
このページのスレッド一覧(全1180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 10 | 2008年12月31日 19:33 |
![]() |
0 | 10 | 2008年12月22日 11:44 |
![]() |
0 | 1 | 2008年12月16日 00:05 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月10日 15:11 |
![]() |
3 | 9 | 2008年11月15日 23:57 |
![]() |
1 | 2 | 2008年11月9日 15:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
▼価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:Bフレッツ マンションVDSLタイプ
プロバイダ:ASAHIネット
下り速度:28.3M(28,306,580 bps)
上り速度:20.6M(20,582,096 bps)
伝送損失:0dB
線路距離:0m
コメントでは「なかなか速いですね。まあまあの光ファイバーと言えるでしょう」と出ていますが、他の方の速度を見てみるとあまり速いとは思えないんですよね。
速度を向上させる方法あるでしょうか?
使用PCはWindows Vista、ルータは使用せずVDSL宅内装置直結です。
0点

有線ルーターを導入してMTU値1454を設定する方法と
他にはBフレッツ比較的に評判の良いPlalaとかWAKWAKの様な、
大手通信会社系のプロバイダーは、系列故に廉価でも基幹線も太い物を持っている
ので(両方ともNTT系ですが。)そういう所に乗り換えて見る
方法もあります。
書込番号:8848755
0点

有線ルーターは、廉価で安定性が良く高速な
IO-DATAのETX-Rがお勧めです。
http://www.iodata.jp/product/network/router/etx-r/index.htm
書込番号:8848776
0点

参ったなーさん、レスありがとうございます。
セキュリティ向上のためにルータ導入を検討していましたので、早速ルータを買ってくることにします。
IO-DATAのETX-R、安くてなかなかよさそうですね。
それでもスピードが上がらないようなら、プロバイダの乗り換えも考えてみます。
ありがとうございました!
書込番号:8848826
0点

早速ルータを買ってきて繋いでみました。
結果は
▼価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:Bフレッツ マンションVDSLタイプ
プロバイダ:ASAHIネット
下り速度:35.4M(35,399,207 bps)
上り速度:15.4M(15,365,083 bps)
伝送損失:0dB
線路距離:0m
数字の上では少ししかあがっていないように思えますが、体感的には前よりサクサク動くようになった気がします。
なにより、ルータの導入でセキュリティの向上が計れたことがありがたいです。
前から入れようとは思っていたのですが、ルータを介するとスピードが落ちるとばかり思いこんでいたので。
Vistaの場合はルータの導入で速度が上がる場合もあるのですね。
勉強になりました。
しばらくこれで様子を見てみようと思います。
参ったなーさん、ありがとうございました。
書込番号:8851522
0点

マンションタイプなら、そんなものだあと思うけど?
>他の方の速度を見てみるとあまり速いとは思えないんですよね。
それって、戸建てタイプを見てません?
マンションタイプだと、建物までの光回線はマンション住人で共用だし、
戸建てタイプには無いDSL部分で減衰するし。
書込番号:8851527
0点

KAZU_0107さん、
一度フレッツスクエアで計測してみては如何ですか?
http://www.flets/sv/speed/index2.html
こちらでも余り良い数値が出なければ回線上に何かロスになるものがあるかも知れません。
因みに我が家の場合VDSLマンションタイプで75〜85Mbpsで、かなり良好の部類だと思います。
書込番号:8852674
0点

Cozさん
> マンションタイプなら、そんなものだあと思うけど?
私もそう思ってたんですが、こちらのスレッド見ていると、マンションタイプでも50〜60Mbps出ている方がいらっしゃったので
(同じBフレッツのVDSL方式です)速度向上の余地があるのかなと思って聞いてみた次第です。
いつまでも青春さんのような方もいらっしゃることですし。
ただ、同じマンションタイプでも、集合装置からの距離にも左右されることですし、一概には言えませんよね。
いつまでも青春さん
フレッツスクエアで計測してみました。結果はほとんど変わらずの35Mbpsでした。
私の部屋は12階で1階の集合装置からかなり離れているので、その影響も大きいと思います。
一月ほど前に、リンク切れが頻発した時、NTTの故障係の人に調べて貰ったのですが
(リンク切れ自体はモジュラージャックの接触不良でしたが)
12階という条件にしては速度は出ている方だと言われました。
ノイズ対策等も、その時にしてもらったので、これが限界なのかも?
書込番号:8853383
0点

KAZU_0107さん、
ウチは6階です。
>12階という条件にしては速度は出ている方だと言われました。
だとしたら30階位の高層マンションだったらどうなるのか考えたら
そのまま信じられる説明には感じませんが…
フレッツスクエアの測定はプロバイダを通していないので、同じような結果ならやはり回線の方に問題があると思います。
したがって慌ててプロバイダの変更を意識しなくても良いのではないでしょうか。
書込番号:8855988
0点

KAZU_0107さん こんにちは。
VDSLは、方式的に他の回線・・・例えば、同じ構内のADSL・ISDNや他のVDSLの影響を受けるような環境もあるようですね。
(乱暴な言い方をすれば、極端に短い、ADSLのような仕様)
結構、速度が出る環境と出ない環境が分かれる傾向なのかもしれません。
切り分けとしてですが、おそらくプロバイダへ依頼すると、キャリア施設→1F VDSL親機までの速度と、それ以降の宅内モジュラージャックまでの速度を測ってくれる場合があります。
(ただ結構、頼みこむか?、ゴネナイと腰が重いかもしれませんが・・・)
仮にMDF以降のメタル線(電話線)自体の劣化や、他宅の影響を受けているなら、プロバイダを変更してもあまり変化はないかもしれません。
書込番号:8866399
0点

いつまでも青春さん
> だとしたら30階位の高層マンションだったらどうなるのか
確かにそうかも
あっ、でも今時の30階の高層マンションならLANが入ってるかもしれませんね(笑)
まあ、オンラインゲームするわけではないし、別にこの速度でも不自由はないので
当分、これで様子を見ようと思っています。
レスありがとうございました。
SHIROUTO_SHIKOUさん
こんばんは。レスありがとうございます。
私も自分なりに調べてみたのですが、VDSL方式は該当の建物内はADSLのような仕様と思っていいようです。
(技術的に言えばちょっと違うのかもしれませんが)
> ただ結構、頼みこむか?、ゴネナイと腰が重いかもしれませんが・・・
う〜ん(^_^;)今の速度でそこまで不自由はしていないので、そこまでは・・・
メタル線自体の劣化や、他宅の影響となると調べるのは難しそうですよね。
ともかく今の状態でしばらく様子を見ようと思っています。
プロバイダも当分は今のままで続けます。
アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:8867317
0点



スピードテスト(光ファイバー)
昨日ネットがつながったばかりで、もしよろしければ教えてください。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ
プロバイダ:OCN
下り速度:21.7M(21,703,907 bps)
上り速度:27.5M(27,543,484 bps)
伝送損失:0dB
線路距離:0m
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/12/21 08:46:39
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/群馬県
サービス/ISP:Bフレッツ ハイパーファミリー/OCN
サーバ1[N] 27.3Mbps
サーバ2[S] 21.2Mbps
下り受信速度: 27Mbps(27.3Mbps,3.41MByte/s)
上り送信速度: 16Mbps(16.3Mbps,2.0MByte/s)
診断コメント: Bフレッツ ハイパーファミリーの下り平均速度は36Mbpsなので、
あなたの速度は標準的な速度です。(下位から40%tile)
という結果でした。コメントを見ていると光なのに遅く見えてしまって。。
プランは回線のみの契約でルーター機能がないモデム?(光ではモデムといわないそうですが…)を取り付けてもらって、planexという会社のMZK-W04NUという無線LANルーターを付けて無線でネットをしています。
パソコンの性能は、OSはXPでSP3、メモリは2048MB、グラボはGeforce8800GTを使用しています。
無線の状況は、受信速度;200~300Mbps、送信速度150~270でシグナルは常に非常に強いになっています。
昨夜、友人に勧められオンラインゲームというものをやってみたのですが、時たまカクカクになったり、止まったりなどしてしまって…。
やはり、無線よりは有線の方が速度は速いのでしょうか?
速度を早くするなどの改善策などありましたら、教えてもらえたら助かります。
宜しくお願い致します。
0点

キイノさん こんにちは。
当方、無線LANについては未経験なので、アドバイスが的確かどうか分かりませんが。
まずは、無線ルーターを使わずに有線で直接ONUとパソコンをつないで、
速度測定をしてみて下さい。
これで、スピードが上がるようであれば、ルーターがボトルネックになっています。
お使いのルーターですが、発売されて間もない?という感じがあります。
まずは、以下のURLからファームウェアをバージョンアップをしてみてください。
http://www.planex.co.jp/support/download/router/mzk-w04nu.shtml
>やはり、無線よりは有線の方が速度は速いのでしょうか?
それは当然、有線が速い決まっていますよ。
ノイズや周りの環境に影響されませんから。
後は、OSのTCP/IP関係のレジストリを弄ることですね。
XPはそれまでのWin2000やWindows98SEやWindowsMeと比べて、
ネットワークライクといわれてますが、
Windows Vistaに比べればデフォルトの設定では全然遅いです。
私も、同じパソコンでXPとVistaで比べると、10Mbps位変わりますから。
TCP/IPのレジストリを弄るのは、
簡単に設定できるフリーの有名なソフトがあります。
「EditMTU」というものです。
検索サイトで検索すれば直ぐにわかります。
まずは、上から順番に試してみてください。
書込番号:8816250
0点

パパさん、返信ありがとうございます。
ホームページはたまに覗いてます。。猫かわいいです(*´・ω・)
では、バージョンUPと有線で直でやってみます。
TCP/IPのレジストリを弄るというのは、どういった内容なのでしょうか?
申し訳ありません。あまりこういった知識は多くなくて…。
書込番号:8816282
0点

レジストリーという言葉はご存知ですか?
分からなければ、それも検索サイトで調べてみてください。
お使いのパソコンの、アプリケーションやハードウェアーの
細かい情報が詰め込まれています。
中身を見ることも出来ますが止めたほうがよいと思うので、
ここではその方法は書きません。
(私も細かい内容までは全く分かりません)
その情報の中に、TCP/IP(LANを司るO/Sみたいなもの)の、
パラメーターを操作します。
通信はパケット(携帯電話でよく聞く言葉ですね)の
「かたまり」で通信していますが、
そのパケットにどれだけの情報量を詰め込めるかで速度が変わってきます。
多くても少なくても効率が良くないので遅くなったりします。
EDIT MTUは、その詰め込める情報量の調節を行います。
少しの操作で後は全て自動で行ってくれて、
レジストリも元に戻す事も出来ます。
書込番号:8816321
0点

バージョンUPしてきました。
ちょっと下に書きます。長くなりますが…。
有線
http://kakaku.com/bb/speed.asp
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ
プロバイダ:OCN
下り速度:40.4M(40,414,596 bps)
上り速度:31.2M(31,150,369 bps)
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/12/21 10:18:11
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/群馬県
サービス/ISP:Bフレッツ ハイパーファミリー/OCN
サーバ1[N] 36.4Mbps
サーバ2[S] 42.2Mbps
下り受信速度: 42Mbps(42.2Mbps,5.27MByte/s)
上り送信速度: 31Mbps(31.0Mbps,3.8MByte/s)
無線
http://kakaku.com/bb/speed.asp
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ
プロバイダ:OCN
下り速度:26.6M(26,601,631 bps)
上り速度:31.7M(31,681,921 bps)
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/12/21 10:31:21
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/群馬県
サービス/ISP:Bフレッツ ハイパーファミリー/OCN
サーバ1[N] 32.4Mbps
サーバ2[S] 34.5Mbps
下り受信速度: 34Mbps(34.5Mbps,4.31MByte/s)
上り送信速度: 25Mbps(25.3Mbps,3.1MByte/s)
少しは違いがあった様です。
あと教えてもらったサイトのやつを使ってレジストリを弄れば、
もう少し早くなりそうですかね・・・?
書込番号:8816496
0点

こんにちは。
拝見させて頂きました。
多少の差はあったようですが、O
NU→パソコンの有線接続があまり早くないですね。
ONUにファームウェアの最新版は出てないでしょうか?
もしあれば、それもバージョンアップしてみてください。
無線LANですが、規格は何をお使いですか?
11n Draft2.0
11g
11b
せっかく光をひいているのだから、11gとか11bでは速度は出ません。
11nは光対応といわれています。
>無線の状況は、受信速度:200〜300Mbps、送信速度:150〜270
ということなので、多分、11nだと思われますね。
後、NTTの局舎と自宅までの距離ですが、
光ですからあまり関係はありませんが念の為チェックを。
この状況からすると、無線LANの親機とパソコンの間は大丈夫。
元々の光の回線に問題がありそうですね。
デスクトップのマイネットワークの右クリックでプロパティを選んで、
表示されたWindowに「インターネット接続」というアイコンがありますか?
あったら、それをダブルクリックして「速度」の所に数字が幾つになっているか
確認してください。恐らく100Mbpsだと思いますが、これが100Mbpsでないと
光回線に問題ありです。
ここまで確認して頂いて、再度、速度のチェックを。
それからでも、レジストリーの調整は遅くはないです。
ちなみに私の場合ですが(Windows Vistaです)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:その他
プロバイダ:その他
下り速度:65.8M(65,812,594 bps)
上り速度:29.4M(29,422,550 bps)
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/12/21 11:00:20
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows Vista/静岡県
サービス/ISP:その他光ファイバ/その他
サーバ1[N] 82.3Mbps
サーバ2[S] 62.7Mbps
下り受信速度: 82Mbps(82.3Mbps,10.2MByte/s)
上り送信速度: 84Mbps(84.1Mbps,10MByte/s)
ちなみに、光ファイバーの基地から自宅までは
1本のファイバーケーブルでひいて、
使ったファイバーケーブルの長さは850mだったそうです。
書込番号:8816690
0点

MTU調整して速くならない時は、将来的に
NTTの光ネクストが開通エリアであれば
10800円かかりますが?フレッツのプランを
ハイパーファミリー→光ネクストにして
プロバイダーもPlala辺りに変えて見ては
どうでしょうか?
それとKDDIひかりOneのエリアであれば
ひかりOneギガ得プランに乗り換えも良いでしょう。
それとオンラインゲームの件ですが?この無線ルーター非常
に価格.comのスレで接続切れ等の問題多い様なので
有線でオンラインゲームに問題ない場合、無線ルーターが原因
の可能性あるので。もしも、無線でネットの切断現象がある場合
購入1ヶ月以内なら販売店に訳を話して返品してちょっと高いですが。
安定性でNECのWR8500N等の無線ルーターに交換しましょう。
MZK-W04NUクチコミHP
http://review.kakaku.com/review/00776010973/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00776010973/
NEC WR8500N/NC
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8500n_nc/index.html
光ネクストHP
http://flets.com/next/index.html?link_id=fh_11
Plala HP
http://www.plala.or.jp/guest/flets_hikari/index.html
http://qos.plala.or.jp/traffic/flets/gunma.html
KDDIひかりOneHP
http://www.hikari-one.com/gigatoku/index.html
書込番号:8816737
0点

パパさん、参ったなさん返答ありがとうございます。
パパさんから教えてもらったレジストリの変更したらこの様になりました。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ
プロバイダ:OCN
下り速度:76.9M(76,866,231 bps)
上り速度:50.6M(50,595,237 bps)
伝送損失:0dB
線路距離:0m
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/12/21 16:53:38
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/群馬県
サービス/ISP:Bフレッツ ハイパーファミリー/OCN
サーバ1[N] 60.5Mbps
サーバ2[S] 57.8Mbps
下り受信速度: 60Mbps(60.5Mbps,7.57MByte/s)
上り送信速度: 29Mbps(29.9Mbps,3.7MByte/s)
診断コメント: Bフレッツ ハイパーファミリーの下り平均速度は36Mbpsなので、あなたの速度はかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から90%tile)
すごく変わりました!ありがとうございます。
ですが…パパさんのを見ると何か遅く見えますな…w
下りと上りの意味があまり分かっていない私…(´・ω・)
上記の速度なら、オンラインゲームでも支障ないですかね…?
友人に勧められたので少しやってみようと思って。。
無線LANは11n Draft2.0を使っています。
NTTの距離は200mぐらいです。
インターネット接続は100Mbpsになっております。
参ったなさん、その意見参考にさせていただきます。
わざわざありがとうございました( ´∀`)
書込番号:8818101
0点

キイノさん、こんばんは。
午後から車のタイヤをスタッドレスに交換して洗車。
外したタイヤの洗っていたので、今、パソコンの前に座りました。
MTUを設定したら、物の見事にスピードアップしましたね。
良かった。良かった。
このスピードでゲームが出来るかどうかですが、
私自体がオンラインゲームと言う物を体験した事が無いので、
申し訳ありませんが、コメントが出来ません。
上りと下りの意味ですが、
上りのスピードは自分のパソコンからデータを送信する速度。
下りのスピードは自分のパソコンにデータを受信する速度。
通常、インターネットだけをやっているのならば、
下りは速い方が良い訳ですが、
上りのスピードは、私みたいにホームページを
開設していたりした場合、
Webサーバーへデーターを送る時に
速いとストレスが無くアップロードが出来ますね。
もう少しスピードを上げるならば、
ネットワークアダプターのドライバーが
最新版が出ていれば、それをInstallすると
もしかしたら、少し速くなるかもしれませんよ。
書込番号:8818647
0点

度々、すみません。
私のXPマシンでの速度です。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:その他
プロバイダ:その他
下り速度:99.2M(99,205,122 bps)
上り速度:48.4M(48,379,895 bps)
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/12/21 19:05:26
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/静岡県
サービス/ISP:その他光ファイバ/その他
サーバ1[N] 85.1Mbps
サーバ2[S] 70.4Mbps
下り受信速度: 85Mbps(85.1Mbps,10.6MByte/s)
上り送信速度: 44Mbps(44.5Mbps,5.5MByte/s)
書込番号:8818715
0点

キイノさん、
>ですが…パパさんのを見ると何か遅く見えますな…w
下りと上りの意味があまり分かっていない私…(´・ω・)
充分速いですよ。
Bフレッツで100Mbps近い速度が出る事自体奇跡に近いのでは…
現在供給されているインターネットコンテンツで支障が出るものは何もありません。
>上記の速度なら、オンラインゲームでも支障ないですかね…?
光なら回線速度より貴方のPCのスペックの方が重要です。
MTU調整で改善されたのならXPの時代のPCでしょうからゲームが要求している「推奨環境」(特にグラフィック系)のスペックをチェックしてください。
書込番号:8822037
0点



スピードテスト(光ファイバー)
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称: ひかり one(旧TEPCO)ホームタイプ 100M
プロバイダ:So-net
下り速度:40.1M(40,100,701 bps)
上り速度:26.5M(26,506,740 bps)
伝送損失:0dB
線路距離:0m
福島県福島市です。もっと速度が速いものにしたいのですが、何がおススメでしょうか?
0点

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称: ひかり one(旧TEPCO)ホームタイプ 100M
プロバイダ:DTI
下り速度:94.2M(94,197,137 bps)
上り速度:63.9M(63,897,602 bps)
伝送損失:0dB
線路距離:0m
同じTEPCOひかりで…、プロバイダの違いなのかな?
安定してこの位のデータをたたいています。
質問の回答になってなくて申し訳ありません。
書込番号:8790718
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:Bフレッツ マンションVDSLタイプ
プロバイダ:OCN
下り速度:71M(70,972,043 bps)
上り速度:28.5M(28,533,016 bps)
伝送損失:0dB
線路距離:0m)
本結果は、LAvie アドバンスカスタマイズ使用でCPUは「Intel core2Duo T8100」を搭載しています以前から使用しているVALUESTARSR/VR700EG (CPU: celeron340)搭載モデルでは、最大でも下り20MBぐらいしか出ません。なぜでしょう?早くする方法があれば教えてください。
0点

性能で多少速度が変わると思いますが?
大きく違うのは、新しいPCはVistaですよね?
Vistaの場合、MTUが自動調整なのもあると思います。
その代りVistaは手動で調整出来ません。
以前のPCは、XPなので自動調整しないので
Dr.TCPとかEditMTUとか使ってMTU、Rwinを
調整の必要があります。それとデフォルト512MB
なので1GBにメモリー増設お勧めします。
MTUの調整方法はYahooの検索で「BフレッツのMTU」
で検索すると色々設定方法書いたサイト出て来ますので。
それとあと両方とも有線接続ですよね。
書込番号:8761498
0点

助言頂きありがとうございます。早速試してみます。ちなみにVALUESTARのメモリは2GBに増設してあります。
書込番号:8762520
0点



スピードテスト(光ファイバー)
現在Bフレッツマンションタイプを利用しています。
測定日時:2008/11/14 19:47:55
回線タイプ:光ファイバーマンションLANタイプ
回線名称:Bフレッツ マンションLANタイプ
プロバイダ:So-net
下り速度:64.3M(64,304,244 bps)
上り速度:29.6M(29,576,172 bps)
伝送損失:52dB
線路距離:3570m
これでも結構速いのかなと思うのですが、いかがでしょうか。
またBBSなどを見ていると、Bフレッツよりひかりoneの方がいいという書き込みを
良く目にしますが、実際のところどうなのでしょうか。
(携帯がauなのでひかりoneにした方がいいのかなとも思っていまして。。。)
ご意見や体験談を聞かせていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
0点

確かに普通のBフレッツよりひかりOneの方が速度出ている例は
多いですが?既存64Mは、Bフレッツマンションタイプ
としては速い方だと思います。但しひかりOneに
変える場合?マンションにひかりOneが引き込まれて
いるかが?問題です。引き込まれていない場合、
管理組合の許可、住民説明会など回線事業者がやるのですが?
最低半年位、開通までかかる様ですし。最初からMDF室
にスペースがないとか?管理組合の許可が複数業者の
引き込みの場合出ないとか?多々のハードルがあります。
なので、引き込みされていない場合は、
ひかりOneではなく、あくまでも提供可能エリアの
場合ですが、既存が通常のBフレッツマンションタイプであるなら
Bフレッツネクストマンションタイプに変更をお勧めします。
ひかりOneが引き込まれているマンションであるなら
乗り換えを勧めます。ひかりOneマンションタイプの場合はHPで
マンション単位で引き込み可否が解ります。
Bフレッツ光ネクストHP
http://flets.com/next/outline/index.html?link_id=n_11
KDDIひかりOneHP
http://www.hikari-one.com/?lid=00100-01003
書込番号:8641156
0点

>参ったなーさん
ひかりoneですが、マンションとしては対応していないみたいですが、受付フォームにて問い合わせたところ、担当営業から連絡があり、管理会社から許可が出て調査に入るそうです。
(戸数が30戸程あるので、導入条件は満たしているみたいです。)
なんと!
住民説明会ってあるんですか?知りませんでした。。。
今のBフレッツも去年開通したのですが、何の説明会もなかったので。
あと、Bフレッツネクストマンションタイプですが、
他のBBSでの書き込みで初めて知ったのですが、Bフレッツとあまりかわらないといった書き込みが多かったので、「どうなのかな?」という感じで様子見をしていました。
参ったなーさんの周りで実際速くなったという話は聞かれますか??
ひかりoneに変えたい理由としては、
携帯がauなのでネットもau one netにした方が安くなる&請求が一括でNTTに余計な費用を払わなくて済むということなのが一番の理由なのです。
(NTT回線はありますが、固定電話使ってないので。)
あとは、ギガ得プランはとてもつもなく速くなるという話を聞いたのですが、
どうなのでしょうか。
なんか質問ばかりで申し訳ないですが、よろしくお願いします。
書込番号:8641469
0点

R.Roby さん
私も携帯はauですのでギガ得(ホーム)に加入しました。
光ファイバーの工事から10日後ぐらいに光電話がようやく開通しました。
即、全てのauへの電話が無料になりました。
うちでは3台のauですが自宅への電話が無料になるのは、開通月の翌月
だそうです。
今までYahooBB(ADSL)で通話明細が確認できましたが、KDDIでは用意されていません。
ギガ得プランは今のところホームタイプのみ適用されるようです。
この価格comへも書き込みがありますが、117okさん・参ったなーさんは
すごい接続速度です。上り670Mbpsとか412Mbpsとかビックリですね。
ちなみに私の場合は200Mbps程度です。
書込番号:8641734
1点

>shibgakiさん
shibgakiさんもauなんですね。
やはりauならプロバイダもau one netにした方が良さそうですね。
ギガ得プランはホームタイプだけですかぁ。。。
結構高そうですね。
速度ハンパないですねv
今の倍出るなんて!
やはり体感でも速度差は感じられるのでしょうか??
また、今Bフレッツマンションタイプで月々4500円くらいなのですが、
ギガ得プランは全て込みでどの程度するのでしょうか。
(ちなみにNTT回線は持ってますが、これからも固定電話は利用しません)
よろしくお願いします。
書込番号:8641758
1点

>なんと!
住民説明会ってあるんですか?知りませんでした。。。
今のBフレッツも去年開通したのですが、何の説明会もなかったので。
ケースにもよりますが?ある事もある様です。
でも導入までこれもケースによって導入に時間かかりますよ。
>あと、Bフレッツネクストマンションタイプですが、
他のBBSでの書き込みで初めて知ったのですが、Bフレッツとあまりかわらないといった書き込みが多かったので、「どうなのかな?」という感じで様子見をしていました。
速い人は普通のBフレッツより速いらしいですね。
Vistaは無理としてXPならMTUの調整でかなり速くなるのでは
ないでしょうか?
>参ったなーさんの周りで実際速くなったという話は聞かれますか??
私の周りでも旧TEPCO系の光回線の方が速いというより
速い人、遅い人の差がBフレッツの様に極端ではない
という事は多いですし、過去スレでも全体的にそうですね。
書込番号:8642101
0点

R.Roby さん
Q.やはり体感でも速度差は感じられるのでしょうか??
→やはりIEの表示・メール受信・データのdownload・映像表示では速くなったと感じます。
家族からは「分からない」との意見です。
Q.また、今Bフレッツマンションタイプで月々4500円くらいなのですが、
ギガ得プランは全て込みでどの程度するのでしょうか。
(ちなみにNTT回線は持ってますが、これからも固定電話は利用しません)
→月額費用は5,991円です。(光電話基本料込み)
http://kakaku.com/bb/ranking/1110000011301500000000132030000000024000/
価格comから10月に申し込みました。プロバイダーはSo-net(キャッシュバックが高額)です。
YahooBBとNTT電話の合計は5,900円程度でした。
キャッシュバックおよびプロバイダキャンペーンを加味すると2年間の実質費用は4,248円となり、
月1,600円程度お得になる計算です。
http://kakaku.com/bb/plan/267021132403/
※ちなみにギガ得プランでは初期費用は徴収されるようになりました。
その分月額費用を値下げしたようです。
フレッツとドコモが連携してKDDIと同じサービスを始めたら
太刀打ちできないでしょうね。
書込番号:8642412
1点

R.Robyさん こんにちは。
>回線タイプ:光ファイバーマンションLANタイプ
回線名称:Bフレッツ マンションLANタイプ
現在イーサ方式(宅内にLAN端子が直接入っている)でしょうか?
仮にそれなら、他のキャリアと混在出来ないような気がします。
もし混在出来るならご容赦下さい。
一般的に、マンション等の集合住宅の場合、VDSL方式を採用していることが多いようです。
(建築当初から、イーサ方式を採用している建物は除く・・・)
VDSLは、乱暴言い方をすれば、極端に短いADSLのような感じなので、キャリア側施設(プロバイダ側サーバーやそれに至る経路等)の影響以外にも、1FのMDF付近に設置されたVDSL親機〜宅内までのメタル線(いわゆる電話線等の劣化や干渉等)の影響を受けます。
あるキャリアの方から聞いたのですが、他キャリアのVDSL回線やADSL/ISDNの影響あるようです。
VDSLとは
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/oshiete/8145.html
現在でも速度的には、決して遅くない・・・というか速いを思いますので、ひかりone変更するメリット(au系でまとめる)に魅力を感じられるということでしたら、変更されてもいいのではないでしょうか?
その上で速度が上がれば、なお良しということで・・・。
もちろん現在、速度面以外にも、接続不安定等の問題があるのなら別です。
書込番号:8643253
0点

KDDI、上下最大1GbpsのFTTHサービス「ギガ得プラン」
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/23233.html
『対象となるユーザーは一戸建てもしくは小規模住宅に住むユーザー』
上記の関係から、ひかりoneギガでなく現在は100メガマンションタイプと思います。
au 携帯お使いなら、上記の申込時に「ひかりone電話」auまとめトーク契約ですね。
NTTの電話基本料金は0円になります。(休止は必須)
通話明細等はWebから無料確認できます。
プロバイダau one.netに限らず大丈夫です。
私は、ビックローブで今のところ問題ありません。
光ファイバー導入で速いに憧れますが
現在、約30メガ以上の速度が出てる場合、10倍20倍速くなっても
体感的速度には大きな差はありません。
個人的にISDN64KからADSL6、4メガになった時は100倍の速さになり
ビックリしましたが
光ファイバー回線で約90メガから600メガに速くなっても
Net見てる分には(目で感じる速さ)分かりませんヨ。
高速になればなるほど計るタイミングで速度のバラつきは激しくなります。
早朝にスピードテストすると速い、数年前(5年上)から変わりません。
書込番号:8643471
0点

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2008/11/15 23:47:02
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称: ひかり one(旧TEPCO)ホームタイプ 100M
プロバイダ:DTI
下り速度:94.2M(94,190,318 bps)
上り速度:84.9M(84,877,996 bps)
----と いう感じですが、
その意味をよく分かっていない私には、何の意味も成しませんけど…
書込番号:8646262
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2008/11/02 13:04:15
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:Bフレッツ マンションVDSLタイプ
プロバイダ:OCN
下り速度:66.4M(66,375,513 bps)
上り速度:60.9M(60,851,768 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
BフレッツVDSLでは、これがいっぱいいっぱいでしょうか?
アドバイスお願いします。
0点

つい最近、ADSLから光になりました。
アドバイスになりませんがご参考まで。
測定日時:2008/11/09 06:25:47
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:Bフレッツ マンションVDSLタイプ
プロバイダ:So-net
下り速度:96.8M(96,799,844 bps)
上り速度:92.5M(92,456,074 bps)
※回線名称は、選択項目にありませんでしたが、
「Bフレッツ」ではなく「フレッツ光ネクスト」です。
書込番号:8615910
1点

返信ありがとう御座います。ネクストになってからスピードが凄く
上がったと聞きました。凄いスピードですね。こちらの回線は
ネクスト以前のBフレッツなので中々スピードがでなくて・・・
ネクストに変えれるものなら、変えたいです。参考になりました。
ありがとうございました!
書込番号:8617662
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)