スピードテスト(光ファイバー) クチコミ掲示板

 >  > スピードテスト(光ファイバー)
クチコミ掲示板 > プロバイダ > スピードテスト(光ファイバー)

スピードテスト(光ファイバー) のクチコミ掲示板

(21230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピードテスト(光ファイバー)」のクチコミ掲示板に
スピードテスト(光ファイバー)を新規書き込みスピードテスト(光ファイバー)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

vistaでRASPPPOE

2007/10/24 12:36(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 mizz052さん
クチコミ投稿数:1件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/10/24 12:26:48
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:Bフレッツ マンションタイプ 100M
プロバイダ:USEN
下り速度:50.7M(50,689,024 bps)
上り速度:39.4M(39,406,629 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m


不満の出る速度とまではいかないのですが 90Mとか出てる人と比べて遅いので
いろいろツールを使ってみてRASPPPOEにたどり着いたのですが
設定中になぜかエラーがでてしまって使えません。
OSはvistaを使ってるのですが vistaでRASPPPOEは使えないのでしょうか?

書込番号:6900575

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2008/05/09 22:31(1年以上前)

http://www.raspppoe.com/

[いまは使えない、今後の開発に期待しましょう]
以下は作者サイトからの引用です

We are receiving many questions concerning Microsoft Vista® but due to built-in PPPoE driver in Vista® and major differences in the internal architecture a Version of RASPPPoE for Vista® would require a complete redesign. We apologize that currently there are no plans for a Vista® Version.

以下エキサイトによる翻訳
マイクロソフトVistへの対応に関して多くの質問を受けています。 Vistaとreg?の内蔵のPPPoEドライバーへの支払われるべきもの。 Vista内部のアーキテクチャのためのRASPPPoEのバージョンとreg?の重要な違い。 その理解のために完全な再設計への計画を必要とするでしょう。 私たちは、現在Vistaのためのソフト開発の予定がないことを謝ります。

書込番号:7785607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:8件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2008/04/30 18:56:35
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:BBIQ スタンダードプラン
プロバイダ:BBIQ
下り速度:18.2M(18,180,182 bps)
上り速度:8.3M(8,254,896 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m ▼スピードテスト クチコミ掲示板
(掲示板に行く前に右の測定結果をコピーしてください)
ADSL 光ファイバー ケーブルテレビ その他


※ADSLの場合は必ずNTT(東日本/西日本)のサイトにて「伝送損失」「線路距離」を調べた上で書き込んでください。

おしえてください
ダウンロードスピードが(ワイヤレス)

以前はMBだったのが今は20KB程度に落ちて

以前のようなスピードが得られません

何が悪いのか何方か教えてください。

書込番号:7743682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

北海道はこんなモンなのかな・・・

2008/04/23 15:00(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 NISHI-TAKAさん
クチコミ投稿数:231件

Yahoo!BB 12M ADSLからNTT東日本 Bフレッツ光に変更しました。

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2008/04/23 14:52:46
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ
プロバイダ:OCN
下り速度:25.7M(25,671,539 bps)
上り速度:39.8M(39,841,920 bps)


確かに速さ、数値は変わりましたが、こんなモンなんでしょうかねえ・・・
北海道札幌市ですが。

書込番号:7712576

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:56件

2008/04/24 22:42(1年以上前)

北海道釧路市からです。
価格コムからの計測だと上下40Mbpsが限界でしたが、RadishだとONU直結で80Mbps超えます。(今は色々と繋いでいるので、10Mbps程度になっています)
北海道から価格コムだとあまり速度でないんじゃないでしょうか。。。

書込番号:7718656

ナイスクチコミ!0


スレ主 NISHI-TAKAさん
クチコミ投稿数:231件

2008/04/24 22:55(1年以上前)

>RadishだとONU直結で80Mbps超えます

ちょっと意味がわかりませんが、こんな数字がでるんですね。

書込番号:7718742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2008/04/24 23:10(1年以上前)

1、計測ポイントを変えてみる。

Radish
http://netspeed.studio-radish.com/

2、nettuneで調整する。

Bフレッツの設定例
http://hikarifiber.net/bflets.htm

3、ルータを通さずに直結

光回線の解説
http://www7.plala.or.jp/yadakan/pc/hikari/hikari.html


調整したのは上の3点だけです。
ファイヤーウォールやPCの環境にもよると思います。

書込番号:7718835

ナイスクチコミ!0


スレ主 NISHI-TAKAさん
クチコミ投稿数:231件

2008/04/24 23:20(1年以上前)

なるほど!

挑戦してみます!

書込番号:7718888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/04/25 02:27(1年以上前)

NISHI-TAKAさん  こんにちは。

>ちょっと意味がわかりませんが、こんな数字がでるんですね。

基本的に、ルータ等の機器を通さず、直結での速度が基準になります。
キャリア網内と網外での速度差が無い環境もありますが、ほとんどの場合網内と網外の速度差がある場合が多いように思います。

今回の場合、フレッツ網内での計測が基準なると思います。
(フレッツでの計測サイト)
その数値が最大値ですね。

あとウーリーバガーさん も仰っていますが、MTU等をツールで弄る方法もあります。
この場合、OSがXPや2000ならいいんですが、VISTA(無印)の場合、残念ががら効果がないですね。
VISTAの場合は、SP1を適用しないと効果が出ないです。

書込番号:7719555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/04/25 02:46(1年以上前)

書き忘れましたが
実際の速度は、NISHI-TAKAさんが良く使うサイトで調整するのがいいんですが
ただその辺は、千差万別なチューニングが必要な場合が多いと思います。
今現状である程度が数値が安定して出ているなら、問題ないと思いますが・・・。

書込番号:7719585

ナイスクチコミ!0


スレ主 NISHI-TAKAさん
クチコミ投稿数:231件

2008/04/25 21:18(1年以上前)

一応自分で調べて、スピードUPを試みたんです。
何もいじっていない状態から1.5倍位は速くなりました(数字では・・・)

http://www.bspeedtest.jp/

書込番号:7722191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

ひかりONEで無線LAN・・・こんなもん?

2008/04/20 21:54(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 motokonobuさん
クチコミ投稿数:9件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2008/04/20 21:47:37
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称: ひかり one(旧TEPCO)マンションタイプV
プロバイダ:OCN
下り速度:9.4M(9,396,232 bps)
上り速度:20.6M(20,636,963 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m

こんばんは。初めての投稿です。
本日、J-COMのネットサービスから「ひかりONE」に乗り換えました。KDDIから送られてきた
ホームゲートウェイにバッファローの無線LANルーターを接続。特に「ブリッジ接続」の設定を行った覚えはないのですが、結果として接続完了。
早速実効速度を計測してみたらこの数値です。
無線だからしょうがないとも思うのですけど、せっかく光回線にしたのになんでーって感じです。でもこんなもんなのでしょうか?改善策とかあるのでしょうか?

書込番号:7701308

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2008/04/20 22:15(1年以上前)

IEEE802.11gの無線であればあり得る速度ですね。
IEEE802.11nとかの無線にされてみてはいかがですか?
環境に左右されるので何ともいえませんが?
NEC
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8500n/index.html

バッファロー
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr2-g300n_p/

書込番号:7701439

ナイスクチコミ!0


スレ主 motokonobuさん
クチコミ投稿数:9件

2008/04/20 23:27(1年以上前)

参ったなーさん
こんばんは!レスありがとうございます。
実は最近、PCを買い換えたばかりなのですが、内蔵無線LANをIEEE802.11n非対応に
しちゃったのですよ。ケチらなければよかった。。
OSはVISTAでCPUはCORE2DUO7500。メモリは2G。
PCと無線ルータの距離はさほど遠くなく、別の部屋でPCを使うことも滅多にないので、IEEE802.11aに変更してみようと思うのですが効果はあるものなのでしょうか?
ちなみに無線ルータはバッファローの「WHR3-AG54」
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr3-ag54/
です。
また、結構ブチブチ切断するのも気になります。。

書込番号:7701902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/04/20 23:29(1年以上前)

motokonobuさん  こんにちは。

>無線だからしょうがないとも思うのですけど、せっかく光回線にしたのになんでーって感じ です。でもこんなもんなのでしょうか?改善策とかあるのでしょうか?
>下り速度:9.4M(9,396,232 bps)
 上り速度:20.6M(20,636,963 bps)

まずルータ接続でなく、VDSLモデム直結での速度が基準になります。

またお使いの無線ルータや、環境(建物構造・ルータとPCの距離・PC仕様等)がわかりませんが、一般的に無線電波の強度が強い状態、且つ11g・11a(若しくは11n)で接続されているなら
MTU等をツールで弄ると変化がある可能性はあります。

あと参考ですが、11gの理論値は54Mbpsですが、かなり環境が良くても、実効値としては25〜30Mbps程度が最大値になります。

参考です。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/websupt/speedanlz/nettune.html
http://members.at.infoseek.co.jp/mimi1014/beginner.html

※PCがVISTAなら、OS自体が自動調整の機能を持っていますので、効果がありません。
 もしその場合は、SP1(サービスパック1)の適用をすれば改善する可能性は高いですね。
 ただし、PCによってはSP1を適用すると不具合が出る可能性もあるので、慎重に・・・。
 

書込番号:7701920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/04/20 23:50(1年以上前)

書き忘れましたが
今回のSP1では、ネットワーク系にかなり?手が加えられてようですね。
ネットワーク内のPC間(XP→VISTA、VISTA→VISTA等)のファイル転送でも速度が
かなり上がっているように思います。

書込番号:7702079

ナイスクチコミ!0


スレ主 motokonobuさん
クチコミ投稿数:9件

2008/04/21 00:24(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん
こんばんは!コメントありがとうございます!
なるほどー、VISTAって見た目だけでなく結構中身もバージョンアップしているのですね。
「ひかりONE」の場合、「ホームゲートウェイ」と称するルータが貸与されるのですよ。
我が家に送られてきたのはAterm BL170HVという機器。http://www.aterm.jp/kddi/170hv/spec.html
KDDIのサポートする無線LAN接続は、このルータに指定の無線LANカードを合体させる方法のみ。せっかく自前の無線LANルータを持っているのに使わない手は無い・・と思ったわけです。PCはソニーのVAIO typeF(VGN-FZ92S)。
いずれにしてもCATV接続と変わらぬスピードなのでなんとかして高速を実感できるレベルまで上げる方法はないのかなーと思案中です。。

書込番号:7702281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2008/04/21 09:46(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさんの仰られる様
にまず有線の速度調べてMTU調整されてみるのが宜しいですね。

それとIEEE802.11aにしてもあまりgと大きく変わらない
と思いますので有線で40M以上出ていたらIEEE802.11nの
無線子機付きにして見られたらどうでしょうか?
それであればPCが未対応でも問題ないでしょう。
後、PLANEX製の廉価のIEEE802.11nの無線LANもあります。

PLANEX MZK-W300NHPC のHP
http://www.planex.co.jp/product/router/mzk-w300nhpc/

書込番号:7703238

ナイスクチコミ!0


スレ主 motokonobuさん
クチコミ投稿数:9件

2008/04/21 11:27(1年以上前)

参ったなー さん
こんにちは!何度もレスいただきありがとうございます!!
そうですねー、MTU値の調整をしてみたいと思うのですがOSがVISTAの場合、
あまり効果が無いようなので、しばらく様子を見てみようと思ってます。
ご紹介いただいたIEEE802.11n規格のルータ、いいですね。
僕のVAIOはPCカードスロットの規格が「エクスプレスカード」なので子機はUSBタイプ
になろうかと思います。しかしなんでプラネックスはこんなに安いのでしょう(笑)
バッファローとかだと二万円以上するみたいです。
でも今使っている無線ルータ、そろそろ五年目に突入なので、買い換えてもいい頃だ
とも思ってます。嫁の許可が出ればの話ですが(笑)
ちなみに無線を用いず、KDDI貸与のホームゲートウェイから有線でPCに接続したときの
速度は35M程度(下り)でした。無線でせめて15〜20M程度の速度が出てくれれば一先ず満足レベルです。

書込番号:7703475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2008/04/21 11:49(1年以上前)

スロットがExpressカードの場合、MZK-W300NHの本体のみ
買って子機は、GW-EX300NのExpressカード用を購入
が良いでしょう。出来ればUSBは全般的にドライバー
の安定性が良くないのであまりお勧め出来ません。
MZK-W300NHのHP
http://www.planex.co.jp/product/router/mzk-w300nh/

GW-EX300NのHP

http://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-ex300n/

書込番号:7703523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2008/04/21 11:55(1年以上前)

書くの忘れていましたが?
RadishのHPで速度測定して見て
下さい。
Radish HP
http://netspeed.studio-radish.com/index.html
KDDIの測定サイト
http://www.auone-net.jp/service/speed_check/

書込番号:7703540

ナイスクチコミ!0


スレ主 motokonobuさん
クチコミ投稿数:9件

2008/04/21 12:07(1年以上前)

参ったなー さん
本当にいろいろアドバイスありがとうございます!
エクスプレスカード対応の子機、ちゃんとあるのですね(汗)
恥ずかしながら知りませんでした。
速度計測の件、帰宅後に試してみます。
(今、職場から書き込み中です。。。。)
目指せ!2ケタスピード。。ですね。

書込番号:7703567

ナイスクチコミ!0


スレ主 motokonobuさん
クチコミ投稿数:9件

2008/04/21 22:20(1年以上前)

お教えいただいたWEBサイトで速度測定してみました。

■Radish HP
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:au ひかりoneマンション(タイプV)
プロバイダ:OCN
測定地:東京都
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:9.360Mbps (1.170MByte/sec) 測定品質:97.8
上り回線
 速度:12.77Mbps (1.596MByte/sec) 測定品質:86.1
測定者ホスト:KD125052088101.ppp-bb.dion.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2008/4/21(Mon) 22:13
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

■KDDIの測定サイト
下り速度   9.61Mbps 転送時間 2.98 秒
転送データ 3577290 Bytes

上り速度   21.33Mbps 転送時間 2.69 秒
転送データ 7185963 Bytes


もう少しで下り二桁でした。。。。

書込番号:7705810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2008/04/21 22:45(1年以上前)

無線での測定ですか?
無線であれば、一度有線で
KDDIとRadishでホームゲートウエイ直結で測定して見てください。
それとプロバイダーはどちらでしょうか?
ウイルスバスターとかカスベルスキーとか
ウイルス対策ソフト使っていませんか?
その場合、一度無効にして測定して速度
上がる様であればウイルス対策ソフトを替えてみて
下さい。

書込番号:7705974

ナイスクチコミ!0


スレ主 motokonobuさん
クチコミ投稿数:9件

2008/04/21 23:45(1年以上前)

参ったなー さん
こんばんは。アドバイスありがとうございます!
ご指摘の通り、先ほどの結果は無線での結果でした。

以下有線状態での測定結果です。
ウィルス対策はノートンインターネットセキュリティ。
一時的にOFFにして測定しました。

■Radish
使用回線:au ひかりoneマンション(タイプV)
プロバイダ:OCN
測定地:東京都
-------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:54.24Mbps (6.779MByte/sec) 測定品質:99.4
上り回線
 速度:10.62Mbps (1.327MByte/sec) 測定品質:55.5
測定者ホスト:**************.ppp-bb.dion.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2008/4/21(Mon) 23:39

■KDDI
下り速度   37.87Mbps 転送時間 2.21 秒
転送データ 10485760 Bytes

上り速度   22.05Mbps 転送時間 2.56 秒
転送データ 7041831 Bytes


ん?上りが遅いのはどうしてなんでしょうね???
確かにノートンがオンとオフではオフの方が速度向上が見られるようです。

書込番号:7706377

ナイスクチコミ!0


スレ主 motokonobuさん
クチコミ投稿数:9件

2008/04/22 00:05(1年以上前)

あ、お伝えするのを忘れました。プロバイダはOCNを利用しています。と言ってもメールアドレスを残しておくだけの用途としてADSLに加入していたころから使っています。

書込番号:7706482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/04/22 00:34(1年以上前)

motokonobuさん  こんにちは。

>ん?上りが遅いのはどうしてなんでしょうね???
 確かにノートンがオンとオフではオフの方が速度向上が見られるようです。

キャリアの網内外での差や、相手側のサーバーの能力・時間帯等にも寄るので、速度の評価は
一概に言えないようです。
もちろんセキュリティソフトの影響しますが、やはりVISTA機(無印)というところが
大きいような気がします。
SP1を適用しても一考かも知れませんが、直結での数値がある程度出ているので、回線自体には問題ないと思います。

無線LANで安定して接続されているようなら、現状のままでもいいんじゃいでしょうか?

書込番号:7706609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/04/22 01:00(1年以上前)

あと無線ルータを買い替えされるのも一つの手ですが、現状の無線環境が良い状態でなら
あまり差が出ないかもしれません。

書込番号:7706743

ナイスクチコミ!0


スレ主 motokonobuさん
クチコミ投稿数:9件

2008/04/23 00:19(1年以上前)

参ったなー さん
SHIROUTO_SHIKOUさん 

こんばんは!詳しいアドバイス、本当にありがとうございました。
我が家のひかりONE、今日もこうして無事無線LANで接続されているので
ひとまずOKということにします。。
お金の余裕ができたら高速ルータに買い換えるということで、
納得したほうがよさそうですね。
いろいろタメになりました。
改めて御礼申し上げます。

書込番号:7710749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:7件

セキュリティを切って測定したら
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2008/04/20 10:27:20
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:eo光ネット ホームタイプ 100M
プロバイダ:eo光
下り速度:35M(34,980,142 bps)
上り速度:17.6M(17,646,376 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m

eo光のサポートページの測定では
下り87.95M
上り59.12M
セキュリティを入れると
下り15.31M
上り11.20M
ってな感じです。セキュリティの設定が悪いってこと?
(カスペルスキーは軽いと聞いてますし・・・???)

書込番号:7698643

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2008/04/20 21:53(1年以上前)

カスベルスキー6.0のスレ見ると減速する様ですね。
NOD32とかにされてみてはどうですか?

書込番号:7701299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/04/21 00:29(1年以上前)

インターネットセキュリティの過去ログ見たら、
『設定でポート80を開く』ってのが
あって、それをやったら35Mくらいに
なりました。

ありがとうございました。

書込番号:7702314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Vistaのeo回線速度

2008/04/20 13:36(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

eo回線スピード

eoの1ギガコースに
1000BASE−T接続で、JumboFrameを無効もしくは1514にして、
(ルータはJumboFrame無効、パソコンのLANポートは1514に)

ちなみにVistaSP1を充てた。

で、eo光の1ギガコースでeoスピードテストで測定で、
下り速度298.5Mbps
上り速度138.8Mbps
と出た、

SP1を充てる前はJumboFrameの設定をソソクサとしたので・・・。
でも、SP1でLANポートのJumboFrame(JunboPacket)を
9014に設定したら下り140Mbps程度だったから、影響しているかも。
訳が解らない。
当然、eoは回線でJumboFrame未対応だから、
LAN内だけの設定に成るのでしょうけど・・・。

JumboFrameの設定で速度が異なるのかな、偶々かな?。

書込番号:7699203

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:790件

2008/04/20 13:46(1年以上前)

eo回線スピード1

画像のアップに失敗したのかな?。
また失敗するのか・・・、一応もう一度画像を。

書込番号:7699239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2008/04/20 14:01(1年以上前)

画像のアップが時間かかるんだね。
で、失敗したと思ったから同じ画像が2枚入った事に成ってしまった。

LANのJumboFrameの設定の速度変化は
Vista と VistaSP1 の違いは在るのかな?。
WinXPsp2はNetTuneで調整できるからね。

上りの速度はRWIN値は64KB固定の処での測定では140Mbps程度かな?。

書込番号:7699285

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピードテスト(光ファイバー)」のクチコミ掲示板に
スピードテスト(光ファイバー)を新規書き込みスピードテスト(光ファイバー)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)