スピードテスト(光ファイバー) クチコミ掲示板

 >  > スピードテスト(光ファイバー)
クチコミ掲示板 > プロバイダ > スピードテスト(光ファイバー)

スピードテスト(光ファイバー) のクチコミ掲示板

(21230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピードテスト(光ファイバー)」のクチコミ掲示板に
スピードテスト(光ファイバー)を新規書き込みスピードテスト(光ファイバー)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

これって早いのでしょうか?

2010/09/20 11:51(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:7件

PC初心者です。vistaです。
先日yahooBBから乗り換えましたが、特に変化は感じませんが・・・。

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/09/20 11:45:55
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:BB.excite
下り速度 :65.7M(65,682,143bps)
上り速度 :16.4M(16,394,878bps)

書込番号:11938891

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2010/09/20 13:59(1年以上前)

数字だけ見たら上々です。
家庭内LAN構成、OSがわからないので、客観的に見たら上々ですよ。

書込番号:11939473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/09/20 20:01(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。
上々ということで安心しました!

書込番号:11941193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/20 21:49(1年以上前)

上出来かと思いますよ。
私なんか光ネクストマンションハイスピードタイプですが混んでる時間は1M〜2Mですよ。
200Mのベストエフォートなのにどういうこっちゃ!!何人で共有してんねん!?
JCOMからの乗換でしたが、後悔してます・・・

書込番号:11941935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/09/22 17:59(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
でもきのう「光・ハイスピードタイプ」に加入していたことが書類からわかりました・・・。
昨日まで100Mタイプだと思っていたので、以前の12Mタイプ(YAHOOBB)から見ると、約8倍だからまあそんなもんかなあと思ってましたが、
200Mタイプならば単純に約16倍ぐらいのネットスピードのなるのかなあと素人の私は思い込んで乗り換えたのに・・・。
甘かったです。ほとんど変わりませんね(OSがVISTAだから?)

書込番号:11951552

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2010/09/23 01:05(1年以上前)

OSが原因ではありません。
kakaku.comの計測上限が100Mbpsだからです。
radishサイトで計測してみてはいかがですか?
当然、LANは1Gbps、ケーブルはカテゴリー5e以上じゃないと発揮しません。

書込番号:11954049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/09/23 11:08(1年以上前)

再度のご返信ありがとうございます。

なるほど〜。radishサイトで測定すればより正確だったんですね?
測定結果は、以下の通りでした。

下り回線
速度 35.29Mbps (4.412MByte/sec)
測定品質 47.5
上り回線
速度 28.37Mbps (3.546MByte/sec)
測定品質 98.9
どんなものなのでしょうか・・・?

自宅ではPCは1台のみ(有線接続)、ケーブルはNTTからのものです。
ケーブルを高機能のものにすれば多少早くなりますか?

また今後PCをもう1台(WIn7、無線LAN)追加すると影響は出ますか?

書込番号:11955637

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2010/09/23 22:11(1年以上前)

ハイスピードの割には出ていませんねえ。
ちなみに、フレッツスクエア内の速度はいかがでしょうか?
ケーブルも高規格にしてみるのも良いかも知れませんね。

書込番号:11958988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/09/24 20:31(1年以上前)

再度のご返信ありがとうございます。

[フレッツ・スクウェア]の意味がわからず調べたらNTT東日本の関係の何かなのでしょうか?
うちは西日本なので・・・。

書込番号:11962967

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2010/09/24 22:59(1年以上前)

NTT西日本でもあります。
接続説明書の中にCD−ROMが入っているはずです。
それをインストールすれば簡単ですよ。

書込番号:11963842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/09/26 16:02(1年以上前)

くるくるCさん、
ご返信ありがとうございます。

後ほど試して見ます。
アドバイスありがとうございます!

書込番号:11972669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/10/01 18:03(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございました。
助かりました!

書込番号:11996238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

どうしたらよいか・・・

2010/09/20 00:54(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:14件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/09/20 00:36:35
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ ファミリーハイスピードタイプ
プロバイダ:ぷらら
下り速度 :15.4M(15,384,531bps)
上り速度 :17.2M(17,174,578bps)


CATVからやっと光に切り替えましたが…
なんでしょう? この遅さ…;;

PCに詳しくないので上手に説明できませんが、
PCは NEC VALUESTARのPC-VN500JG (PCの性能にも問題ありなのでしょうか?)

無線LANを使用しています(親機BUFFALO WHR-G301N)
子機はPCに内蔵してあるのを更新して、
Atheros AR5006EXS Wireless Network Adapterとなっています
(1階から2階へ飛ばして使用中です)

この程度で速度向上の改善策など、ご助言を頂けますでしょうか…?
他に何か書いた方が良ければ、教えて下さるとありがたいです
無知で申し訳ないのですが、よろしくお願いします

書込番号:11937168

ナイスクチコミ!0


返信する
alice1982さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/20 08:43(1年以上前)

無線でお困りの様ですのでアドバイス的になりますが、お使いのPC PC-VN500JGですが、確認すると無線規格が11a/b/g規格の為理論上は最高54Mbpsですので理論値の七割位が最高ですので実測としては出ている物と思いますが、有線でONU又はWHRG-301Nで接続時の速度が確認出来れば最高です。有線接続で50〜70Mbps出ていれば良い環境の方ですので確認して見て貰い速度が出ていれば無線子機を11n規格を購入して倍速設定にて無線環境が改善できるのではないでしょうか?
いずれにせよ有線での速度確認が必須になります(大元が速度が遅ければ無線子機購入も無駄になりますので、、、)念の為倍速設定リンクを参照願います。疑問点が有れば補足して頂ければ別の回答もアドバイスできます下記は有線と無線二種類の測定結果です参考までに

有線

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT東 Bフレッツ ハイパーファミリー
プロバイダ:au one net
測定地:
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:89.79Mbps (11.22MByte/sec) 測定品質:97.6
上り回線
 速度:4.565Mbps (570.6kByte/sec) 測定品質:99.6
測定者ホスト:**************.ppp.dion.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2010/3/3(Wed) 5:52
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
内蔵無線にて

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT東 Bフレッツ ハイパーファミリー
プロバイダ:au one net
測定地:
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:20.18Mbps (2.523MByte/sec) 測定品質:91.1
上り回線
 速度:4.063Mbps (507.9kByte/sec) 測定品質:99.1
測定者ホスト:**************.ppp.dion.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2010/3/3(Wed) 5:54
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
11n規格
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT東 Bフレッツ ハイパーファミリー
プロバイダ:au one net
測定地:
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:45.83Mbps (5.729MByte/sec) 測定品質:91.0
上り回線
 速度:3.999Mbps (499.8kByte/sec) 測定品質:99.3
測定者ホスト:**************.ppp.dion.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2010/3/3(Wed) 6:45
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

書込番号:11938129

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2010/09/20 10:31(1年以上前)

一度有線で計測されると良いかも知れません。
無線だとalice1982さんの仰る通りです。

有線でもあまり変わらないようであれば、フレッツスクエア内の速度を計測してみて下さい。
ここで70Mbps程度であればNTTに問題はありません。
ファミリースピードタイプというと200Mbps契約ですので、これを機会に子機(PC)側を11n対応のUSBアダプタを購入されることをお勧めします。その方が安上がりです。

書込番号:11938573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/20 22:00(1年以上前)

私も同じ状況で11n対応の子機を購入しましたが、殆ど変わらなかったですよ。
私の見解ですが、スピードはパソコン本体の性能にも依存すると思ってます。有線でも最近買ったパソコンと以前から使ってる古いパソコンでは1G対応のLANを積んでてもスピードは全くでないです。(新しい→90M 古い→20M)
技術的なことはわからないので、自分なりにいろいろ試した結果です。

書込番号:11942030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/09/23 00:34(1年以上前)

早々のお返事ありがとうございました
返信遅くなり、申し訳ありません


やはりLANの問題なのでしょうか…。

先ほど、PCを1階へ移動し、測定をしてみました。

測定結果

無線LAN使用 価格.comで測定 22.7M 21.8M
有線使用  価格.comで測定 94.8M 48.0M


無線LAN使用 RadishNetworkにて測定
21.60M 20.07M

有線使用 RadishNetworkにて測定 
93.15M 99.63M


無線LAN使用 フレッツスクエアにて測定
21.41M
有線使用 フレッツスクエアにて測定
290.80M 


こんな感じでやってみましたが、
こんなにも速度が違うなんて驚きです。
PCに内蔵されている子機を使用せずに、親機に対応した
子機を使用すれば改善はされるのでしょうか?

それともいっそ、工事を依頼して
2階でも有線で使用できるようにした方が
(可能かどうかわかりませんが)よいのでしょうか?

せっかくの光回線、月額も決して安くはないので
快適にネットを使用したぃと思っています。

引き続き、ご助言等ありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:11953877

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2010/09/23 01:03(1年以上前)

明らかに無線LANが原因ですね。
恐らく規格が11gと思われます。だとすれば、無線LANでの速度結果は、おおむね最大値に近いのでそれ以上の速度は出ません。

親機が11nに対応していますから、折角なので11n対応子機を購入したほうが幸せ(改善)になるでしょう。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-g300hp/
このタイプを購入すればよいと思います。

書込番号:11954038

Goodアンサーナイスクチコミ!1


alice1982さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/23 06:39(1年以上前)

有線ですと、結構な速度が出ていますね(V)o¥o(V)、もし可能なら工事で無くLANケーブルの薄型フラットタイプを二階まで這わすことが可能なら快適なネットライフがすごせそうですが、、、自宅間取りが不明ですので困難ならば光端末を二階に移動する工事も選択肢の一つですがどうでしょう?お知り合いで11n規格の子機をお持ちなら確認してから子機購入にすれば無駄も省けますね。
無線は壁の構造他色々環境にされますが、現状よりは速度向上の可能性はアリマス(@_@;)

書込番号:11954607

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/09/27 20:56(1年以上前)

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/09/27 20:45:49
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:ぷらら
下り速度 :65.1M(65,138,253bps)
上り速度 :20.2M(20,167,019bps)


解決策を探して、こちらで皆様にご相談してから
どういった理由で速度が遅かったのか勉強させて頂きました
そして教えて頂いた子機を早速購入し、倍速設定を済ませ
速度を測定してみたところ、上記のような数字が出るようになり
大変喜んでおります

まだまだ不安定なので速度は安定しませんが、
以前の様な遅さではないことだけでも
ここで相談させていただいてよかったと思っています

無知ながらも少しずつこれからも勉強していきたいと思います
ご助言して下さった方々、本当にありがとうございました

書込番号:11978451

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

乗換え2 検討中

2010/09/05 22:27(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:41件

NTT光からイオ光へ乗換えされた方
良かった点、悪かった点についてご感想を
料金以外で聞かせて下さい。

書込番号:11866492

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2010/09/06 23:00(1年以上前)

逆に何故NTTからeoに切り替えられるのか教えて下さい。

書込番号:11871418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2010/09/06 23:58(1年以上前)

イオが熱心にセールスに来ているからかな?
それと、200Mしたいと思ってるからです。

書込番号:11871776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/09/07 09:18(1年以上前)

NTTでもフレッツ光ネクストのエリアに対応してるなら200Mにできますがどうですか?

書込番号:11872900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2010/09/07 20:05(1年以上前)

電話、ナンバーディスプレイ、ウイルスソフト等を入れると
月々の費用はそんなに違いはないと思うが、工事費が大きく
変わってくる気がします。
また、地デジも考えておりますので品質が気がかりです。

書込番号:11875162

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2010/09/08 21:05(1年以上前)

地デジでeoのクチコミは、このネットからはあまり悪い話は出ていません。
同じく、NTTについても同様です。ただ、どちらも同じ事が言えますが、光回線障害が発生すると全てが使えなくなると言うリスクがあります。また、地デジの無料放送だけを検討しているのであれば、素直にアンテナを立てた方が安く済みます。(但し、難視聴エリアはこの方法は使えません。)


NTTの場合、エリアがeoよりも狭いという点ですかね?

書込番号:11880243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2010/09/09 19:57(1年以上前)

京都に住んでいます。
今は、地デジのテレビ大阪が見れてますが
来年の7月からは全く見れなくなるといった
噂がありそれに対応したいのですが

書込番号:11884672

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2010/09/10 00:25(1年以上前)

京都のどこに住んでいるかにもよりますが、現状テレビ大阪がクリアに映っていれば問題ありません。最近の薄型テレビでもアナログ視聴出来ますので、それを買ってから試してみてはいかがでしょうか?

http://dmap.dxantenna.co.jp/kinki/

こういう情報もありますから参考までに。

書込番号:11886234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2010/09/13 00:39(1年以上前)

くるくるCさん、有り難う御座います。
凄く参考になってます。
しかし、我家はテレビ大阪は天候に関係なく
時々ノイズが出たり映らない時も有ります。
そこで、アンテナを換えたく数件の電気屋で
相談するも相手にしてくれないのです。
京都でテレビ大阪が映ているのはゴーストを
視ているのに等と言われました。
では、なんで我家より小さい家が大きいアンテナを
付けいてるのと聞くと返事がなく話がまとまった事が
ないので、ネットに期待したいのです。

書込番号:11901817

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2010/09/13 23:04(1年以上前)

当方も地域こそ異なりますが、テレビ東京系がゴーストに近い状態でした。
地元系も嵐っぽい感じでした。

暫くして地元系と主要局が地デジ化になりクリアに。
その後、(県境に住んでいますので)近所に新設した越境のアンテナが立ち、テレビ東京系がクリアになりました。(NHK系列もその県が放送されます。)

なので、アナログがダメだから地デジもダメ。と言う事は無いようです。
あとは、大阪系のアンテナがどの位置にあるのか確認するべきでしょう。
京都系のアンテナは、当然のことながらテレビ大阪は配信されないので、そちらに向けてはダメです。

普通、アンテナ技術を持った電機屋さんなら、電波強度の計測器みたいなものを持っていると思いますけどねぇ。。。

書込番号:11905989

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2010/09/25 21:00(1年以上前)

皆さん有り難う御座いました。
結局、NTTに地デジの工事依頼をしました。
工事、当日の見積りを見てから最終決定を
します。それと、テレビ大阪がクリアに映る
事が条件です。
月々の費用も電話を二回線を一回線にしたら
そんなに変わらないと思ってます。

京都の場合、地デジにするには回線をネクストに
切替の必要がありますが久し振りに出たテストの
好結果を絶えず上回る事を期待してます。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/09/25 20:00:06
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:ぷらら
下り速度 :91.0M(90,955,697bps)
上り速度 :37.2M(37,191,682bps)

書込番号:11968680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

こんなもんでしょうか?

2010/09/25 01:58(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:17件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/09/25 01:55:54
回線種類 :光(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:ぷらら
下り速度 :94.1M(94,065,355bps)
上り速度 :66.5M(66,529,832bps)
上りが低いのではないでしょうか?

書込番号:11964724

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2010/09/25 09:52(1年以上前)

そんなもんですよ。
上りも充分です。

書込番号:11965721

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 期待通り・・・なのでしょうか

2010/09/19 13:16(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:2件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/09/19 13:05:57
回線種類 :光(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :69.0M(69,038,300bps)
上り速度 :40.7M(40,676,453bps)

本日光に切り替えました。
何度か計ってみましたが、平均するとこれくらいです。
前がADSL8M(笑)だったので、これでも十分夢のようですが・・・。

接続の仕方などで改善できるコツなどあれば、ご指導いただけると
ありがたいです。

ケーブルなどはプロバイダおよびNTT東日本の機材にセットされていたものを使用。
無線LANとして、バッファローのWZR-HPG301NHを使用しています。

ちなみに嫁さんが友人同士でBBフォンを使っている関係で、他プロバイダには
浮気できません・・・。

書込番号:11933781

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2010/09/19 18:21(1年以上前)

フレッツスクエア内の速度は、いくつくらいでしょうか?
70Mbps前後なら問題ないです。あと、マンション全体の入居と契約数で速度が変わりますから、文面から客観的に判断するのは難しいですね。ですから、フレッツスクエア内の速度が70Mbpsで問題ないのは、「これくらいなら問題ないだろう。」的な回答です。

それ以下なら、朝・昼・夕方・深夜・平日・休日と色んな時間帯で測定してみて下さい。
上限と下限が激しいようであれば、それだけ利用者(契約者)が多い訳なので諦めるしかないでしょう。ただ、常時30Mbps以下であれば何かしら問題があるのでNTTに相談してみるべきでしょう。

接続にコツというと
・無線LANを使用しない
・LANケーブルはカテゴリー5e以上
・LANケーブルの長さは短いほどよい
・カスケードしない
・RwinやAFD値を最適化する

他にもあると思いますが思いつくことはそれくらいですかね。

書込番号:11935062

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/09/24 09:04(1年以上前)

くるくるCさん、ご丁寧に回答いただきありがとうございます。
また、返信が遅くなり大変失礼いたしました。

この土日でいろいろ試してみたいと思います。

接続のコツのほうは無線LANは利便性から手放せないので、
それ以外でがんばってみたいと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:11960720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

早い…でしょうか?

2010/09/21 00:23(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 Rubisさん
クチコミ投稿数:3件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/09/21 00:08:21
回線種類 :光(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:So-net(ソネット)
下り速度 :73.1M(73,105,313bps)
上り速度 :35.4M(35,449,634bps)

最近、某オンラインゲームをしているのですが
回線速度によって攻撃速度が変わってしまうのですが、
他の人のキャラを見てみると明らかに私より早い速度で攻撃していました
回線がそんなに遅いのかな〜と思い計測してみましたが
早いのやら遅いのやら…
ちなみにパソコンは先月新調したばかりでwindows7です

書込番号:11943225

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Rubisさん
クチコミ投稿数:3件

2010/09/21 00:43(1年以上前)

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/09/21 00:38:18
回線種類 :光(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:So-net(ソネット)
下り速度 :32.9M(32,925,176bps)
上り速度 :30.1M(30,078,788bps)

なんだかさっきのが調子良すぎたみたいです。
何回もやってみましたが
30台を行ったり来たりしているので
ホントはさっきの速度は出てないようです><

調べてみましたがwindows7はRWINが自動で設定されるみたいなので
今までのようにレジストリをいじれないみたいなのですが
何か解決法はありませんか?

書込番号:11943330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/09/21 09:45(1年以上前)

Windows7のMTU・RWIN固定でGoogle検索しては?
自己責任にてお願いします。

オンラインゲームにおいて一定速度以上が出てれば、問題は接続先のゲームサーバー側にある場合が多いです。
また、ご自身のPCスペックが足りずに所謂「処理落ち」してる状態の可能性もある。
ゲーム名とPCスペックを挙げれば回答が得られるかもしれません。

書込番号:11944381

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rubisさん
クチコミ投稿数:3件

2010/09/21 20:06(1年以上前)

満腹 太さん
早速検索して設定してみましたが
逆に遅くなるという結果でした…

RWINの最適値を求めようと思い
「Comfortable PC」をいうソフトを使ってみましたが、
同じ条件で測定しても、RWINの値が毎回違ってきてしまい
どれを設定していいかわかりません><

回線帯域幅はもともと出る速度を設定するのでしょうか?

ゲーム名ですが、「Latale」というオンラインゲームです。
このゲームは外国のサーバでやっているのですが
それも問題ありでしょうか?

http://jp.emachines.com/products/products.html?prod=EL1850-H22CT
スペックはどれを書けば良いか分からなかったので
製品ページを載せておきます

書込番号:11946720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/09/21 20:25(1年以上前)

そうでしたか、むしろいじらない方が良かったですか。
ところで、このゲームのwikiを探してきました。
既にご覧ならばご容赦下さい。

MMORPG『ラテール』の非公式wikiです。
ラグ(遅延)がひどいという場合のFAQがありました。
ttp://latale.wikiwiki.jp/?FAQ#n80a36bf

参考にならなかったらご免です。

書込番号:11946814

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピードテスト(光ファイバー)」のクチコミ掲示板に
スピードテスト(光ファイバー)を新規書き込みスピードテスト(光ファイバー)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)