないでしょうか?
対策を教えてください

厚かましいですがお願いします

書込番号:20087914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/08/03 15:54(1年以上前)

>誰かに利用されたりしないでしょうか?
それはあり得ません、心配ご無用です。

省エネ状態でも、無線が使えないだけで、電話とLANケーブル接続のPCは使えます。

書込番号:20087922

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2016/08/03 17:37(1年以上前)

最善を求めるならば、みーくん5963さんの仰ることが良いですね。
無線LANのランプが消えたと言う事は、たいてい(nec系の場合)、無線LANがオフ状態ですから使えないと思います。

ランプ確認するならば、このあたりのサポートページを見ると良いかも…
http://www.aterm.jp/kddi/900hw/part.html


側面の無線LANボタンは、「らくらく無線スタート」、「WPS」、「かんたん接続」での設定に使用するので、余程タイミング良く掴まれない限り大丈夫でしょう。不正アクセスと思ったらエコボタンを押して無線LANをオフにすれば良いと思います。

書込番号:20088066

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/08/03 17:47(1年以上前)

尚、当方は同型のauルーターを使っていますので、それに基づいた書き込みをしています。

書込番号:20088084

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/08/03 20:22(1年以上前)

今、自宅へ帰ってルーターを確認しました、
背面の更新ボタン押してもリセットは出来ませんでした。
電源オフ後に再投入で元へ戻りました。
当方のauルーター(戸建て用)では、正面ランプが下から連続して5個点灯しています。

書込番号:20088415

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/08/05 11:49(1年以上前)

緊急とのタイトルでしたが、実際は緊急でなかったみたいで、スレ主現れませんね。
これで引っ込みます。

書込番号:20092374

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2016/08/12 17:56(1年以上前)

皆様、本当に詳しい解説ありがとうございました。
お礼が遅くなり大変申し訳ないです

無事解決し、快適です

ありがとうございました!

書込番号:20109713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:9件

居住地域 大阪市西区
NTT西日本「フレッツ光ネクスト隼(マンションタイプ)」を契約中です。
プロバイダ ぷらら

昼間速度 20〜30Mbps
22時頃速度 0.5〜1Mbps

プロバイダを通さず純粋な回線速度を測った所、22時頃で70Mbpsほどあることがわかりました。
プロバイダが原因であれば変更したいと思っています。

現在の回線速度ではオンラインゲームができません。
(PS4でシェアをつなごうとした所、回線速度が遅いので弾かれてしまいました)

料金は何でもいいので、とにかく回線速度を今より早くしたいです。
OCNかyahooBBで検討中ですが、他にオススメがあれば教えていただきたいです。

また、場合によっては回線の変更も考えております。
(auひかりは導入されていないマンション)


言葉足らずもあるかもしれませんが、
解決策や、アドバイスなど何か助言よろしくお願いいたします。

書込番号:20068447

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2016/07/26 22:24(1年以上前)

フレッツぷららであれば、間違いなくぷららが原因です。
ぷららは、ほぼリアルタイムにネットワークトラフィックを公開しています。
大阪府はとある収容だと100%を超える異常な状態です。
それ以外の収容もプライムタイム時間帯は80%を超えています。
http://qos.plala.or.jp/traffic/flets/osaka.html

ぷららの上位回線がOCNですが、そのOCNが利用形態を今年の6月から変えて以降(トラフィック制限)、ここのクチコミではさほど話題に上がりません。
(こちらのクチコミが、計測サイト終了に伴い過疎化しているのも一因ですが。)
他サイトを一応参考に…
http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresult/openresult.cgi?server=1&point=1&linetype=2&line=6&linesubtype=12&provider=1&place=prefecture&prefecture=33
取りあえずフレッツ回線自体が選択肢が無い状態と言えそうです。
まだ、eoの方がマシなのかも知れませんね。

書込番号:20069279

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/07/27 00:02(1年以上前)

@nifty
http://setsuzoku.nifty.com/promo/ls/wimax.htm?call=mobile&utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=cpc_LS_WiMAX&re_adpcnt=171_Grms&device=c

オープンサーキット
http://www.open-circuit.ne.jp/

大手だと@niftyは比較的空いてそうです。
マイナーだとオープンサーキットとかだと混んでいる話はあまり聞かないですね。
(私はオープンサーキットのユーザーです)

書込番号:20069596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/07/27 12:12(1年以上前)

>くるくるCさん
お返事ありがとうございます。
やはりぷららが原因と考えられそうなのですね…。
計測サイトで地域を確認してみましたがぷららの評価が低くて驚きました。
とても参考になるアドバイスありがとうございます。


>kokonoe_hさん
お返事ありがとうございます。
@niftyとオープンサーキットですね、オススメありがとうございます。
今使っているスマホがauなので@niftyの方が色々とお得で良さそうだな、と感じました。
@niftyに問い合わせて見ます!

書込番号:20070412

ナイスクチコミ!0


acid-burnさん
クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2016/07/28 14:20(1年以上前)

>ななさきさん


>>>居住地域 大阪市西区


大阪市天王寺区で近鉄電車の南側のタワーマンションでのCATVのJコム利用です、コースは下り120M、上り10M。

で、  https://fast.com/ja/

上記サイトでは、現在下りにて91M


http://www.speedtest.net/


上記では、   http://www.speedtest.net/my-result/5509328933

でした。


奇遇にて知人が質問者のように西区のマンション(西大橋駅の近く)でネット回線は、キャンバス


http://www.canvas.ne.jp/about/


上記の回線では、下りでも均して300Mくらい出てるとの話です。

書込番号:20073119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/08/01 10:28(1年以上前)

>acid-burnさん

同じ地域の方からのご意見とても参考になります!
ありがとうございます。
以前はJCOMを利用していたのですが、引越し先が地域外だったためNTTに変更したんです。
(JCOMがとても安定していたので気に入っていたのですが…)
系列のベイコムと言うのも導入したのですが、現在よりも速度が酷くすぐに解約しました。
西区の方が安定されていると言うことで、DOCANVAS、検討してみますね!

書込番号:20082441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/08/02 20:47(1年以上前)

本日、プロバイダをオープンサーキットに変更してみました。
しかし回線速度は相変わらずでした…。
USENのスピードテストを今現在(20時半)測ってみると、2.8Mbpsでした。

ちなみにフレッツ光の測定http://osaka.speed.flets-west.jp/では
下り93.47Mbps、出ています。

フレッツ光に問題があるのでしょうか…。

書込番号:20085988

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/08/02 21:14(1年以上前)

速度測定システム Radish Networkspeed Testing
http://netspeed-tokyo.studio-radish.com/index.html

もしかするとUSENの回線が混んでいるだけかもしれません。
他の測定サイトでも測ってみると良いでしょう。
(うちでもUSENのサイトの測定結果だけ低く出ました)

書込番号:20086058

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2016/08/02 22:20(1年以上前)

USENの測定はフレッツに関して言えばいつもそれ位です。
RBB TODAYやkakaku.com、Radishが100Mbpsで計測すると、だいたい80Mbps前後だった頃、USENだけが1桁台でいつ計測しても10Mbps前後で信用ならないサイトと私の中で認定しました。

計測サイトに規格統一みたいなありませんから、だいたい3つくらいのサイトを巡って計測し、その中間値が妥当と思えば良いと思います。
それに、ネットワークは水物ですからその時々で急に変わったりすることもザラにあります。
こればっかりはどうしようもないですね。
参考までに下記のURLをどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19456220/

書込番号:20086284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/08/02 23:34(1年以上前)

>kokonoe_hさん
ありがとうございます。
貼ってくれたサイトで測ってみました。(23時半頃)
下り1.222Mbps
上り94.27Mbps
下りだけがとても遅いようでした!

>くるくるCさん
ありがとうございます。
USEN以外の所でも測ってみて中間数値を頼りにしてみます!
どうやら、下りが遅いようです…


有線にしたのですがこの時間帯なら仕方ないのでしょうか。
以前よりは早くなったような気もしますので、
とりあえずオープンサーキットでしばらく繋いでみます…。

書込番号:20086537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/08/03 10:39(1年以上前)

オープンサーキットさんへ速度低下の考えられる原因を問い合わせたところ、
すぐにお返事いただけました。

大阪エリアにおいて夜間帯を中心にトラフィックの高い時間帯が存在することが確認されました、
プロバイダ側の混雑が原因である可能性が高い、
現時点ではトラフィックに関する改善工事の予定は決まっておりません、

…との事でした。

やはり夜間は仕方ないのですね。。。
マイナープロバイダなら安心かな?と期待していただけに少しションボリです。
(オープンサーキットさんの顧客対応はとても迅速かつ丁寧で素晴らしいですがw)


しかし「フレッツ光ネクストハイスピードタイプ隼」であるにもかかわらず、
フレッツ回線自体が90Mbpsくらいということであれば、NTT回線自体も混雑している可能性が高いようです。
原因はそこにあるかもしれませんので、一度NTT回線にも問い合わせてみることにします。

書込番号:20087345

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2016/08/03 11:16(1年以上前)

ここ数年クチコミと私の周りにいる友人の協力で分かったのですが、一部のプロバイダーは大手でもマイナーでも、たいてい大手プロバイダーの回線を借りているようです。携帯電話で言うならdocomo,au,softbankから借りているminemoとかOCNみたいな感じでしょうか。

格安携帯もそうですが、プロバイダーの場合、バックボーンが都道府県単位に千差万別で、しかもトラフィック状況が原則非公開(せいぜいバックボーンの帯域速度を示しているくらい)であるため、どれだけ混雑しているのかユーザー側は殆ど分かりません。

ぷららのように都道府県単位で公開してくれると目安になるんですけどね。(そのぷららも大手の部類でしょうが、OCNとIIJ(こちらはオプション)からの回線を借りています。)

恐らく大阪はどのプロバイダーで契約しても同じ結果ではないかな?と思います。
穴場的にmoperaが良いという噂もありますが、真偽は分かりません。

書込番号:20087410

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 CLIM_GEARさん
クチコミ投稿数:212件

回線は、
NTT西 フレッツ 光ネクスト ファミリー・スーパーハイスピードタイプ 隼なんです。
昨年の4月頃にプロバイダをソネットからASAHIネットに変更したんですけど、
変更後の最初の一ヶ月程は、
ソネットと比較して、速度測定サイトの数字及び体感が良くなったと実感を
感じれたのですが、
それから程なくして今に至るまで特に日中と夜間で、速度測定サイトで計測すると、
下りが上りの半分程度まで落ち込み、体感でもっさりとした速度遅延感があり、
ASAHIネットに問い合わせしてみた所、

tracertを実施いただいた際に、あわせて、一般の速度測定サイト及び
NTTフレッツ網内での速度測定も実施いただき、その結果につきましても、
ご確認された日時と共にお知らせくださいますようお願い申し上げます。
時間帯等により速度が異なる場合はそれぞれお試しください。

と返事があり、
以下の通り、それぞれの測定を実施してメールを送り、

2016 5/13 4:55
google.co.jp

1 <1 ms <1 ms <1 ms 192.168.2.1
2 1 ms 4 ms <1 ms ntt.setup [192.168.1.1]
3 9 ms 6 ms 12 ms ngsnik31.asahi-net.or.jp [202.224.38.223]
4 * 22 ms 26 ms tkybi3-v7.asahi-net.or.jp [202.224.38.1]
5 39 ms 23 ms 22 ms kddni2.asahi-net.or.jp [202.224.32.55]
6 22 ms 29 ms 24 ms as15169-2.ix.jpix.ad.jp [210.171.224.95]
7 23 ms 26 ms 22 ms 216.239.48.91
8 29 ms 29 ms 27 ms 108.170.233.17
9 22 ms 25 ms 22 ms nrt12s13-in-f3.1e100.net [172.217.25.195]

2016 5/13 5:00
フレッツ速度測定サイト(IPv6)
下り速度:36.21Mbps

2016 5/13 5:15
Radish Network Speed Testing
下り回線
速度 51.79Mbps (6.474MByte/sec)
測定品質 95.8
上り回線
速度 69.33Mbps (8.666MByte/sec)
測定品質 97.9

ASAHIネットからの回答が、

頂戴いたしました情報をもとに調査を行いましたが、弊社ネットワーク設備の
異常や混雑は見受けられませんでした。

お送りいただきましたフレッツ速度測定結果から、NTT設備の混雑の恐れも
ございます。

重ねてのご案内となり大変恐縮ではございますが、NTT設備の混雑等について、
お客様より直接NTTへ、ご相談、ご確認をいただきますようお願い申し上げます。

と回答が返ってきたのですけど、
プロバイダ側は回線業者のNTTへお伺いして下さいと言うし、
NTT側はプロバイダやユーザーの仕様環境などと言うし、
これら業者間で、ユーザーがたらい回しされてる感がして、
下りが遅くなっている原因がよく分からないんですよ。
仕様環境は、無線で飛ばし使用しています。
ご教示よろしくお願いします。

書込番号:19884854

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2016/05/18 10:06(1年以上前)

遅いと思ったら、まずはNTTとプロバイダーの原因の切り分けを下記のURL(A)(B)(C)から行って下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19456220/#tab

フレッツ網内に公称速度の50%以上なら、プロバイダー。
それ以下ならNTTが原因と考えて良いでしょう。

ところで、計測条件は有線ですか?無線ですか?
無線なら大きく変わります。
有線でも直結ですか?スイッチングハブ経由ですか?
経由ならそのスイッチングハブは1Gbps対応のものですか?

隼の割にはフレッツ網内も遅いのでちょっと気になった次第です。
上記のURLでもう少し測定条件を出してみて下さい。

書込番号:19884916

ナイスクチコミ!2


スレ主 CLIM_GEARさん
クチコミ投稿数:212件

2016/05/18 10:51(1年以上前)

こんにちは。
この計測条件は、無線接続で行いました。
使用している無線LANは、ロジテック製の、LAN-WH300AN/RCV
になります。
以前、この上記の無線LANに直結で経由して繋ぎ計測した時は、
NTT測定網で平均で概ね、下りが300〜400程度出ておりました。

書込番号:19884995

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/05/18 13:55(1年以上前)

>>2016 5/13 5:00
>>フレッツ速度測定サイト(IPv6)
>>下り速度:36.21Mbps

>>この計測条件は、無線接続で行いました。

>>以前、この上記の無線LANに直結で経由して繋ぎ計測した時は、
>>NTT測定網で平均で概ね、下りが300〜400程度出ておりました。

この無線LAN親機の有線LANポートは1Gbpsに対応しているので300〜400Mbps出るのは正常です。
無線LANは300Mbpsの規格ですので、仮に非常に無線LANの条件が良い(電波の干渉が無い)場合でも、150〜170Mbspほどの速度が最大速度になります。

フレッツ速度測定サイトでは有線LANでこのLAN-WH300AN/RCVに繋いで測定してみて下さい。
おそらく36.21Mbpsではなく数百Mbpsの速度が出るでしょう。
現在、無線LANで速度が出ないのは2.4Ghz帯の電波が飽和しているなどあるかと思います。

書込番号:19885406

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2016/05/18 19:14(1年以上前)

ロジテック製ですね。ありがとうございます。
無線LAN規格はたくさんあるのですが、どのモード(11an?11bgn?)で接続されているのでしょうか。
11anなら、もっと出ても良いと思いますが、11bgnならひょっとすると電波が混み合っているため、速度が出ないのかも知れません。

この機種のスループットが分からなかったのですが、検索したらありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000164583/SortID=13190080/
NTT網内+有線LANで200〜300Mbpsであれば、妥当なところだと思います。

まずは、無線LAN規格を11bgnから11anに変えてみる。
次に混み合うだろう時間帯(主に19:00〜25:00)にNTT網内を計測して100〜300MbpsであればNTTは悪くありません。
同じ時間帯で、外部サイトの計測サイトでNTT網内計測値の50%以上であれば、ほぼ合格です。
それ以下であれば、プロバイダーのネットワークが混雑していると判断出来そうです。

書込番号:19885991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:465件

2016/05/19 14:07(1年以上前)

tracertは経由情報で直接は通信速度とは関係ありませんよ。
プロバイダにクレームするなら混んでいる時間と自分に割り当てられた
IPアドレスを申告しなければプロバイダは相手にしませんよ。

フレッツ網の通信速度には問題ないと思います。原因はプロバイダですよ。

書込番号:19888102

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/07/31 02:23(1年以上前)

>>以前、この上記の無線LANに直結で経由して繋ぎ計測した時は、
>>NTT測定網で平均で概ね、下りが300〜400程度出ておりました。

有線のNTT網内で300〜400Mbps出ているのならNTTの回線には問題ないでしょう。
プロバイダのASAHIネットはNTTの回線の混雑だと言っていますが、おそらくプロバイダのASAHIネット側の夜の混雑かと思います。
クチコミを見るとプロバイダの方がNTTに問題があると言ってたらい回しにされる事が多いように思えます。

時間が経っていますが解決しましたかな?

書込番号:20079457

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ドコモネットに変更した現状

2015/07/02 20:51(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:3件

フレッツ光 → ドコモ光 ASAHIネット → ドコモネットに変更した現状

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/07/02 20:37:04
回線種類 :光ファイバー(マンション)(フレッツ光(NTT東日本))
下り速度 :6.6M(6,604,700bps)
上り速度 :1.1M(1,066,668bps)

何じゃこりゃ(-_-;)

以前のデータ残してませんが、比べるまでもなく。。
プロバイダの変更で少しは改善されますかね?

ドコモネットに変更後、スピードが落ちた方、地域などいろいろ条件がちがいますが
何かアドバイスがありましたらお願いします。m(__)m

書込番号:18929796

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2015/07/02 22:22(1年以上前)

その前が分からないと判断しにくいですね。
遠い過去にasahiネットの遅さは話題になっていましたが、それは本当に遠い過去(5年以上前)なので今はあまりここには出てきません。
基本的にプロバイダーを変えたら改善するかも知れません。
でも、どこのプロバイダーが最適なのかは都道府県単位のネットワークトラフィック情報を公開していない限り、一般の人にはわからないですね。少なくともocnなどのNTT系プロバイダーは避けるべきかと。

書込番号:18930166

ナイスクチコミ!3


甚太さん
クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:144件

2015/07/04 09:34(1年以上前)

こんにちは
表示されている数値がプロバイダー変更されての数値じゃ満足いきませんね。
私も、1年前まで朝日ネットを使用していましたが遅さに耐え兼ね渡り歩いています。
たどり着いたのが、現在のexciteでしたが、この2か月間やはり下りが2.3Mと苦しい日々を過ごしてまいりました。
NTT内の渋滞が原因と、NTTとexcite双方が認めていましたが、全く改善されず2か月待ちの状態でした。
漸く改善し始めたのか今週半ばからやっと下記の数値になってきました。
1G回線でこの数値ですからね!1/10速度です。

NTTの回線工事情報は常に見ていました。
局内の他のプロバイダー及び回線工事はやっていたようです。
最後の最後で少しずつですが真面に動くようになってきた状態です。
測定日時 :2015/07/04 9:11:53
回線種類 :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT東日本))
下り速度 :94.3M(94,293,895bps)
上り速度 :94.0M(93,989,964bps)
プロバイダー縛りが無ければとくにやめていました。
1Gにするまでは快適でした。(以前200MB)
やはりNTT側に問題があるようです。
問い合わせなど積極的にされた方が少しは詳細がわかると思います。
http://flets.com/customer/const2/

書込番号:18934074

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2015/07/04 17:37(1年以上前)

甚太さん
下記のURL(B)(G)を参考にしてくださいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18354895/#tab

書込番号:18935406

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2015/07/04 19:21(1年以上前)

くるくるCさん、甚太さん、情報ありがとうございます。

私基本的な間違いをしていた事に気付いたのですが、
ドコモネット=OCNだったんですね。メールの設定をしていて気づきました。
プロバイダ新規に立ち上げたものと勝手に勘違いしてました。
サーバルームも一緒かな(-_-;)

>甚太さん
戸建でこのスピードは厳しいですね。
人の多い地区ではNTT系が混んでしまうのはしょうがないですかね。
動画で見たんですが、徳島の過疎地が光整備してベンチャー呼び込んでいるっていうの見て
つくづく思いました。

ASAHIは逆手に取ったつもりで、あえて選んでいたのですが。

\3000払って落ち着くまで当分渡り歩くのかな。
ADSL時代のようにキャンペーンがあれば、安く乗り換えられてプロバイダ試せるんですがね。

いろいろとありがとうございました。m(__)m


書込番号:18935749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2015/07/11 23:12(1年以上前)

タイプBの対応ISPにOCNがあるにもかかわらず、
タイプAのドコモネットの実体がOCNなんでしょうか? 知りませんでした。

確実にdocomoが運営しているISPとしては、mopera がありますが、
こちらのブロードバンドオプション(フレッツ対応)は場所によっては
素晴らしいスピードが出ます。

当方のフレッツ理論上の最大帯域幅100Mbpsのところ、mopera U経由では、
ピークタイムでも安定して90Mbpsが出ています。docomoユーザーにすら
あまり知られていないためか、インフラに余裕があるのかもしれません。


書込番号:18957636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2016/07/07 07:09(1年以上前)

moperaUの話題が出たので、情報として記載いたします。
当方、3月までですが埼玉南部にて、フレッツネクスト1G契約でmoperaUを使用していました。今はスマホの関係でauひかりです。
speedtest.netのような、マルチセッションタイプの測定サイトでは、22時台で400Mbps以上は出ていました。その他の時間は600Mbps以上出てました。シングルセッションで測定するタイプだと、かなり落ちて200Mbps程度でしたかね・・・
アップロード制限も無く、安心して使えていました。
ドコモユーザーなら800円そこそこでお試しできるので、価値はあるかと思います。

以上、ご参考まで。

書込番号:20017624

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピードテスト(光ファイバー)」のクチコミ掲示板に
スピードテスト(光ファイバー)を新規書き込みスピードテスト(光ファイバー)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)