スピードテスト(光ファイバー) クチコミ掲示板

 >  > スピードテスト(光ファイバー)
クチコミ掲示板 > プロバイダ > スピードテスト(光ファイバー)

スピードテスト(光ファイバー) のクチコミ掲示板

(21230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピードテスト(光ファイバー)」のクチコミ掲示板に
スピードテスト(光ファイバー)を新規書き込みスピードテスト(光ファイバー)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NTT光プレミアム→コミュファ

2007/07/10 20:23(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:238件 せ〜じの部屋♪ 

はじめまして♪

NTT光プレミアムから、コミュファへ乗換えを考えています。
ちょうど光プレミアムにして1年たちました。
多分次の請求から割引適用外になり、今までより高くなると思われます。
そこで、コミュファへ乗換えを検討中です。

ただ、プロバイダを年契約で、払ってしまったばかりです。
インターネット中部(i-chubu)なんですが、同じ中電でして、たしかコミュファへの乗換えなら、
差額を返金してくれるような制度がなっかたでしょうか・・・?
もし知っている方が見えましたら、教えてください。
よろしくお願いします。


http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/07/10 20:03:48
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ
プロバイダ:その他
下り速度:23.6M(23,606,807 bps)
上り速度:15.8M(15,818,662 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m

書込番号:6520338

ナイスクチコミ!0


返信する
mattonさん
クチコミ投稿数:270件

2007/07/11 13:09(1年以上前)

>インターネット中部(i-chubu)なんですが、同じ中電でして、たしかコミュファへの乗換えなら、
差額を返金してくれるような制度がなっかたでしょうか・・・?

母体は同じでも事業部が異なるようでコミュファ光の提携
プロパイダにi-chubuがありませんので、i-chubu→コミュファ光の
乗り換えに何らかの特典は無いような気がします

ご自分でi-chubuかコミュファ光に問い合わせてみてはどう
ですか?

NTT光からコミュファ光にして三ヶ月くらい経ちました
私はコミュファ光にするためNTTとNiftyに違約金を払いましたが
コミュファ光のほうがレスポンスが良く速く安価ですから
違約金を払ってもコミュファ光にしてよかったと思っています

書込番号:6522683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件 せ〜じの部屋♪ 

2007/07/11 20:54(1年以上前)

ありがとうございます。

早速、電話で問い合わせてみました。
そうしたら、インターネット中部(i-chubu)から
コミュファへの乗換えなら、キャッシュバックの制度があるようで、
必要な書類を送ってもらえることになりました。

来月のNTTの請求書を見て、決めようかと思っています。

書込番号:6523769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:8件

今日ADSLから光に期待しながら、接続を替えたのですが
なんと下のような結果に。
パソコンの性能にもよるみたいですが、低すぎませんか?
だれか良いアドバイスか知っていることがあれば教えてください。
因みに、今の環境は、
パソコン CPU penV500MHZ
メモリ 192MB
OS XP

ブロードバンドルーター
     NEC Aterm WB7000H 11bカードタイプ無線

です。ルーターも駄目なのでしょうか?
宜しくお願い致します。

▼価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/06/16 11:42:24
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:eo ホームファイバー
プロバイダ:K-OPTI.com
下り速度:3.6M(3,571,151 bps)
上り速度:3.6M(3,615,301 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m

書込番号:6441706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2007/06/16 12:48(1年以上前)

無線規格が「b」をお使いなので、それくらいの速度が普通です。
よくて5Mbpsくらい。
無線LANをa,b/gかn規格のものにかえれば数十Mbpsまではあがるはずです。

書込番号:6441808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:776件

2007/06/16 12:52(1年以上前)

>今日ADSLから光に期待しながら、接続を替えたのですが
なんと下のような結果に。
パソコンの性能にもよるみたいですが、低すぎませんか?
だれか良いアドバイスか知っていることがあれば教えてください。
因みに、今の環境は、
パソコン CPU penV500MHZ
メモリ 192MB
OS XP

XPのみをまともに動かす事自体メモリー256MB以上必要
です。最低512MBまで増設で1GBが理想です。
今の状況だと192MBしかないのでメモリーも不足です。
なのでハードデイスクの一部を使いソフト、XP
を起動させていますので、余計に重くなっています。
とりあえずは512MBまで増やす事をお薦めします。
光で本当に速くされたいのであれば最低CPU1GHz以上
理想は1.5GHz以上でOSはVista又はXPでVistaだと
メモリー2GB、XPだと1GBが理想です。PenV500MHz
では、パワー不足です。とりあえず512MBにして
使用して近日中にもしも予定があるならPCの
買い替えをお薦めします。



>ブロードバンドルーター
NEC Aterm WB7000H 11bカードタイプ無線

NEC Aterm WB7000H 11bカードタイプ無線
は光には、役不足です、買い替えましょう。
今無線であれば?IEEE802.11bであれば3Mは妥当
で役不足です。環境によっては、40〜70M位出る
DraftIEEE802.11nの高速無線か有線
です。
参考までにNECの高速無線ルーター HP
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8400n/index.html



結論から言うとPCも512MB増設してMTU、Rwin
調整でどうにか使えますが?
実際は光にはスペック不足で速度だすには買い替えしかない
という事と、無線も古い低速の規格の無線なので光にはスペック不足
で無線で使う場合買い替えが必要です。環境を改善の上
調整して価格.com様な遠い測定サーバではなく、
Radishの大阪-新町で測定お願いします。それがベストです。
後、現状有線でどれくらい出ているか?ですね?

Radish HP

http://netspeed.studio-radish.com/





書込番号:6441818

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/06/16 12:52(1年以上前)

無線ではなく 有線でつないでみて測定してみたらどうでしょう
PCの性能もですが 無線LANアダプタがネックになっているように思います

書込番号:6441820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/06/16 13:30(1年以上前)

みなさん、有り難うございました!
とにかく、すべて古いということで無理があるみたいですね。
悲しいけれど納得です。有線もLANジャックがないので、中古で買って経済的にすますか、ルーターなどから買い換えですね。
大変勉強になりました。有り難うございました。

書込番号:6441903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/06/16 13:55(1年以上前)

まだ見ておられたら、質問したいことが…。
無線ランを買い換える話がありましたが、
IO DATA の WN-G54/R3-Uではどうでしょうか?
価格ドットコムで安くあり、評価も良さそうですが
光には向いていないのでしょうか?メーカーHPで確認もしたのですが、いまいち何を基準に考えたらよいか分りませんでした。
お答えできる方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

書込番号:6441964

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/06/16 16:42(1年以上前)

無線でのスループットが20Mbps程度がmaxでよければその製品でもかまいません。実用的には20M出ていれば何するにも困りませんけどね。P3-500MHzの性能は光の場合に特に不足というわけではありません。ちゃんと100BASE-TXの端子もついているでしょうし、数10Mbps程度までは使えると思いますよ。むしろOSの方に問題がある気がします。

書込番号:6442307

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/06/16 16:45(1年以上前)

すみません、
OSがXPであれば何も問題はありません。確かにメモリは足りないですね。ただし通信速度には影響しません。一度有線で測定してみて下さい。

書込番号:6442317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/06/16 18:19(1年以上前)

たびたびの質問にも答えて下さり、大変感謝しております。
参考にして、少し考えてみます。有り難うございました。

書込番号:6442537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:776件

2007/06/16 19:19(1年以上前)

メモリーは速度と関係ありますよ。
特に光で高速になればです。
メモリーが少ないとハードデイスク
のスワップも増えますしそれでCPUの負荷
増えるので。

書込番号:6442684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:776件

2007/06/16 19:24(1年以上前)

あくまでも私の言うのは、ぱんさんさん
が他の人のスレ見られて70,80M
出ているので自分もという場合の
話です。

書込番号:6442699

ナイスクチコミ!0


117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2007/06/17 11:00(1年以上前)

>確かにメモリは足りないですね。⇒○
>ただし通信速度には影響しません。⇒×
>一度有線で測定してみて下さい。⇒●

>メモリーは速度と関係ありますよ。⇒◎

XP-メモリ192から512で確実に速度UPされます。
(512から1G速度変化なしでした。)

書込番号:6444795

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/06/17 14:47(1年以上前)

117okさん、どこまで実証されたのか知りませんが、イーサネットの256Mと512Mの通信速度は全く変わりませんでしたよ。通信速度とパソコン本体のスワップによる動作速度低下を混同してませんか?本当に実験されたのですか?

書込番号:6445308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1313件

2007/06/17 20:05(1年以上前)

通信速度と、画面表示の速さを混同しているのでしょう。

「速度は出ているのにネットがサクサク動かない」という書き込みを目にしますが、
パソコンのスペックが低いために、画面遷移が遅いということが多いようです。

勘違いしている方が多いんですが、
「速度」と「快適さ」は別物なんですよね。

書込番号:6446120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/06/17 23:31(1年以上前)

こんばんは。
みなさん、ほんとうにいろいろ知っておられるのですね。
私も今回の件で、かなり勉強になり、嬉しく思ういます。
また、近くで同じような話があれば今回得た知識を使ってみますね。みなさん、有り難うです。

最期に質問がありますが、私の持っているパソコンでは、192MBのメモリーが最大のスペックだったようです。素人で愚問かもしれませんが、増やすことはもう無理ですよね?いわゆる改造とか?
もう、買い換えですね・・・。

書込番号:6446994

ナイスクチコミ!0


117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2007/06/18 00:03(1年以上前)

>どこまで実証されたのか知りませんが、
>イーサネットの256Mと512Mの通信速度は全く変わりませんでしたよ

ペンV-700&800-メモリ256〜512⇒FTTHで90Mbps上出ています。
AMD800-192〜512⇒同じく90Mbps上出ています。
メモリ512にする前は50Mbps平均くらいでした。
測定は網内とRBB他です。「自作と友人のマシーン」

その他にも測定関係BBSで書かれてる文字は何度も観ています。
(約2から3年前です。)

マシーン、マザボの関係でメモリUPできない場合は除きます。

書込番号:6447144

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/06/18 07:26(1年以上前)

>192MBのメモリーが最大のスペックだったようで 増やすことは無理ですよね?
PCの型番がわかると 増設できるのかわかるかもしれません

書込番号:6447623

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/06/18 15:54(1年以上前)

 117okさん、数値データの提示ありがとうございます。

 私の実験結果とは異なる色々なケースがあるのだろうと言うことで了解いたします。

 実は我が家のPCですが5台ほどありまして、2GHz〜3GHz程度のCPUスペックのものばかりです。貧乏なので256MBしかメモリを実装していないマシンが3台あるんですよ。いずれもXPのホームまたはプロフェッショナルがOSですが、イーサネットでの転送スループットは70〜80Mbpsで(1GB程度の大容量ファイルコピーでテスト)、どのマシンも十分な速度が出ております。

書込番号:6448448

ナイスクチコミ!0


117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2007/06/18 18:50(1年以上前)

巨神兵さん 、クレーム付けてるみたいで m(_ _)m ごめんなさい。
私が調べたPCは(CPU-1G以内の物です。)
OS-Win98から2KまたはXPに入替えマシーンが殆どです。

ビスタ前に販売されてたXPのメモリは512MB上が普通になりました。
XP出始は256MBが多かった記憶しています。
低スペックでどれだけ速度が出るかが楽しみでした。
CPU交換よりメモリUPの方が価格的に安かったからです。

> ぼよーんさんXPのみをまともに動かす事自体メモリー256MB以上必要です ⇒同意見です。
■スピードUPしたいけど分岐回線の問題で速度が出ない悩みの方が多いですね。

最新ビスタで2GBメモリでも速度はXP-メモリ512の方が速い書込みも観ます。
またビスタは速度向上させると人気のNetTnneで上手く速度UPできない様です。

書込番号:6448791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/06/18 22:11(1年以上前)

こんばんは。
FUJIMI-Dさんの返答ですが、

>192MBのメモリーが最大のスペックだったようで 増やすことは無理ですよね?
PCの型番がわかると 増設できるのかわかるかもしれません

ということで、一応お知らせして、もし可能であれば嬉しいです。
宜しくお願いします。

NEC の LavieNX LB500J/2 とあります。
OSを98からXPにかえています。
では、お願いします。

書込番号:6449572

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/06/18 22:49(1年以上前)

LavieNX LB500J/2のスペックを調べてみますと・・
標準 64 MB は取り外せず 空きスロット数 1 つしかないので
128MBを増設して 最大192 MBになってしまうようです



書込番号:6449762

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

メガエッグ速くできますか?

2007/06/26 16:59(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:4件

MEGAEGGファイバーホームタイプを利用していますが、速度がまったくでません。
通常は無線LAN接続、同フロア隣室に親機設置。距離約5m。
ルータはレンタル品、無線LANカードはAtermWL54AG

PCは、WinXP、CeleronM1.6G、メモリ512


無線の測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/06/26 16:28:05
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:MEGA EGG ファイバー
プロバイダ:その他
下り速度:2.6M(2,557,505 bps)
上り速度:14.5M(14,489,619 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m


有線の測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/06/26 15:47:11
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:MEGA EGG ファイバー
プロバイダ:その他
下り速度:2.8M(2,777,875 bps)
上り速度:16M(16,001,475 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m

これってほんとに光なんでしょうか?

書込番号:6474949

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:776件

2007/06/26 18:18(1年以上前)

価格.comサーバで測ってもネットワークの
距離、経路が増え東京と遠いので速度を正確に測るのは
難しいです。まずは、広島のMEGAEGGのサーバ
であれば正確に網内の速度は測れますが?
インターネットでの測定は近いところで
Radish大阪−新町が近いです。

MEGAEGG網内測定サーバ HP
http://www.megaegg.jp/support/speedtest/index.html

Radish測定 HP
http://netspeed.studio-radish.com/

書込番号:6475139

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:776件

2007/06/26 18:25(1年以上前)

書くの忘れましたが?有線で測定して下さい。
有線により速度出たら今度は、無線を高速
なものに換えれば無線でも速度が出るかもしれません。


NECの高速無線 WR8400N+子機カードセット HP
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8400n/index.html

書込番号:6475152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2007/06/26 18:41(1年以上前)

登りで出ている速度くらいは下りも出そうですよね。
多人数で大域分割していても20M前後は出そうな気がします。

PCの設定が違うのでは?MTU、RWIN、TTLなど設定出来る通信改善ソフトなどで設定を変えてみてはいかがでしょうか?

書込番号:6475188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:776件

2007/06/26 19:02(1年以上前)

価格.comより近い測定サーバで
測定してプゥーさんさんのおっしゃる
とおりMTU、Rwin調整するのがベストでしょう。
それで無線機器はレンタルだと長い間に
無駄なので、無線ルーターなら光、ADSL、ケーブル
回線種別に関係なく汎用性あるのである程度
の速度出たら今より高速な無線購入するか
PLCもありますので今より無線を高速な物
にされる方が良いでしょう。
IEEE802.11gだと20M前後で頭打ちなのでです。
それと価格.com遠い所から測定した場合
速度出ない、上り、下りの逆転現象の現在の
測定結果は典型になっていますので。
前述の測定サーバに変えてください。

書込番号:6475249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/06/27 09:01(1年以上前)

再測定してみました。
すべて有線です。



Radish
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:エネルギアコム MEGAEGGファイバー
測定地:広島県広島市南区
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:3.524Mbps (440.5kByte/sec) 測定品質:98.5
上り回線
 速度:37.94Mbps (4.743MByte/sec) 測定品質:91.1
測定者ホスト:**.**.***.**.megaegg.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2007/6/27(Wed) 8:05
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

MEGA_EGG
======== Network Speed Testing Ver.3.1 - Test Report ========
プロバイダ:MEGA_EGG
測定地:広島県広島市南区
-------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低
下り回線
 速度:85.27Mbps (10.66MByte/sec) 測定品質:99.0
上り回線
 速度:46.96Mbps (5.870MByte/sec) 測定品質:99.5
測定者ホスト:**.***.**.**.egg
測定時刻:2007/6/27(Wed) 8:26
=============================================================



MTU、RWIN値変更後

Radish
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:エネルギアコム MEGAEGGファイバー
測定地:広島県広島市南区
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:3.420Mbps (427.5kByte/sec) 測定品質:97.8
上り回線
 速度:38.94Mbps (4.867MByte/sec) 測定品質:97.5
測定者ホスト:**.**.***.**.megaegg.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2007/6/27(Wed) 8:27
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================


MEGA_EGG
======== Network Speed Testing Ver.3.1 - Test Report ========
プロバイダ:MEGA_EGG
測定地:広島県広島市南区
-------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低
下り回線
 速度:11.78Mbps (1.472MByte/sec) 測定品質:98.5
上り回線
 速度:44.47Mbps (5.559MByte/sec) 測定品質:0.0
測定者ホスト:**.***.**.**.egg
測定時刻:2007/6/27(Wed) 8:59
=============================================================


以上の結果となりました。
いまひとつ変化がみられないのは設定に問題があるのでしょうか?
アドバイスお願いします。

書込番号:6477325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:776件

2007/06/27 09:41(1年以上前)

>MEGA_EGG
======== Network Speed Testing Ver.3.1 -
Test Report ========
プロバイダ:MEGA_EGG
測定地:広島県広島市南区
----------------------------------------
---------------------
測定条件
 精度:低
下り回線
 速度:85.27Mbps (10.66MByte/sec) 測定品質:99.0
上り回線
 速度:46.96Mbps (5.870MByte/sec) 測定品質:99.5
測定者ホスト:**.***.**.**.egg
測定時刻:2007/6/27(Wed) 8:26
========================================
=====================


MEGAEGGの網内では80M以上でているという 
事です。実際はこれだけの性能あるが
インターネットでいろいろ経路通る
と速度落ちているという事です。

MTU、Rwinの設定し直した方良いですね。
網内速度も設定後落ちていますので?
後は「MEGAのMTU、Rwin」でWeb検索して
実際MEGAEGGで調整している
他の人の情報を元に最適値を探して行くしかないですね。、

書込番号:6477410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2007/06/27 23:19(1年以上前)

回線が予想より数字が出ていて驚きました。

見当違いならごめんなさい、有線で測定したと在りますが、ルーターの速度規格は何Mの機種ですか?

書込番号:6479465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:776件

2007/06/28 08:37(1年以上前)


多分、レンタルで無線も付けれる
ルーターであればNEC Aterm WR7610HV
ですので、実効最大スループットが80Mbps
とされているのでルーターのスループット
は問題ないと思います。

書込番号:6480333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/06/28 08:59(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
MTU、Rwin値設定してみましたが、一向に改善されません。
それどころか、ますます遅くなり、エラーメッセージも頻発します。(下記)

ページを表示できません。
検索中のページは現在、利用できません。Web サイトに技術的な問題が発生しているか、ブラウザの設定を調整する必要があります。

私の設定のしかた間違ってるんでしょうか?
どつぼにはまっている気がします。
助けてください。。

書込番号:6480359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:776件

2007/06/28 21:03(1年以上前)

ルーター、ONUの電源20〜30分切って
再投入で速度はどうなりますか?

書込番号:6481916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2007/06/28 23:13(1年以上前)

何かを参考にしているとは思いますが調整範囲と目安を書きますね。
 MTU (500−1500)1500
 RWIN(5000−124100)64240
 TTL (64−255)128
あとインターネット一時ファイルが2万件を超すと影響が出る事もあるそうです。プロバイダの速度も関係するので完璧な調整は無いそうです。

書込番号:6482481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/06/29 15:51(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
なんとか速度はでるようになりました。


=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:エネルギアコム MEGAEGGファイバー
測定地:広島県広島市南区
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:68.16Mbps (8.521MByte/sec) 測定品質:84.5
上り回線
 速度:39.81Mbps (4.976MByte/sec) 測定品質:98.2
測定者ホスト:**.**.***.**.megaegg.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2007/6/29(Fri) 15:43
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

ところが、このページを開くのに1分程度かかります。みなさんも
同じような感じなんでしょうか?
サイトが混雑していて…なら納得できますので。
質問ばかりですみません

書込番号:6484219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2007/06/29 22:02(1年以上前)

ネットに限らず全体的に時間がかかるのであれば、パソコン本体だと思います。ハードディスクの空きなど十分でしょうか?常駐ソフトがメモリを使い過ぎているとかグラフィックなどのドライバが古いとかバックグランドで処理しているとか小さい事でも幾つも重なるとそのくらいになるかと。

サーバーの混みもありますが、更新ボタンを押してもすぐに反応しないようならトータルにパソコン自体の設定を見直す必要ありだと思います。

書込番号:6485122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

光回線・・。

2007/06/23 22:52(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 xxxRYOxxxさん
クチコミ投稿数:12件

最近ADSLから光回線に乗り換えました。
そして回線速度をはかるとあまりの遅さにショックを受けました。

▼価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/06/23 22:42:04
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:その他
プロバイダ:DION
下り速度:13.7M(13,689,336 bps)
上り速度:1.7M(1,708,216 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m

回線名称は ひかりoneマンションV です。 
在住場所→北海道
OS→WinVista
モデル→今年の4月か6月頃にでた富士通のパソコン。
インターネットの一時ファイルの削除等はやったのですが
速度が改善されません・・。
どなかた助言ください(泣

追記:上り下りともに最高100Mでることになっています。

書込番号:6465556

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/06/23 22:58(1年以上前)

xxxRYOxxxさん  こんばんは。  途中に無線が入ってませんか?
有線だけではいかが?

書込番号:6465588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:776件

2007/06/23 23:19(1年以上前)

>上り下りともに最高100Mでることになっています。

ベストエフォートですし、あくまでも最大100Mですが?_
100M出る人は殆ど居ないでしょう。ネットワークの
負荷があるので100Mは無理でしょう。それと測定
サーバが東京なのでネットワーク的距離や経路が増え
速度上げるにはMTU、Rwin調整して上がるかですよね?


KDDIの網内速度測定のHP
http://www.dion.ne.jp/service/speed_check/index.html


MTU、Rwin調整ソフト
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/websupt/speedanlz/nettune.html

KDDIの設定数値解りませんのでKDDI光のMTU、Rwin
で検索して見て下さい。

書込番号:6465722

ナイスクチコミ!0


スレ主 xxxRYOxxxさん
クチコミ投稿数:12件

2007/06/23 23:55(1年以上前)

BRDさん
自分はすべて優先です。

ぼよーんさん
MTU値は1500が最適ということはわかったのですが、
Rwin値がどうしても調べてもわかりません・・。
ちなみに今の自分のRwin値は64240みたいです。

書込番号:6465910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2007/06/24 00:32(1年以上前)

Vistaは自動でRwin値の設定をしてくれるので極端に遅くなることは考えづらいです。MTUとAFDの設定は変えると上りが改善できます。下りは無理に設定をいじらなくてもある程度は出ると思いますが。。。
セキュリティソフトを一時的に停止するとか測定ポイントを替えてみて下さい。
ぼよーんさんがレスしてくれた「KDDIの網内速度測定のHP」は試されたでしょうか?北海道からなら価格コムは遅くなるのでもう一度違うサイトで計測して下さい。
ついでに「radish」のURLも載せて置きます。

http://netspeed.studio-radish.com/

ちなみに自分のPCは何故か「Internet Explorer 7」より「Sleipnir」の方が速度がでます。

書込番号:6466095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:48件

2007/06/24 00:58(1年以上前)

たぶん、”優先”ではなく”有線”だと思うので、アドバイスというか、詳しい方の意見も聞きたいので、参考がてらに・・・。

当方も、モデムからパソコンまで有線(LANケーブル)配線で接続しているのですが、距離があるので、用心の為、10mの「カテゴリ 6」ケーブルを使用しています。

大体、モデム等に付属の「カテゴリ 5」のケーブルを使用している方が殆どだと思うのですが、「カテゴリ 6」のケーブルに替える事によって、これらの通信速度の問題の改善には繋がらないのでしょうか?

こちらの板を見出して、まだ1ヶ月も経ちませんが、その間、LANケーブル関係の話が一つも出ていないようなので、疑問に思ったものですから・・・あまり意味の無い、過剰な投資だったんですかね?。

書込番号:6466220

ナイスクチコミ!0


スレ主 xxxRYOxxxさん
クチコミ投稿数:12件

2007/06/24 07:58(1年以上前)

KDDIの速度測定で測ってみたところ

下り速度

35.48Mbps 転送時間 1.89 秒
転送データ 8387712 Bytes


上り速度

3.97Mbps 転送時間 3.02 秒
転送データ 1496709 Bytes

まで速度が出ました。
前回KDDIの速度測定ページで測ったときは下り13M〜15Mだったんですが・・。
やはりサーバーの混雑状況に影響されるのでしょうか?
それとも自分はマンション在宅なので、同じマンション内の人が光回線を使用してインターネット等をしていると遅くなるのでしょうか?

書込番号:6466711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2007/06/24 18:48(1年以上前)

カレコレヨンダイさん へ
>あまり意味の無い、過剰な投資だったんですかね?。

自分もHUBからPCまでは「カテゴリ6」のケーブルを使っています。
NAS〜PC間をギガビットで共有するのに少しでも有利かなと思いましたが、1000BASE-TXって体感できないですね?
もともと1000BASE-Tでも信頼性に問題があったわけでもないのでやはり過剰な投資かもしれませんね?(ケーブル品質の向上がなにかしらの役に立っていると思いたいが。。。)
意味ないかも知れませんが、ルータ〜HUB間も「カテゴリ6」に変更しようと思っています。
自己満足です。(  ̄ω ̄;)

xxxRYOxxxさん へ
30Mbps超えていれば、実用としてはまずまずではないでしょうか?イーサ方式と光ファイバー方式でも変わるみたいですけど共有型だとある程度しょうがないところはあると思います。
正確な回線の種類が分かりませんが、中間にスループットの低い機器はないでしょうか?

書込番号:6468494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:48件

2007/06/24 22:55(1年以上前)

「まきぱおん」さん、レスどうも。

やはり、「自己満足」の世界なんですかね?

「カテゴリ 6」なんていう種類があるのも初めて知った3年前、LANケーブル購入時の売場で、袋に書かれた説明文に確か「〜ギガビット帯だけではなく、全ての帯域においてカテゴリ 5を上回る品質(当社比)・・・」とか何とか、何とも客の心理をくすぐる文面が書いてあったと思います。

・・・でも、ここまでしても駄目だったのなら諦めもつくというものじゃないですかね?値段的にも、そんなにビックリするほど変わらないし。

書込番号:6469625

ナイスクチコミ!0


BMAさん
クチコミ投稿数:8件

2007/06/25 16:52(1年以上前)

DIONでフレッツマンションタイプVDSLだとしたら、速度的には普通な気がしますが、下りが35M/100M 上りが 3.9M/10M
あとは、マンションが使用している制限やら、ルーター等と共有型であれば時間帯などの影響ではないでしょうか?
マンション単体で100M来ていることを祈ります。

書込番号:6471518

ナイスクチコミ!0


倫くんさん
クチコミ投稿数:30件

2007/06/28 04:14(1年以上前)

はじめまして!

マンションのVDSL方式だと上り下り最大100Mではないですし、マンション内はADSLのように電話回線を利用しているのでその時間帯の利用者の数によって干渉が起きてしまいます;;

そのぶんでマンションプランは値段が下がっていると思いますので、割り切るか、直引き(ファミリータイプ)で引くか、VDSL方式じゃないところの回線に乗り換えるかですね^^;

本来FTTHって言うのはFiber To The Home(部屋の中まで光)の略なのでDSL方式(電話線を使って高速なデジタルデータ通信をする技術の総称)は途中に電話線が入るので厳密に言うと光とは呼べません;;

書込番号:6480122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

3Com NICドライバ@中古PC

2007/06/27 05:08(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:142件

中古PCを買ったのですが、NICのドライバの入れ方がわかりません。
買った機種はSOTEC M380AVです。

http://support.sotec.jp/pds/driver_list.asp?pc=0300040000022

これにPCIスロットに付いていたデフォ物?を使ってます。
MTU他調整しましたが、非常に遅い(10M以下)です。

Windows2000上では、
3Com ErherLink XL 10/100 PCI For Complete PC Management NIC (3C905C-TX)
と認識されてます。

3Comでドライバを落とし入れようとしましたが、OEMSETUPというINFを選べば良いのでしょうか。
いくつかINFがあってわかりません。
http://www.3com.com/products/en_US/searchbyproduct.jsp?path=download&searchby=sku&search=3C905C
一番上の3C905C-TX-Mを落としました。

お助け下さい。

書込番号:6477035

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2007/06/27 13:34(1年以上前)

デバイスマネージャーから、ドライバの更新で、該当フォルダ選べば勝手に入ると思います。

でも、ドライバの更新くらいで改善しないような気も...
メモリはどれくらいつまれてますか?
2000のサービスパック適用されてますか?

書込番号:6477886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2007/06/27 16:21(1年以上前)

ひまJIN様
レスありがとうございます。

WindowsにINFを選ばせた所、OEMSETUP以外を選びインストールしました。
フレッツスクエアも価格comサイトも、まともな速度となりました。

サービスパック4インストールしてます。

ありがとうございました。

書込番号:6478164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2007/06/27 16:36(1年以上前)

書き忘れました。
メモリは256MBです。
256MBが最大のマザーらしいです。
SOTEC M380AV
http://support.sotec.jp/pds/driver_list.asp?pc=0300040000022

速度結果も参考までに記しておきます。

▼価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/06/27 16:24:55
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ
プロバイダ:その他
下り速度:62.7M(62,748,977 bps)
上り速度:46.6M(46,640,586 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m


フレッツスクエア
70M〜84M 78〜80M多

http://netspeed.studio-radish.com/index.html
↑ここで精度高、圧縮低の結果は、

回線速度測定結果
下り回線
速度 69.84Mbps (8.731MByte/sec)
測定品質 97.5
上り回線
速度 36.12Mbps (4.515MByte/sec)
測定品質 92.2

以上です。

書込番号:6478190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2007/06/27 17:02(1年以上前)

良かったですね。
やはり2000の標準ドライバがポンコツだったんでしょうね。

書込番号:6478237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

VDSLではしょうがないのでしょうか

2007/06/24 21:38(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:52件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/06/24 21:16:06
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:Bフレッツ マンションタイプ 100M
プロバイダ:@nifty
下り速度:13M(12,951,888 bps)
上り速度:13.2M(13,209,398 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m

VISTA HOMEプレミアムでメモリを1Gから2Gに本日交換したのですが、変化なしでした。VDSLではしょうがないのでしょうか?

書込番号:6469209

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:52件

2007/06/25 22:42(1年以上前)

ちなみにNTTのフレッツの測定では70M出ています。パソコンはダイナブックのAX53Cです。

書込番号:6472706

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピードテスト(光ファイバー)」のクチコミ掲示板に
スピードテスト(光ファイバー)を新規書き込みスピードテスト(光ファイバー)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)