スピードテスト(光ファイバー) クチコミ掲示板

 >  > スピードテスト(光ファイバー)
クチコミ掲示板 > プロバイダ > スピードテスト(光ファイバー)

スピードテスト(光ファイバー) のクチコミ掲示板

(21230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピードテスト(光ファイバー)」のクチコミ掲示板に
スピードテスト(光ファイバー)を新規書き込みスピードテスト(光ファイバー)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PLCとかLANハブを使ってますが・・・

2010/10/30 05:01(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:2件

測定日時 :2010/10/30 04:22:32
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:ぷらら
下り速度 :18.5M(18,526,649bps)
上り速度 :14.6M(14,614,966bps)
京都に住んでます。

二階にモデムやらルータがあり、ルータにI.O-DATAのPLC(PLC-ET/M-S)親機を接続、地下のコンセントに直にPLC子機を接続。そのコンセントのもう一方に電磁波?を抑えるものを挿した上でPCのプラグを挿しています。

PLC子機からLANケーブルを二つ繋げられるようにするモノを挿し、二つのPCを同時に接続しています。

因みに、LANハブを接続せず、PCのどちらか片方のみをPLC子機に接続した場合でも、スピードはまったくと言っていいほど変わりませんでした・・・。

前にスピードを測った結果は忘れてしまいましたが(下り25Mには達していたと思います)、最近ページをクリックし度々「インターネットに接続できません」と出るようになったので、一度『LANケーブルを二つ繋げるヤツ』の電源を切り、LANケーブルも挿し直すと症状が改善され、今はこのスピードです。

PLC&LANケーブル分配していたら、やはりこのスピードが妥当になってくるのでしょうか?

ちなみにOSはXPです。


また、この前まで問題なかったのにPLCアダプタの『PLC』と書かれた横のランプがよく消えたりします。これは何か余計な電気によってネットがつながっていない状態を指しているんだと思うのですが、特に新たに電化製品のプラグをコンセントに挿したりしていません。何か他に原因があるのでしょうか?


I・O-DATA PLC-ET/M-S
http://www.iodata.jp/product/network/plcadapter/plc-etm/

よろしくお願いします。

書込番号:12135495

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2010/10/30 06:45(1年以上前)

速度については妥当と思われます。
しかし、接続出来ないケースが増えていると言う事は、【LANケーブルを二つ繋げるヤツ】に問題があると言えそうです。これの型番と製品名がわかりますか?何となくですが、

CTU−PLC−LANケーブル二つ繋げるヤツ+PC1
                      └PC2
こういう接続ケースでしょうか?
1台だと接続出来て、2台同時使用だと接続出来ないとなると、IPアドレスがきちんと割り当てられていないか、PLCに異常があるかのいずれかのような気がします。

あと、OSがXPであり、何も変えていないようであれば、RwinやAFD値を変えることによって、若干の改善が見込めます。
Net Tuneなどを使ってみてはいかがでしょうか?

設定値については、グーグルなどで検索して調べてみて下さい。
あと、設定値を変更した後は、OSを再起動して下さいネ。

書込番号:12135606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/10/31 01:20(1年以上前)

いえ、LANハブの電源やLANケーブルを再接続したら二つ同時でも繋がるようになりましたが、速度は以前ほど出なくなりました。
速度が以前ほどでなくなった原因はPLCにあるかもしれません・・・。ランプが消えたりしていたので(今は大丈夫です)

教えていただいたRwinの設定値変更やNetTuneの設定を変更しました。

測定日時 :2010/10/31 00:57:18
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:ぷらら
下り速度 :13.5M(13,498,033bps)
上り速度 :18.8M(18,811,061bps)

上りは若干向上しましたが、
下りが遅くなってしまいました。

LANハブの型番はバッファローの『LSW-TX-3EP/CUW』です。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/lsw-tx-3ep_cu/

Amazonのレビューは結構高得点でしたが、『速度を求めなければ』というのが気になりました・・・。
ですが、PLCに直接LANケーブルを挿してスピードテストをした結果は、
測定日時 :2010/10/31 01:09:20
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:ぷらら
下り速度 :14.8M(14,769,815bps)
上り速度 :17.7M(17,681,159bps)

と、ほぼ変わりないので、LANハブには何の問題もなさそうです。

PLCを挿しているのと同じコンセントに余計な電気を出してしまうドライヤー等を挿したらネットのスピードに影響が出ると聞きますが、PLCを挿していない他のコンセント、また、違う部屋や階のコンセントにそのような電化製品を挿してもネットスピードに影響が出るものなのでしょうか?
その可能性があるのなら、もしかしたら他の部屋で家族が新たに電化製品のプラグを挿したのかもしれません・・・。

書込番号:12141155

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2010/10/31 22:42(1年以上前)

そこまで切り分けされているのであれば、問題点はPLCとその配電盤です。
PLCの性質として、配電盤が異なると著しく速度が低下するようです。
(※詳しくは、PLC 配電盤(分電盤) で検索してみて下さい。)

この辺は、電気工事に詳しい人に聞くしかわかりません。
もう一つ、可能であればPCを直接2階のモデムやルータへ持っていって直挿しをして、速度計測をしてみて下さい。続いて地下にあるPLCをリビングに持っていき、リビングに挿しているPLCとはちょっと離れたコンセントにもう一つのPLCを挿して計測します。

どちらも、問題なく快適な速度が出るようであれば、PLCと配電盤の関係がありそうです。
前者に問題なく速度が出るようであれば、PLC自体に問題があるかも知れません。
あまり考えられないのですが、後者に問題がなければ、原因は不明です。

書込番号:12145769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANを買い替えたいけど

2010/10/01 01:50(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 sachibohさん
クチコミ投稿数:13件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/10/01 01:35:07
回線種類 :光(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :4.3M(4,333,120bps)
上り速度 :12.6M(12,552,918bps)

光にしたけど、あまり速くないなあと思い続けて数年。
ここを見ていて、無線LANの性能によるらしいと、ようやく気が付きました(^^;

5年くらい前に買ったものなので、
最近のものとは全然スピードが違うんでしょうね…。

買い替えたいですが、相性などもあるようで、
何を買ったらいいのかさっぱりわからず、です。

書込番号:11994262

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2010/10/01 20:23(1年以上前)

せっかくの光なのに下り4.3Mだとがっかりですね。

私も以前、マンションに住んでいて光(マンション)でしたがIEEE802.11bの無線LANを使用しており、あまりの遅さに呆然としました。

5年前に買った無線LANとのこと。たぶん私と同じIEEE802.11b規格の無線LANじゃないですか?bだと最大で11Mbみたいです。11Mbは理論値なので下り4.3Mbは妥当かと。

無線LANの買い替えしかないですね。IEEE802.11nの最大値は300Mbとのこと。以下
ご参照ください。
http://ascii.jp/elem/000/000/489/489564/

相性については、お使いのPC/OS等によって様々だと思いますが、今は昔程相性が合う合わないってことは聞きませんね。お店の方に聞いて、相性が合う機器を見つけてここで安く買う!これが一番いいんじゃないでしょうか。

書込番号:11996708

ナイスクチコミ!0


スレ主 sachibohさん
クチコミ投稿数:13件

2010/10/01 20:54(1年以上前)

百里風513さん、お返事ありがとうございます。

はい、速くないなとは思っていましたが、
数字を見るとホントにがっかりです(苦笑)。

無線LANの設定を見たら、やはり
「11gまたは11b」と表示されていました。

> 今は昔程相性が合う合わないってことは聞きませんね。
そうなんですか! それを聞いて安心しました。

PC関係に苦手意識はないのですが、
この掲示板で、どなたかが紹介されていたページがとても難しくて、
どうしようかと焦ってしまったのです(^^;
教えていただいたアスキーのページを見て、なんとなく理解しました。

早速、お店に行ってみようと思います。
ホントにありがとうございました!

書込番号:11996861

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2010/10/02 00:18(1年以上前)

まずは無線の性能が原因なのか、マンションが原因なのか切り分けないと、無線LANの速度の結果だけでは判断出来ません。

その結果に対して下り速度が遅いのは原因がいくつかあります。

1.マンション全体で多くの人が利用していて混雑している
2.無線LANが混信、又は障害が多くて不安定である

1の場合、無線LANを買い替えてもどうしようもありません。
2の場合、無線LANのリンク速度を確認して下さい。また、周囲にアクセスポイントが乱立(5つ以上)していないか確認して下さい。


まずは、面倒でも無線LANから有線LANに切り替えて計測してみて下さい。
それでも結果が変わらないようであれば、「1」の可能性があります。
更にフレッツスクエア内の速度を計測して60Mbps以下であれば、「1」の可能性が大いにあります。しかし、30Mbps以下であれば異常と思えますので、どちらにしてもNTTに相談してみるしか方法はありません。

2でリンク速度が安定しない場合は、周囲に高周波を出しているものはないか、又は、親機と子機が離れすぎていないかを確認して下さい。出来るだけ近づけるように工夫をして下さい。

それでもダメな場合、混信している可能性があります。無線LAN親機のマニュアルを見て、チャンネルをずらしてみて下さい。しかし、アクセスポイントが5つ以上ある場合、チャンネルを変えても無意味ですので、無線LANの親機と子機を買い替える必要があります。その際、11a規格(5GHz帯)の物を買って下さい。11n規格がありますが、これも11aが対応しているものにして下さい。そして、11aモードで無線LAN通信を行って下さい。これで、ある程度緩和されると思います。

書込番号:11998025

Goodアンサーナイスクチコミ!0


117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2010/10/02 11:02(1年以上前)

ごらん頂きましたか↓
●つぶやき(計測結果に驚く)≪有線LAN≫
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11982070/

ルーター関係(有・無線)約10年間でレンタル品含め10台以上使用してきました。
有線ルータ相性問題は確実に少なくなりました。
無線LANルータに関しても少なくなりましたが、繋がらない書き込みを
未だ多々みます。

▼今も某(無線LAN)カスタマーレビユーに
『商品が届き、期待とともに荷を開けて、接続設定を開始しましたが、
これがそれほど簡単ではありませんでした。
プロフェッショナルな方なら、簡単にできる程度のことなのでしょうが、
一筋縄では行かない。
一言で言ってしまえば、マニュアルの説明不足。
もっと丁寧に、一つひとつの段階を詳しく説明してくれてあれば、
何のことはないのでしょうが。かなりの想像力を必要とされます。
つまり、一つの段階を終わらせても説明書通りの行程に進んでくれないことがあるのです。』

+++++++++++++
11n無線LAN親機&子機、購入と考察より。
メーカサポートセンター電話対応が必要になる時もあります。
サポート対応の好いNEC Aterm製品をおすすめします。
http://121ware.com/product/atermstation/product/index.html

>早速、お店に行ってみようと思います。
参考に観る(聞く)は良いでしょうが
購入はWeb通販 価格.comからの方が
・価格比較 (安価なお店探し)
・クチコミ (購入者の満足度評価から不具合情報等)
・メーカー製品情報ページへ ジャンプ。(画像他から再確認も出来ます。)

●光ファイバー 無線LAN高速を楽しんでください。

書込番号:11999526

ナイスクチコミ!0


スレ主 sachibohさん
クチコミ投稿数:13件

2010/10/13 11:03(1年以上前)

> くるくるCさん
1については理解しています。ときどき有線で使用しますが、断然速いです。
ただ、無線だと時間帯によって使用に耐えないほど遅いときもあるので混雑はあると思います。

2については、親機と子機の距離は2mもありません。それでも子機をPC背面のUSBポートに挿すと使えないので、邪魔ですが全面にさしている状態です。子機の感度が悪いようなのも、買い替えている理由のひとつです。ちなみに、無線LAN内蔵のノートPCでは隣室でも問題なくつながっています。

APは多いですね。うちのマンションは間取りが悪い(電話線の取り込み口?がへんなところにしかない)せいかなあと思います。11aモードですね、ちょっと高いみたいですが…試してみたいと思います。ありがとうございました。

> 117okさん
サポートは大事ですね。
でも、設定はわりとなんとかできてしまう方なので、価格優先かもしれません(^^;
ネットでの価格リサーチも慣れているので大丈夫です。ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:12053179

ナイスクチコミ!0


スレ主 sachibohさん
クチコミ投稿数:13件

2010/10/29 16:09(1年以上前)

その後、11n対応、300Mbpsの機器に交換したらずいぶん良くなりました^^
マンションなので時間帯によっても違うと思いますが。ありがとうございました。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/10/29 16:01:50
回線種類 :光(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :39.6M(39,623,187bps)
上り速度 :24.6M(24,649,706bps)

書込番号:12132290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ネクスト200Mへ切替

2010/10/05 20:44(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:41件

今月の下旬に切替をします。
しかし、PCノートが100Mまでしか対応してないので
LANアダプターが必要となりますが、お進めがあれば
教えて下さい。
USB型は伝送効率が悪いのではと思っております。
PCカードはエクスプレス54型となってるので、
良いアダプターが見つかりません。
デンノーのエクスプレス32型を無理して使うのが
最良の方法ですか?

書込番号:12016146

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2010/10/05 22:40(1年以上前)

USB2.0タイプじゃダメでしょうか?
単純には測れませんが、200Mbps速度上限にUSB2.0の480Mbpsなので充分だと思いますが。
もちろん、LAN規格に480Mbpsはありませんので、1Gbpsになると思いますが。

書込番号:12016792

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2010/10/23 21:16(1年以上前)

結局、エクスプレスカードにしました。
でも、何で東京と大阪でこんなに違うの
何度、テストしても大阪は100Mを超えない
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
使用回線:NTT西 フレッツ・光プレミアム ファミリータイプ
プロバイダ:ぷらら

----------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:120.4Mbps (15.06MByte/sec) 測定品質:89.0
上り回線
 速度:73.50Mbps (9.188MByte/sec) 測定品質:94.2
測定者ホスト:****************.s**.a***.ap.plala.or.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:55.74Mbps (6.967MByte/sec) 測定品質:64.9
上り回線
 速度:24.88Mbps (3.110MByte/sec) 測定品質:99.2
測定者ホスト:****************.s**.a***.ap.plala.or.jp
測定サーバー:大阪-新町

書込番号:12104221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

こんなもんですかね?

2010/10/22 00:34(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:15件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/10/22 00:30:17
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:ASAHIネット
下り速度 :76.9M(76,921,585bps)
上り速度 :67.3M(67,293,380bps)

RWINとかは、いちおう調整してみました。
こんなもんですかね? NTT光プレミアムです。

書込番号:12096126

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:33件

2010/10/22 06:29(1年以上前)

上々のスピードと思います♪よ

スピード上々でも、利用環境に生かされる様に私も、考えてます

書込番号:12096688

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 17-55さん
クチコミ投稿数:187件

これまで普通に利用できていたカカクコムのスピードストが利用できなくなりました。PCには何の手も加えておりませんし,JAVAも普通にインストールされています。

何か考えられる理由はあるものでしょうか?

書込番号:12076173

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:12件

2010/10/18 00:13(1年以上前)

私の場合、JAVAをインストールし直したら、計測できました。また、同じ症状になった時、マイPCはXPですが、アカウントの画像を変更して上書きしてから、症状無くなりました。空き領域やメモリ不足が原因かもしれないから、クリーンアップやデフラグ・メモリの増設も考えてみては・・・。知識不足なので、それ位しかアドバイスできませんが・・・。

書込番号:12076730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/18 00:19(1年以上前)

私もたまたまチェックしに来たら
スピードテストが始まらない症状が出ています。

特に設定など変えていないのでPC側の問題ではないのかも・・・

書込番号:12076751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/18 01:57(1年以上前)

そうですね。始まらないですねぇ。
先日もこういう状態がありましたから。
システムトラブルじゃないでしょうか。
しばらく待ってみましょう。
先日の場合は、次の日には回復していましたから。

書込番号:12077064

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4087件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2010/10/18 08:42(1年以上前)

価格コムのさんのベンチサイトは不具合が多いから足が遠のきますね
JAVAの問題かと思い再インストールしました、サイトの問題ですね。

100Mbps以上測定できないのも実情に合ってない

書込番号:12077608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/18 10:35(1年以上前)

あら?自分だけじゃなかったんだ。
昨日、HPのi3マシンが届いたんで、計測しようとしたら表示されなかったんで。
初期不良かなと思ったんですが・・・
けど、ここを見て安心しました(笑)

書込番号:12077898

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4087件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2010/10/18 14:28(1年以上前)

測定出来るようになりました

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/10/18 14:26:34
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:@nifty(ニフティ)
下り速度 :96.8M(96,804,671bps)
上り速度 :43.7M(43,730,705bps)

書込番号:12078703

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4087件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2010/10/18 14:33(1年以上前)

価格コムは100Mbps以上は測定できないから別のサイトで測定することお勧めします


ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.1
測定時刻 2010/10/18 14:30:10
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows 7/栃木県
サービス/ISP:Bフレッツ ハイパーファミリー/nifty
サーバ1[N] 52.5Mbps
サーバ2[S] 118Mbps
下り受信速度: 118Mbps(14.7MByte/s)
上り送信速度: 83Mbps(83.1Mbps,10.3MByte/s)
診断コメント: Bフレッツ ハイパーファミリーの下り平均速度は50Mbpsなので、あなたの速度はかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95-100%tile)


誤差範囲を超えてます

書込番号:12078711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/18 15:03(1年以上前)

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/10/18 14:50:48
回線種類 :ADSL
回線名称 :フレッツADSL 47M
プロバイダ:OCN
下り速度 :2.9M(2,869,090bps)
上り速度 :0.7M(740,721bps)

過去ログで「PCの性能とは無関係」みたいな事が書いてありましたが、
自分の場合、幾分影響ありました。

これまで、どう足掻いても2.5M止まりでした。

ちなみにウィルスソフトはカスペルスキーです。

やっぱ、少しでも速度が上がると嬉しい(笑)

書込番号:12078793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件

2010/10/18 16:07(1年以上前)

今は正常に戻ったみたいですね。

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/10/18 16:02:36
回線種類 :光(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :71.3M(71,344,484bps)
上り速度 :36.6M(36,581,661bps)

書込番号:12078979

ナイスクチコミ!0


スレ主 17-55さん
クチコミ投稿数:187件

2010/10/18 17:59(1年以上前)

皆様,たくさんのお返事をいただきまして,ありがとうございました。

たった今仕事から戻り,皆様方のレスを見させていただき,驚きました。何のことはない,自分だけではなかったのですね。

当方,これまでこのようなトラブルはなかったもので,何が起こったのかと慌ててしまいました。先ほど試してみたところ,当方PCでもテスト結果が表示されました。

一安心です! 皆様,お世話になりました。

書込番号:12079389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/10/18 22:44(1年以上前)

自分も計測不能になりましたが、今日、PCを再起動させ、Internet Explorerの閲覧の履歴の中のCooKieと履歴の2つを削除したら測定できました。

書込番号:12081044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:116件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/08/02 14:47:27
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:@nifty(ニフティ)
下り速度 :13.8M(13,765,037bps)
上り速度 :9.6M(9,602,545bps)

新しくパソコンを買って、FF14をやろうかと思っていましたが、「まぁまぁ早いほう」というテスト結果でも、みなさんの半分以下のような気がしました…。

これでFF14を問題なくできるのでしょうか(;一_一)

書込番号:11710175

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2010/08/02 16:19(1年以上前)

切れる事無ければ問題ないと思います。
ただ、遅いのが気になりますね。
WindowsOSは、何を使われていますか?
また、家庭内LANはどのような構成ですか?
無線LANでの計測ですか?その場合、無線LANの規格を書いて頂けますか?
可能であれば有線LANでの計測はいかがですか?

書込番号:11710418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2010/08/02 16:49(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

OS:WindowsVista HomePremium正規版
CPU:インテルCore2Duo T7250 (2GHz)
メモリ:1GB→2GBに交換
ダイナブック TX/65E

です。

この先、9月までにはFF14の推奨スペックを少し上回った、Windows7のパソコンを購入予定です。

計測は有線でやっていて、途切れたこと(途切れたことに気付いたこと)はありません。

無線LANがパソコンから2mくらいの位置に置いてありますが、ポータブルデバイスで使用するだけでパソコンは必ず有線にしている状態です。

やはり他の方よりも遅い数値なんですね…。

書込番号:11710503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2010/08/02 17:00(1年以上前)

書き忘れました。

家庭内のLAN構成ですが、

光ファイバー

NTTのモデム
GE-PON GE-PON-ONU

NTTのルーター
名称無記載

パソコン

です。
ルーターから接続しているのは、当パソコンと無線LANへの2本だけです。

書込番号:11710531

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2010/08/03 08:52(1年以上前)

有線での計測ですね。
念のためフレッツスクエア内の速度は、どのくらいか計測してみて下さい。
万一、kakaku.comと変わらない速度であれば、LANドライバーの設定やバージョンを疑ってみて下さい。
それでも、変わらないようであれば、NTTに相談してみて下さい。


フレッツスクエア内の速度が、60Mbps前後以上であれば、プロバイダ側に原因がありどうする事も出来ません。


あと、ネットが安定(速度が別)しているのであれば、FF14に問題はありません。
ラグや反応が鈍いといった症状のほとんどは、サーバ側に原因(アクセス集中や能力不足)があります。ゲーム中のアクセススピードは、だいたい1Mbpsもあれば充分と言われています。

書込番号:11713475

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2010/10/16 16:36(1年以上前)

続報です。

パソコンを以前のノートパソコンから、下記のデスクトップに変えました。

OS:Windows7 HomePremium正規版
CPU:インテルCorei7 870 (2.93GHz)
メモリ:6GB
Lenovo IdeaCentre K320 30191SJ

このパソコンでの、測定結果です。
測定環境は以前と変わらず、ノートパソコンに接続していたLANケーブルを差し替えただけです。

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/10/16 16:32:36
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:@nifty(ニフティ)
下り速度 :63.1M(63,088,442bps)
上り速度 :52.8M(52,794,074bps)

パソコンの性能があがっただけで、速度が上がりました。

光回線としては、まあまあ早い方ということで概ね満足しています。

質問に答えてくださった方、遅くなりましたが、ありがとうございました。

書込番号:12068846

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピードテスト(光ファイバー)」のクチコミ掲示板に
スピードテスト(光ファイバー)を新規書き込みスピードテスト(光ファイバー)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)