スピードテスト(光ファイバー) クチコミ掲示板

 >  > スピードテスト(光ファイバー)
クチコミ掲示板 > プロバイダ > スピードテスト(光ファイバー)

スピードテスト(光ファイバー) のクチコミ掲示板

(21230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピードテスト(光ファイバー)」のクチコミ掲示板に
スピードテスト(光ファイバー)を新規書き込みスピードテスト(光ファイバー)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:23件

今週から、インターネット回線をADSL50Mからコミュファ光100Mに変更しました。
工事遅延のため、依頼していたセットアップサービスが間に合わず、仕方なく自分で
セットアップしたところ、回線速度が、LANケーブルで10Mbps程度、無線LANで5Mbps程度。
これでは、ADSLとほとんど変わりありません。そこで、コミュファさんに問合わせた
ところ、NetTuneと云うツール(http://members.at.infoseek.co.jp/mimi1014/download.html
があり、これで回線速度改善が図れるとのこと。試してみたら、無線LANでも
下記の通り約20Mbpsと大幅改善できました。コミュファさんも標準値は20Mbps前後との
ことですので一安心。でも、この構成の光100M回線+54Mbps無線LANでの実力は
こんなもんなのでしょうか? 他の口コミにあるNTT フレッツ光/Bフレッツの
回線速度の数十Mbpsはやはり1Gタイプなんですかねえ。

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/11/06 18:10:12
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :コミュファ 100メガ
プロバイダ:コミュファ
下り速度 :20.7M(20,724,783bps)
上り速度 :18.1M(18,070,591bps)

書込番号:10431866

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/11/06 19:22(1年以上前)

単身くんさん こんばんは。  下記ではいかが?
光ファイバーの設定
http://hikarifiber.net/

書込番号:10431966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/11/06 20:11(1年以上前)

早速の回答ありがとう御座います。
同じ、コミュファ100Mでも、80Mbps
程度の方もいるんですね。(驚き!)
教えていたHPにあった、ラージキャッシュ化や
エラー報告の無効化をとりあえず試して
みましたが、変わりませんでした。
80Mbpsを達成している方のシステムは
PCのCPU,メモリからして私のと雲泥の差
なので、取りあえずメモリから増やしてみようと
思っています。現状、512Mしかないので。

書込番号:10432191

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/11/06 21:21(1年以上前)

がんばってみてください。  PCの新旧でどの位の差が出るのかなー
他のパソコンがあれば繋ぎ変えて比較を。

書込番号:10432515

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2009/11/06 21:27(1年以上前)

54Mbpsの無線LANでの測定でしたら、それが限界値ですよ。
11n系規格であれば、それ以上の速度が出るかも知れません。

書込番号:10432553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/11/07 11:21(1年以上前)

遅いレスポンスですが。
無線LANから、有線LANに変更してみました。
結果として、29Mbps程度の速度がでるときもありますが、
20Mbps程度で無線LANと変わらないときもあります。
不安定です。やはり、PCの動作状態に寄るのでしょうか?
メモリ容量が少ないので、増やしてみようと思います。

書込番号:10435613

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2009/11/07 14:08(1年以上前)

ネットワークの測定結果は、常時不安定です。
その理由については、以下の私のコメントを参照して下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10124105/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10376289/

書込番号:10436310

ナイスクチコミ!0


2401さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/08 09:46(1年以上前)

コミファにしてから1年くらい、結構速度は出ています。それなりに設定を変えてありますが・・
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/11/08 06:39:37
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :コミュファ 100メガ
プロバイダ:その他
下り速度 :93.5M(93,545,254bps)
上り速度 :57.4M(57,368,554bps)

書込番号:10440987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/11/08 11:10(1年以上前)

2401さん。こんにちは。
やはり、おなじコミュファ100Mでも私の回線速度と違い過ぎますね。
できれば、2401さんのPCやネットワーク環境と、変えた設定で
効果があったものを教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。
コミュファさんは20Mbpsが平均的とおっしゃっていましたが、
あきらめ切れません。

書込番号:10441325

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2009/11/08 16:08(1年以上前)

この先は、勝手な想像ですが、近所でコミュファの契約者が多く、パワーユーザーが多ければ、どれだけPCの設定値変更、ルーターを高性能に置き換えても速度向上は厳しいです。


2401さんのように高速な場合、光収容されているユーザ数が少ないと思われます。


残念ながら、自分の収容されている線数がどれくらいかは、開示してくれる事はないと思われます。仮に開示したところで、少ないところに収容替えしてくれと要望を出しても、受け付けてくれないと思います。

しかし、そのまま放置すれば、当然ユーザが離れて(契約解除)いきますから、コミュファの経営努力で幹線回線の強化をするか、増強を図っていくと思います。それまで待つしかありません。

書込番号:10442567

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/11/08 17:39(1年以上前)

まー 気休めだけど深夜早朝に測定する機会があればお試しを。 案外出るかも知れません。

書込番号:10442983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/11/08 18:50(1年以上前)

BRDさん、ご意見ありがとうございます。
深夜か早朝に測定してみます。
それから、BRDさん自作パソコンお助けサイト
をのぞかして貰ったら、「メモリが不足しているかどうか」の
お役立ちリンク集があったので、自分のPC(古いけど自作です。)
を回線速度テスト時の実態を調べて見ました。結果は、
 コミットメントチャージ:466000Kbyte程度 物理メモリ:523760Kbyte
で、やはり不安であったメモリに余裕が無いように見えます。
来週、手配したメモリが届くのでこちらも試して見る予定です。

書込番号:10443363

ナイスクチコミ!0


2401さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/08 18:57(1年以上前)

こんばんわ、私のPCは 有線ランでつないで In8ですが メモリは512Mから1GBに変えて有ります。あくまでも 自己責任で・・
ここのサイトを参考にして http://www.bspeedtest.jp/speedup.html RWin、MTUを変更してコントロールパネルの中の ネットワーク接続のなかのローカルエリア接続のプロパティにあるインターネット プロトコル(TCP/IP)以外のチェックを外して接続しています。普段は80後半から90前半位ですが先ほど計った速度にはちょっと本人も驚いています。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/11/08 18:07:34
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :コミュファ 100メガ
プロバイダ:その他
下り速度 :97.2M(97,194,585bps)
上り速度 :35.4M(35,363,076bps)

書込番号:10443406

Goodアンサーナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/11/08 22:41(1年以上前)

他のPCあれば比較出来るけどね。  

書込番号:10444921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/11/09 15:55(1年以上前)

いろいろと試してみたところ、有線LANで、
 下り:55.53Mbps
 上り:38.32Mbps
が、出ていることが確認できました。
測定は、コミュファのHPのソフトです。
USENのHPのソフトだとなぜか、40Mbps程度
しか行きません。(それに、結構ばらつく)
また、無線LANだとやはりその物理的制約の
せいかmax20Mbps程度です。54Mbpsだとこれが限界のようで、
どこかで802.11nへの変更も考えたいところです。
Rwinの値もいろいろ変えて見ましてが、
Rwin=131070とすると何故か(どこかで設定ミス?)
下りが3Mbpsと極端に遅くなり、今は、ソフトNetTuneの
推奨設定値のRwin=64240の設定にしてあります。
この有線LANのテストは、妻のノートPC(celeron-M,0.5Gメモリ)
でしかできずテストに余り時間が取らして貰えないので、
また、機会があったらRwin値などいろいろと変えて見て
テストして見たいと思います。

書込番号:10447594

ナイスクチコミ!0


2401さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/09 19:07(1年以上前)

こんばんわ、私のPCはRWIN 1040704、MTU 4352、で設定してあります。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/11/09 18:58:13
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :コミュファ 100メガ
プロバイダ:その他
下り速度 :92.7M(92,739,625bps)
上り速度 :55.6M(55,560,282bps)

書込番号:10448319

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ギガサービスって?

2009/10/26 00:29(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 2009forceさん
クチコミ投稿数:3件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/10/26 00:16:35
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :ひかりone ギガ得プラン(KDDI)
プロバイダ:So-net(ソネット)
下り速度 :101.3M(101,349,237bps)
上り速度 :67.2M(67,248,577bps)

下りで100Mでも満足できませんよね・・・  
パソコンの性能でしょうか?

書込番号:10368926

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2009/10/26 21:22(1年以上前)

そもそも論として、100Mbpsが上限のサイトで計測してもその程度しか結果として出せません。
Radishサイト(http://netspeed.studio-radish.com/)で計測して下さい。

書込番号:10372596

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 2009forceさん
クチコミ投稿数:3件

2009/11/09 15:44(1年以上前)

ありがとうございました。
パソコン入院中で返答遅れ申し訳ありませんでした。

書込番号:10447553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

下りが速度低い

2009/10/31 09:00(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 namaniniさん
クチコミ投稿数:20件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/10/31 08:49:56
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:BB.excite
下り速度 :29.7M(29,693,990bps)
上り速度 :87.6M(87,566,835bps)


・中古PC(日本HP compaq nx9000)購入し、raspppoe+窓使いの友を使用。
 下りが低いのですが、何か対策はありますか?

 スペック
 CPU Intel celeron 1.7GHz
 RAM 512M

書込番号:10396323

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 namaniniさん
クチコミ投稿数:20件

2009/10/31 09:02(1年以上前)

書き忘れました

OS XP Pro SP3 です

書込番号:10396333

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2009/10/31 20:47(1年以上前)

Rwinを変えてみましたでしょうか?
Net Tuneで検索するとソフトウェアから変更する事が出来ます。

書込番号:10399398

ナイスクチコミ!0


スレ主 namaniniさん
クチコミ投稿数:20件

2009/11/01 08:33(1年以上前)

返信ありがとうございます

RWINは変えてあります
(NetTuneでは実測値が出ないので、EditMtuでping測定。RWIN=310000)
AFDについては、NetTuneにてRWIN値を入れてます

混んでるとき(夜とか)も20M台なのでまあこんなものかと妥協してます

書込番号:10401985

ナイスクチコミ!0


スレ主 namaniniさん
クチコミ投稿数:20件

2009/11/01 10:41(1年以上前)

自己解決?しました

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/11/01 10:35:43
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:BB.excite
下り速度 :66.8M(66,758,689bps)
上り速度 :23.2M(23,248,657bps)


avastを一時的に切ったら上記のように、下りが早くなりました
ただこの方法は非常に危険なので、自己責任にて

書込番号:10402526

ナイスクチコミ!1


スレ主 namaniniさん
クチコミ投稿数:20件

2009/11/01 12:16(1年以上前)

連続ですみません
更にAviraというフリーのアンチウイルスソフトがいいという情報をもらい入れてみました

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/11/01 12:10:50
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:BB.excite
下り速度 :80.1M(80,124,942bps)
上り速度 :22.7M(22,668,349bps)


下りが速度向上しました
参考までに

書込番号:10402988

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:13件

下りは何とか設定等でそこそこ出てますが、上りが大きな課題です。
どうしたら改善出来るのか?

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/10/31 05:43:34
回線種類 :光(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:ぷらら
下り速度 :84.8M(84,803,934bps)
上り速度 :33.4M(33,413,945bps)

書込番号:10395922

ナイスクチコミ!0


返信する
namaniniさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/31 10:11(1年以上前)

NetTuneを使ってAFDの上二つの値(DefaltReceiveWindow、DefaltSecondWindow)を下りのRWIN値と同じにすれば、速度が向上する場合がありますよ

書込番号:10396595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/10/31 18:02(1年以上前)

アドバイス有難う御座います。
実はAFD上2つははRWINと同じ数値に設定あいてあるのです。
AFDは上から262140、262140、16834、3008、256 となっています。

書込番号:10398548

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:33件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/10/27 14:52:58
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :82.2M(82,189,920bps)
上り速度 :42.2M(42,205,361bps)

CPUはCore2 Duo E7400でメモリはPC2-6400 1GB×2です。

RWin値、MTU値共に幾ら変更しても、最大この程度しか速度が上がりません。
限界などでしょうか?どなたかご指導お願いします。

書込番号:10376289

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/10/27 17:36(1年以上前)

100Mタイプの光ファイバーでは十分速いと思いますよ。
後は、光ファイバープラン変更する方法です。
今月、開始されたNTTの光ファイバープランの
光ネクストハイスピード(下り最大200M、上り最大100M)
にプラン変更です。

http://flets.com/next/outline/index.html#highspeed

http://flets.com/next/of_area_hs.html

エリアか又は提供予定あるかは直接116に聞いた方が良い
かも知れません。

書込番号:10376801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2009/10/27 19:14(1年以上前)

参ったなーさん
返答ありがとうございます。

そういった事ではなく今の回線の限界を出したいのです。

書込番号:10377246

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2009/10/27 20:54(1年以上前)

ネットワークは水物です。蛇口から出る水と同じです。周囲で大量に使っていれば、水の出が悪くなるのと同じです。でも、水道とネットワークの違いは、水道は一定の水圧で決まったルートにありますが、インターネットは決まっていません。遅いところを経由すればそれが限界値ですが、速いルートを経由すればまだ上がるかも知れません。でも、その速いルートをいつも固定にする事は出来ません。

また、ルーターやCTUの性能、PCやPCのネットワークボードチップの性能、ハードディスク、測定時間など要因は様々で誤差は出ます。なので「速いですか?限界ですか?」と問いかけられても、世間の答えは多くのユーザの測定結果から(あなたの測定結果に対して)「速いですね。それくらいじゃないですかね。」としか返ってこないでしょう。

もっと、他の計測サイトでも調べてみてはどうですかね。結構誤差が出ると思いますよ。

http://netspeed.studio-radish.com/
http://speed.rbbtoday.com/

書込番号:10377786

ナイスクチコミ!2


Znさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:74件

2009/10/27 22:30(1年以上前)

> RWin値、MTU値共に幾ら変更しても、最大この程度しか速度が上がりません。
> 限界などでしょうか?どなたかご指導お願いします。

端末側で出来る最大限の努力をした結果ですから、これが限界です。以上。

書込番号:10378540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/10/28 09:27(1年以上前)

返答くれた方々ありがとうございます。

どうやらこれ以上は無理な要ですね。

だけどもっと参考になる意見待ってます。

書込番号:10380538

ナイスクチコミ!0


miffypapaさん
クチコミ投稿数:2件

2009/10/29 05:03(1年以上前)

それだけ速度が出ていれば、恐らくそれ以上は無理かと思いますが、
ダメ元でもいいなら・・・。
機器類を接続しているLANケーブルの長さを出来るだけ短くする。
AC電源と接続機器類の極性(ホットとコールド)を整合させる。(要、検査機器)
AC電源にノイズキャンセラーを取り付けて、機器類を接続する。
VDSLの場合、電話線と接続機器のL1、L2を整合する。
そこまでやった我が家の場合、マンションタイプVDSLで、下り90.5、上り56.1です。
因みに、VDSL装置は部屋の外の壁にあり、引き込み線の長さは10m以下です。

書込番号:10385291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 まあ犬さん
クチコミ投稿数:17件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/10/22 22:20:45
回線種類 :光(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:interQ MEMBERS
下り速度 :1.4M(1,425,785bps)
上り速度 :5.5M(5,499,074bps)


残念ながら、速いとはいえません・・・
本当に光ファイバーなのか確認してみよう!だそうです。

ネットゲーム(FPS)をしているが3秒置きに一瞬止まるからおかしいと思って確認してみれば…。NTT光ネクストのマンションタイプを使っており、VDSLタイプだと思う(支給されたルーターの商品名がNYC-VDSL-T16なので)のだけれど、これは酷いのではないでしょうか?

掲示板の光ネクストを使っている方々は軽く数十M出ているという事で羨ましい!
同じマンションには大学生が数百名住んでおり、ネットは頻繁に使われていますと思います。
福岡在住です。月2000円のインターネット代を支払っております。

何か改善策があれば知恵をお貸しください…。

スペックは
DellXP-vostro200
intelcore2duo@3Ghz
メモリ4G
HDD250GB(その内使用は30GB)
radeonHD2600XT
です。宜しくお願いします。

書込番号:10351702

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2009/10/22 22:51(1年以上前)

その数百名に問題がありそうです。
マンション内のVDSLネットワーク構成がわからないので何とも言えませんが、仮に1Gbpsを分配するにしても、数百名が一斉に使用すれば10Mbpsを切る事があります。ネットワーク速度は単純に計算式を当てはめる事は出来ませんが、難しい計算を抜きにして200人が同時に使えば、5Mbps以下にしかなりません。(細かく書けば、伝送効率やVDSL装置の性能も加味され、もっと低い数値になるかも知れません。)

まず、PC側で速度向上のためのレジストリを(Googleで[あなたのOS] 速度 レジストリ の3つのキーワードで検索してみて下さい。)調節してみてそれでもダメなら、プロバイダに連絡、それでもダメならNTTに連絡をして調査してもらって下さい。

書込番号:10351922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/22 23:08(1年以上前)

NTTフレッツ光/Bフレッツ
下り 1.4M
上り 5.5M

これはちと遅いのでは。

ちなみに私は遅かったのが改善されましたので参考までに。

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/10/22 22:13:40
回線種類 :ケーブルテレビ
回線名称 :J:COM
下り速度 :18.3M(18,301,279bps)
上り速度 :2.0M(1,979,482bps)

J:COM 30M 回線です。月額¥5900。

今でこそ、この速度が出ていますが、少し前は平日昼間か深夜でないと、この速度は出ませんでした。
少し前は今時分なら。

下り 7.2M
上り 2.0M

程度でした。

使用しているLANボードは(Buffalo LGY-PCI-GT)ギガビット対応/Junbo Frame 対応製品です。

今まで気づかなかったんですが、Junbo Frame はデバイスマネージャーから、
Junbo Frame を設定しないと対応しません。
それが為に、DL速度が遅く、画像一枚に2,3秒かかっていました。
Junbo Frame をONにすると瞬速になりました。

あと使っているLANボードのチップセットのドライバーを最新のものに変えました。

私のLANボード(Buffalo LGY-PCI-GT)には 「Realrek RTL8169/8110 Family 」というチップセットが遣われています。

これの最新ドライバーに更新して先ほどの速度が出るようになりました。
(何故かこのチップセットの最新ドライバーは Realrek のHPになく、チップセット名で検索しまくって探し当てました。)

あと先日ほぼ同時に、6年間使っていたシステムHDDを新しいHDDに交換してOSをクリーンインストールしてさらにアップグレードしました。( XP sp2→ sp3 )
これも影響しているのでしょう。

でも、この程度の速度で¥5900/月額はバカ高いので 近いうちに eo光100M に変えます。

書込番号:10352051

ナイスクチコミ!1


スレ主 まあ犬さん
クチコミ投稿数:17件

2009/10/23 01:00(1年以上前)

Windows XPのprofessional version2002の
SP3(Service Pack3)でした。
回線速度は人の少ない今日か明日の朝の方も調べたいと思ってます。

>>くるくる様
お返事どうもありがとうございます^^

windowsXP 速度 レジストリ で早速検索させて頂きました!
以前から
クリーンアップ・デフラグ
システム→パフォーマンスの設定
トレンドマイクロにてオンラインウイルス・スパイウェアチェック
microsoftupdate
スタートアップの設定(最低限のスタートアップ+/スカイプ)
アドオン管理でスカイプ(番号の自動検出)を無効にする
等々色々といじってはいましたがPCの高速化が出来る余地があるのですね!

ただFPS内ではロード時間(恐らくPCスペックにのみ関係する)はとても早い方なのですが効果は期待できそうでしょうか?
レジストリをいじって回線速度を上げる方法をみつけられませんでした。すいません。


>>ウルトラの少年さん
回答ありがとうございます^^
http://www.nyc.co.jp/product/ipsprdct/16vdslsys.htm
のシステム構成例から考えると100mbpsを16人で分け合ってると思っていたのですが、
元のルータから100人の全世帯につながってて100mbpsを100人で分け合っていたりするんでしょうか?
だとしたらとても嫌だな…。

それとネットワークアダプタはIntel(R) 82562V-2 10/100 network connection と表記されており残念ながら
intelのサイトで82562V-2と検索してもみつかりませんでした。

dellのサイト
http://supportapj.dell.com/support/downloads/download.aspx?c=jp&l=ja&s=gen&releaseid=R154069&SystemID=VOS_D_200&servicetag=4WBTHBX&os=WLH&osl=jp&deviceid=3268&devlib=0&typecnt=0&vercnt=1&catid=-1&impid=-1&formatcnt=1&libid=27&typeid=-1&dateid=-1&formatid=-1&fileid=205447
でインテルのチップセットを入れ直してみましたが、人も少なくなっており下りの速度も漸く4.6mbpsと出てきて混雑時と比べる事はできませんでした。
明日の同じ時間に計測したいと思います^^
ただこの速度でも飛び飛びになってしまいます;

チップセットは公式にないかもしれないとのことでgoogleで検索すると
http://www.radarsync.com/drivers/d170883-intel(r)_82562v-2_10/100_network_connection
http://www.howtodrivers.com/model16950.html
http://www.downloadatoz.com/driver/item_272161.html
と色々出てきましたが、これらを入れ直した方がいいのでしょうか?
公式サイトではない海外サイトのドライバを入れ直すのは少々怖かったりもします。

パソコン自体は買ってからちょうど1年ほどたつのでまだHDDの交換は大丈夫かとおもいます^^

書込番号:10352802

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2009/10/23 10:45(1年以上前)

レジストリ操作は、Googleでnet tuneと検索してみて下さい。
数値については、それに関する結果がたくさん出てくると思います。

OSがXPであれば改善する余地はたくさんありそうです。
頑張ってみて下さい。

書込番号:10353904

ナイスクチコミ!1


スレ主 まあ犬さん
クチコミ投稿数:17件

2009/10/23 14:48(1年以上前)

本日NTTと管理人さんに尋ねた所
NTTはマンションとして一括で登録しているので対応して頂けませんでした。
管理人さんの方はパソコンの知識に欠けており参考にならず…

通信管理会社さんの方に直接問い合わせてみたところ、
10月から通信の機器が壊れて代換え品(性能は多少劣る)を貸し出しているところで、
管理会社の方に修理費見積もりを出しているが管理会社の方が全く捕まらないとのことでした。

回線状態は光プレミアムを二本(計200mbps)を契約しており、それを各世帯(およそ百数十世帯)につなげている状況だそうです。

速度低下の理由としては
・機器の故障による代換え品の使用。
・大学移転による居住者の急激な増加。
だそうです。

通信会社さんの希望としては
・機器の修理をするか、新しい機器の購入。
・居住者増加の対策として三本目の光契約だそうですが、こちらは段階を追っていくため時間がかかるようです。

管理会社の人は苦情が着ていると認識していましたが、どうやら通信管理会社さんからの連絡には対応していないこの状況…
つい最近になって開発されだした田舎なのでNTTさんしか繋がっておらず、残念ながら個人の力ではどうしようもないようです。

一番速度の出る時間帯は昼間で下り平均8M程度(最大15mbps)出ますが
ゆっくりネットをしたい時間帯である夜・深夜には2~5Mとあまり期待できそうにありませんでした。
深夜3時過ぎでも50世帯ほど起きている状況ですし(泣)



親切に回答して頂いた
くるくるC様、ウルトラ様にはとても感謝しています。
おかげで更に知識が得る事が出来ました^^

ただ以前MTU値等々いろいろといじると確かに実測値は増加したのですが、
ネットゲーム内では更にラグが深刻化したため元の値に戻したという経緯がございます。
やはり初心者には設定は難しいものがあるのでしょうか・・・。

口コミということで、こういう状況もあると参考になれば幸いです。
どうもありがとうございました^^

書込番号:10354666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/23 14:56(1年以上前)

まあ太さんへ。

リンク先を見てみましたが、あなた Dell サイトでの絞込み検索でOSはVista で検索しませんでしたか?
使用されてるOS、XPでないとダメです。

幸いチップセットのドライバーと思って入れた物にXPと互換性のあるものでしたんで心配ありません。
これ、インストールユーティリティでチップセットそのもののドライバーではないようです。

先に Dell サイトの絞込み検索でXPでの結果出てきたBIOSの更新はされましたか?チェックをクリックしてください。(以下リンク先)

http://supportapj.dell.com/support/downloads/download.aspx?c=jp&l=ja&s=gen&releaseid=R190516&SystemID=VOS_D_200&servicetag=&os=WW1&osl=jp&deviceid=14247&devlib=0&typecnt=0&vercnt=9&catid=-1&impid=-1&formatcnt=1&libid=1&typeid=-1&dateid=-1&formatid=-1&fileid=261465

(Dell Vostro Desktop 200 System BIOS,1.0.15 がそれです。)
マザーボードを最新の状態にできますので必須です。
(ネットワーク関連より先にした方がいいでしょう。)

ネットワーク関連のドライバーは検索された結果1番目の

http://www.radarsync.com/drivers/d170883-intel(r)_82562v-2_10/100_network_connection

が適用できそうですが、Dell サイトでの

http://supportapj.dell.com/support/downloads/download.aspx?c=jp&l=ja&s=gen&releaseid=R159293&SystemID=VOS_D_200&servicetag=&os=WW1&osl=jp&deviceid=11815&devlib=0&typecnt=0&vercnt=1&catid=-1&impid=-1&formatcnt=1&libid=5&typeid=-1&dateid=-1&formatid=-1&fileid=212961

も使えそうです。ただバージョンは、こちらの方が古いようです。

あらかじめ両方ダウンロード保存しておいて、試してみて速い方を選択してみるのがいいでしょう。

このチップセット Intel (R)82562 V-2 10/100 network connection はギガビット対応してない旧式のLANボードチップセットですので、新しいLANボードの導入も検討されてはいかがでしょうか。











書込番号:10354684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/23 15:20(1年以上前)

LANボードについて有力な情報の書き込みがありました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119305/BBSTabNo=1/CategoryCD=0010/ItemCD=0010X1/MakerCD=901/Page=4/ViewLimit=0/SortRule=1/#6707283

しかし、発売時期からいって 100BASE までしか対応してないのは驚きです。

私のPCのマザーボード GIGABYTE GA-8IG100G のLANポート装備しているバージョンではギガビット対応してますから。(2004,5 年頃の製品です。)

書込番号:10354749

ナイスクチコミ!1


スレ主 まあ犬さん
クチコミ投稿数:17件

2009/10/23 15:46(1年以上前)

>>私のPCのマザーボード GIGABYTE GA-8IG100G のLANポート装備しているバージョンではギガビット対応してますから。

ギガビット対応って…。今の自分には想像の出来ない速度ですね;
"追加情報"ですが、通信管理会社さんによるとモデムの速度の理論値の最大は50mで
導入当時に不具合があったようで、わざと通信速度を落として36M(48Mの時期もあったようですが)にしているそうです。
この状態でギガビットに仮に変更したとして恩恵を得る事が出来るのでしょうか。
その点が気になる所です。

またupdate biosにて
You are tyring to write a same version of BIOS to the system!
No operation.
と出てきたので、恐らく最新んバージョンのBIOSが入ってると判断しました。
windowsupdateで入ったのか、もしくはどこか別の所で勝手に更新したのか最初から入っていたのか検討がつきませんが大丈夫な様でした^^


ネットワークに関しては冒険して最初の公式サイトではないところで今から入れてみたいと思います
値が劇的に変わる様でしたら後ほど情報として上げさせて頂きたいと思います^^
多少心配でしたが、いれると判断する方もいたのでやらせて頂きます^^(もちろん自己責任ですが)

ウルトラ様色々と相談にのっていただいて本当にありがとうございます^^

書込番号:10354835

ナイスクチコミ!0


GR-HD1さん
クチコミ投稿数:35件

2009/10/24 16:06(1年以上前)

NTTの回線では地域によって大変遅い場合があります。
当方も前にFletsを使っていて、誰も使っていないような時間帯では
40M出ていましたが、ゴールデンタイムでは300Kしかでないことも結構ありました。
Fletsは320Mの基幹線を1000軒以上分岐していますので、
末端では1M以下しか出ないことも珍しくありません。

苦情を申し出ても”ベストエフォートですので”の一点張りで
改善してもらえないので、eoに変えたら以下のように
見違える速さになりました。
マンションへは1Gの専用線(マンション内は20分岐です)が敷かれていますので
ゴールデンタイムでも同様のスピードが出ます。

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/10/24 15:38:33
回線種類 :光(マンション)
回線名称 :その他
プロバイダ:eo光
下り速度 :76.7M(76,708,875bps)
上り速度 :15.7M(15,650,390bps)

書込番号:10360167

ナイスクチコミ!1


Znさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:74件

2009/10/27 23:53(1年以上前)

ちょっと亀レスですが、・・・。

> 10月から通信の機器が壊れて代換え品(性能は多少劣る)を貸し出しているところで、

VDSL方式で「性能は多少劣る代換え品」なので、昔の50Mbpsの機器とか、
バックボーン100M用の機器を使っているかもしれませんよ。
そこに50〜100世帯がぶら下がっていたら、1.4Mしか出なくても
おかしくないですね。

最近の設備では、バックボーン1Gbpsに端末16世帯か32世帯だと思います。
管理会社にガンガン文句を言って、善処してもらいましょう。

書込番号:10379210

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピードテスト(光ファイバー)」のクチコミ掲示板に
スピードテスト(光ファイバー)を新規書き込みスピードテスト(光ファイバー)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)