
このページのスレッド一覧(全1180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2006年11月3日 00:47 |
![]() |
0 | 5 | 2006年11月1日 15:03 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月28日 21:30 |
![]() |
0 | 4 | 2006年10月28日 19:08 |
![]() |
0 | 5 | 2006年10月22日 23:03 |
![]() |
0 | 6 | 2006年10月22日 00:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
かみさん用に新しくノートパソコンを購入し、さっそくLANケーブルをつないで、スピードテスト。な、な、何だこの数値は・・
価格.COMスピードテスト
デスクトップ自作機
OS :XP PRO
CPU:PEN4 2.4GHz
MEM:1GB
測定日時:2006/10/30 16:22
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ
プロバイダ:ASAHINET
下り速度:40.4M
上り速度:18.8M
ノートパソコン DELL XPS M1210
OS :XP HOME
CPU:CORE 2 DUO T7200(2.0GHz)
MEM:1GB(512×2)
下り速度:7.7M
上り速度:6.8M
ルーターで分岐し、LANケーブルで接続、念のため、ケーブルも入れ替えて測定。
価格.COMとYAHOOは似たような値でノートのほうが悪い。プロードバンドスピードテスト、goo、BNRは両方とも良好な値でした。インターネット回線速度調査、Radishはかみさんのノートパソコンのほうが1割くらい上回っていました。
どうして、こうなるのか無駄に時間を費やしています。DELLのサポートにも相談しましたが、再インストールしてセキュリティーソフト(マカフィー)を入れた状態とない状態で測定してみてくれとのことです。
その前にここに相談します。
0点

DELLサポートの言うように、アンインストールまでは必要ありませんが(たいていの場合)、セキュリティソフトを無効化出来るならばやってみるのがよいと思います。
書込番号:5586434
0点

巨神兵さん、ありがとうございます。他に試してみることは何かあるのでしょうか。
間違い、真線−−−ません すみません
書込番号:5586479
0点

巨神兵さん、本当にありがとうございました。自己解決しました。
マカフィーを終了したのではだめで、ひとつひとつ無効化しなければならなかたのですね。
Privacy Serviceを無効化することによってデスクトップと同等な速度がでました。セキュリティーソフトは使い方が難しいです。
ということは、どうゆうことなんだろう。結局、よくわからなかった。無駄な時間を費やしてしまいました。板をよごして申し訳ありませんでした。
書込番号:5586542
0点

セキュリティソフト無効化で、速度が異なるのは、そのサイトとの送受信のやりとりがウィルスパターンに類似した部分があったりするせいかもしれません。ウィルス対策ソフトの詳細が分からないので何とも言えませんが、好結果が出るサイトはソフト側から見ても問題のないプロトコルで通信しているのではないでしょうか。
まずは、問題解決と言うことでおめでとうございます。速度数値以外に特に支障がないようでしたらマカフィーは有効にしておく方がよいと思います。
書込番号:5586574
0点

>価格.COMとYAHOOは似たような値で・・・
双方はRBBですから同じはずです。
セキュリティソフトとPCの相性で速度が遅くなる事は多々あります。
セキュリティソフトの停止(無効化)とか終了だけでなく完全アンインストール、削除して計測です。
完全削除しないとファイルが残っていて遅くなる原因があります。
もちろんウイルスには注意が必要!
PCとセキュリティソフト相性の悪いものは他のセキュリティソフトへ変更した方がイイです。
無料で軽い http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antivirus/avast.html
使用してる方、私を含め多いです。
■セキュリティ対策ソフトの動作が「重い」のはなぜ?
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20060329/233674/
書込番号:5595915
0点

117okさnありがとうございます。PCとセキュリティソフトの相性が悪いなんて、さすがDELLですね。これって無理矢理くっついてくるんです。連んでるならそれなりにして欲しいものです。
かみさんのノートですが、フリーのソフトも含めて色々研究してみます。おてすうかけました。
書込番号:5597529
0点



スピードテスト(光ファイバー)
先月末にADSLからBフレッツニューファミリーに変更しました。
MTUやRIWNの調整を行い、各サイトで40Mb〜80Mb出ていました。
しかし、2週間くらい前から急に遅くなりました。
▼価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/10/29 22:08:14
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ
プロバイダ:ぷらら
下り速度:2.1M(2,057,875 bps)
上り速度:2.3M(2,313,280 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
NTTに聞いても
「フレッツスクエアで15Mb出ているので仕方ないですね」
との返事。
何か原因があるんでしょうか?
このような経験をお持ちの方はいらっしゃいますか?
ノート(無線)とディスクトップともに遅くなったので
PCの問題ではないような気がするのですが・・・
0点

無線と書かれていますので、何らかのルーターが存在するようですが、ルーターを遣わずデスクトップ(ディスクトップでは有りませんので念のため)PCを直接ONUに接続、PC内でPPPoE接続のダイヤルアップ設定をしてみて速度変化はいかがでしょうか?
書込番号:5584598
0点

フレッツスクエアで15Mという事
NTTの網内より手前で既に15Mしかでていない
という事ですね。何か?回線が原因
でしょうね。ONUの電源30分位切って
再起動してどうでしょうか?
以前Bフレッツの頃それで速度が戻った事は
ありますが、それで絶対戻るかは解りませんが
試す価値はあります。でも本当は、どこに地域に
住まれているか?解らないので何とも言えませんが
出来れば電力系の提供エリアであれば
電力系に乗り換えをお薦めします。
書込番号:5584663
0点

レスありがとうございます。
新潟県に住んでおります。
NTTではフレッツスクエア以外の速度判定は参考にならない、
とかで他のサイトの結果を言っても相手にしてもらえませんでした。(まあ、口調は柔らかでしたけどね)
電源の入れなおし、試してみます。
(前にやってみたけど、時間が短かったかも知れません。)
>ルーターを遣わずデスクトップPCを直接ONUに接続、PC内でPPPoE接続のダイヤルアップ設定をしてみて速度変化はいかがでしょうか?
サポに電話したとき、終端装置に直接PCから繋ぎ
広帯域接続(?)とか言うのをためしてみましたが
やはり速度変わりませんでした。(これのことですよね?)
>電力系に乗り換えをお薦めします。
うちは最近光が使えるようになったエリアなので
他のはダメっぽいです。(すません、よく調べてなくて)
またサポに電話して、食い下がってみようかと思います。
ありがとうございました。
そうそう、デスクトップですね。ひとつ勉強になりました。(汗)
書込番号:5584911
0点

んじゃルーターの不良は無くなりましたね。
ONUの不具合は無いのか?光回線自体の不具合はないのか?フレッツスクエアで15Mというのは正常と言えるのか?何世帯で回線を共有中なのか?
頑張っていろいろツッコミいれてみてください。
書込番号:5584966
0点

RHOさんの言われた事を参考に、いろいろ突っ込んでみました。
結局、家へ来て確認してくれることになりました。
まあ、親身になって相談に乗ってくれたので良しとします。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:5592624
0点



スピードテスト(光ファイバー)
引っ越したマンションが光対応だったので使い始めました
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/10/25 10:13:48
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:Bフレッツ マンションタイプ 100M
プロバイダ:@nifty
下り速度:17.5M(17,478,447 bps)
上り速度:17.8M(17,793,320 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
PCはFM−V BIBLO NB18D/V
NTTのモデムから1.5mのLANケーブルで接続
「そこそこ早い」ようなコメントが出ましたが
もっと早くするには何か方法ありますか?
0点

マンションの共有だからこんなもんじゃないでしょうか。
ただ、30MBになってもあまり体感では変わらないように思うんです。
人が使わない時間だともっとはやく出ると思います。
書込番号:5578285
0点

>もっと早くするには何か方法ありますか?
過去ログみれば書いてありますよ。
書込番号:5578323
0点

goodideaさん、ブンタ2さん お返事ありがとうございます
何日か試した所、平日昼間ですともっと速度も出ていましたしたので、当面このまま行こうと思います。
書込番号:5580462
0点



スピードテスト(光ファイバー)
▼価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/10/28 13:33:46
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ
プロバイダ:ぷらら
下り速度:4.7M(4,715,212 bps)
上り速度:10.6M(10,573,878 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
デスクトップは
NEC VC500J/2 OS:CPU500E(MHz):メモリ126(MB)
ルータ又は接続ツール名は判りませんが、
VOIPアダプター・AD-100SE・加入者網終端装置・GE-PON-ONU<1><2>を
繋がれています。ぷららIP PHONEを使用しています。
セキュリティソフト:フレッツにはいっているもののみです。
都道府県:大阪府 都市名:堺市
パソコンが古すぎるからでしょうか?
買い替えはビスタが出てからの予定です。
何か対処法があれば教えて頂きたく
よろしくお願い申しあげます。
0点

すー(^o^)さん、こんにちは
NEC VC500J/2に付いて調べました。下記参照。
http://121ware.com/support/product/catalogue/nx/value-s/20000214/
これによるとプリインストールOSは、たぶんWin98SEと言うことになりますね。Win98は今のブロードバンド時代に対応していないので、動作速度がどうしても遅くなります。本格的な改善は次期パソコン購入までのお楽しみとして、今できる改善をやる気があるなら下記に紹介します。
ここの口コミ掲示板に何度も登場するMTU、RWIN調整と言うものをやってみられればいいと思います。結構な速度アップが期待できると思いますよ。対応したフリーソフトは下記でダウンロードできます。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/websupt/speedanlz/
上記のサイトからEditmtuというソフトをダウンロードします。それを実行し、今の現状の光回線での推奨値を入力します。具体的には、自動設定にしておき、速度の種別=100Mbps、サイト=どこでもかまいません(ex;www.bspeedtest.com)を選択し、設定開始ボタンをクリックします。PCを再起動させたあとには速度が速くなっていることと思います。 お試しを。
書込番号:5579467
0点

なお、ついでに言いますとWin98系のOSでは128MBを越えるメモリを実装してもパフォーマンスの向上はほとんどありませんから、今のPCにてはメモリをこれ以上増やしたりしないでくださいね。
書込番号:5579482
0点

巨神兵さんのおっしゃられるとおり
MTU、RWIN調整する方法で多少は上がる
と思いますが?OSの98SEというより
CPUそのものだと思います。
最低、以前の光プレミアムになる前の
ファミリー100と同等の東日本のニューファミリー
が私の以前の仕事の関係で情報得て知っている限りでは
700MHz以上が最低条件で推奨が1GHz以上なので
パソコンが光するにはアンダースペック過ぎるのかも知れませんので買い替えでないと著しいパフォーマンスの
アップや高速化は望めないでしょう。
WindowsVistaも出てから初物も良いですが
様子見てある程度、不具合が改良されてから
買った方が良いですね。それまでは我慢するか?
ある程度の完成したXPをあえて導入するかですよね。
とにかく暫くは我慢して現行マシン使うほうが良いです。
それと新しいパソコン、今後導入の前にお薦めの高速化
方法があります。NTTのBフレッツの場合、仮に新しい
パソコンしても15〜35M出ても40M位で月額6500円〜
8000円も払うなら堺市ならケイオプテイコムの
eoメガファイバーの100Mホームプレミアムコースが
月額5400円で+αで光電話も月額300円で
月額5700円という低価格でBフレッツより
良くなると思いますよ。
ケイオプテイコムeoメガファイバー HP
http://www.eonet.jp/service/
書込番号:5579711
0点

巨神兵さん、マク808さん
早々の回答有難うございました。
早速Editmtuをダウンロードしました結果、
そこそこのスピードになりました。
▼価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/10/28 18:56:55
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ
プロバイダ:ぷらら
下り速度:5.8M(5,814,384 bps)
上り速度:11.7M(11,722,241 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
買い替えはしばらく我慢します。
また質問させて頂く際はよろしくお願い申しあげます。
有難うございました。
書込番号:5579979
0点



スピードテスト(光ファイバー)
お尋ねします。
tepco 100Mマンションvdsl使用しております。
皆様のカキコミを参考に設定をおこなったところ
不明点があり質問させていただきます。
pc環境は
pentium4 3.4G メモリは1Gで
lanはIntel(R) PRO/1000 MT Network Connection
となっています。
現在、nettuneでは
mtu 1492 rwin 255552
その他はよくサイトにでている各数字を設定しています。
いくつか疑問があります
・eo(tepcoと同じ電力系でPPPoE)のサイトではrwin255552と
なっていますが、有志の方のページでは261360
となっています。
どちらがいいのでしょう?
261360というのは計算上中途半端な値におもえるのですが。
・TCP/IP Analyzerで調べると、どちらのRWIN値を使っても
nettuneでは1492の設定が効いているのに、表示が
1480に変わってしまい、それでどちらのRWINでも最適値では
ないというようなコメントがでてしまいます。
何故でしょうか?
・nettuneをカスタムで1480にし、TCP/IP Analyzerの推奨値
253440にすると、nettuneのmtuの指定とTCP/IP Analyzerの
結果も合っていて、rwinも適正とでますが、これだとmtu
1492、rwin255556または261360の設定のときより速度は下がり
ぎみとなります。
いろいろためして、速度がいちばんよかった
mtu 1492で設定(結果は1480)
rwin255552
で、rwinのTCP/IP Analyzer診断結果は無視したままにして
おります。
※これで下り83M 上り38M です
なにが正しいのかよくわからなくなりました。
TCP/IP Analyzer診断結果によるrwin最適値なんて無視してよいなら
いいのですが、なにか速度以外に問題でもあるのでしょうか?
補足:MTU/rwin 1500/256960も設定してみました。
これは設定も診断も合いましたが速度がまったく遅いので
やめています。
何故かわかりませんが1492の結果にはならず
1480か1500のどちらかにしかなりません。
宜しくお願いいたします。
0点

ブンタ2さん こんにちは
誰もお出にならないので、既に解決済みかとも思いますが、私の聞きかじりを並べてみます。
RWIN255552=(1492-40)X44X4 の計算結果であり
RWIN261360=(1492-40)X45X4 の計算結果です。
どちらもMSSの44倍と45倍だけが違うのですが、基本RWIN≦65535の原則を満たしているので間違いとは言えません。
2説が存在するのは「偶数の整数倍」という説がある為で、どちらでも結果は殆ど同じだと思います。
MTUの設定がその通り反映しない原因として考えられるのは
ルーターが独自のMTUを設定している。(手動変更出来る場合もある)
専用接続ツールがMTUを決定している。
市販のスピードUPソフトが邪魔をしている。
セキュリティーソフトが邪魔をしている。
以上、参考程度としてお聞きください。
書込番号:5533255
0点

IKUMATUさん
いゃぁ。本当にありがとうございます。
どなたもお応えいただけないのであきらめていました。
>ルーターが独自のMTUを設定している。
(手動変更出来る場合もある)
>専用接続ツールがMTUを決定している。
>市販のスピードUPソフトが邪魔をしている。
>セキュリティーソフトが邪魔をしている。
ルータは入れていません。
接続ツールも使用していません。
※XPですので「新しい接続」で手作業で作成しました
光をいれる前にADSL Ninja Turboをいれていました。
アンインストールしてレジストリも消しました。
セキュリティソフトはノートンアンチウィルス2006のみです。
スピートアップソフトのゴミでも悪さしているのか・・・
RWIN255552=(1492-40)X44X4
で設定しているのに、結果が1480だと整数倍になりませんが
気にしなくていいのでしょうか。
速度は十分ですので、特に平気だよということなら
このままにします。
書込番号:5533857
0点

>スピートアップソフトのゴミでも悪さしているのか・・・
これが一番気がかりですが、リカバリの覚悟が必要になります。
マンションVDSLである事を考えると、MTU=1492を疑ってpingコマンドでMTUサイズを確認するのも良いと思います。(下記URL参照)
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/652pingmtu/pingmtu.html
今の速度で十分と確かに言えますね、RWINはMTUを元に算出して下さい。
書込番号:5534448
0点

教えていただいたことをやってみましたが
pingはtime outでダメでした。
拒否されているみたいです。
ネットいろいろ調べて、
nettuneで設定しているのはlanボードの設定のようなので
XPのPPPoEのMTUは別なのではないかと、
レジストリのXP PPPoE 用のMTU値設定の方法を調べて
キーを手動で作成し、強制的にやってみてもだめでした。
他にご存知の方もいないようですので、
あきらめてこのままいこうと思います。
※今度リカバリしたらまた試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:5539923
0点

測定するためには、セキュリティ解除(ウイルスソフト一時停止、ファイヤーウォールの一時停止など)をしないといけないようですが、そうすることが不安なら、測定は無理ですね。
書込番号:5562260
0点



スピードテスト(光ファイバー)
無線LAN
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/10/20 20:48:59
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ
プロバイダ:ASAHI Net
下り速度:6.4M(6,388,630 bps)
上り速度:11.1M(11,145,580 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
有線
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/10/20 21:02:57
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ
プロバイダ:ASAHI Net
下り速度:5.9M(5,893,721 bps)
上り速度:6.2M(6,242,780 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
今日から光にしました。早速スピードテストをしたのですが、上記のような結果でした。前のADSLよりは体感的に早くなっているのですが、これは絶対おかしいですよね?
ちなみに、パソコンはバイオのデスクトップを無線LANでつなぎ、アップルのデスクトップを無線LANと有線の両方で使っています。
0点

下記情報をください。
OS:CPU(MHz):メモリ(MB):ルータ又は接続ツール名:セキュリティソフト:
都道府県と都市名:網内速度:
書込番号:5555840
0点

デスクトップのほうは VAIO PCV-HX50BのOSはXPで、CPUは400(MHz)、メモリは512(MB)だと思います。セキュリティソフトはavast! Home Edition,AntiVir Personal Editionです。
ノートのほうは Apple iBook G4 のOSX10.4、1.33 GHz、 512MBです。
都道府県は岐阜県で、都市名は大垣市です。網内速度っていうのがよく分かりません。
ルータはバッファローのWHR-HP-AMPG/PHPです。マックのほうは、AirMac Expressベースステーションからインターネットとプリンター、コンポに接続しています。マックの方は直接バッファローのルーターにアクセスできません。
書込番号:5557413
0点

PCV-HX50B はセレロン2.5GHzだと思います。たぶん。
書込番号:5557487
0点

2.5GとするとPCスペックに問題なし。
Bフレ--[WHR-HP-AMPG](55Mbps)--アップルノート(1.33G),〜〜バイオデスク(2.5G)
とすると、ルータ55Mがネックになるとしても異常。
価格comの測定では、大垣は有線40M位と予想します。(無線20M前後)
Bフレッツの網内速度が50M出なければNTTに電話して下さい。
それより、なんで光プレミアムに、しなかったの。
書込番号:5557751
0点

Tomorrow.xxxさん、現状で体感的な不満がないならばそんなものとして納得して使われたらいかがでしょうか?
それだけの速度が出ていれば、一般的なADSLよりもずっと速いので何をするにも困らないと思います。遅い原因は別途追求され続けても良いですが、実際問題としてベンチマークテストで良い数字を出すだけの速度ヲタクになっても仕方のないことです。
書込番号:5558012
0点

皆さんどうもありがとうございました。この数字にはびっくりしましたが、今のところまあまあ体感的には満足しているので、しばらくはこれでいいかなと思います。お騒がせしました。
書込番号:5558985
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)