
このページのスレッド一覧(全1180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 11 | 2012年4月28日 19:44 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2012年4月22日 15:32 |
![]() |
0 | 3 | 2012年4月16日 14:51 |
![]() |
0 | 6 | 2012年4月14日 22:05 |
![]() |
0 | 4 | 2012年4月13日 06:21 |
![]() |
1 | 16 | 2012年4月8日 22:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2012/04/24 18:37:20
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ(明細書には「フレッツ光・マイタウンFH」と書いてあります)
プロバイダ:@nifty
下り速度 :27.6M(27,606,355bps)
上り速度 :93.4M(93,439,576bps)
OS・Window7 64bit
メモリ 12GB
HDD 1.5TB
ひかり電話ルータ は、PR-400NEを使っております。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.2001
測定日時: 2012/04/24 19:23:43
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 19.80Mbps (2.48MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 23.62Mbps (2.95MB/sec)
推定転送速度: 23.62Mbps (2.95MB/sec)
http://www.usen.com/speedtest/top.html
上2つのサイトでは画像を含め日中の平均速度です。
日中はどちらのサイトもこれくらいの速度ですか、夜になると10Mかそれ以下に落ちる事がしばしばです。上りはすごく出てるのに・・・
PCは全て有線で使用しております。また、セキュリティソフトを切っても変わりませんでした。
一度NTTとプロバイダに連絡はしたものの、問題はないと言われ、NTTの方に色々相談したところ、ルータ交換(上記に書いた型)と一緒に確認をしてくれることになりました。
NTTのほうで色々調べた結果、問題無いと説明され、このまま使用して下さいと言われました。
残るはプロバイダなんですが、プロバイダは問題無いと言うだけです。
ご近所さんの光契約してるかたは、プロバイダはぷららで速度は平均50MBだそうです。
残念なことに、ご近所さんでniftyを使ってる方はいませんでした・・・
何か解決柵があれば教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
0点

NTT回線は、網内『フレッツ・スクウェア 』速度測定結果おしえて下さい。
下り速度測定のみです。
USENスピードテスト評判が悪く参考にする方は少ないです。
古くから測定サイト人気 No1
http://netspeed.studio-radish.com/
書込番号:14480648
1点

117okさん、回答ありがとうございます。
こんなに早く回答があるとは思っていませんでした。
長文、乱文失礼しますがよろしくお願いします。
フレッツ・スクウェアでの速度測定ですが、http://www.v4flets-east.jp/ のサイトにアクセスできず、仕方なく http://flets-east.jp/ から http://flets-east.jp/speed/index.html に行き、IPv6で速度測定をしました。
ファミリータイプで時間を置きながら十数回測定したところ、平均95Mbpsでした。
また、117okさんが書かれてた http://netspeed.studio-radish.com/ で時間を置きなが十数回ほど速度測定したところ、
下り回線速度測定
精度:高
データタイプ:標準
平均が
速度 25Mbps
測定品質 60
下り回線速度測定
精度:高
データタイプ:圧縮効率低
平均が
速度 18Mbps
測定品質 55
下り回線速度測定
精度:高
データタイプ:圧縮効率高
平均が
速度 23Mbps
測定品質 70
という感じでした。
測定していく中で、下り再測定中が頻繁に表示されたり、速度が10M以下で測定品質が0なんてこともありました。
クチコミ掲示板を色々みると遅いように感じますが、この結果は果たしてどうなのでしょうか?
重ね重ねお願い致します。
書込番号:14481426
0点

NTT網内に問題はありません。
恐らくプロバイダー側のバックボーンが帯域いっぱいになっているからだと思われます。
夜になると速度低下が顕著になると言うことが証明しています。
可能であればプロバイダを変えてみることも検討してみて下さい。
書込番号:14481461
1点

>NTTのほうで色々調べた結果、問題無いと説明され、このまま使用して下さいと言われました。
NTT網内測定結果から観て95Mbps平均でしたら全く問題ありません。
>残るはプロバイダなんですが、プロバイダは問題無いと言うだけです。
@niftyさん、どうしたの? と思う速度低下を何度かこのサイトでも見ています。
くるくるCさんに同感です。
書込番号:14481568
1点

お住まいにも依りますが、どこのプロバイダにしても全国均一のバックボーンを保持していません。そのため、加入者が多い割に拠点のバックボーンが遅いとそこがボトルネックとなってしまい、速度が低下する原因になってしまいます。
特に地方ほどその傾向は強いように思われます。首都圏や大都市圏は、比較的ユーザーも多い上に帯域を必要とするパワーユーザーも多いことから、ギガ単位のバックボーンを持っていますが、地方になると数百メガと落ちてしまうプロバイダもあるようです。(断定出来ないのは、各プロバイダがバックボーンを一般的に公開していないためです。)
そのため、「プロバイダが原因なのでは?」と言う答は、私の想像でしか書けません。
書込番号:14482756
1点

フレッツ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%84
ファミリー・ハイスピードタイプ
最大通信速度が従来の100Mbpsから200Mbpsに向上した(【西】は上下[13]、【東】は下りのみ[14])。
ファミリータイプと同様、通信の仕組みが光ネクストに最適化されている。
>回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ(明細書には「フレッツ光・マイタウンFH」と書いてあります)
■マイタウンFH ? = FHとはファミリー・ハイスピードタイプ なのか?
そうなるとNTT西日本では上下200Mbps回線になります。
今までの測定結果から上下100メガ回線と考え 答えましたが上下200メガ回線でしたら
NTTに全く問題ないと言えなくなります。
*上下100メガ回線でしたら上記は無視してください。
(Radish サイト測定品質がデータタイプを変えても悪いのは何故なのかも、気になります)
書込番号:14483039
1点

回答、ありがとうございます。
書き忘れがありましたので今ここで書かせていただきます。大変申し訳ありません。
ひかり電話を使用しております。また、ルータを変えたのは以前使用していたルータの(型番忘れてしまいました)設定のある場所をみると、頻繁に「拒否」というのがでており、調べた所それが原因で回線速度が遅くなってる原因が高いと書いてあり、原因はルータと考え交換にいたりました。結果として、交換しても以前と変わらない速度です。
くるくるCさんのクチコミへ
なるほど、バックボーンがわかれば・・・って、公開してない以上はどうしよもうないですが、私のとこは地方ですのであり得るかもしれません。(ちなみに、福島県の田舎です)
niftyだからと安心してましたが、地方(しかも田舎)はわからないものですね。
117okさんのクチコミへ
再度、回答していただきありがとうございます。
くるくるCさんと同感と言う事なので、後日プロバイダに改めて電話してみたいと思います。
電話後、またこちらにプロバイダが話したことを書きたいと思います。
>回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ(明細書には「フレッツ光・マイタウンFH」と書いてあります)
この件ですが、こちらで詳しく調べた所、フレッツ光利用料(マイタウンFH)となっており、
マイタウンFHというのは、自治体と連携して「Bフレッツ」を提供しているエリアのことらしく、Bフレッツ ハイパーファミリータイプ だそうです。上下最大100Mbpです。
>Radish サイト測定品質がデータタイプを変えても悪いのは何故なのかも、気になります
先ほどくるくるCさんがおっしゃったバックボーンが関係しているのでしょうかね?
NTTさんが来てルータを変えた後、測定を数回した時にちょっと安定してないと言われました。しかし、速度は出ていてNTTさんが持ってきた機械を使って調べても問題なく(マイナス〜プラスがどうだらこうたら・・・)大丈夫です、とのことでした。
今回も長文、乱文で失礼いたしました。
次に私が書く時はプロバイダに電話した後なので、今週には書けると思います。
その時は、くるくるCさんや117okさんを始めまたお世話になるかと思いますが、どうかよろしくお願いします。
書込番号:14484006
0点

解決出来ると良いですね。
バックボーンについて少し…。
私も現時点において詳細までは知りませんが、都道府県単位まではNTT網内かと思います。
そのため、福島県全域(あるいは東北全域?バックボーンを公開しているocnやぷららを見ると都道府県単位ですが…)はNTT網内かと思います。そこから先は、@niftyのバックボーンが考えられます。(根拠ソースは、こちら:https://flspeed.plala.or.jp/speed_doctor/top.php/http://biz.plala.or.jp/visitor/anshin.html ※前者は見られるかどうか分かりません。後者はビジネス向けですが、参考にはなると思います。)
>マイタウンFHというのは、自治体と連携して「Bフレッツ」を提供しているエリアのことらしく、Bフレッツ ハイパーファミリータイプ だそうです。上下最大100Mbpです。
Bフレッツ ハイパーファミリータイプが上下最大100Mbpsですか…。一般的なサービスですと、下り200Mbpsで上り100Mbpsなんですけどねぇ。ちょっと探してみると、フレッツマイタウンは、NTT西日本が自治体向けにサービスをしているようで、それの東日本版なのですかね。
とりあえず、何か進展があればまた書き込んで下さいね。
書込番号:14484095
1点

連投で済みません。
一般向けのバックボーン公開(ぷららですが…)がありましたので、こちらを追記します。
http://www.plala.or.jp/support/nw_info/backborn/
参考までにトラフィックモニタもどうぞ
http://qos.plala.or.jp/traffic/flets/
インターネット速度の仕組み(ぷららに限らずフレッツ系全てのプロバイダの参考になります。)
http://www.plala.or.jp/support/speedy/shikumi/
書込番号:14484152
1点

プロバイダ(nifty)に問い合わせをしました。
結果を言いますと、工事をしてもあまり変わらないということでした。
よっぽど大きな工事をしない限り改善は難しいとのことです。
くるくるCさん がおっしゃったバックボーンのことも話しましたが、対応した方は知らなかったらしく、詳しい人に聞いてもらったところ公表はできないということでした。
残念な形になっちゃいました(笑)
あまりにも耐えられなくなったら、プロバイダを変更したいと思います。
117okさん くるくるCさん どうもありがとうございました!
書込番号:14495671
0点

くるくるCさん 117okさん
Goodアンサーを選ぶのは微妙でしたが、プロバイダ変更が一番近かったのでこちらを採用させていただきました。
回答ありがとうございました!
書込番号:14495679
0点



スピードテスト(光ファイバー)
以前フレッツ光マンションハイスピードタイプを使用していました。
BNRスピードテストでは40M出ていましたが、異常に遅かったです。
原因は古いパソコンのせいだろうと思い、新しくパソコンを買う代わりに、UCOMのVDSLマンションタイプに変更を目論みました。
先に古いパソコンのまま回線を変えました。
すると、本来なら速度が落ちるはずなのに、サクサク進み、BNRスピードテストでも
55M出ます。
数字はそんなに変わりませんがフレッツ光の時は
web閲覧するだけでも30秒以上かかりましたが、
UCOMではまともに見れます。
訳が分かりません…
パソコン初心者なので詳しい事は分かりませんが、
フレッツ光はOcnの接続サポートを使い、設定してもらい、ダイヤルアップになっていました。
UCOMは自分で設定し、ダイヤルアップを解除しました。
ダイヤルアップをしてると遅くなると聞いた事があるのですが、これが原因でしょうか?
どうしても気になるので皆様ご解答よろしくお願い致します。
A,速度測定は有線です。
B,UCOMに速度測定サイトが無いのでBNRスピードサイトを利用。
C,接続環境の明記。
有線接続
PC環境=東芝、
型番PSJ1122P5M31X
OS Windows xp
有線LAN=モデム名、DASAN
型番H320 CPE-DMT100
D,セキュリティソフトは遅かったので外したままです。
サイトURL BNRスピードテスト
続きは返信ページに記載します。
0点

BNRスピードテスト
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.2001
測定日時: 2012/04/20 21:15:23
回線/ISP/地域:
回線種類 :VDSL、
回線名称 :UCOM VDSLマンションタイプ、
プロバイダ:spaaqs
下り速度、1.NTTPC(WebARENA)1: 49.14Mbps (6.14MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 55.07Mbps (6.88MB/sec)
推定転送速度: 55.07Mbps (6.88MB/sec)
上り速度、14. 01Mbps
よろしくお願い致します。
書込番号:14462793
0点

お使いの端末がXPであれば、Net Tuneなどのフリーソフトを使って、RwinやAFD値を最適化してやると改善すると思います。ダイヤルアップ仕様だと当然、ネットワークをやりとりするパケット(小包を想像して下さい。)がとても小さいために、そのやりとりが非常に多く結果として遅くなる訳です。
実社会を例に取りますと、コカコーラ96本をネットで注文します。ダイヤルアップ仕様の場合、1本単位で箱詰めにして96回送られてきます。これをブロードバンド仕様にすると、1ケース4箱で済みます。
WindowsXPは、まだブロードバンド幕開けの時期ですので、ダイヤルアップ仕様のままでした。これをブロードバンド仕様にしてやることによって、やりとりを少なくすることで高速化に繋がる訳です。それが、RwinとAFDと言う項目です。
最適化するための数値は様々です。Googleなどを使って検索をして、ご自身の納得のいく結果を出して下さい。
書込番号:14467684
0点

くるくるCさんへ
有り難うございます。
やはりダイヤルアップが原因なのですか。
>>WindowsXPは、まだブロードバンド幕開けの時期ですので、ダイヤルアップ仕様のままでした。
とあるので、最初からダイヤルアップになっていたのでしょうか。
それともOCNのサポート員が接続してくれた際ダイヤルアップにしたのか。
もし最初からなっていたのなら外してくれても良かったのですがね。
Net Tuneは初めて聞きました。
そんな方法があったのですね。
試してみます。
書込番号:14470689
0点



スピードテスト(光ファイバー)
速度測定をした結果このような結果になりました。
皆さんの測定結果に比べて著しく遅いと思うのですが、
どのような原因が考えられるのでしょうか?
あまり詳しくないのでアドバイス頂けたらと思います。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2012/04/13 23:52:55
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :16.9M(16,915,317bps)
上り速度 :8.8M(8,774,243bps)
0点

KDDI スピードCheck!
http://spchk.kddi.com/spselect/
価格.comのスピードサイト100Mbpsが上限ですし。少し控えめな数値が出ます。
画像参照:価格.comの測定サイト:KDDIの測定サイト
上記のKDDI スピードCheck!で測るとどうなるでしょうか?
上州魂さんの測定日時 :2012/04/13 23:52:55
測定時間が混んでる時間帯ですので、比較的利用者が少なそうな時間あと少なくとも改善はされると思います。
書込番号:14433006
0点

下記をみて接続環境等おしえてください。
スピードが遅い場合の確認&記載事項。パート2
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=0/SortID=13412739/
書込番号:14433674
0点

>上州魂さん クチコミ投稿数:1件
質問したの忘れられたか?
書込番号:14444129
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2012/04/14 02:49:11
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :auひかり ギガ得プラン(KDDI)
プロバイダ:@nifty
下り速度 :101.9M(101,944,286bps)
上り速度 :82.0M(82,029,156bps)
いいのか悪いのかわかりません教えてください
0点

KDDI スピードCheck!
http://spchk.kddi.com/spselect/
auひかり ギガ得プランなので、上のサイトで測ると100Mbps超えます。
価格.comの測定サーバは100Mbpsまでしか測れません。
なので試してみて。
>>下り速度 :101.9M
何かの誤差?かな。
>>いいのか悪いのかわかりません教えてください
フレッツ光のユーザーではいい方です。auギガ得プランなのでもう少し出るとは思います。
書込番号:14433012
0点

『プラネックスコミュニケーションズのMZK-WNHPU』
外し、HGWからPCへ有線接続して計測して下さい。
http://spchk.kddi.com/spselect/
参考に↓。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14430956/
書込番号:14433653
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12503012/
こちらが解決済みじゃ無いのに、また新たにトピですか…。
折角アドバイスをしても無駄に終わりそうですね。
書込番号:14434098
0点

説明不足ですいません
親機を買い換えてWZR-HP-G450Hにしました。
子機WLI-UC-G450も同時に購入しました。
書込番号:14435083
0点

WZR-HP-G450H
実効スループット 495Mbps
フレッツスループット(PPPoE?) 434Mbps
無線 不明?
WLI-UC-G450
たぶんMAX220〜230Mbpsくらい出るんじゃないかと予想
ホームゲートウェイに直に有線LAN(1Gbps)を挿してみると実際の最高速度が出るのですが・・・
無線子機を付けちゃったようなので。
バッファローのルータが434Mbpsが上限のようなので、有線でもそれ以上出ないです。
親機と子機を間近に置くと意外とスピードが出ないので、遮蔽物なしの5mくらいで測ってみて下さい。
KDDI スピードCheck!
http://spchk.kddi.com/spselect/
(javaが必要です http://java.com/ja/download/ )
こちらで測ればたぶん150〜230Mbpsくらい出るんじゃないでしょうか。
子機の内蔵アンテナの微妙な角度で大きく受信速度が違います。微妙に子機の位置を変えながら何度か測れば、恐らく上り下りとも100Mbps以上出るはずです。
>>通信速度も10倍早い
>>正直100Mからauギガ得にしてまったく体感はできていません。
確かに通信速度は10倍速いのですが、インターネットしてても相手のサーバが1Gbps以上の通信に対応していないと体感出来ません。intelからグラフィックドライバ落としてますが今3Mbpsです(ちなみにうちのインターネット速度は有線で194Mbpsです)。相手のサーバも混まないように1回線10Mbpsくらいに速度を制限している場合もあります。
1Gbpsがフルに使えれば、理論上は25GBのブルーレイ1枚が3分20秒でダウンロード出来ちゃうんですけどね。
書込番号:14435201
0点

無線LANのセットを変えたとしても、kokonoe_hさんや117okさんが示したことをやって、その結果を載せて下さい。それによって、的確なアドバイスが示すことが出来ます。今の状態ですと、ふわふわした状態で、
「良いのですか?悪いのですか?」
と聞かれても抽象的な答しか返ってきません。
まずは、彼らのアドバイスに対して答を出して下さい。
無駄にレスが付いて、結局、スレ主さんにしてもメリットがありません。
まぁ、投稿数稼ぎを目指しているなら、それはそれで止めませんが。
書込番号:14436861
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2012/04/12 19:41:46
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :11.1M(11,101,784bps)
上り速度 :7.6M(7,628,976bps)
なかなか速いですね、まあまあの光ファイバーといえるでしょう。
そうなんですか?
素人なものですいません。
0点


私もBフレッツマンションです。
速度は時間帯によりかなり変わります。
早朝で使用者が少ないと30M台後半が出ますが、夜は一桁まで低下します。
100世帯マンションで何人位ユーザーが居るか分かりませんが、無線ランも10個弱見えるのでマンションは条件は悪いです。
他の光ファイバーもマンションに引き込んでるので不具合がでれば、乗り換えも考えています。
書込番号:14427978
0点

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2012/04/13 06:18:26
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :98.0M(97,996,499bps)
上り速度 :88.5M(88,451,209bps)
書込番号:14429009
0点



スピードテスト(光ファイバー)
個人では長い間 ノート&データ通信 ウイルコム・b-mobile・emobile・docomoなどを
利用していて 一昨日もノートでの各モバイルルータでの計測が出来ましたが
何故か事務所で使っている FMV デスクトップ xp3の光通信 ぷららで
計測が出来ません ウイルスタ対策はマイクロソフト Client Securityを利用してます
他の計測サイトでは可能でした
何時までも 下りの計測のまま
誰か判りますか
0点

『デスクトップ xp3の光通信 ぷららで計測が出来ません』
Javaソフトが古いのかもしれません?
下記、試されましたか
スピードテスト STEP3、回線名称を選択して下さい。×で閉じると下に
・計測が始まらない場合は、Javaソフトウェアをインストールのうえご利用ください。インストールは*こちら*
書込番号:14390720
0点

117okさんどうもです
>Javaソフトが古いのかもしれません?
なるほど 一度試してみます
では 失礼します
書込番号:14390762
0点

どうも最新版らしく
試しに javaのアイコンを開いたら
SPEED 2.5.1 / client.2.5.1 build 050913.2
Powerd by SpeedEngine.050927.1
connected to speed.rbbtoday.com : port 9955
サーバが停止しています
これって サーバが止まっている?
他のサイトで計測
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT東 Bフレッツ ハイパーファミリー
プロバイダ:ぷらら
測定地:東京都葛飾区
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:低 データタイプ:標準
下り回線
速度:78.29Mbps (9.786MByte/sec) 測定品質:97.4
上り回線
速度:78.44Mbps (9.805MByte/sec) 測定品質:99.7
測定者ホスト:***************.s**.a***.ap.plala.or.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2012/4/5(Thu) 6:59
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
書込番号:14394354
1点

サーバ側のメンテナンスだったのかも知れませんね。
別サイトでの計測を読み解く限り、問題はなさそうですね。
書込番号:14408508
0点

事務所での計測ですか?
とりあえず、一から読み直したのですが、kakaku.comの計測サイトのことを指していますか?
それともRBB Todayのサイトですか?当方は、どちらも動作していますけども。
もしくは、考えにくいのですが事務所側のルーターで必要なポート以外はふさがっていると言うことはありませんか?
書込番号:14409266
0点


写真だけでは分かりません。型番くらいは載せて頂かないと。
ひかり電話内蔵のルーターだけなら、透過するはずです。
(何も設定をされていないのであれば…と言う前提条件ですが。)
それでもダメならば、事務所のネットワーク管理者に聞くかNTTに聞かれた方が良いと思います。
書込番号:14409634
0点

くるくるCさん どうもすみません 書いたつもりが
載ってないですね
VG420A-E ゲートウエイ装置SX(1)らしいです
ルータとゲートウエイは違うのでしょうか
光電話とビジネスタイプです
何しろ デスクトップは税理士さんから
お勧めで初めて入れました 5年ほど前
最近になって使うようになりまして
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000345302/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#14384043
モバイルルータは幾つも持っているのに
一般のルータについては何の知識も無く
今まで続いてます
nttに電話しても何も出来ない営業が来るだけで
困った物です
書込番号:14409695
0点

無駄かもしれませんが、私なら試してみたい。
Javaソフトアンインストールから再起動して、入れ直してみたいです。
書込番号:14409763
0点

そうでしたか、残念!
>ウイルスタ対策はマイクロソフト Client Securityを利用してます
停止では試しましたか?
アンインストールして試しましたか?
書込番号:14409885
0点

回答してもらった皆様へ どうもです
ウイルス対策を停止して再度計測すると
サーバ停止は無くなりましたが 下りのままです
どのくらいの時間で計測できましたか
因みにモバイルでは1分程度で終わりましたが
まさか5分も掛かるのでしょうか
書込番号:14410011
0点

>ウイルス対策を停止して再度計測すると
>サーバ停止は無くなりましたが 下りのままです
>どのくらいの時間で計測できましたか
9人待ちから1分20秒位でしょうか、直ぐ計測できる場合でしたら10秒くらいと思われます。
ワクチンソフト停止で計測がスタートから考えますと
アンインストールして試してみたいです。
ワクチンソフトから他のソフトに不具合が出ることは何度かありました。
その都度、ワクチンソフトを他の品に変えています。
無駄かもしれませんがアンインストールして再起動後、計測試してください。
書込番号:14410417
0点

遅くなってすみません
税理士さんに確認したら
どうも 税務会計ソフトが邪魔しているとか
ソフトは手元に無いので
諦めます
ご迷惑お掛けしまして 申し訳ないです
書込番号:14410897
0点

型番を調べてみましたが、明らかに法人向けの装置ですね。
すみませんが、この手の装置は私は全く知らないのでお手上げです。
ネットワークについては、専門筋に伺うことを推奨します。
ここのクチコミでは答えは出ないと思います。
それと、税務会計ソフトが何かも開示しないことには…
しかし、そのソフトが常駐でJavaを使っているとすれば、そのソフトを終了してみて下さい。
それで解決するとはとても思えませんが。
書込番号:14411340
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)