
このページのスレッド一覧(全1180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年9月25日 09:42 |
![]() |
1 | 9 | 2009年9月24日 23:35 |
![]() |
0 | 3 | 2009年9月22日 13:13 |
![]() |
0 | 0 | 2009年9月21日 14:32 |
![]() |
4 | 4 | 2009年9月18日 04:26 |
![]() |
1 | 3 | 2009年9月17日 08:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
自作PC P4 3.4G メモリ2G 有線LAN
NTT東日本 ファミリータイプ 栃木県
基地局から約2km
プロバイダ OCN
RWIN 259072
MTR 1448
最近、光にしました。
設定はこんな感じです、もう少し伸びる可能性のある設定が
有りましたら教えて下さい。
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :76.5M(76,504,029bps)
上り速度 :59.9M(59,862,489bps)
0点

夕方でそのスピードなら文句無いですけどね
以前群馬に住んでましたが、RWINはその半分以下でもいいと思います
書込番号:10209704
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/09/15 14:08:56
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :8.5M(8,480,108bps)
上り速度 :59.8M(59,821,543bps)
下り速度正調ですか?
1点

tim8004さん こんにちは。こちらは上り速度が、、、
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/09/17 01:25:43
回線種類 :光(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:@nifty(ニフティ)
下り速度 :53.2M(53,167,688bps)
上り速度 :0.0M(4,329bps)
上り速度が0.0Mって、絶対トラブルですよね。
「かなり速いです!光ファイバーならではの速度です。」
って評価されましたが・・・?
NiftyにもNTT西日本にもトラブル情報はなし?
メールも送信できない。21:00くらいまではできた
のに?時間しか解決してくれないのかしら?急ぐメール
があるのに・・・
書込番号:10165991
0点

お二人さんとも
ここは「クチコミ掲示板」であって、トラブルをサポートする場所では
ありませんので、ご契約のプロバイダに相談されることをお勧めします。
書込番号:10169627
0点

Znさん
おっしゃるとおり、ここにUPしても通信速度が改善するわけではないですね。
ちなみに、私は、通信速度の問題はプロバイダというよりNTTの問題と思い、
すでにNTTには照会済みです。
で、NTTによると、収容局の大規模不具合が発生していて、今晩、装置の交換
をするそうです。それまでは、通信速度の改善は期待できないわけで・・・
スピードテストをしたきっかけは、ファイルを添付したメールが送信できなかっ
たためで、その原因は、OP25B問題かも、と思っておりましたが、ポート番
号を変えても改善されなかったので、プロバイダ側ではないと判断いたしました。
ということで、まもなく解決すると思います。
光回線なのに、通信速度が1ケタ(Mbps)という方がいらっしゃるので、コ
メントをつけさせていただいたまでです。
上げてはいけないコメントだったのですね。ご迷惑をおかけしました。
書込番号:10170270
0点

Digi7-10さん
> 上げてはいけないコメントだったのですね。ご迷惑をおかけしました。
私が迷惑を被るわけではないですが、意味のないコメントでしたね。
局内設備の故障でしたら、緊急メンテナンスで改善するでしょう。
VDSLモデムの故障だとモデム交換するまで直らないから、
少し時間が掛かりますよね。
いずれにしても、接続トラブルはプロバイダが一次窓口で、必要あれば
プロバイダから回線事業者に連絡してもらうのが原則です。
回線周りが原因だと思っても、別のところが原因かもしれません。
例えば、LANケーブルのPCからモデム方向の心線1本だけが
断線しかかっていても、上り速度がほぼゼロという今回と同じ状態に
なります。あるいは、PCのLAN部分が故障したかもしれません。
プロバイダでは、適切な手順で切り分けをしていきますので、
PC周りか回線周りか等、妥当な推定をしてくれるはずです。
書込番号:10170560
0点

本題を書き忘れました。
スレ主さんの場合、
下り速度が異常に遅いという事実は分かりますが、原因がどこに
あるのかは、掲示板の読者である我々には全く推定できません。
パソコンの設定をいじれ云々とコメントが付く場合もありますが、
正しい対応だという保証はどこにもありません。
原因推定を行う適切な担当窓口は、プロバイダです。
書込番号:10170628
0点

Znさん
どうも、デジ納豆です。
おっしゃるとおり、障害の切り分け窓口としては、1次的にはプロバイダ
なんでしょうね。通信障害の原因としては、1.自分のPC周り、2.プ
ロバイダの問題、3.通信回線業者の問題の3カ所になるでしょうか。
自分のPC周りで問題がないか−ネットワークケーブルが外れている(接
続が悪い)、メールやネットワーク接続の設定がおかしい、ウイルス対策
プログラムが悪さをしている、ソフトウエアのアップデートでおかしくな
る、PCの機械的な故障、モデムの故障等が考えられます。
それらに問題がなければ、プロバイダか通信回線業者の問題ということに
なりますが、プロバイダの方が自分のPC周りの原因探索まで気を配って
くれるので、原因を特定しやすいということがあるでしょう。で、自分の
PC周りに原因が見つからず、プロバイダ側にも問題がない、となったと
ころで通信回線業者に振る、という手順になるでしょうか?
私が、自分のPC周りの原因探索をして見つからなかったので、スピード
テストをしたところ「上り0.0Mbps」という結果が出たことで、N
TTに問題がある、と見込みをたてたわけで、まあ、カンが当たったくら
いの意味しかなく、対応としては一般的ではないんですね。
ところで、私の「上り0.0Mbps」のときには、NTTの故障情報に
は、何も上がっていませんでしたが、先ほど確認したところ、故障して回
復した、という情報が上がっていました。で、スピードテストをした結果
が次のとおりです。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/09/18 01:19:05
回線種類 :光(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:@nifty(ニフティ)
下り速度 :14.4M(14,423,294bps)
上り速度 :15.1M(15,121,193bps)
これで、光通信の費用を払うメリットがありますか?
っていうのは、すみません、ただの愚痴です。
価格.comが「スピードテストの結果をクチコミ掲示板に載せませんか?」
っていうもので、やってみようかな?と思ったくらいでした。
でも、光で「15Mbps」でフツーですって言われるのもね〜?
書込番号:10171118
0点

Digi7-10さん
マンションタイプでVDSL方式ですよね。
NTTの障害が復旧後、モデムの再起動はしましたか?
まだでしたら、是非お試しください。
宅内機器が複数あるなら、いったん全部電源を切って、
インターネットに近い方から順に電源再投入です。
最後がパソコンですね。
ベストエフォートですから、接続時にノイズが小さくなって
いれば、通信速度が速くなる仕組みです。
書込番号:10173649
0点

Znさん こんにちは。
コメントが遅くなってしまいました。
大型連休でしばらく留守にしており、スピードテストが
できないでいました。
>マンションタイプでVDSL方式ですよね。
>NTTの障害が復旧後、モデムの再起動はしましたか?
>まだでしたら、是非お試しください。
>宅内機器が複数あるなら、いったん全部電源を切って、
>インターネットに近い方から順に電源再投入です。
>最後がパソコンですね。
と、おっしゃるとおり、モデム等の再起動を行いました。
で・・・
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/09/24 00:10:07
回線種類 :光(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:@nifty(ニフティ)
下り速度 :6.7M(6,731,050bps)
上り速度 :13.2M(13,229,487bps)
という結果です(;o;)
価格.comのコメントには
「そこそこのスピードですが、光ファイバーである意味が・・・」
とありました。まったく、そのとおり!!
>ベストエフォートですから、接続時にノイズが小さくなって
>いれば、通信速度が速くなる仕組みです。
この時間帯に、当マンションの住人のインターネット利用が
集中しているのかしら?
さて、この通信状況の改善はどうすれば?
@Niftyに電話したらよくなりますかね〜?
P.S.
スレ主さん、申し訳ありません。m(__)m
こんなに長くなるなら、別にスレッドを立てればよかったですね。
書込番号:10203115
0点

スレ主さんと同じで、「下り<上り」の逆転現象ですね。
> >ベストエフォートですから、接続時にノイズが小さくなって
> >いれば、通信速度が速くなる仕組みです。
を裏返せば、
ベストエフォートですから、接続時にノイズが大きくなって
いれば、通信速度が遅くなってしまう仕組みです。
> この時間帯に、当マンションの住人のインターネット利用が
> 集中しているのかしら?
可能性はあります。朝方など接続が少なそうな時間帯に
もう一度再起動してみれば分かります。
それで改善しなければ、niftyにテクニカルサポートを
受ける方が良いでしょう。
電話線に通信を邪魔する何らかの設備やサービス(ガス自動
検針装置、ガス漏れ自動通報装置、電話線とつながっている
ドアフォン、・・・)が付いている場合も、この逆転現象が
起こります。サポートでも一番に確認する内容です。
心当たりは何かありますか?
それと、NTTの設備障害前は、全く問題無かったのでしょうか?
だとすれば、モデム又はそこから上流(インターネット側)の
回線周りが原因のように思えます。
書込番号:10207939
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/09/21 18:01:40
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :ひかりone ギガ得プラン(KDDI)
プロバイダ:au one net
下り速度 :66.0M(66,027,522bps)
上り速度 :64.9M(64,897,665bps)
ハンドルはペン4ですがこれの測定はpentium-m 1.4G Thinkpad
0点

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/09/21 18:10:11
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :ひかりone ギガ得プラン(KDDI)
プロバイダ:au one net
下り速度 :91.3M(91,300,988bps)
上り速度 :65.8M(65,760,967bps)
こちらはデスクトップで core2duo E6850 3.0G です。
書込番号:10188977
0点

>ギガ毒プランですがこんなもんでしょうか?
私は、300〜500M出ていますが?
RadishとかKDDIの測定サイトで測定してみましたか?
もしも、北海道の方の場合はネットワーク的
な距離あるのでMTUとかの調整して行かないと
出ない可能性ありますが?
それでもRadishとかでは北海道の方でも
100Mオーバー居られますので。
PCが1000MにLANポートが対応していて
100Mオーバーのサイトで測定して見てください。
http://netspeed.studio-radish.com/
http://www.auone-net.jp/service/speed_check/
書込番号:10189354
0点

レスありがとうございます。
それぞれで試させてもらいましたが
140mbps程度出ているようです、
結構測定値に差があるので
こんな物かという感じです。
情報提供いただき感謝します。(^o^)
書込番号:10193428
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/09/21 14:28:11
回線種類 :光(マンションミニ、光配線方式)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:BB.excite
下り速度 :68.7M(68,688,656bps)
上り速度 :48.5M(48,511,746bps)
都内、有線です、個人的にこれなら満足です。
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/09/17 11:56:39
回線種類 :光(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :43.2M(43,151,167bps)
上り速度 :69.6M(69,565,478bps)
書き込みで、「通信速度向上プロジェクト」さんの“最狂式通信速度向上法"と「光ファイバーネット」さんの“AFDと速度についてを参考に、NetTuneでAFD値を設定したのですが、
下りを、あげる方法ありますでしょうか?
当方のPC詳細です
CPU? Pentium(R)4 CPU 2.53GHz
メモ 1GB
マザーボード ギガバイト GA-8PEMT4 (AGPという接続?らしいです)
HD容量 120GBと 80GB 合計200 接続は従来のです
グラフィックカード RADEON 9000です(デバイスマネージャーでは9000のFamilyとFamilySECと2個表示されてました)
電源容量 350wです
ケース ミドルタイプ? (HD内臓4個 3・5インチ外付け4個)
光ドライブ? RICOH DVD+RW MP5125
1点

こんにちは
マンションタイプでは悪くない数字だと思うのですが。
書込番号:10167356
0点

上りに比べて下りが遅めなのは確かですから、利用に支障があるのなら、
プロバイダのテクニカルサポートに相談してください。
マンションタイプでVDSL方式なら、下りの通信を邪魔する何かが
設置されているかもしれないし、VDSLモデムの故障かもしれないし、
NTT設備の不具合かもしれないし、プロバイダのネットワーク設備の
不具合かもしれないし、パソコンの故障かもしれないし、メインメモリの
容量不足かもしれないし、常駐ソフトが悪さしているかもしれないし、
何が原因かは、我々には全く分かりません。
本音は、「充分速いから、現状で様子を見てください。利用状況など
関係なく一喜一憂するかもしれませんが(PCのスペックを正確に
書けないレベルの初心者は特に)、計測サイトの数字は、あくまでも
目安です。」です。
書込番号:10170778
2点

Znさん こんばんは
回線種類 :光(マンション)と記入してますので、光です^^
上がりと同じ位の数字に、設定で出来るものかと初心者なのでおもちゃって、方法知ってる方がいれば、助言頂こうかと質問させて貰っただけです^^
一応数字が、上がっただけで一喜一憂ではなく、設定前は下3,7 上6くらいでしたから
確実に体感出来て作業も早く出来てるので、ただ単に上がりと同じにっと思っただけです^^
Znさんの、言うとうり、初心者なので早いこともわかったので、これ以上は望まないでいいですねw
どうも、ありがとうでした^^
書込番号:10171356
1点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/09/08 07:24:38
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :49.4M(49,380,920bps)
上り速度 :43.2M(43,234,036bps)
速度に問題はないのですが、携帯をauにしたため、ギガ得プランにしたいのです。今月なら安いようですし。でも、なにをどうすればいいのか、わかりません。今のOCNを解約し、ソネットに登録すればいいのでしょうか。その際のメリット、デメリットがあるようでしたら、教えてください。
0点

Bフレッツの解約は、後にしてギガ得プランを先に申し込んで
開通工事の成功を確認出来てからBフレッツを撤去、解約
、基本的にBフレッツと同じ所又は穴から引き込みが良いでしょう。
ひかり電話がある場合、現在のNTTのひかり電話がメタル線のNTTの
加入電話から移行された番号で同じ電話番号使われたいのであれば
ギガ得プラン申し込む前にメタル線の加入電話に一度戻さないと
電話番号変わりますので。
私は、So-netよりau one netの方が良いと個人的に思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=18/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#10108140
書込番号:10119282
1点

参ったなーさん、返信ありがとうございます。
ちょっとわからないのですが、プロバイダで変わるのは、トラブル時の対応が主でしょうか。
今までやってきて、特に困ったことはおきなかったので、値段でソネットが有力なんです。
やはりサービス優先のほうがいいのでしょうか。たまにネットにつなぐ程度なら、大丈夫でしょうか。
書込番号:10164830
0点

プロバイダー選びは、その人、その人により
何を中心に考えているか?ですよね?
1、サポートも何か問題起きたときに
相談した時こみいった問題だと時間かかるので
フリーダイヤルが良いという点と直ぐ繋がるか?
というのも選ぶ基準だと思います。
2、希望のサービスが充実しているか?
3、プロバイダーのネットワークの基幹線(バックボーン)
の太さで時間によっての安定性が大容量高速回線
を使えば使うほど差が出てくる点。
大体、大手でSo-netとかはどちらかというと
回線の太さよりコンテンツサービスの方に
力入れている会社の様に思えます。
サービス重視であればSo-netも良いと思います。
これは、私のギガ得プランの実例ですが?
@niftyにギガ得プランで不明点があり
質問した所、オペレータが詳しく無く
KDDIに直接聞いて解決した例と過去スレで
他社でも同じ様なスレが有るのと当然、
通信会社なので他社と違い自前のバックボーン
回線を持っていると思うので
KDDI=au one netの直接契約がベストなのかな?
と思った次第です。ただ、後はスレ主さん本人が
何を主体にプロバイダーを選ぶか?ですよね?
書込番号:10166655
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)