
このページのスレッド一覧(全1180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年8月8日 11:30 |
![]() |
0 | 9 | 2006年7月13日 22:13 |
![]() |
0 | 14 | 2006年7月3日 15:35 |
![]() |
0 | 3 | 2006年6月29日 23:52 |
![]() |
0 | 13 | 2006年6月28日 23:06 |
![]() |
0 | 3 | 2006年6月28日 07:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
土曜日にNTTの光プレミアムに変更したが、上り、下り100Mbと言う
カタログ数値だが、上り30Mb下り19MbADSLの時のほうが早いけど
誰か、返事もらえる方宜しくネ!!!
0点

上り、下り100Mbと言うカタログ数値だが それは理論上の最大値であって 実際にはそうはなりません
>上り30Mb下り19Mb ADSLの時のほうが早いけど
ADSLの時にはどのくらいだったのですか
書込番号:5292868
0点

本日ADSLより変更しましたので測定しました。
***測定結果***
測定日時 2006/07/28 21:51:08
回線タイプ 光ファイバーホームタイプ
回線名称 TEPCO ホームタイプ 100M
プロバイダ BIGLOBE
下り速度 74.1 M (74,120,695 bps)
上り速度 39.6 M (39,622,867 bps)
ADSL時よりとても早く満足しています。
書込番号:5297616
0点

NTTなんてそんなものです。
過去ログみたら妥当な数字。
さすがTEPCOははやいですね^^
書込番号:5320065
0点

Bフレッツ光でbiglobuからBBエキサイトに変えたら速度が52から0.061迄落ちた同時刻フレッツスクエアーでは69.58ありヤフーで測定すると上がり11.9下り1.2使えないBBエキサイト。
書込番号:5328119
0点



スピードテスト(光ファイバー)
はじめまして。
実は、新しいパソコンを購入したいのですが、予算が10万(ノート)しかありません。オフィスソフトは現在のプレインストールされているものを、再度新しいパソコンにインストールしたいのですが、電気屋さんに確認したら、今はできないをいわれました。(著作権がどうのとかで)
オフィスソフトを購入すると、どうしても10万では治まりません。
元のパソコンのオフィスソフトを、新しいパソコンにインストールしてはダメなのでしょうか?
すみませんが、どなたか宜しくお願いします。
0点

スピードテスト(光ファイバー) とは関係ないのでは・・
元のパソコンのオフィスソフトを、新しいパソコンにインストールしてはダメです
元のパソコンのオフィスソフトは元のパソコンでしか使えません
書込番号:5242940
0点

お金が無くて変えないのなら 買えるようになるまではOpenOfficeを利用しては?
無料で 機能はそれほど変わりません
http://www.openoffice.org/index.html
書込番号:5242958
0点

すみません、場違いの投稿お許しください。
早速のご返信ありがとうございました。もう少しお金を貯めて、購入したいと思います。
OS me 128M(4年半使用)で、光に変更したのですが、速度は、上りが10〜12、下りが12〜16という悲惨な状況です。もう買うしかありません。
書込番号:5243036
0点

オフィス込みで10万のノートもありますよ。
>下りが12〜16という悲惨な状況
私のところは、下りが1.5Mですが?
お金がないのに光にできるなんて、羨ましい限りです。
書込番号:5243125
0点

例えばの話しですが、楽天のショップを丹念に探すなり、メーカーの直販サイト・アウトレットコーナーを見ると10万円前後でOffice付きでパソコンを購入することが出来ることがあります。
ただ、今は新OSへの移行過渡期にあたりますので、今パソコンを買うならVistaに移行出来るパソコンを探すとよいでしょう。
2008年にもXP HomeのWindowsUpdateが打ち切られるようですので。
上記、楽天の場合、楽天カードを所有していると万一、商品注文しても商品が届かないような場合、所定の手続きのあと、注文自体が取り消されるようになるなど多少の安心感はあります。
それでもショップによっては1年も2年も前の請求が来ることもあるとかで、数年間、支払い明細メール等は保存しておく必要がありそうです。
書込番号:5244497
0点

ご返信いただいた方々、ありがとうございました。
今のパソコンでは、速度の向上は望めそうもないので、入念に調べて、10万円台のパソコン(512MB以上)を見つけたいと思います。
いろいろ情報をいただきまして、ありがとうございました。
初心者なもので、またアドバイスをください。
書込番号:5245768
0点

中央のもので十分だと思いますが・・・
本当に10万円のPCが必要なんですか?
1.InspironTM 1300(Microsoft®Office搭載ビジネスパッケージ
)、の
2.構成を選んでカスタマイズ、をクリック
※光学ドライブを”【デル推奨】DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書き込み対応)”、に変更
3.この時点で合計 \73,655、次へをクリック
4.更に 構成の保存・購入、をクリック
5.クーポンコード(DOC-4290-LGPKXA-M-0)を入力して”クーポンを適用”をクリック
6.この時点で”合計金額: 61,654 円 ”
7.ご注文へ、をクリック
8.企業名はNPO法人や農家などにしても問題ないと思います。
http://www1.jp.dell.com/content/products/features.aspx/inspn_1300?c=jp&l=jp&s=bsd
書込番号:5248166
0点

疑問の館さん、別スレでもVista対応パソコン勧めていますが、私は甚だ疑問です。
XPが出る時、XP対応パソコンがダメダメだったことはご存じですか?
現在公表されている範囲内で、スペック上対応しているというだけですから、
買うとしたらVistaプリインストールPCが出てからでしょう。
(まぁ私は、Vista SP1でも出てから考えようかと思ってますが・・・)
書込番号:5248690
0点

ご返信、ありがとうございます。
デルのパソコンは、前からチェックしていました。
安いのは、法人じゃないとダメだと思ってておりました。
いい情報ありがとうございました。
書込番号:5251763
0点



スピードテスト(光ファイバー)
どうかご助言ください
昨日TEPCO光が開通したのでスピードテストを行ったところ
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/06/30 01:45:14
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:TEPCO ホームタイプ 100M
プロバイダ:@nifty
下り速度:0.7 M(698,122 bps)
上り速度:92 M(92,047,099 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
のような結果がでまして、下りのあまりのスピードの遅さに
サポートに電話したところ、宅内までは問題ないのでPC側の問題だろうといわれました。
PC側でウイルスバスターのアンインストール
ケーブル、ルータの交換、LANボードをオンボードからPCIに交換などを行ってみたものの改善がみられないのです。
同じような症状がでた方いらっしゃいましたら、どのようにして改善されたので、お教え願えないでしょうか。
0点

ゆ999さん おはようさん。 別のPC ありませんか?
書込番号:5213810
0点

BRDさん,こんにちは
手持ちのPCは2台(XP、2000)がありまして、コンバータ直結で、サポートに電話がつながった状態でテスト計測しましたが、計測結果は同様でした。
上2つは、自作PCでしたので
無理矢理会社から1台PCを借り出してきて(SOTEC XP)
計測したところ、これもまた同様の結果でした。
書込番号:5214097
0点

不思議ですね。
検索しました。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5176802
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5158327
( http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?CategoryCD=8222 )
書込番号:5214286
0点

ご返事ありがとうございます
計測サイトに関しては、価格.com計測
TEPCO指定のJAVA計測のサイトなどを利用しました
以下はTEPCOでの計測結果です
TEPCOひかり Speed測定++ (speed.hikari.tepco.ne.jp)
Download: 0.2 Mbps
Upload: 76.9 Mbps
Date: 2006-06-30 14:58:03
こちらがRadish Network Speed Testingさんでの結果です
下り回線
速度 16.72kbps (2.090kByte/sec)
測定品質 0.0
上り回線
速度 55.02Mbps (6.877MByte/sec)
測定品質 87.4
PCのスペックを書き忘れておりました
P4 2.4Ghz メモリ2G OSはwin2K
ランカード BUFFALO LGY-PCI-GT
もう1台が、P4、3.2Ghz メモリ2G OSはXP
オンボードLAN使用
MTU等は現在、ルータデフォルト状態でつかっております
これは、OSを1からクリーンインストールしてテストするしか方法がないのでしょうか・・
書込番号:5214427
0点

巨神兵さん、こんばんは
今日も色々やってみたのですがダメだったので
明日業者の方にきてもらって、検査してもらうことになりました。
結果がわかりましたら、また書き込みさせていただきます。
書込番号:5215165
0点

本日業者の方にきていただいて調査してもらった結果
宅内配線、宅外ともに問題が発生しており
それを修正したところ、問題解決になりました
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/07/01 19:45:12
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:TEPCO ホームタイプ 100M
プロバイダ:@nifty
下り速度:18.7 M(18,665,319 bps)
上り速度:84.7 M(84,668,167 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
相談にのっていただいた、BRDさん、巨神兵さん
ありがとうございました。
あれほど、問題ありませんと言っていたサポートにかなり不信感を覚えていたので、その点を業者さんにきいたら
モニタリング上では問題ないので、そう答えるしかなかったようです。
色々ご迷惑をおかけしました。
本当にありがとうございました。
書込番号:5217736
0点

祝 早期解決 !
直って良かったね。 何かあったらまた どうぞ。
( 普通は下りが早いはずだけど? )
書込番号:5217775
0点

無事解決おめでとうございます。
あとは時間帯や速度測定サイトなとをかえながら、納得がいくまで計測されてはいかがでしょうか? あ、これは下りが遅い件に関してです。
書込番号:5217806
0点

こんばんは、ブラジルーフランス戦を観戦しながらの書き込みです
下りが遅い件については、設定などをじっくりといじって詰めていこうと思っております。
ウイルスバスターが影響してる分もあると思うので、多少割り引いて考えようかなと思ってます。
書込番号:5218987
0点

一時的に試されますか?
フリーソフト3本立て
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/3hontate.html
こちらも、、、
Ad-Aware SE
http://www.asciisolutions.com/products/adaware/index.html
http://www.higaitaisaku.com/adawareinst.html
avast4
http://allabout.co.jp/internet/lan/closeup/CU20050318A/
http://www.avast.com/eng/programs.html
Spybot
http://enchanting.cside.com/security/spybot1.html
http://enchanting.cside.com/security/spybot2.html
書込番号:5219119
0点

BRDさんこんにちは
Ad-Aware、Spybotにつきましてはすでに導入しておりまして
定期的にスキャンしては、またひっかかってるとションボリしたりしています。
回線につきましては、チューニングした結果かなり良好な結果がでるようになりました。
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/07/03 14:54:14
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:TEPCO ホームタイプ 100M
プロバイダ:@nifty
下り速度:93.5 M(93,541,021 bps)
上り速度:88.1 M(88,148,019 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
重ね重ねお気遣いいただきまして、本当にありがとうございます。
書込番号:5223011
0点

祝 解決 !
ほぼ限界なのでは? 良い値が出ましたね。
何も悪い事してないのに スパイが進入します。
定期的にUPDATE無いか見て スキャンと削除します。
ウイルスはフルだと長時間ですがこちらも。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/753wlscprtct/wlscprtct.html
http://safety.live.com/site/ja-JP/default.htm
書込番号:5223091
0点



スピードテスト(光ファイバー)
ここのCOMや他のスピード測定サイトで測定すると約16Mと出るサイトもあれは約50Mと結果が出るサイトもあります。
何度試しても、結果の違いは同じです。
測定方法等でこんなに結果が違ってくるのですか?
0点

速度の測定は「測定サイト」からのデータのダウンロード速度を測っているのが一般的です。
よって利用しているプロバイダの上位キャリアが測定サイトと同じだったりすると速度が速くなります。
いい例がBフレッツでフレッツスクエアで測定するとおそらくどこよりも早い速度が出るはずです。
自宅 - プロバイダ - 測定サイト ・・・ 早い
自宅 - プロバイダA - プロバイダB - プロバイダC - 測定サイト ・・・ 遅い
複数のキャリアを通ってくれば当然、ロスが大きくなるため速度は低下します。
書込番号:5212627
0点

>測定方法等でこんなに結果が違ってくるのですか?
はい。測定サイトによって、そんなに結果が違ってきます。
親切なサイトでは、測定方法の詳細やあまり当てにならない(参考程度に見てください)ことが説明されてます。
書込番号:5212704
0点

k-ayakoさん、んーむむさん。アドバイスありがとうございました。
やっぱりサイトによって違うんですね!!
遅い方の約16Mが実際に近い数値と考える事にします。
ありがとうございました。
書込番号:5213166
0点



スピードテスト(光ファイバー)
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/01/09 20:03:45
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:USEN マンションタイプ 100M
プロバイダ:USEN
下り速度:1.4 M(1,460,927 bps)
上り速度:1.6 M(1,656,473 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
ひどいものです、この時間帯・・・。
これは諦めて、
DNSサーバーの障害と思われるエラー(サーバーが見つからないか、
DNS エラーです。)が結構多く、ネットサーフィンのレスポンスも
悪い。
だから今、昔使ってたプロバイダーのDNSアドレス指定して
使ってちょっと快適にしているのだが、お金も払ってないとこ
のDNSサーバー使う事に罪悪感がある。
誰か他の快適法を知らないだろうか?
例:DNSキャッシュ(良いソフト発見できず)
ダイナミックDNS(かなり勉強しないと理解不能)
USENやめる(1年くらいは、いばらの道行く覚悟です)
0点

USENやめなきゃ解決しませんよ
他でもひどいです。
いろんなところに報告でてますよね。
いくら3000円以下でも、ADSL8Mよりひどい光なんて
はっきりいってサギだと思います。
書込番号:4720986
0点

1M台とはまた…
USEN光がいくら利用状況に大きく影響受けると言ってもひどすぎですね
インフラが雑という話もどこかで出ていたと思います(反射が起こりすぎてエラーが多い・ファイバ接続が雑という話まで出ていた
NTTやK-op・ケーブル等と違い独自整備がどこまで行き届いているのかが疑問視されてます
一部の利用者には「値段が他よりも安いんだから他と比べて文句言われても困る」と言うようなことを言われた人がいたとか…
光サービスに期待をして加入されている人が増えている中で良い悪いが表面化してきており提供側は「しっかりとしたサービス」を徹底しないと生き残れなくなっていくでしょうね
ですが「光なんてどこも大差が無いだろうから安い方がいい」と言う理由でUSEN等の安いサービスに加入され失敗される人は後を絶ちません
ただUSENがダメかというとそうでもなくしっかりとしたインフラが施工されている地域では満足されている方がいるのも事実です
値段だけでなく自分の地域ではどこの光サービスが最も適しているかの見極めも大事だと思います
それと平行してISP選びです
ISPが違うと設備も違うため全く同じ条件で利用しても地域が違うと速度等にかなりの差が出るということも珍しくない
ISPでは無料お試し期間を儲けているところが増えてるので分からない場合は正式に申し込む前に利用されては?と思います
光サービスについてはココがNo1というのは言えない状態です
「事前にしっかり調べて、ご利用は計画的に」ですねw
書込番号:4722047
0点

USEN利用しているものですが…CPUが1G程のPCで下り10〜15Mで利用出来ているんで…お察しします^^;。
サポートセンターには電話したんでしょうか?いくらなんでもおかしいと思いますので。書き込みから、PC詳しい方とお見受けしましたので、調査の交渉とか。私はサポートに電話するようなトラブルも起きておりませんでしたので、ほとんど利用しておりませんが、現在でも、よく聞く評判のような邪険な対応するんでしょうか。それとも、もうすでに、電話したのかな?^^;
書込番号:4723669
0点

▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/01/11 05:38:01
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:USEN マンションタイプ 100M
プロバイダ:USEN
下り速度:15.5 M(16,231,745 bps)
上り速度:10.7 M(11,202,517 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
いつも遅い訳ではありません。
この時間帯ならこんな感じ。
サポートに電話はしてません。
電話で改善するとは思ってないもので。
書込番号:4724834
0点

引越して、USENユーザになりました。
# 既にUSENがあり、選択の余地なしです。
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/01/14 09:29:18
回線タイプ:光ファイバーマンションLANタイプ
回線名称:USEN マンションタイプ 100M
プロバイダ:USEN
下り速度:22.4 M(23,489,992 bps)
上り速度:20.9 M(21,931,125 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
先ほどの時間は上記ですが、夜は 1〜3Mbpsになります。
どこがネックか、調査と思ったが、ICMPが規制されている。
ユーザ数増やすのは良いが、バックボーンの強化もお願いしたい。
http://www.usen.com/corporate/release/2006/0112.shtml
参考にICMP規制されていますが、3Mbps程度の時のtracert
(一部IPアドレスはマスクしてます)
Tracing route to www.yahoo.co.jp
over a maximum of 30 hops:
1 <1 ms <1 ms <1 ms 221.117.*.*
2 16 ms 12 ms 10 ms 61.122.115.102
3 15 ms 10 ms 12 ms 61.122.115.97
4 7 ms 7 ms 11 ms 61.122.127.21
5 5 ms 6 ms 4 ms 61.122.113.218
6 26 ms 31 ms 109 ms 61.122.118.157
7 17 ms 14 ms * 61.122.114.69
8 32 ms 20 ms 17 ms 61.122.127.213
9 * * * Request timed out.
(9hop目以上はICMP規制)
20Mbps位の時のデータと比較すれば、時間がかかっている
ことが分かりますが、サポートに連絡してもな〜と思ってます。
# ネットワーク監視していれば、既に分かっていること
書込番号:4732654
0点

価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/01/14 18:34:57
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:USEN マンションタイプ 100M
プロバイダ:USEN
下り速度:1.8 M(1,867,356 bps)
上り速度:1.2 M(1,245,971 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
こんな感じです。
やれやれ・・・。
ICMP規制と言うか、pingが通らないくらいの混雑だったりして?
書込番号:4734013
0点

いずれの結果にせよ、
光としての回線速度は劣悪の部類にはいりますね。
安かろう悪かろうでいい方以外はやめたほうが無難でしょう。
他より安いといってもたかがしれてますしね。
書込番号:4734071
0点

▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/01/14 22:06:56
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:USEN マンションタイプ 100M
プロバイダ:USEN
下り速度:1.2 M(1,222,933 bps)
上り速度:1.6 M(1,729,184 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
遅いだけならまだいいが、
開かないページが多いのには疲れる。
品質最低!
USENは「ユルセン」 ん?
書込番号:4734711
0点

▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/01/15 21:29:05
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:USEN マンションタイプ 100M
プロバイダ:USEN
下り速度:0.7 M(727,581 bps)
上り速度:1.6 M(1,651,256 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
とうとう1M切りました・・・・(涙)。
GyaOのスピード測定
http://www.usen.com/gyaost/top.html
あなたの回線速度 1.283 Mbps
この回線速度だと、動画の再生中に不具合がでるかも。快適に見たいなら、USENの光ファイバにしてみない?
ふざけるな!
もう使ってます。
書込番号:4738010
0点

▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/01/30 04:19:16
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:USEN マンションタイプ 100M
プロバイダ:USEN
下り速度:90 M(94,371,842 bps)
上り速度:88.2 M(92,532,115 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
マンションのオーナーとして皆さんの環境には哀れみを感じます。
当方ではUSENと交渉を行いネットワークの速度に関してクレームが無いよう勤めてきました。
一時期上り速度が50Mを下回った時もありましたが1ヶ月以内に改善されない場合はNTTに変更すると言うとあっさりと改善されました。
マンションの場合、入居者がマンションに既に有る回線を使用するケースが殆どですので回線速度もまたマンション管理の責任だと考えます(多くの管理者/大家/管理会社は未だにそうは考えていないようですが…)。
そこで提案なのですが、是非今住んでいる所の管理者にネットワークの改善が出来ると言う事を教えてあげてください。またマンションを選ぶ時はネットワーク環境について質問してください。
USENにもきちんと考えている方は数多くいらっしゃいますが(特に技術畑の方)、営業が加入者を増やす事にしか目を向けてないのもまた事実なのです。
それに対し最も有効な手段を講じる事ができるのはマンション管理を行っている者だと思います。その方が例えPCに疎い方でも入居者からのクレームが来ているというだけでUSEN(NTTに対しても同じ)と交渉する十分な理由になりえると存じます。
それでも駄目なら引越ししかないのかな?
ネットワークに気を使えないマンションは水道管が腐っていても気にしないのと同じでしょ?
書込番号:4778876
0点

追伸:時間帯が軽い時間帯なので日中の混雑が予想される時間帯(IT系の事務所が当方の入居者の7割を占めるため)に再計測して近日中に公開します。
書込番号:4778878
0点

HexTrickさんはどこにお住まいでしょうか?
USENの場合、東京、大阪の大都市ではインフラの整備は進んでるようです。
ここから整備していく予定はあると思うが、NTTのような全国レベル
で統一した品質には到底及ばない・・・。
全国統一料金取るなら、品質は均一にして頂きたい。
地方では詐欺に近いです。
この時間帯なら多少はマシですが。
ちなみにここは広島市。
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/02/02 05:29:36
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:USEN マンションタイプ 100M
プロバイダ:USEN
下り速度:17.1 M(17,932,738 bps)
上り速度:8.5 M(8,954,490 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
書込番号:4786844
0点

こんばんは 私もUSENのマンションタイプのVDSLを利用しています。
導入してすぐにスピードテストをしてみると20〜30M出ていたのですが夜の9時前後になると1M以下になる状態が続いていました。
USENにクレーム入れること数回。遅すぎる光で1Mはおかしいんじゃないか?とか言うと混雑時には遅くなると言うことの一点張り。
そこで契約時にはADSLやケーブルより早いと聞いて契約したから何とかしろ!!やら事実1Mしか出ないのが確認できているのならHP上に掲載しろ!!など毎回文句を言いました。<いつ掲載されたかは分からないけどHP上にADSLより遅くなることがありますって書かれていた(笑)
挙句の果てにマンションの設備に問題が有るからスピードは出ませんだって、お前のところが事前に調査してるんだからそんなことはおかしいだろ?!って最後には1年契約を無効にして解約すると言うと再度調査しますだって。
待つこと一週間、管理会社や管理人に聞いても調査に来た事実は無かったのだがスピードが25〜30Mで安定した。
その後USENの技術担当者から電話があり??トラッキング??がなんやら帯域がなんやらと専門用語を連発されてこれで改善されると思いますと言われました。
まぁ〜〜実際スピードはかなり改善されるようになり時間帯によるスピード遅くなる症状もなくなりました。
皆さんもあきらめずにUSENに文句を言いましょう^^
きっと解決してくれると思いますよ。
書込番号:5210440
0点



スピードテスト(光ファイバー)
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/06/05 15:30:41
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:Bフレッツ マンションタイプ 100M
プロバイダ:BIGLOBE
下り速度:53 M(53,002,242 bps)
上り速度:4.8 M(4,769,604 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
今日開通。
有線LANで接続
上りが遅いように思います。
OSはXP
P4 2.4GHZ
メモリは512MB
ファイアーウォールを切っても同様です。
NetTuneで試して、下りは2Mほど向上。でも上りは変化なし。
別のノートで、無線LAN(11g)で試したところ、
上りはまったく同じ(下りは10M程度)。
対応策をご教授願います。
0点

下記を参考に
[マンションVDSL下り/上り速度予測] [FTTH上り速度予測]
http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/bbs/bbs.cgi?board=netspeed&init=&after=0&before=10070¤ttime=1147331665&prev=1
チューニングは詳しく知りませんが下記を
「eo高速ブロードバンドを快適に」
http://eonet.jp/kaiteki/
書込番号:5151787
0点

▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/06/25 19:09:06
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:Bフレッツ マンションタイプ 100M
プロバイダ:BIGLOBE
下り速度:39.4 M(39,377,271 bps)
上り速度:25.5 M(25,511,137 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
書込番号:5200962
0点

▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/06/28 07:40:32
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:Bフレッツ マンションタイプ 100M
プロバイダ:BIGLOBE
下り速度:43.2 M(43,224,946 bps)
上り速度:27.9 M(27,912,260 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
書込番号:5208403
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)