スピードテスト(光ファイバー) クチコミ掲示板

 >  > スピードテスト(光ファイバー)
クチコミ掲示板 > プロバイダ > スピードテスト(光ファイバー)

スピードテスト(光ファイバー) のクチコミ掲示板

(21230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピードテスト(光ファイバー)」のクチコミ掲示板に
スピードテスト(光ファイバー)を新規書き込みスピードテスト(光ファイバー)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

何を基準に選べばいいの・・・

2006/11/20 22:30(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

はじめまして。
よくわからないままマンションについているサービスということでWAKWAKピアルってのに入ってます。
LANで回線を引いています。
固定電話はDIONのメタルプラスに先日切り替えました。
両方で3500円くらいです。

最近ほかのプロバイダを見ると光+電話とかいろいろあるみたいですが、値段もピンキリだしいろいろありすぎてわかりません。
何を基準に選べばいいのでしょうか?

ちなみに私の速度結果です。

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/11/20 22:20:13
回線タイプ:光ファイバーマンションLANタイプ
回線名称:Bフレッツ マンションタイプ
プロバイダ:WAKWAK
下り速度:31.2M(31,241,373 bps)
上り速度:31.4M(31,404,941 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m

書込番号:5659345

ナイスクチコミ!0


返信する
マク808さん
クチコミ投稿数:1026件

2006/11/20 23:34(1年以上前)

WAKWAKピアルというのは、Bフレッツではなく
NTT-MEの光ファイバーサービスになります。

>最近ほかのプロバイダを見ると光+電話とかいろいろあるみたいですが、値段もピンキリだしいろいろありすぎてわかりません。

WAKWAKピアル以外に引き込み事業者があれば
良いですが?引き込まれていない業者は
マンションの場合、もし、新しく例で電力系
(又は他の事業者)が安いからと言っても引き込むには、
業者に頼んでまず、管理組合との交渉やマンションの集合部に引き込みスペースがあるか?とかいろいろ問題
をクリアしてからなので半年とかそれ以上かかるのも
ざらです。但し問題をクリア出来ないと引き込み
不可になったりします。
もしWAKWAKピアルのみ引き込みされている
ようであれば他社を引き込むのは時間凄い
かかりますよ。引き込めるかも調査しないと
解らないのも事実です。光電話は、
WAKWAKピアルでは未提供なので難しいですね。

書込番号:5659739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/11/20 23:55(1年以上前)

さっそくの書き込みありがとうございます。
管理組合にきいてみますね!
WAKWAKはIP電話できないのですか・・・
ざんねんですね。
トータルでもっと安くなるかなって思ったので。。。

書込番号:5659852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:3件

2006/11/21 00:19(1年以上前)

うわっ、びっくりした。
WAKWAKピアルは初めて聞いたので調べていたら、
最初これかと思ってしまいました。
http://www.ntt-me.co.jp/news/news2003/nws030806b_bessi.htm
http://www.ntt-me.co.jp/news/news2003/nws030806b.htm
しかしよく見たら、オデッセイ0828さんはLAN方式なのですね。

WAKWAKピアルは、マンションに最初から光が導入されていることを
売りにした、いわゆるインターネットマンションシステムですね。
だから多分、他の事業者は入れないと思いますが、
聞くだけは聞いてみてください。

IP電話もあるにはあるようです。
http://www.pial.jp/wakwakpial/pial/service.html
しかし050電話のようで、一般の電話を併用しなければなりませんから、
あまり安くならないようです。

常時30M以上出ているようなら、料金的にも十分お得だと思いますよ。

書込番号:5659962

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2006/11/21 02:00(1年以上前)

一般電話がメタルプラスなので料金はNTTに比べると少し安いようです。例えば、県外通話は15.75円/3分。都市伝説さん引用資料のオプションのIP電話は高すぎるので不要ですね。

書込番号:5660260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

光・インターネットの速度について

2006/11/13 20:38(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:2件

パソコンにくわしくないわたしです。最近インターネットを光ケーブルにしました。使用していて、早くなったと思っていましたが速度測定で上がり5M、下がり3Mでした。(おそぉー)PCが7〜8年前に買った物です。LANポートもなくUSBでLANポートをつけて使用しています。この環境では仕方がないのでしょうか。

書込番号:5633927

ナイスクチコミ!0


返信する
巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2006/11/13 21:06(1年以上前)

速度測定なんてする必要ありません。そのままインターネットアクセスをお楽しみください。

もし、それ以上の速度をお望みならパソコンを買い換えしてください。来年には新OS搭載パソコンが多数で回ります。

書込番号:5634056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/11/13 21:26(1年以上前)

わかりました!!ありがとうございます!!

書込番号:5634160

ナイスクチコミ!0


TinyTuneさん
クチコミ投稿数:14件

2006/11/14 09:36(1年以上前)

すでに回答が書かれていますけど、

> PCが7〜8年前に買った物です。LANポートもなくUSBでLANポートをつけて使用しています

つまりUSB1.1経由でLAN接続しているわけですね。USB1.1の転送レートは理論値12Mbpsで、LANアダプタの性能はそれを下回ります。(まれにUSB1.1なのに100baseというLANアダプタ製品がありますが、あれはハブとアダプタとの通信仕様が100baseなだけで、PCまでの総合的スループットはUSB1.1の速さに制約されます)

だからインターネット接続の速度は10base並に抑えられるわけで、上流がいかに高速であっても、おっしゃるような数字にしかなりえないでしょう。もう少し新しいPC、最低100baseのLANアダプタを備えたものを使えばかなり違う結果になるはずです。
現在のPCを既に7〜8年使われたということなら最新機種への買い替え時期かも知れませんね。そうすればインターネットの速度測定がどうの..というレベルではない使い勝手の違いが出ると思います。

書込番号:5635828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

今日開通しましたが・・・

2006/11/08 11:21(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:37件

本日開通しましたが、こんなものですか?
テプコなのに期待はずれです・・・


http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/11/08 11:16:47
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:TEPCO ホームタイプ
プロバイダ:@nifty
下り速度:25.6M(25,623,880 bps)
上り速度:14M(13,964,561 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m 

どうにかなりませんか?

書込番号:5615225

ナイスクチコミ!0


返信する
マク808さん
クチコミ投稿数:1026件

2006/11/08 12:47(1年以上前)

キッド41さん 久しぶりです。
テプコで速度がでないという事ですが?
参考までに下記に書いてみましたが当てはまる物は
ありませんか?


1.ウイルスソフトを無効にしてどうなるか?

2.PCが古いとCPUの性能等で速度でない可能性があります。
  PCのスペックは?OSは、?何をお使いですか?
  CPU等のPCのスペックが低い場合、どうにもなりませんが?
  OSのみが古い場合は,MTUの調整で原因が回線で無い場合
  改善される事もあります。

3.98やMe世代のノートPCですとLANポートが無い
  ないのでカードスロットに増設の際、PCIカード
  仕様のカードを使われると内部転送速度が遅い
  ので速度出ないのでCardbus仕様のLANカードに変更。

4.PCとONUの間に有線ルーター挟んでいませんか?
  PPPoEの実行スループットの遅いルーター
  繋げていませんか?又は、IO-DATAのNP-BBRM
  みたいに実行テストで最大94Mbpsですが?
  実際、あちこちで25Mbpsしか出ないという
  不具合が報告されているルーターもあります。
  その場合、PC直結で繫いでみて速度上がる様
  であれば、ルーター使う場合、ルーターを
  IO-DATAのNP-BBRLに買い替えましょう。

5.まさかと思いますが?無線ルーターで無線LAN
  にしている場合は減速はどうにもなりません。
  その場合も有線で繋げてPCに直結で繋げて
  速度出て入れば正常です。
  一部coregaのTureMIMOの無線機器で70〜80Mbps
  マ−クしたという話がありましたが、
  電波なので環境に左右しますので保証する物では
  ありません。

6.WindowsXPとかMacOSXとかの比較的、新しいPCで有線で
  直結で速度出ない場合、回線が原因かもしれません?

書込番号:5615399

ナイスクチコミ!0


マク808さん
クチコミ投稿数:1026件

2006/11/08 12:50(1年以上前)

何故か文字化けしました。
「繫いでみて」ではなく「繋いでみて」です。

書込番号:5615410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2006/11/08 13:27(1年以上前)

マク808さん、お久しぶりです。
以前はお世話になりました。

常時安全24をオフにしての計測です。

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/11/08 13:18:07
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:TEPCO ホームタイプ
プロバイダ:@nifty
下り速度:67.4M(67,375,245 bps)
上り速度:64.5M(64,548,817 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m


ちなみにRwin推奨値というのを65535から131070にかえてみましたが、元に戻したほうがいいですか?

初心者なのでわからないことが多くてすみません。

書込番号:5615507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2006/11/08 13:41(1年以上前)

OSはXPsp2です。

IP電話使用してますので、Aterm7610HVを繋いでいます。

無線は使用していません。

書込番号:5615528

ナイスクチコミ!0


マク808さん
クチコミ投稿数:1026件

2006/11/08 13:57(1年以上前)

WR7610HV繋がないで直結で何M ですか?
WR7610HVも最大80Mですが、個体によっては
60〜70Mの間で頭打ちの可能性あるので
もし、直結で速くなればWR7610HVが原因
かもしれないですね。


>ちなみにRwin推奨値というのを65535から131070にかえてみましたが、元に戻したほうがいいですか?

速度が上がっているなら適正なんでしょうね。

書込番号:5615572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2006/11/08 14:25(1年以上前)

WR7610HV繋がないで直結で何M ですか?

>メディアコンバータからPCのLANに繋ぐことですか?
なんだか表示される画面がおかしくて測れないのでわかえあないです・・・

書込番号:5615613

ナイスクチコミ!0


マク808さん
クチコミ投稿数:1026件

2006/11/08 14:34(1年以上前)

そうです。メディアコンバータからPCのLANに
繋ぐことです。


直結はただ繋ぐだけでは、いけません。
PCから直接プロバイダーに接続の設定を
PCに設定しないといけません。
下記のHPの設定をして接続して速度測定
をして下さい。

@niftyのPPPoEの設定HPです。
http://support.nifty.com/support/manual/connect_set/hikari/support_setup_winxp.htm

書込番号:5615629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2006/11/08 21:41(1年以上前)

マク808さん、いろいろありがとうございます。

直結にしての速度計測の結果は、後日報告します。
またいろいろ教えてください。

書込番号:5616719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2006/11/09 17:14(1年以上前)

@niftyの常時安全セキュリティ−24をOFFの状態で計測しました。

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/11/09 17:10:01
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:TEPCO ホームタイプ
プロバイダ:@nifty
下り速度:70.3M(70,287,362 bps)
上り速度:50.3M(50,330,472 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m

これでロスしてるのですかね?


書込番号:5619025

ナイスクチコミ!0


マク808さん
クチコミ投稿数:1026件

2006/11/09 19:36(1年以上前)

多分、原因は、これかも知れませんね。
WR7610HVの実行スループットテスト
の最大80Mから考えると妥当な速度ですね。
多分、直結でもっと上がるなら
IO-DATAのNP-BBRLにしたら80M台とか
90M台も可能かもしれないですね。
ただし、NTTのVOIPアダプタ見たいに
アダプタモードに切り替え出来ないので
IP電話使う場合、このままにしないといけません。

書込番号:5619454

ナイスクチコミ!0


himuhoさん
クチコミ投稿数:23件

2006/11/12 22:49(1年以上前)

ウイルスバスター2007有効
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/11/12 22:38:05
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ
プロバイダ:@nifty
下り速度:37.5M(37,526,230 bps)
上り速度:41.4M(41,385,953 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m

ウイルスバスター2007無効
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/11/12 22:45:00
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ
プロバイダ:@nifty
下り速度:38.7M(38,696,567 bps)
上り速度:40.1M(40,149,321 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m

ウイルスバスター2007は起動していても
あまり関係ないのかな?

速度は大体満足だが、
それ以前に、インターネットの接続がよく切れる。

書込番号:5631318

ナイスクチコミ!0


マク808さん
クチコミ投稿数:1026件

2006/11/13 16:54(1年以上前)

Bフレッツにしては速い方ですね。

>それ以前に、インターネットの接続がよく切れる。

光なので光自体が切れる事はないのでPPPoEの
接続が切れているのでは、NTT東なら、何か
IO-DATAのNP-BBRMとかコレガ製のルーター
とか間にルーター挟んでいませんか?
挟んでいれば九分九厘ルーターの接続
切れ現象ですね。NP-BBRMは、接続切れと
速度がダウンで有名です。コレガ製も当たり
外れが多く外れると接続切れ起こすので。
それとバッファローのBBR-4HG、MG負荷かかると
熱で暴走でハングアップとか起こす事あります。
その場合は、IO-DATAのNP−BBRLが安定性が高く
廉価で価格.comの上半期、金賞なのでお薦めです。
NTT西ならCTUが臭いですね。

書込番号:5633264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スピードアップしたいのですが‥

2006/11/08 10:32(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:2件

11月にBフレッツHFに切り替えました。
PC環境は
 ThinkPad A31 E5J
 Win-XP
 Pentium 4 1.6GHz
 メモリ 256 RAM
 無線カード G54

という環境です。
内臓のカードが200KIで認識できなかったので、G54を使用しています。
200KIから2M位の位置で使用しています。
スピード結果を見てかなり愕然としてしまいました。
ADSLと変わらない数字なんです(−−;
とりあえず、editmuで少しだけアップしました。
が、他に何を行えばよいのか‥
下りが低いのでお知恵をお貸しください。

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/11/08 10:18:41
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ
プロバイダ:So-net
下り速度:10.4M(10,427,156 bps)
上り速度:25.7M(25,711,527 bps)

書込番号:5615147

ナイスクチコミ!0


返信する
マク808さん
クチコミ投稿数:1026件

2006/11/08 13:49(1年以上前)

有線では、何Mですか?
有線で現行以上の速度が出ているのなら
無線にすると落ちる物です。
下りが遅い以前の問題でボトルネックは無線だと思いますよ。
あくまでも、理論値最大54Mbpsで実速で20M前後
出ればよい方なので高速な無線で改善の可能性ありますが?
それも保証出きる物ではありません。
例えば、COREGAのCG-WLBARGMH-Pで実行70M位出た例も
あります。それには、元の有線での電波に変換される
前の速度が速くないといけないし、電波なので環境
により速度は左右されてます。その場合、NTTの
レンタルを光電話アダプタのRK200KIのみにして
レンタルの無線カードのレンタルも辞めCG-WLBARGMH
をRK200KIにブリッジモードで繋げThinkPad A31 E5J
もWL-CB-G54のカードを外し専用のセットになっている
無線カードに差し替えが必要です。そうすると
NTTに無線のカードのレンタル料のみ払わなくて
よくなります。
ほぼ、今の無線で20M以上出ているので電波の環境
は悪くはないのかもしれませんが?
ただ、完全にリスクなしの高速化は、有線で接続
しかないと思います。

参考まで

COREGAのCG-WLBARGMH-PのHP

http://corega.jp/prod/wlbargmh-p/



書込番号:5615552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件

2006/11/09 11:24(1年以上前)

無線カードが11b/54Mbpsなら25,7Mで妥当だと思いますよ。

書込番号:5618274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/11/09 13:10(1年以上前)

レスありがとうございます。

有線では計っていないので、休みにでも計ってみたいと思います。

やはり無線だと妥当な数値のようなので、大量DLするときなどは有線にした方がいいみたいですね。

情報ありがとうございました!

書込番号:5618538

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2006/11/10 16:49(1年以上前)

 下りは無線で遅くなっているとは考えにくいほど遅いですが、上りは逆に無線LANにしてはずいぶんと高速です。11g/54Mbpsの転送速度最大値は理論上31Mbps程度だそうです。

書込番号:5622121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

プロバイダ規制か?

2006/11/02 00:21(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 直剛さん
クチコミ投稿数:20件

初めまして、自分の知識だけでは解決できない問題な為、皆さんのお力をお借りしたいと思っています。

現在自宅にて、Bフレッツハイパーファミリーコースにてインターネットに接続しており、プロバイダは以前AOLでしたが速度規制が入った為現在はBB.exciteにしています。

フレッツスクウェア内の速度測定を行ってみると時間帯にかかわらず常時75Mbps前後出ており、とても満足出来る数字です。


しかし外部インターネットの速度測定サイトですと、どのサイトにて計測しても常時上がり20Mbps前後、下りに至っては40Mbpsも出ません。

http://netspeed.studio-radish.com/ にて先日計測した結果です。

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ ハイパーファミリー
プロバイダ:BB.excite
測定地:茨城県龍ケ崎市
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:37.00Mbps (4.626MByte/sec) 測定品質:83.6
上り回線
 速度:27.87Mbps (3.484MByte/sec) 測定品質:98.3
測定者ホスト:***.**.***.**.dy.bbexcite.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/10/29(Sun) 15:05


コレはやはりプロバイダの規制問題なのでしょうか?それともOS等の設定で解決出来るのでしょうか?

パソコンは自作デスクトップでルーターは使用せずに計測しています。またLANケーブルはカテゴリ5EでもちろんPCも100BASE-T対応です。


よろしくお願いします。

書込番号:5594455

ナイスクチコミ!0


返信する
巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2006/11/02 08:01(1年以上前)

全くもって正常な範囲で、どちらかというとBフレッツとしては速い方に属すると思います。何か?

書込番号:5594991

ナイスクチコミ!0


117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2006/11/02 15:35(1年以上前)

BB.excite は3年以上前から速度不安定と評判がイマイチです。
フレッツスクウェア網内測定と外部測定、特にRadishとRBBは評判が良いサイトです。
(測定結果に大きな差がない事で評判がイイ!)
■RWINを調節する意義
http://netspeed.studio-radish.com/netspeeddata/rwin.html

今回の速度Radish 測定品質:83.6 は参考にしないで測定品質95以上を参考にして下さい。
速い速度の時は測定品質99以上、99.8 とかになります。
FTTHは計るタイミングで速度が大きく変化します。

>フレッツスクウェア内の速度測定を行ってみると時間帯にかかわらず常時75Mbps前後出ており、
>とても満足出来る数字です。
上記から巨神兵さん、と同じく『Bフレッツとしては速い方に属すると思います。』

書込番号:5595806

ナイスクチコミ!0


丹波yuさん
クチコミ投稿数:46件 光と酒の誘惑 

2006/11/02 18:45(1年以上前)

RadishでBフレッツ茨城県で検索しても80〜90Mbps出している人が
結構いる事から考えても、とても速いとは思えませんが。
OS、メモリ、未調整、接続ツール等に問題あるのでは

書込番号:5596233

ナイスクチコミ!0


スレ主 直剛さん
クチコミ投稿数:20件

2006/11/02 23:10(1年以上前)

117okさん 丹波yuさん ご丁寧な返信ありがとうございます。

RWIN値はもちろん最適化してありますしOSはXP ProSP2 メモリはDDR400の256MB*2のデュアルチャンネルです。

接続ツールやルーターを使用したりしても差は殆ど誤差の範囲内なので設定やシステムにはやはり以上等は考えられません。

測定品質が上がるまで計測してみました。それで95以上になったのでもう一度張り直します。

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ ハイパーファミリー
プロバイダ:BB.excite
測定地:茨城県龍ケ崎市
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:53.38Mbps (6.673MByte/sec) 測定品質:95.0
上り回線
 速度:28.63Mbps (3.579MByte/sec) 測定品質:99.2
測定者ホスト:***.***.***.***.dy.bbexcite.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/11/2(Thu) 23:06
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================



本当ですね、測定品質が上がると下りは随分数値が良くなりました。他サイトでの測定を含めてもこんなに速いのは初めてです。しかし上がりはあまり変わりませんね・・。


それと昨日計測してみたらなんと午前中、それも11時台は上がりも下りも4Mbps程度も出ませんでした。時間帯によって速度が変わるのはやはりプロバイダのバックボーンの細さの影響でしょうか?それとも規制でしょうか?

やはり100M級の回線にBB.exciteは合わないんですかね・・。

書込番号:5597142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2006/11/03 01:51(1年以上前)

でも、それだけ出ていれば、普通にインターネットをするなら問題ないと思いますy

書込番号:5597706

ナイスクチコミ!0


丹波yuさん
クチコミ投稿数:46件 光と酒の誘惑 

2006/11/03 10:45(1年以上前)

セキュリティソフト、ファイアウォールで+15M、ルータ導入で+10M、調整見直しで+5M、
計+30Mアップじゃないの。
参考) XPのPPPoEでは速度が出ません/調整しても無駄 http://hikarifiber.net/hikari.htm

書込番号:5598395

ナイスクチコミ!0


117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2006/11/07 11:06(1年以上前)

>XPのPPPoEでは速度が出ません/調整しても無駄
普通PPPoE接続じゃないのですか?
http://e-words.jp/w/PPPoE.html

FTTHご存知の通り90メガ以上でてる方は大勢居ます。
また、東京にお住まいの方でOS-XP、2Kでスペック良好の方は、
無調整でも占有回線なら速度は十分出ます。

セキュリティソフトで速度が低下する事がありますが、その際ソフトの終了(停止)
では速度が戻らず「ファイルが残ってる為」完全アインストールして確認下さい。

『ルータ導入で+10M』はPCスペックが低い等の場合で、一般的には
ルータなし直結の方が速いです。FTTH 〜 PCの間に何も無い方が速いです。

分岐回線は占有回線と異なり、どんなに調整しても速くならない事はありえます。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5551602

BB.exciteスピードテストは、現在利用されている回線の速度を測定します。
http://speedtest.excite.co.jp/
■測定結果の集計⇒茨城県BB.excite 68.20が最高で他の方は速くても20前後です。

書込番号:5612131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

インタネットー接続料金って・・・・

2006/11/03 05:03(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:61件

当方のマンションに近々やっと^^:フレッツ光が入るにあたり
接続料金をいろいろ研究してみました。ヤフーBB12Mを数年使用し、以下の測定で満足はしています。24時間大体安定しています。

▼価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/11/03 03:08:49
回線タイプ:ADSL
回線名称:Yahoo! BB 12M
プロバイダ:Yahoo!BB
下り速度:6.9M(6,894,260 bps)
上り速度:0.8M(829,841 bps)
伝送損失:23dB
線路距離:1420m


しかし、フト・・・光導入を検討するにあたり、
接続料金がいろいろあり他社へ乗り換えのお安いコースに
ビックリ!(当たり前なの?)
同じADSL12Mだとtikitiki?のアッカだと半額以下だ(レンタルのモデムも無料?)振り返ると数年前、BBモデムをもらえるとはじめたが毎月の明細を見るとモデムの料金がアル・・・^^; 
年々お安くなるような印象は持っていましたが
確かBBを使い3年以上だが接続料金は変わらないかと・・・
今後、光にするかどうかよりもこのままBBを継続しても自ら値下げするようなことが無いのでは・・・と疑問または別の感情が怒る^^;のはワシだけかな?同じ回線を使い続け値下げがあった業者ってありますか?教えてください。ここは何も考えずに光に切り替え数年後、また検討すればよいのか?またまたハゲます。でわでわ

書込番号:5597884

ナイスクチコミ!0


返信する
巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2006/11/03 07:05(1年以上前)

 おはようございます。この世界、ずっと同じ接続プランで値下げされることはないのが普通ですね。前に加入していたプロバイダもそうでした。また現在加入しているプロバイダに対して、「最近の安価なプロバイダに対抗するために値下げする気があるか?」と問い合わせたところ、「無い」という返事が来ました。釣った魚にえさはやらないということでしょう。

donataanataさん、ところでヤフー8Mでほぼフルリンクの恵まれたADSL環境はすばらしいですね。他社の12Mプランに変更してもほぼフルリンクになるでしょうし、50Mプランでもかなりの速度が期待できます。光にせよ、ADSLにせよお好きなものでご自由にどうぞという感じです。

書込番号:5597976

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2006/11/03 08:21(1年以上前)

 すみません、間違えました。ヤフー8Mではなく12Mだったんですね。ということならば、リンク速度は8Mbps前後と言うことになり、フルリンクではないです。他社の安価な12Mプランに乗り換えした場合、多少の速度アップが期待できます。しかし、大幅な速度アップをお考えの場合は安価とは言えませんが光接続の方が手っ取り早いです。

書込番号:5598093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2006/11/03 14:12(1年以上前)

うちはYahoo8Mで、約5年使い続けてますが、実質値下げと思われるのは、後付でBBフォンアダプタが増えたけど、それが無料だった事ぐらいでしょうか。
あとはプラン変更にも料金がかかるし、Yahooメールは会員でなくても1G使えるし、Yahoo動画も会員である必要ほぼ無いし、Yahooを使い続けるメリットをあまり感じられなくなってきたので、今月電力系の光に乗り換えを決めました。
キャンペーンで工事費、3ヶ月使用料無料ってとこも、乗り換えやすいですね。
NTT基本料が不要となる為、実質使用料金は以前と変わらないです。
YahooのIDは、Yahoo解約してもそのまま使うつもりです。
メールも最近はWEBメールしか使ってないので、回線・プロバイダがどこに変わっても、あまり影響ないかなと思ってます。

書込番号:5598892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:3件

2006/11/03 17:34(1年以上前)

料金は重要な契約条項なので、一方が勝手に変更することはできません。
変更する場合はユーザに通知して契約変更手続きをしますが、
プロバイダとしては収入を減らしたくないので、
普通は別のプラン(期間限定プランを含む)を設定しますね。

この場合、既存のユーザのプラン変更は、
契約条項の縛りのない限り普通は妨げないものですが、
YBBで9月までやっていた8Mの格安プランは新規加入者に
限っていたことも、既存ユーザの怒りを買っていました。

今より遅くなってもかまわないし、IP電話もいらないから
YBBのまま安くしたいという方は、こちらをどうぞ。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1159146932/l50

書込番号:5599341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2006/11/03 17:43(1年以上前)

  >釣った魚にえさはやらないということでしょう。
巨神兵さん ずばり文章で表現されると痛感いたします。
現在契約中の顧客ユーザーへのスタンスも良く分かります。
現状では地域により回線の選択肢が平等でないことも複雑だし
ユーザー各人がそれぞれベストな選択をしなければいけないのかなと思います。
光も魅力がありますが、この際、格安12M乗換えで結果を楽しんでみようかとも思います。
これもリスクがあるような記載も読みました。
これからマンション内にBフレッツ光が導入されると12M回線に悪影響となるのか・・・

ひまJINさん bb8Mの使用状況およびこれから光接続へシフトされる状況が参考になります。
普通に値下げが無ければ自然な選択結果ですよね。
電力系の光への移行ですから満を持しての最先端光回線ですね。
おめでとうございます。

さて、ご意見、書込みを参考にしてみて、この際・・・
bb12Mのまま様子を見ます。マンションに光が導入されてbb12Mが変わりなく使えるようでしたら格安キャンペーンのアッカ12Mに乗り換えてみます。
やはり半額以下は魅力ですし^^;体験もしたいですね。安くても普通に使えるのかと・・・ 
結果が悪ければマンション光に移行してみます。チョトお時間がかかりますが試行錯誤してみます。  あっイヤーそんなのやってみるまでも無く結果はこうだという方が居られましたらよろしくお願いいたします。

現在の測定結果ダス 今日も普通に安定してます。

▼価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/11/03 17:29:11
回線タイプ:ADSL
回線名称:Yahoo! BB 12M
プロバイダ:Yahoo!BB
下り速度:6.9M(6,944,683 bps)
上り速度:0.8M(830,237 bps)
伝送損失:23dB
線路距離 1420m

書込番号:5599362

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2006/11/03 18:19(1年以上前)

 エヘヘ、マルチポストみたいになってしまいますが、こちらにも載せておきます。ご参考にどうぞ。TikiTikiだけでなく@NIFTYも候補に入れてみられては如何でしょう。

料金など比較(東日本の場合)

         @NIFTY     TikiTiki
回線業者  イーアクセス   アッカネットワークス
IP電話    標準装備     不可
メール    最大100MB    最大20MB?
HP      最大100MB    最大10MB
ブログ    無料2GB       −
料金月額  2100円(税込)  1953円(税込)

(料金にはNTT回線使用料を含む)

書込番号:5599450

ナイスクチコミ!0


mattonさん
クチコミ投稿数:270件

2006/11/03 23:20(1年以上前)

うちのマンションは今はフレッツ光が導入されていますが、
それ以前から私は平成電電の電光石化(ADSL 12M)でした
フレッツ光導入後も電光石化(ADSL 12M)はリンク切れ無く、
速度の変化もありませんでした

平成電電倒産後にyahoo! 8M 2180円にしましたら、しばしば
リンク切れになり市販のスプリッターに換えたところリンク
切れはなくなりました

で、少しは速くなり安くなるTikiTiki ADSL 12M 1947円に
昨日申込みました
前からヤフープレミアム会員だったのでヤフーBB会員でなく
てもいもんでね

書込番号:5600526

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピードテスト(光ファイバー)」のクチコミ掲示板に
スピードテスト(光ファイバー)を新規書き込みスピードテスト(光ファイバー)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)