スピードテスト(光ファイバー) クチコミ掲示板

 >  > スピードテスト(光ファイバー)
クチコミ掲示板 > プロバイダ > スピードテスト(光ファイバー)

スピードテスト(光ファイバー) のクチコミ掲示板

(21230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピードテスト(光ファイバー)」のクチコミ掲示板に
スピードテスト(光ファイバー)を新規書き込みスピードテスト(光ファイバー)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:8件

価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/09/05 09:33:34
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:Bフレッツ マンションタイプ 100M
プロバイダ:OCN
下り速度:54.2M(54,231,042 bps)
上り速度:77.8M(77,772,154 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m

書込番号:6718139

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件

2007/09/05 22:50(1年以上前)

VDSL?で、その速度は凄いですね?
うちは隣家に光が導入されてからは70Mbps以上出てた速度が下記のようになりました。

▼価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/09/05 22:36:06
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ
プロバイダ:@nifty
下り速度:15.9M(15,892,482 bps)
上り速度:28.9M(28,861,497 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m

支障は無いけど損してる気分です(´・ω・`;)ハァー・・・

書込番号:6720371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

占有型との違い

2007/08/26 12:16(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 Ochi(I)さん
クチコミ投稿数:135件

引越しの為、@nifty ひかりone Tシリーズ(旧tepco占有型から引継ぎ)
からBiglobe光 withひかりoneへの乗換を検討しています。
占有型との速度、品質の差はどうでしょう?
周囲の住宅の回線利用状況に左右されると思うのですが。

ひかりoneはキャンペーン料金が魅力です・・・。

現在の速度結果は下記の通りです。

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/08/26 12:07:26
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:TEPCO ホームタイプ
プロバイダ:@nifty
下り速度:90.3M(90,349,333 bps)
上り速度:70.4M(70,380,821 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m

書込番号:6681664

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2007/08/26 12:58(1年以上前)

裏に引っ越してきた人が光回線を入れてから80Mbps出てた速度が20〜30Mbpsになった。実用速度には十分なんだけど、それならADSLでもいいんでは?と最近、考えてます。速度が出てるときはいいけど実際に自分が共有型の影響を受けている今、俺は逆に占有型にしたいデス。

書込番号:6681794

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ochi(I)さん
クチコミ投稿数:135件

2007/08/26 22:05(1年以上前)

レスありがとうございます。
移転も考えましたが、ひかりone Tシリーズは他プロバイダでも
新規工事費無料でまだ募集を受け付けていたので、niftyから乗り換えて
占有型でいこうと思います。

書込番号:6683465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/08/30 12:35(1年以上前)

@nifty ひかりone Tシリーズ
占有型ですが。開通から1ヶ月で速度が半分以下までに落ちました。
下り80M、上り40M出ていたのに。どういうことなんでしょうかね。

▼価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/08/30 12:31:32
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:TEPCO ホームタイプ
プロバイダ:@nifty
下り速度:35.6M(35,563,016 bps)
上り速度:12.7M(12,729,900 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m

書込番号:6695572

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ochi(I)さん
クチコミ投稿数:135件

2007/08/31 00:14(1年以上前)

レスありがとうございます。

旧tepcoを契約して約5年、60M台を割ったことはありません。
光ファイバーの曲がり(最小R)など考えられませんか?

うちは、それ以前にルータが熱暴走します・・・。

So-NetでTシリーズの申し込みしました。

書込番号:6698023

ナイスクチコミ!0


117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2007/09/03 18:21(1年以上前)

旧tepco回線開通したのが2003/12/25(旧ポイント)
DTIに統合時、2005/10 乗換@nifty
3回目ISP乗換、2007/02より現在Biglobe

回線は、そのままで乗換えです。デスク&ノートPC共90メガ前後速
ISPの乗換えから、気になる速度変化はありませんでした。
速度変化があったのはセキュリテーソフト変更時、
(速度が低下する場合ありアンインストール)
低下の少ない物にしています。無料 avast!

占有回線の前、2003/04〜12
Bフレで8ヶ月、開通時65メガからネット混雑時は10メガ、最悪は4メガまで
ダウンし占有のベーシック(料金が高い)にして下さい。の返事からFTTH入替え
今迄と同額位で速度も安定度も満足しています。
再々乗換えはキャンペーン利用安く接続したい為です。

●「2010年までに国民100%にブロードバンド」 総務省が最終案取りまとめ (2005/05/31)
 光ファイバの世帯カバー率は90%、料金も現在の半額程度に・・・
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/05/31/7819.html

書込番号:6711882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

こんなものなのでしょうか?TT

2007/08/18 18:22(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

▼価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/08/18 18:01:05
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:BBIQ スタンダードプラン
プロバイダ:その他
下り速度:21.3M(21,324,257 bps)
上り速度:12.5M(12,457,882 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m

昨日CATVからここへ変えたのですが、残念です><
一応自分なりに調べて「NetTune」を使いました。当初より4Mほど上がったようですが…
50Mとか70とか夢のような数字ですTT
何かが足りないのだと思います。何方かご教授下さい。
PCは、自作で◎アスロン3000+ ◎OS XP(SP2) ◎PC3200 256MB×4枚  
◎M/B GIGABYTE GA-K8NF-9 です。

書込番号:6653693

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:6件

2007/08/20 16:59(1年以上前)

私は、eo光ネットの1ギガコースを使ってますが、
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/08/20 16:46:47
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:eo ホームファイバー
プロバイダ:K-OPTI.com
下り速度:40.6M(40,632,976 bps)
上り速度:10.4M(10,420,354 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
このざまです。

下り50Mbpsも届かないでしょう?。
eoスピードテストサイトでWinXPの時にNetTuneにより、
下り750Mbpsも出たパソコンでのこの有様です。

gooスピードテストサイトでも40Mbpsとかですよ。

回線スピードとは、自分のパソコンから測定のコンピュータを含めた間の環境ですからね。
距離が遠いとか、中継地点でボトルネックがあるとかね。
それに、パソコンの性能が違えば速度も変わりますからね。

書込番号:6660166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

プロバイダー変えました。

2007/08/10 18:43(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 がーじさん
クチコミ投稿数:25件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/08/10 18:39:38
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:Bフレッツ マンションタイプ 100M
プロバイダ:BIGLOBE
下り速度:43M(43,008,002 bps)
上り速度:65.6M(65,552,370 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
スピード的には変わらないと思うのですが
ファイル共有ソフトをやるとスピードが全然
ちがう・・・
なぜでしょう?

書込番号:6628147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2007/08/14 08:25(1年以上前)

違法ソフトを使うような奴はネットを使うなっちゅうことだよ。

よくこんな書き込みが出来るね。


万引きしたお菓子がまずいって言ってる様なものだね。

書込番号:6639501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/08/14 14:30(1年以上前)

「最大で100Mbpsでますよ〜凄いでしょ、だから光にしてね〜」って宣伝しておいて、予想外のソフトが流通して帯域が圧迫されたら「あんたら違法コピーしてるんでしょ?だったら100Kbpsで使ってね〜」っていうのもどうだろ?違法コピーは駄目だけど帯域を確保できなかったISPも自分らの宣伝の拙さを違法コピーのせいにしてないか?

書込番号:6640322

ナイスクチコミ!0


白羊さん
クチコミ投稿数:1件

2007/08/19 02:02(1年以上前)

BIGLOBEは 回線光でもファイル共有ソフト速度制限かけていると思いますよ。
今は大抵のP2P(共有ソフト)どこのプロバイダーも制限かけているので 制限してないプロバイダー 探すの大変かもしれないですね 通常速度下り速度:43M(43,008,002 bps)
上り速度:65.6M(65,552,370 bps) であれば 早いと思います。

書込番号:6655333

ナイスクチコミ!1


スレ主 がーじさん
クチコミ投稿数:25件

2007/08/20 16:48(1年以上前)

白羊さん、カキコありがとうございます!そうなんですか、勉強に、なりました。

書込番号:6660143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします!

2007/08/12 00:53(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:3件

フレッツ光にしましたがこんなもんなんでしょうか???
PCのスペックが低いこともあるかもしれませんが、スピードアップに向けてアドバイスをお願いします。

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/08/12 00:35:24
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:Bフレッツ マンションタイプ 100M
プロバイダ:BIGLOBE
下り速度:6.8M(6,767,779 bps)
上り速度:7.2M(7,197,659 bps)

ちなみにPCのスペックはこんな感じです。
PC:Mebius PC-FS1-C1
CPU:Celeron 1GHz
memory:256MB

以上、よろしくお願いします。

書込番号:6632569

ナイスクチコミ!0


返信する
mattonさん
クチコミ投稿数:270件

2007/08/12 14:49(1年以上前)

無線BBルーターはお使いですか?
セキュリティを測るときだけ止めてみては?
MTU/RWINのチューニングをしてみる
WinXPでメモリ256MBですと快適ではありませんので増設されてはどうでしょか

書込番号:6633999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/08/12 15:16(1年以上前)

mattonさん、早速のご連絡ありがとうございます。

>無線BBルーターはお使いですか?
いえ、つかってません。

>MTU/RWINのチューニングをしてみる
そうなんですか。どうやればいいんですかね?

質問ばっかりですみません。。。

書込番号:6634056

ナイスクチコミ!0


mattonさん
クチコミ投稿数:270件

2007/08/12 17:48(1年以上前)

MTU/RWINは「一度にやりとりする量」で、回線によって量が1500がいい、
1492がいい、1454がいい、1448がいい・・です

ですから、みつりのさんと私では回線が異なりますので、ネットで
ご自分の回線の最適値を調べ1492にしてみる、1454にしてみる・・
となります

で、この量はレジストリを修正しますがレジストリ修正は危険性も伴い
ますのでEditMTUやNetTuneなどを使うといいかもしれません

EditMTU
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se223020.html

NetTune
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se218137.html

あと、マンションタイプですと16人で回線を使うことになりますから
時間帯を変え測り直してみては?

書込番号:6634409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/08/13 18:04(1年以上前)

あれからこのクチコミの内容をくぐってみて解決しました。
なんと、LAN設定が10M設定となってました(^_^;)
とりあえず、100M設定に直したところ、

測定日時:2007/08/12 00:35:24
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:Bフレッツ マンションタイプ 100M
プロバイダ:BIGLOBE
下り速度:6.8M(6,767,779 bps)
上り速度:7.2M(7,197,659 bps)

から

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/08/13 17:50:32
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:Bフレッツ マンションタイプ 100M
プロバイダ:BIGLOBE
下り速度:45.8M(45,778,023 bps)
上り速度:51M(50,969,520 bps)

まで改善しました。

ほんと、ありがとうございました!!!

書込番号:6637577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

期待はずれ!?

2007/08/12 16:07(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 鏑矢さん
クチコミ投稿数:210件

初めまして。

最近ADSLの3MからBフレッツVDSL マンションタイプ100Mに変更しました。
体感的に差が感じられなかったのでここのサイトで速度を測定してみたところ、

 山口県、ぷらら、有線タイプ

Windows 2000、CPU セレロン500MHZ、メモリ256MB、Fast Ethernet Card 10/100
 下り:4.0M
 上り:4.9M

Mac OS X 10.4、PowerPC G3 600MHZ、メモリ640MB、内蔵Lanコネクタ
 下り:16.9M
 上り:18.9M

Windows XP SP2、CPU Mセレロン1.6GHZ、メモリ760MB、内蔵Lanコネクタ
 下り:22.6M
 上り:9.6M

と期待したほどではありませんでした。

1.特にWindows2000を使ってるPCの速度が著しく遅いのですが、Lanカードの性能の為なのでしょうか?

2.ほか2つのPCも下り20M程度ですが、同タイプの方でも6Mとか50Mとか差があるのは何が原因なのでしょうか?(プロバイダーの有意差?)

どなたかよろしくお願いします。

書込番号:6634145

ナイスクチコミ!0


返信する
mattonさん
クチコミ投稿数:270件

2007/08/12 18:21(1年以上前)

まえにintel、3com、VIA、RealTekで違いを調べてみたことがあり、
通信速度やCPU負荷などに違いがありましたが2〜3%の差でした
たしかintelが一番良かったおぼえですので、もし少しでも速く
されたいようでしたらintelか3comがいいように思います

ただ、CPUパワーが低ければ処理能力も低いことになりますので、
光のような高速回線になりますとパソコンの処理能力で頭打ちって
ことも考えられるでしょね

*価格コムのスピードテストは距離によって左右されるようですから
山口県と同程度の距離のデータと比較してですか?

私は名古屋で、価格コムですと50Mくらい、名古屋のサイトだと95M
くらいです

書込番号:6634493

ナイスクチコミ!0


スレ主 鏑矢さん
クチコミ投稿数:210件

2007/08/12 20:24(1年以上前)

カキコありがとうございます。

比較は山口ではありませんが、基本的に光は距離に影響されないと思ってるのですが。
マンションタイプで100Mを数人で分配ならば仕方のないこととあきらめますけど、VDSLってそう言う仕組みなんでしょうか?

CPU速度でみるとセレロン500MHzとPPC G3 600MHzでの差が大きいように思えますし、
またMセレロン 1.6GHzとPPC G3 600MHzにそんなに差がないのも不思議です。

Windows2000のPCがLANカード&メモリが少ない、と考えれば辻褄が合うような気もします。
ただ機械的にメモリの増設は不可能なのでどうしようもない状態ですけど。


ちなみにEditMTUで色々さわってみましたけど、上り6Mまでが限界でした。

このようなことは実際に使ってみなければわからないので契約前のお試しがあれば良いと思いました。
(以前、ヤフーBBで24Mタイプで3Mしか出なくてお試し期間でやめた経験があります。)

書込番号:6634778

ナイスクチコミ!0


mattonさん
クチコミ投稿数:270件

2007/08/13 00:18(1年以上前)

>比較は山口ではありませんが、基本的に光は距離に影響されないと思ってるのですが。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=8222/#6559600

NTT光は光を採用した通信回線のなかでは遅いほうで100Mはとても無理です。
マンションタイプは16戸で一回線を分け合ってて、マンション内部の通信
方法にLANタイプとVDSLタイプがあり、VDSLはマンションに設置してある
MDFから各戸までを電話回線を利用したxDSL技術の一つのVDSL方式を採用
した方法です

VDSLタイプですと、音声帯域のための電話回線にむりやり高周波のxDSL信号を
流しますので、高周波ノイズ対策を考えられていない電話線ではいろいろな
ノイズも拾ってくることになり高速化に限度があります

ですから、マンションタイプですと自分一人ではなく16人とで一回線
VDSLは環境によって左右される

>CPU速度でみるとセレロン500MHzとPPC G3 600MHzでの差が大きいように思えますし、
またMセレロン 1.6GHzとPPC G3 600MHzにそんなに差がないのも不思議です。

そうですね、PC/AT互換機とMacでは土俵が違いますから単純に比較はできませんが
大雑把に見ると同じCPU動作周波数ならMacのほうが良かったように思います
ただセレロン500MHzでもFSB66MHzもあればFSB100MHzもありますので、もし
FSB66MHzであれば処理能力はあまり良いほうではないでしょね

自分もWin2000を使ってますがPen-4 2GHz 512MBですし、2GHz以下のPCは
持ってないため検証できないです

*この様なことは過去ログを参考にされれば、ある程度は事前に分かること
ですけどね

書込番号:6635693

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピードテスト(光ファイバー)」のクチコミ掲示板に
スピードテスト(光ファイバー)を新規書き込みスピードテスト(光ファイバー)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)