スピードテスト(光ファイバー) クチコミ掲示板

 >  > スピードテスト(光ファイバー)
クチコミ掲示板 > プロバイダ > スピードテスト(光ファイバー)

スピードテスト(光ファイバー) のクチコミ掲示板

(21230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピードテスト(光ファイバー)」のクチコミ掲示板に
スピードテスト(光ファイバー)を新規書き込みスピードテスト(光ファイバー)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

上りはこんなもんでしょうか?

2009/03/29 23:20(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:61件

▼価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:Bフレッツ マンションVDSLタイプ
プロバイダ:BB.excite
下り速度:87.9M(87,940,727 bps)
上り速度:20M(20,000,976 bps)
伝送損失:0dB
線路距離:0m

書込番号:9322958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ギガ得 MTU/RWIN

2009/03/23 08:17(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

申し込みから11日目で開通しました。
現在MTU/RWINをEditMTUにて調整中です。
「速度の種別」を200Mbpsにして計測すると
MTU1454 RWIN4300800
同800MbpsにするとRWINは一千万台になってしまいます
こんなもんでしょうか?

ターゲットは海外です。

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称: ひかり one(旧TEPCO)ホームタイプ 1G
プロバイダ:So-net
下り速度:102.1M(102,052,190 bps)
上り速度:94.5M(94,523,079 bps)
伝送損失:0dB
線路距離:0m

書込番号:9290658

ナイスクチコミ!0


返信する
117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2009/03/24 20:18(1年以上前)

下記、参考にして下さい。

■1ギガ回線にして・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9182210/?s1

書込番号:9297848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/03/27 22:17(1年以上前)

117okさんお返事遅くなりすみません。
「通信速度向上プロジェクト」大変参考になりました。
書いてある通り設定するところは設定したので精神的に?落ち着きました^^;
計測するたびに結果が変わるのですが、こんなものかなと思っています。

MTU:1454  RWIN:1040704

=== Radish Network Speed Testing
使用回線:au ひかりoneホーム ギガ得プラン
プロバイダ:So-net
測定地:東京都
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:448.0Mbps (56.00MByte/sec) 測定品質:95.4
上り回線
 速度:100.2Mbps (12.52MByte/sec) 測定品質:83.8
測定時刻:2009/3/27(Fri) 21:45

----------------------

KDDI-au 網内測定
下り速度
514.63Mbps

上り速度
645.29Mbps

時間帯変えたり、RWIN色々試すと若干変わるかな?ってところでしょうか。
網内上り800Mbpsはちょっと遠いかな?
どうも有り難うございました。

書込番号:9312415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

速度に不満は無いけれど・・・

2009/03/14 18:07(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:10件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称: ひかり one(旧TEPCO)ホームタイプ 100M
プロバイダ:DTI
下り速度:94.2M(94,190,318 bps)
上り速度:41.9M(41,946,990 bps)

TVの電波状況が良くないので近隣の殆どが、ケーブルを利用してる様です。
回線占有の現在から、速度の低下があったにしても安定してれば十分、
支払いが安ければそれに越したことは無い。
ギガトクを利用してる皆様安定性は、如何でしょうか?

書込番号:9244535

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/15 16:35(1年以上前)

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称: ひかり one(旧TEPCO)ホームタイプ 1G
プロバイダ:@T COM(アットティーコム)
下り速度:96.3M(96,258,708 bps)
上り速度:67.6M(67,643,374 bps)
伝送損失:0dB
線路距離:0m

私の所ではこんな具合です。
我が家も駅前の商業ビルが原因で、テレビの電波障害を受けています。
従って光テレビに地デジ放送サービスが始まるのを期待しています。
私の場合でしたら速度も安定性も今のところ不満はありません。
地デジ番組のサービスが2011年までに始まらなければ、その際にはフレッツに乗り換えも考えています。

書込番号:9249805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/03/16 23:15(1年以上前)

ピンシャー 様

早速、返事いただきありがとうございます。
我が家では、なぜかTVの電波受信レベルに全く問題無いので
現状のアンテナで行く予定です。
ピンシャー様お住まいの地域でも早く光放送サービスが始まるといいですね。
ピンシャー様の情報も踏まえて乗り換えも検討してみます。

書込番号:9257378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

このスピードはどうでしょうか?

2009/03/07 20:25(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 TOY221さん
クチコミ投稿数:20件

▼価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:BBIQ スタンダードプラン
プロバイダ:BBIQ
下り速度:19.4M(19,382,979 bps)
上り速度:22.1M(22,119,218 bps)
伝送損失:0dB
線路距離:0m


win2000でまだやってます。光用にレジストリを調整しています。常時このスピードが出ます。
いかがなもんでしょう。リースアップの30000円の安売りパソコンです。

書込番号:9208005

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/07 21:17(1年以上前)

勿論有線での結果でしょうが、平均より少し遅い方だと思います。
それでも実用上の不都合は余り感じないのでは。

参考ページ
http://netspeed.studio-radish.com/netspeeddata/statistics2008d/statistics_ftth_t_line.html

PCのパフォーマンスが上がれば(OSを含む)向上する余地はあると思います。

書込番号:9208263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

速度よりも安定性を・・・

2009/02/25 03:03(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:3件

ケーブルからの乗り換えです。
仕事で100M単位のデータを扱うことが頻繁になってきたので光にしました。
スピードテストの結果は

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:Bフレッツ マンションVDSLタイプ
プロバイダ:@nifty
下り速度:83.4M(83,384,312 bps)
上り速度:57.3M(57,349,456 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m

上記計測時間は 深夜2:00過ぎ
ココを拝見するとVDSLとしては速いほうだと思います。
しかし夕方18:00〜24:00あたりでは上り速度で30〜70Mとかなりばらつきがあります。
50M台では速度低下をあまり感じませんが、30M台だと遅く感じます。

そこでご質問です。
時間帯で速度にばらつきが出るのはわかっていますが、たとえば上の速度を抑えてその分中間速度(50〜70M台)に振り分ける等の調整はできるのでしょうか?
EditMTUなどのソフトで可能でしょうか?

PCは
CPU PenM 1.7
メモリー 1.5GB
OS XP pro
↑上記PCが古いので安定しないとか。。。

何か対応策があればと思いご質問させてもらいました。
よろしくお願いします。




書込番号:9151855

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/25 05:32(1年以上前)

>時間帯で速度にばらつきが出るのはわかっていますが、たとえば上の速度を抑えてその分中間速度(50〜70M台)に振り分ける等の調整はできるのでしょうか?

回線側の問題ですのでPC側での調整等は出来ません。
そんなものだと思ってください。
スレ主さんのケースでは速度のばらつきと安定性は別物ですが速度自体は調整で良くなる可能性は含んでいます。

書込番号:9152005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/02/25 07:52(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!

>回線側の問題ですのでPC側での調整等は出来ません。

そうですか〜確かに回線側の問題はどうにもなりませんね。。
PC側で少しでも速度がでるように調整して全体の速度UPにつながるようにがんばってみます。

正直、MTUとかRWINとかよくわかっておりませんw
各サイトを見て慎重にやってみたいと思います。

書込番号:9152219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 瀬来さん
クチコミ投稿数:55件

愛知県でのネット事情についてお伺いします。
今まで自宅の集合住宅に、光回線が入っていなかったのですが、
今度とうとうフレッツ光の申し込みが出来るようになったらしく、
ポストに資料が入っていましたので、乗り換えを検討しているのですが、
知識もあまりなく、いまいち自分では判断つきかねています、、↓。

現在は地元ケーブルテレビの光ハイブリッド120M(ベストエフォート)で、
月¥6100ほど払っています。別のプロバイダは加入せず料金に含まれているそうです。
今まではCATV以外の選択肢がなかったため、他の検討をしていなかったので、
これが高いのか安いのかすらわかりません。
以下スピードテストの結果です。
回線タイプ:不明
回線名称:不明
プロバイダ:その他
下り速度:83.9M(83,884,118 bps)
上り速度:2.2M(2,152,536 bps)
伝送損失:0dB
線路距離:0m

現在のCATVにはあまり付加サービスなどはなく、
フレッツ光のパンフを見ると、いろいろサービスが載っていたり、
光テレビのCMなどを見ると、そういうのも興味あります。
パンフレットを見ると、月額自体は安いように思うのですが、
結局プロバイダを契約したりしなければならないことを考えると、
実際のところあまり安くはならないのでしょうか?
それに、プロバイダもいろいろありすぎて、どれがいいのかよくわかりません。


あとは、スピードが今より著しく落ちるようなら多少高くても乗り換えせずに、
このままでいいかなぁ、、とも思っているんですが、、、。
スピード、値段、折り合いのつくいい方法はどれなのか思案しています。

あまり詳しくなく、情報が書ききれていないのかもしれませんが、
どなたか相談に乗っていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:9113682

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2009/02/18 10:19(1年以上前)

現状に満足されているのであれば、乗り換える必要は無いと思います。
光テレビなどは、オプション機能だとおもいます。
ですので場合によっては、ケーブルテレビよりも総額が高くなるケースがあります。
速度は十分に出ていると思います。上り速度が低いのは、非対称になっているためです。
アップロードを頻繁に行うサービスを使っているのであれば、フレッツ光への乗換も検討するべきでしょう。


ただ、集合住宅にお住まいですので、住戸数(20戸以上)によってはケーブルテレビよりも安くなりそうな気もします。

書込番号:9114005

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2009/02/18 10:19(1年以上前)

>集合住宅に、フレッツ光の申し込みが出来るようになったらしく
おそらく「VDSL」方式が導入されていると思います(でももしファミリータイプなら速度・費用は同じくらい)
http://flets.com/misc/prom_b-mansion.html
その場合 構内の既存の電話配線を用いて各戸まで接続する方式ですので ADSLと同じくらいで
速度は確実に現在の半分以下になります(30〜40M)

通常使用するには十分な速度ですが 
フレッツ光+プロバイダにIP電話をプラスすると 5000円くらいになりますから
費用対効果をどう考えるかでしょう

書込番号:9114009

ナイスクチコミ!0


スレ主 瀬来さん
クチコミ投稿数:55件

2009/02/19 10:11(1年以上前)

すばやいお返事ありがとうございます。

スピードが同じくらいで安くなるなら乗換えを考えてました。
もしくは値段は同じくらいでスピードが速くなるなら、、と。

あとは何かCATVにはないようなサービスがあるならいいな〜くらいに考えていたのですが、
現状ではそう大差はない、ということでしょうか?

おそらくおっしゃるとおりVDSL?という方式だと思います。

書込番号:9119112

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピードテスト(光ファイバー)」のクチコミ掲示板に
スピードテスト(光ファイバー)を新規書き込みスピードテスト(光ファイバー)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)