
このページのスレッド一覧(全1180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 4 | 2011年3月21日 00:24 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2011年3月11日 18:37 |
![]() |
0 | 10 | 2011年3月7日 10:13 |
![]() |
0 | 4 | 2011年3月6日 14:35 |
![]() |
0 | 0 | 2011年3月6日 13:48 |
![]() ![]() |
6 | 14 | 2011年3月2日 10:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
ttp://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/03/12 22:53:30
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :51.6M(51,551,434bps)
上り速度 :33.6M(33,608,903b
PCはmacbookAir OS10.66 プロセッサ 1.4GHZ
flets光ファミリーハイスピードタイプ NTTのPR-S300HI 無線LAN ロジテック LAN-WH300N/DGRです
NTTに聞いたところ上り100 下り200 ロジテックは300mbpsとの事 何か早くする方法ないでしょうか
macbookAirは有線接続ができないので正確な数値にならないので macbookAirに詳しい情報ありますでしょうか」
0点

若葉マークが付きましたので!
インターネット、パソコンに詳しくない方が何故
『macbookAirは有線接続ができないので・・・』
MacBook Airを選んだのか?
通常ノートPC後ろにLANケーブル差込口があります。
この機器には無いようですね。
別途アダプターが無いのか有線接続する方法をMacに聞きましたか?
MacPCはWinPCより操作が難しくハード&ソフトも高くなります。
また、
接続に関しては有線接続が一般的で、無線接続は経験の無い方には難しいく
ルータ類とPC相性不具合等も多く、繋がらないとか速度が遅くなる場合があります。
今回、速度を上げる方法の近道 、MacBook Airを進めた方に相談しましたか?。
--------
私ごとですがインターネット関係、PCには多大の出費をしています。
hirowhiroさんに ブロードバンド回線を楽しんでもらいたいので書かせて頂きます。
高額なPCでなくてイイです。
中古機以外のWinデスクPCを購入し、有線接続からスピードを満喫して下さい。
書込番号:12777299
1点

hirowhiroさん
無線LANで下り速度 :51.6Mbps出ていれば不満は無いと思うのですがいかがすか?
以前の書き込みでは下り速度 :16.0Mbpsで「パソコンはmacbook pro」と書かれていましたが、これは別のPCなのでしょうか?
お金を掛けないで速度が向上するかもしれない方法としては、RWINというLANインターフェースに関係する制御のパラメータを調整する方法があります。
検索で 「MAC RWIN OS X」を調べてみてください。
無線LANでスピードテストの結果が大きくばらつく場合、2つの可能性があります。
一つは、インターネット回線や接続先サーバの負荷が大きくなっていて応答が悪くなっている場合、これはユーザ側では対処できません。
もう一つは無線LANで使用している電波のチャンネルが他の無線ルータと重なってしまい、利用効率が悪くなっている場合、これはルータの設定で利用するチャンネルを変更して回避できる事があります。
「ロジテックは300mbpsとの事」ですが、これは無線LANの通信規格のデータ部分の速度の値です、他に通信制御が入るので実際にこの速度は出ません。
ルータとPCの距離が数メートル程度であれば50Mbps以上の無線通信は可能です、距離が離れると通信できる最大速度は低下します。
「50Mbps以上の無線通信は可能」というのは、ルータとPCの間のことで、ルータを通した外部ネットワーク(インターネット)とPCの間の事ではありません。
LAN-WH300N/DGRのスループット(インターネット側とLAN側の間の通信データを処理する能力)は公表されていないようですが、従来品のLAN、WANインターフェースをギガビット対応のものに変更しただけの様に見受けられます。もしそうであれば、このルータがボトルネックで通信速度が頭打ちになっている可能性があります。
実際の使用感で不満がなければ、あまりいじらない方が良いと思います。
書込番号:12777924
1点

自宅ではmacbook proとmacbookAir Imacを使用しておりますオフィスではウインドウズを使用しておりますが仕事とプライベートを切り替えたいのと初めて使ったPCがmacPerformaだったのとデザインが気に入ってますので今後もプライベートでは使い続けると思います
色々アドバイスを頂きましたがmacで使えるアドバイスはありがとうございました
書込番号:12782982
0点

『macbookAirは有線接続ができないので・・・』
MacBook Airに挿すだけGiga有線LAN接続。Windowsパソコンでも簡単
http://buffalo.jp/products/catalog/network/lua3-u2-agt/
書込番号:12802516
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/02/27 13:10:56
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:BIGLOBE
下り速度 :26.8M(26,835,395bps)
上り速度 :30.8M(30,760,799bps)
前に計ったときより上り速度が2倍になりました。
ブラウザをグーグルチャームにかえたからでしょうか?
0点

>回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
現在の速度100メガ回線で半分の50メガ出てなければ遅いです。
ブラウザIE8からFirefoxとGoogle Chrome に変更してWebページ開く早さ
遅いところが早くなる事はありました。
■Topページが重たい http://www.net-speed.info/ggbbs/
回線速度も速くなると思ったら、変わりませんでした。
birunekoさん の速度が遅い原因PCにあると思います。
PCメーカ名、型番、OS、追加ハード、有線か無線か、
フレッツ・スクウェア 速度も記載下さい。
*現在の下り速度2倍上の速さが期待できると思います。
『フレッツ・スクウェア』 接続方法が解らない時は【検索】で探してください。
書込番号:12714965
0点

速度と関係ありませんが、Googleブラウザは【チャーム】ではなく【クローム】と言います。
書込番号:12715643
1点

ありがとうございます。
パソコンはいただいたものでメモリー256、ハード20、です。
これで初心者は十分といわれたものです。
書込番号:12772571
0点

解決済みになりましたので
簡単に、
現在のスペックから考えますと妥当の速度がでてると思います。
さらに速くしたい場合は
別に質問ください。
書込番号:12772666
0点



スピードテスト(光ファイバー)
最近Bフレッツからフレッツネクストに変えました。
Bフレッツの時は20〜30Mbpsくらい(下り)出ていて、これより若干でも上がってる事を期待して計ったら・・・
測定日時 :2011/03/05 14:46:17
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:ぷらら
下り速度 :2.6M(2,645,168bps)
上り速度 :18.5M(18,501,588bps)
これはまだましで昨晩は0.6Mbpsと目を疑う数字。
光って、というかネクストってこんなもんなんでしょうか?
0点

先ずは有線接続でフレッツ・スクウェア 測定してください。
その結果しらせてね。
書込番号:12743806
0点

117okさん返信ありがとうございます。
この助言で新たにフレッツスクウェアにつながらない事も判明しました。
結局自力ではつながらず、明日、リモートサポートに相談してみます。
書込番号:12746949
0点

リモートサポートでフレッツスクウェアにつながったので結果報告します。
有線→93.64Mbps (無線は20Mbpsくらい)
こんなもんでしょうか?
ちなみにフレッツネクストに変更したタイミングでiフレームを頼み、フレッツマーケットを始めようとしていたのですが、
こちらも使えるようになりました。
原因は無線のアクセスポイントに使っていたコレガの端末のファームウェアのVer.が古い事だったようです。
書込番号:12748348
0点

有・無線LAN速度に関して
パソコン、メーカ名、型番、追加ハード、OS記載ください。
無線LAN、11nでしたら無線接続で100メガ以上でます。
「有線接続と同等の速さが望めます。」
現在使用の無線LANコレガ型番も一緒に知らせてください。
IEEE802.11nは本当に速い!
無線LANの速度に不満を抱えているなら買い!
http://ascii.jp/elem/000/000/489/489564/
2010年の無線LAN機器市場規模は130億円、IEEE802.11n対応機器の出荷台数が増加……
IDC調べ2010年12月20日
http://www.rbbtoday.com/article/2010/12/20/73004.html
書込番号:12748515
0点

回答ありがとうございます。
コレガ CG-WLBARGSXです。
やっぱり、光の無線はnじゃないとだめですかね?
ちなみにフレッツスクウェアだと100Mbps近く出てるのはIPv6だからですか?
書込番号:12748620
0点

途中で送ってしまいました。
PC シャープメビウスPC-XV70F
OS XPホームエディション
CPU AMDアスロン2400+ 1.7GHz
追加は無線のカードくらいです。
書込番号:12748643
0点

>リモートサポートでフレッツスクウェアにつながったので結果報告します。
有線→93.64Mbps (無線は20Mbpsくらい)
こんなもんでしょうか?>//
ルータ画像添付します。
200メガ回線に入れ換えても、『有線ルータ最大速度が97Mですね。』
また無線LAN54Mbps11g/bでは25メガくらいが最速と思います。
>やっぱり、光の無線はnじゃないとだめですかね?
ハイ。
今、おすすめはWR8700Nです。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8700n-hp/
書込番号:12748701
0点

ごめんなさい某ルータ社の宣伝マンみたいですけど、
今お買い得、生産が終了で残り少ないと思いますが
私が購入した時の半値以下の金額、子機と合わせて1万円で買えます。
http://kakaku.com/item/00775010971/?lid=shop_itemview_comparison_5#tab
この機器の素晴らしさはページ下の方へ
http://www.117ok.net/speedG.htm
書込番号:12748786
0点

11nと11b/gの差、理解しました。
すごい技術ですね、是非購入を検討します。
そもそも光回線での0.6Mbpsとか1Mbps以下の数字ですが、
これは異常でこういう時はNTTorプロバイダに相談した方が
良いのでしょうか?
書込番号:12752479
0点

一人で悩んで解決できない時、
無料で相談できるところは、どこでも自由に利用した方がイイです。
書込番号:12753083
0点



スピードテスト(光ファイバー)
最近速度があんまり出てないなと思い
ルーターを外して接続ツールで接続してみたら
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/03/05 23:12:31
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :コミュファ 100メガ
プロバイダ:コミュファ光
下り速度 :93.0M(93,025,498bps)
上り速度 :18.3M(18,301,279bps)
という今まで見たことない結果だったのですが
ルーターかませると
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/03/05 23:12:31
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :コミュファ 100メガ
プロバイダ:コミュファ光
下り速度 :4.9M(4,855,320bps)
上り速度 :10.1M(10,107,544bps)
というひどい結果になるんです
やっぱりこれってルーターの影響ですかの?
3台の回線でネットを使っているんでルーターは外せません
回線はコミュファスタンダードプラン 100M
ルーターはWHR-G54S OSはWindows XPです
0点

ドライバーダウンロードサービス
・BUFFALO製品の最新ドライバー、ファームウェアや最新ユーティリティーを掲載
http://buffalo.jp/download/driver/lan/whr-g54s_fw.html
上記は済んでますか?
ルータが原因で遅い「先ず間違いなし」・・・ルータ交換時期なのかもしれませんね。
書込番号:12748112
0点

ルーターを使っているとのことですが、無線経由での計測での速度低下ですか?それとも、有線経由での計測での速度低下ですか?はたまた、どちらとも…ですか?
無線経由の速度低下であれば、周囲に無線LANの使用者が増えていませんか?
アクセスポイントが乱立(目安として4つ以上)していたら仕方がありません。
最後の手段として、5GHz帯の物を買い替えることを検討しましょう。
有線経由の速度低下であれば、やっぱりルーターに問題があるかも知れません。
ルーターを再起動したり、ルーターの電源オフオンをしても改善しない場合は買い替えです。
両方である場合、あまり考えにくいのですが、ルーターの電源オフオンをして改善するか見込みを立ててみてはどうでしょう?ダメだったら、やっぱり買い替えかなぁ?
書込番号:12748622
0点

わざわざ返信ありがとうございます
>>117okさん
ファームウェアアップバージョンしてみましたが変化はありませんでした
やはりルーターですかね
>>くるくるCさん
すみません言葉は足りませんでした。
この結果は有線での接続です。
何回か再起動しましたがかわりませんね
やはりルーターに問題があるようですが
どのような製品を買えばいいのでしょうか
今使ってるのも100M対応ですがまた100Mのをかって問題ないのか
1000Mを買えばいいのかどちらでしょうか?
書込番号:12748634
0点

今、おすすめはWR8700Nです。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8700n-hp/
今お買い得、生産が終了で残り少ないと思いますが
私が購入した時の半値以下の金額、子機と合わせて1万円で買えます。
http://kakaku.com/item/00775010971/?lid=shop_itemview_comparison_5#tab
この機器の素晴らしさはページ下の方へ
http://www.117ok.net/speedG.htm
Aterm製品なら土日の電話サポートも受けられます。
書込番号:12748867
0点



スピードテスト(光ファイバー)
はじめて測ったんですが、こんな数値がでました
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/03/06 13:44:20
回線種類 :光(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:BIGLOBE
下り速度 :80.5M(80,535,668bps)
上り速度 :87.6M(87,567,128bps)
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/02/19 15:22:33
回線種類 :光(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:@nifty
下り速度 :12.8M(12,759,367bps)
上り速度 :15.9M(15,930,373bps)
インターネット速度をチェックした結果です。
この数値はどうなんでしょう?
macbookのos x 10.5.8 2GB です。
宜しくお願い致します。
1点

有線LANでの計測ですか?
無線LANでの計測ですか?
無線LANでの計測なら規格は何ですか?11a/11g/11n?
あと、フレッツスクエア内の速度は、いくつですか?
書込番号:12679816
0点

くるくるCさん
ありがとうございます。
有線LANでの計測です。
フレッツスクエア内の速度 とゆうのが何かわかりません。
はじめてのパソコンなもので。
よろしければ、フレッツスクエア内の速度とは何か教えて頂けると助かります。
宜しくお願い致します。
書込番号:12679903
0点

NTTから接続キットが届いていませんか?
西日本か東日本かわかりませんが、必ず郵送で届いているはずです。
それを見ながらやって下さい。
書込番号:12681524
0点

>この数値はどうなんでしょう?
光ファイバー100メガ回線で半分の50メガ速度でなければ遅いです。
フレッツスクウェアNet混雑影響を受けにくい網内測定サイトがあります。
解らない時は、『検索』フレッツスクウェアで探して下さい。
書込番号:12681664
2点

117okさん
ありがとうございます。
昨日、フレッツスクエアを色々検索してみました。
西日本はCLUB NTT-Westという名称にかわったようで、その中で速度チェック出来る所を探したのですがみつからず・・・。
なんとか探してみます。
ありがとうございます。
書込番号:12681878
0点


117okさん
ありがとうございます。
フレッツで計測できました。
下り60.86mbps とでました。
平均的な数値でしょうか?
書込番号:12682103
0点

光(マンション)フレッツ・スクウェア測定、悪くないスピードが出てると思います。
下記の『大阪』で測定してみてください。
測定精度:高と低
http://netspeed.studio-radish.com/
数値がでた後の測定品質:点数90点上を参考にグラフも観て下さい。
書込番号:12682225
0点

117okさん
高、低、5回ほど測定した結果の品質が1番よい物です。
下りは、品質が安定せず、20〜70です。
初心者なもので、この結果が良いのか悪いのか・・・。
よろしければ、御教授ください。
測定精度(低)
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT西 フレッツ・光プレミアム マンションタイプVDSL方式
プロバイダ:@nifty
測定地:兵庫県神戸市中央区
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:低 データタイプ:標準
下り回線
速度:11.61Mbps (1.452MByte/sec) 測定品質:70.0
上り回線
速度:16.51Mbps (2.064MByte/sec) 測定品質:99.9
測定者ホスト:************.hygo.nt.ftth*.ppp.infoweb.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2011/2/20(Sun) 13:09
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
測定制度(高)
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT西 フレッツ・光プレミアム マンションタイプVDSL方式
プロバイダ:@nifty
測定地:兵庫県神戸市中央区
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:11.64Mbps (1.454MByte/sec) 測定品質:71.6
上り回線
速度:16.52Mbps (2.065MByte/sec) 測定品質:99.9
測定者ホスト:************.hygo.nt.ftth*.ppp.infoweb.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2011/2/20(Sun) 12:59
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
書込番号:12682370
0点

下り回線『測定品質』点数が悪いのは?
上がり『測定品質』点数が良いのに速度が遅い。
測定ページの日本地図枠、左下【マルチセッション版 東京 β版】も試してください。
同じ様な結果が出るか?
■RWINを調節する意義
http://netspeed.studio-radish.com/netspeeddata/rwin.html
■MTU、RWINについて
http://www.fctv.ne.jp/ASIS/MTU/mtu.html
MAC用も出ています。
簡単なMac調整も他に出てるかもしれませんので
『MTUとRWIN』検索も観て下さい。
書込番号:12682584
1点

フレッツスクエア内の速度は、それほど悪くありません。(すこぶる良いとも言えません。)
いかんせん、マンションなのでどのくらいの世帯数が加入し、マンション全体でどの程度の帯域を利用しているのかわかりません。
100世帯マンションで7割近くが加入しているなら、すこぶる良いと思います。30世帯マンションで同じように7割20世帯近い加入であれば、まぁまぁと思います。
色んな計測サイトを日々してみたり、ここのクチコミを1年くらい見るとわかってきますが、どの測定サイトで計測しても、結果がバラバラだったり、日や時間によってバラツキが出たり、だんだん悪くなったと思ったら突然良くなったり…と様々です。測定サイトの結果は気休めにしかなりません。(測定サイトの結果が良くても、全てのサイトがその速度で保証されていません。陸上競技で例えるならば、どんな競技場でも、どんな気象条件でも、100mを常に同じタイムで走る選手はいないのと同じです。)
ダウンロードやアップロードが極端に遅くなったら、NTT網内が悪いのかプロバイダが悪いのかを切り分けてみて下さい。NTT網内が普段50Mbps以上だったのが20Mbps以下が当たり前になった場合、NTTに問い合わせてみましょう。もしも、NTT網内が変わらない時は、プロバイダのバックボーンに問題があるか、プロバイダによる規制がかかっているか、ダウンロード&アップロード先のサーバ混雑のいずれかに問題があります。(それが100%ではありません。一時的な混雑もあるからです。)
書込番号:12683112
2点

くるくるCさん 117okさん
御丁寧にありがとうございました。
これからパソコンになれていき勉強していきたいとおもいます。
これからも御教授お願いいたします。
ありがとうございました。
書込番号:12683999
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)