
このページのスレッド一覧(全1180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年8月13日 09:01 |
![]() |
0 | 1 | 2009年8月11日 22:44 |
![]() |
0 | 1 | 2009年8月7日 16:26 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年8月5日 09:09 |
![]() |
0 | 4 | 2009年8月4日 00:54 |
![]() |
0 | 4 | 2009年8月1日 18:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
計ってみました。
下り速度 100.7Mbps
上り速度 164.5Mbps
この速度はウィルスバスター2008を停止した状態で測りました。
下り速度102Mbps
上り速度 17Mbps
この速度はウィルスバスター2008を監視した状態で測りました。
ウィルスバスターがあると上り速度はこんなにかわってしまうのでしょうか?
現在ルーターからパソコンまでLAN5eケーブルの10mを使用していますが、
LAN6eケーブルに変えると速度に変化はありますか?
下り速度がもっと200Mbpsくらいまでいけばいいなとは思っているのですが・・・
ひかりoneホーム ギガ得プランです。 @nifty
PC fujitsu windows vista home premium メモリー2GB 320HD
0点

価格.comの測定は100M前後がMaxなので
まずは、測定サイトをRadish東京に変えて見て下さい。
又はKDDIの測定サイトあります。
http://netspeed.studio-radish.com/
http://www.auone-net.jp/service/speed_check/
書込番号:9991632
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/08/09 20:50:03
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :BBIQ
プロバイダ:BBIQ(ビビック)
下り速度 :40.0M(39,978,924bps)
上り速度 :22.4M(22,371,510bps)
このスピードは並レベルでしょうか。いまだにwin2000で、リースアップの30000円の安売りパソコンです。レジストリは光用にチューンしています。よろしくお願いします。m(__)m
0点

誰もコメントせずに2日間過ぎてしまいましたね。
表記の測定値は、スループット(日本語では「実効速度」)と言って、
インターネット上の計測サイトのサーバ機からエンドユーザ(あなた)の
パソコンまでの速度です。
光ファイバー区間で100Mbpsとか1Gbpsとか高速だったとしても、
ONUとパソコンの間の通信速度やパソコン内部での処理が遅ければ、
速度は下がるのが当然です。
インターネット側で渋滞したり、計測サイトのサーバ機が非力な場合も、
もちろん速度が下がります。
一般論はここまで。では個別事情を吟味しましょう。
「win2000で、リースアップの30000円の安売りパソコン」ということは、
光ファイバー区間の通信速度に対して、パソコンの能力が足りないと思います。
それで下り40.0Mbpsも出ているのですから、私なら120点つけます。
速度にご不満なら、ケーブル・ルータなどの接続機器・パソコン等、
ONU−パソコン間の改善が必要でしょう。
書込番号:9985365
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/08/05 20:39:38
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :MEGA EGGファイバー
プロバイダ:MEGA EGG(メガエッグ)
下り速度 :75.6M(75,556,236bps)
上り速度 :40.9M(40,877,918bps)
0点

速いほうですね。
東京より大阪の方が測定サイトとしては良いのではないですか?
http://netspeed-osaka.studio-radish.com/index.html
書込番号:9965703
0点



スピードテスト(光ファイバー)
Yahoo!BB50Rrevoからeo光200Mへ変更しました。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/07/30 17:43:28
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :eo光 200M
プロバイダ:eo光
下り速度 :84.9M(84,869,122bps)
上り速度 :39.9M(39,883,900bps)
DELLインスパイロン530S(C2D3.0G-Mem2G):100M用
BBR:NEC AteamWR6650S:100M用(レンタル) 有線
その他セット:光電話・光TV
なのですが、BBRに300M以上用と、DELLに1G用を入れ替えたら
効果(可能性)として速度はどの程度上るものなのでしょうか?
速度が下がってきたとき用の参考でお聞きしました。
すいませんが、宜しくお願い致します。
0点

>なのですが、BBRに300M以上用と、DELLに1G用を入れ替えたら
効果(可能性)として速度はどの程度上るものなのでしょうか?
速度が下がってきたとき用の参考でお聞きしました。
すいませんが、宜しくお願い致します。
何Mでるかは、実際、環境、回線性能により
個々で環境違った上で有線で何M出ているかに?
なりますのではっきり言えないのが現実です。
LANボード1Gに換えてみて直結して見れば
解るのではないですか?ルーターはNECの
WR8500Nが安定性等で有線ルーターでもお勧めです。
測定もRadish大阪ー新町とかでやらないと100Mオーバーは
駄目です。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/l/lpc-cb-clgt/
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8500n/index.html
http://netspeed-osaka.studio-radish.com/index.html
書込番号:9930321
0点

現状ルーターの上限値ですから
ルーターがボトルネックになっているみたいです。
ギガポートを搭載したルーターに変更すれば
より快適になります。
(ヤフーからの切り替えなら100でも早かった可能性がありますが…)
eo200メガユーザー御用達は、NECの8500です。
あとルーター設定がいりますから、eo開通工事時にもらっている「会員書」の存在を確認してくださいね。
(eoルーターを今日発送で返却しても来月eoに到着しますから来月分も請求がきます。)
書込番号:9933279
0点

ご回答有難う御座いました。
スリムタイプの本体なので、PCIバススロット133Mでは意味が無く、
Express×1のスロットしか現在使えません。残りの×16はグラフィックボード占有中。
一度に仕上げたい為、目を付けていた、追加のメモリ(2G×2)4Gが、
夏休みだからか売り切れ中。カテ6LANと、ルーターは教えてくださった物で
行きます。
この度は誠に有難う御座いました。助かりました。
書込番号:9954331
0点

参考までにPCIExepress用GIGA LANアダプタ
(ロープロファイル対応)しかスロットが無いのなら?
http://www.planex.co.jp/product/giga/gpe-1000t.shtml
書込番号:9955154
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/08/02 21:15:36
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:ぷらら
下り速度 :54.4M(54,394,882bps)
上り速度 :80.6M(80,636,161bps)
セカンドとして先日購入した5年落ちのNEC-LaVie-LL350/8での記録です。
100の有線LAN、OSはXP−Sp3で、メモリは756Mにしてあります。
計測地は東北の片田舎です。
どんなものでしょうか?
0点

遅くはないと思いますよ。
EditMTUとかのフリーソフトを使って
MTU値とRwin値を調整すれば速くなる可能性
があります。
調整方法はYahoo!JAPAN等の検索サイトで
「フレッツのMTU値」とかで検索するとヒットします。
後はエリアであれば現在、ハイパーファミリーとかであれば
フレッツのプランを次世代ネットワークNGNを採用した
フレッツネクストがエリアであればフレッツネクストに
変更をすればもう少し速くなる可能性もあります。
http://flets.com/next/outline/index.html
http://flets.com/next/of_area.html
http://flets.com/misc/fletshikari/next_const_fee.html
書込番号:9944685
0点

ご指摘ありがとうございます。
弟がいろいろいじったみたいで、Rwinの値は124100になっていました。
自分もDr.TCPで262140に変更を試みましたが
何度やっても124100から上の値には変更できません。
ソースネクストの驚速XPを使用して高速化しているのですが
どうもこのソフトの最高値が124100みたいで、インターネットの高速化を
無効にしてNetTuneでAFDを変更しても変わりません。
何か良い方法はありますでしょうか?
ご教授お願いいたします。
書込番号:9949561
0点

プランがネクストならすみませんが?
そうでない場合、ネクストにプラン変更する。
エリアで無い場合エリアになるのを待つ。
他には、PCをVistaPCのCore2Duo以上のノート
に乗り換えメモリーを4GBにするか?
年末頃〜来年初頭にWindows7PCに乗り換える。
書込番号:9950039
0点

ご意見ありがとうございます。
メインPCがC2Qで来年Win7とCore7のPCを購入すべく貯金中ですので
手軽に低スペックPCでもスピードアップ出来ないかなと思ったものですから。
ネクストについては要検討って事ですね。
もう少しいじってみます。
書込番号:9950102
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/07/26 05:59:02
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:ぷらら
下り速度 :95.2M(95,198,467bps)
上り速度 :92.3M(92,313,041bps)
すみません張り付け忘れました.....
書込番号:9908537
0点

かなり速いですね。
ただ時間帯が早朝なので、混み易い時間帯での測定もしてみると良いかもしれません。
フレッツ光ネクストとは次世代ネットワーク(NGN)を利用したネットワークサービスです。
今のところBフレッツとあまり違いはありませんが
ネクストであればこれから多くのサービスが対応できるようになるということでしょう。
詳しくはwikipediaでNGNで検索
書込番号:9912905
0点

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/08/01 18:49:32
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:ぷらら
下り速度 :96.3M(96,336,621bps)
上り速度 :91.7M(91,660,075bps)
土曜日の夕方に測ってみました。
よそのスピードテストでは遅いけどここは速いです。
ど〜なってるんでしょ?
ま、良っか〜〜!
書込番号:9939312
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)