
このページのスレッド一覧(全1180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年3月11日 06:24 |
![]() |
0 | 6 | 2006年3月10日 00:08 |
![]() |
0 | 0 | 2006年3月9日 17:23 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月6日 22:15 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月4日 20:12 |
![]() |
0 | 0 | 2006年3月4日 10:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
週末の夜、午前中はよく断線します。光通信とは思えない速度に泣かされっぱなし。つながってもヤフーのトップページの表示すらかなわない事があります。
NTT基地局から850mなんですが、これならADSL 50Mとどっちがいいのやら。。。
どんなもんでしょうか?
有線接続(インターネットニンジャ使用)
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/03/09 06:38:30
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:Bフレッツ マンションタイプ 100M
プロバイダ:OCN
下り速度:10.9 M(11,419,318 bps)
上り速度:6.4 M(6,672,956 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
無線(インターネットニンジャ使用))
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/03/09 06:41:22
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:Bフレッツ マンションタイプ 100M
プロバイダ:OCN
下り速度:10.4 M(10,866,385 bps)
上り速度:13.1 M(13,759,894 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
無線nettune後(インターネットニンジャオフ)
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/03/09 06:42:27
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:Bフレッツ マンションタイプ 100M
プロバイダ:OCN
下り速度:8.6 M(8,993,010 bps)
上り速度:13.2 M(13,835,259 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
有線nettune後インターネットニンジャオフ)
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/03/09 07:17:19
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:Bフレッツ マンションタイプ 100M
プロバイダ:OCN
下り速度:14.5 M(15,196,598 bps)
上り速度:6.2 M(6,533,169 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:OCN
測定地:出島のある町
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:11.87Mbps (1.483MByte/sec) 測定品質:88.6
上り回線
速度:4.374Mbps (546.8kByte/sec) 測定品質:98.9
測定時刻:2006/3/10(Fri) 7:47
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
0点

光で断線するなんて問題外ですよ。
ここで相談する内容ではないです。
至急OCNに連絡して調査・対応して貰いましょう。
書込番号:4899954
0点

連絡しましたが、「回線は正常ですけどねぇ」と大した対応をしてくれません。NTTはどこでもこんなものですかね?VDSLモデムを交換して、それで良しとされてしまいました。
回線切断は突然起こってどれくらい続くのかわからないので、こちらの言うことを信じてもらえません。腹立たしいことこの上ありません。
まぁ、確かにここで言っても仕方ありませんが。。。同じような方はいらっしゃらないんですかね?
書込番号:4900259
0点

>NTTはどこでもこんなものですかね?
NTTに連絡したんですか?
まずOCNに連絡して、接続サービスの問題か回線の問題か切り分けてもらった方がいいかも。
書込番号:4900769
0点



スピードテスト(光ファイバー)
こんにちわ
今までCATVのネット契約をしていたのですが、NTTの光回線に変更しました。光ということでどのくらいの速さがあるか調べたらこの程度。。。
前のCATVの方が速い。無線LANを使ってるからでしょうか?
無線LANの設定やパソコンの設定がよくわからないのでそのまま使っているからでしょうか?
光といってもあまり期待はしていなかったのですが、さすがにこの速さにはがっかりです。普通にインターネットを使うには十分だとは思うのですが。
自分の使っているパソコンのスペックは
OSはXP
ペンティアムM 760
512MB
無線LANはCOREGAのCG-WLBARGPです。
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/03/02 11:44:19
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:Bフレッツ マンションタイプ 100M
プロバイダ:@nifty
下り速度:4.6 M(4,790,645 bps)
上り速度:2.9 M(3,028,734 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
0点

無線介さないで、有線でVDSLモデムに繋いで
どれくらい速度出ていますか?
通常、光回線である程度スピード出ていれば
IEEE802.11a,gの規格だと電波状態良ければ
最大で15〜20M出るはずですが?
ただ、CG-BARGPの掲示板で速度低下のトラブル
確認されていましてファームアップで改善
された人もいる様なのでファームウエアを最新にして
どうなるか?ですよね。
書込番号:4874062
0点

すみません間違えました。
速度低下でファームアップで改善というのは違いました。
書込番号:4874216
0点

無線ではなく有線で接続をして速さを見てみたところ
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/03/02 21:28:14
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:Bフレッツ マンションタイプ 100M
プロバイダ:@nifty
下り速度:31.3 M(32,806,181 bps)
上り速度:15.8 M(16,542,328 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
とでました。
また、CG-WLBARGPから有線で試したところ、下りが3.9M上り2.8Mとなった為CG-WLBARGPを経由するとスピードが落ちることがわかりました。無線LANを使いたい為CG-WLBARGPを使うしかなくスピードUPを望むのは無理かと思いました。
書込番号:4874656
0点

PCをモデムに直結で下りが31.3M上り15.8M出ているのに
CG-WLBARGPで有線で下り3.9M上り2.8Mという
のは、おかしいですね。有線で実効でFTP 42MでPPPoE 33.7M
のルーターなので有線で15M〜20M台位は有線で出ても良いと思います。
このVDSLは、NTT西日本の光プレミアムのVDSL100M
ではないですよね?その場合、間にCTUという機械が入る
のでルーター機能OFFにして無線アクセスポイントにしないと
速度が減速したりとか考えられますが?もし、通常VDSL
100MでルーターをVDSLモデムに直結で3.9Mまで、落ちる様なら
明らかに遅いのでメーカーのサポートとかに相談した方が良いですね。
書込番号:4875069
0点

マク808さんありがとうございます
回線は東日本のBフレッツマンションVDSLです。
CG-WLBARGPを経由すると有線でも無線でもこんなに落ちるものが不思議なので電話で問い合わせようと思います。
普通に使用するなら文句ない速さですが光でこれはちょっとと思いますね。
書込番号:4878043
0点

そんなのまだ全然良い方です。
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/03/09 23:35:15
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:Bフレッツ マンションタイプ 100M
プロバイダ:OCN
下り速度:10.3 M(10,816,045 bps)
上り速度:11.7 M(12,255,103 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
これならまだ良い方で、よく回線が途切れます。いかにVDSLとはいえ、光通信とは思えません。NTTの対応も殆ど役に立ちません。。。ADSLにもどそうかな。。。基地局から850mだってことが判明したし。。。
書込番号:4897279
0点



スピードテスト(光ファイバー)
現在TEPCO光 HOMEを契約しているのですが、
無線LANでの速度で、Nettuneなどで調子をした結果、上り下りともに21Mまで出ています。
無線LANでの限界的にはどのぐらいまで望める物でしょうか?
ちなみに、使用している機器は、
無線LAN
WHR2-A54G54/P
WLI2-PCI-G54S
CPU Athlon 64 X2 3800
メモリ DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3 * 2個
MB A8N-SLI Premium
ビデオカード Extreme N6600 Silencer (PCIExp 128M)
デス。
0点



スピードテスト(光ファイバー)
先日ADSLから光に変更したのですが、いまいちです…。
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/03/06 02:46:29
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ 100M
プロバイダ:@nifty
下り速度:5.6 M(5,869,820 bps)
上り速度:4.6 M(4,874,581 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
PenM1.6GH、メモリ512Mです。どうにか速度あがらないでしょうか。アドバイスお願いします。
0点



スピードテスト(光ファイバー)
昨日中古で購入したルータMN8300が届きました
早速設定を?一部分が理解出来ていません
今何とか繋がっているのですがその設定方法が間違っているか
間違っていないかが知りたいですeo光プロバイダー(100M)
接続するさいにeoホームタイプ
登録証にあるのを入れるのでしょうか
接続 PPPoE
ユーザーID eo認証ID?
パスワード eo認識IDパスワード?
中断パフォーマンス設定 セキュリティ優先
フレッツ・スクウェア 使用しない
DWS、プライマリ記載する部分があるのですが
登録証明書には通常、設定する必要はありませんと
書いているのですがルータを接続して使用したいので
この記載されているのを入れたら言いのでしょか教えてください。
0点



スピードテスト(光ファイバー)
今日は天気も良いので?今月より導入した光について皆様に質問しさせていただきます。
以前のADSL(50M)より、格段に早くなったような気がしますが。。
スペックはCeleron.Dプロセッサ336(2.80GHz)、256Mです。
こんなものですか?
☆それとテプコ光のCMに出ているコは誰??
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/03/04 09:47:45
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:TEPCO ホームタイプ 100M
プロバイダ:DTI
下り速度:72.9 M(76,431,362 bps)
上り速度:62.6 M(65,634,331 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)