
このページのスレッド一覧(全1180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年11月20日 00:17 |
![]() |
0 | 7 | 2005年11月19日 09:17 |
![]() |
0 | 5 | 2005年11月12日 08:46 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月10日 11:58 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月3日 01:17 |
![]() |
0 | 13 | 2005年11月2日 07:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
NTTってこんなもんですか?東京都板橋区、P4の1.7Ghz、ウィンドウズ98使っています。MTU1452、RWIN256000ぐらいなのですが。どなたかアドバイスいただけると助かります。
0点

こんなもんとはどんなもんですか?
ちなみに私のところのB-Fletsはこんなもんです。
昼間だと70Mbpsを越えます。
MTUは1454、RWINは520352で調整しています。
システムはPen4 1500 メモリは512Mです。
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:OCN
測定地:埼玉県さいたま市中央区
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:61.20Mbps (7.649MByte/sec) 測定品質:91.1
上り回線
速度:17.71Mbps (2.214MByte/sec) 測定品質:83.4
測定者ホスト:******************.saitama.ocn.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/11/14(Mon) 22:40
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
書込番号:4579362
0点

MTU:1452はルータの既定値です、これを1454に変更して
kicochanさんの設定に習って下さい。
書込番号:4591471
0点



スピードテスト(光ファイバー)
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2005/11/12 23:01:27
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ 100M
プロバイダ:@nifty
下り速度:9 M(9,452,310 bps)
上り速度:17.5 M(18,386,856 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- dB
ADSL47Mでスピード測定で10M位でしたので光Bフレッツ
にしましたが、工事の日に業者がテストしたら83Mも出ました。
ところが、業者が帰ってルーター通さずに測定すると14MでV110Mルーター通すと7Mに......。
自分のXPのレジいじるか再インストールか今迷っています。
再インストールしてレジいじれば良いのか迷っています。
どなたか良い案無いでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

追加です。
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ ファミリー100
プロバイダ:@nifty
測定地:北海道札幌市中央区
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:8.994Mbps (1.124MByte/sec) 測定品質:95.0
上り回線
速度:16.37Mbps (2.047MByte/sec) 測定品質:91.8
測定者ホスト:************.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/11/12(Sat) 23:27
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
書込番号:4574221
0点

そりゃあ、真っ先にレジストリをいじってみるべきでしょう。
BRDさんお得意のEditMTUでも使ってみては?
書込番号:4574347
0点

お呼びで?
試されますか?
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se223020.html
私のホームページの LAN関係欄 もご覧下さい。
よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( 本当に効くの?
yahooBB 8MB ADSLですが 1回目だけね。
光でどうなるのかなー 教えてね。 )
書込番号:4574659
0点

おや、理屈も解らずに一つ覚えのコピペを繰返していたんですか?
まあXPとはいえ、レジストリがグチャグチャだったり、
スパイウェアがテンコ盛りだったりしたら、
先にリカバリした方が早いかもしれませんけどね。
書込番号:4575830
0点

( 実施済み/体験済みです。 98系に効果あるけど 2000/XPには 大差無しでした。
光で遅い場合、機器のどれかが対応してないとかあるのかも?
試してみてね。 )
書込番号:4576090
0点

その後再インストールして窓の手でレジいじってなんとか....
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2005/11/18 22:56:59
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ 100M
プロバイダ:@nifty
下り速度:20.4 M(21,342,104 bps)
上り速度:17.7 M(18,538,640 bps)
報告終わります。
書込番号:4588435
0点



スピードテスト(光ファイバー)
導入を検討しています。
マンションVDSLの情報がまであまり多くありません。
回線業者は問いませんので、現在マンションにお住まいで
VDSLでご利用の方、測定結果の掲載をお願いします!
宜しくお願い申し上げます。
ちなみにtepco、usen、ntt(フレッツ)、yahooあたりが
一応の検討候補です。
0点

Radish で測定
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:Bフレッツ マンションタイプ 100M
プロバイダ:OCN
下り速度:47.67Mbps (5.959MByte/sec) 測定品質 92.7
上り速度:18.12Mbps (2.265MByte/sec) 測定品質 78.9
昼間の測定です。
深夜になると、だいぶ低下してしまいますが十分納得しています。
書込番号:4560521
0点

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:OCN
測定地:埼玉県さいたま市中央区
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:63.45Mbps (7.931MByte/sec) 測定品質:89.4
上り回線
速度:15.69Mbps (1.961MByte/sec) 測定品質:81.4
測定者ホスト:******************.saitama.ocn.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/11/7(Mon) 23:27
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
土日or昼間だと70Mbpsを越えます。ひかり電話のルーターを通しての結果ですので、結構満足しています。
書込番号:4562002
0点

redrabbitさん
kicochanさん
本当にありがとうございます。参考になります。
60M以上でるのならフレッツのほうが光電話も強いし
プロバイダも多いので決まりなのですが、
地域IP網という渋滞道路を抱えているため
60M以上でのはまれで、運次第?
逆に40M以下が相場では、とここやRBBをみて感じています。
いま40Mで満足できていても、
遠からぬ将来インターネットTV
などで、加入世帯が同時に動画などのコンテンツを
ストリーミングによって視聴する時代がくるだろうこと
を考えると、より負荷がかかって遅くなるだろうフレッツは
さけてtepcoにしたいと思うのです。
光電話ってそんなに魅力なんでしょうか?
どういう条件で通話が無料または格安になるのでしょうか。
※ネット環境は電話が主目的ではないので通信速度という
本質で選択したいとおもうのですが、なにせマンションなので
合意が必要ですからね。。。。
引き続きVDSLの速度情報(光電話メリットでも結構です)について
情報をいただければ幸いです。
書込番号:4562697
0点

光電話は、条件によって格安や無料にはなったりはしません。
通話料金が全国一律料金になることに加え、基本料金が、例えば東京なら
1750円+ナンバーディスプレイ600円が合わせて500円になることが
最大のメリットです。
尚、デメリットとして停電のときに使えないことを挙げる人が多いですが、
これは(昔の黒電話と違い)、最近の市販の電話機の多くでも同様です。
(少なくともウチで使った2台は停電時は使えない。)
書込番号:4563106
0点

ありがとうございます。
光電話の併用で
電話+ブロードバンド回線の料金は節約できるということが
Bフレの最大の魅力?ですかね。
でも遅いんじゃ困りますけど。。。
書込番号:4572206
0点



スピードテスト(光ファイバー)
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2005/11/09 23:15:36
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:TEPCO ホームタイプ 100M
プロバイダ:@nifty
下り速度:76.2 M(79,874,048 bps)
上り速度:0 M(33,490 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
パソコンの設定が悪いのか、のぼりだけ異常に遅いのです。
同じような経験された方、アドバイスいただけませんか
0点

LANアダプターの設定を再確認して見てください。
光終端装置の再起動、ケーブルの点検も願います。
書込番号:4567849
0点



スピードテスト(光ファイバー)
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2005/11/03 00:55:58
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:その他
プロバイダ:WAKWAK
下り速度:17.9 M(18,766,536 bps)
上り速度:15.9 M(16,638,311 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
どうすれば速度が上がりますか?
教えて下さい
0点

かつ1977さん こんばんは。 試されますか?
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se223020.html
私のホームページの LAN欄 もご覧下さい。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:4548259
0点



スピードテスト(光ファイバー)
Radish で測定
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:Bフレッツ マンションタイプ 100M
プロバイダ:OCN
下り速度:25.87Mbps (3.234MByte/sec) 測定品質 98.5
上り速度:15.07Mbps (1.884MByte/sec) 測定品質 82.6
NTTからのモデムをレンタルし、ルータ(BUFFALO BBR-4MG)
に接続して使用しています。
PCは有線接続しており、OSがXP:sp2 CPUがpentium4:3GHZ
メモリは512MBです。
ADSLから光ファイバーに乗り換え一週間が過ぎました。
「もうちょっと早くならないかなー」と思っているのですが、アドバイスして頂けないでしょうか?
私はまったくのPC音痴なのですが、皆様のご意見を見る限り
MTU/RWIN と言うのを調整すると早くなる可能性があることは
解りました。
が、この調整はどうゆう手順で行えば良いのでしょうか?
先にも言いました通り、かなりの音痴です。 できるだけ解り易く説明して頂ければと思います!!
宜しくお願いいたします。
0点

>MTU/RWIN と言うのを調整すると早くなる可能性があることは
解りました。
それって、、、、光は関係無かったような、、、、、どうだっけ?
MTUで検索すれば設定方法やソフトウェアの紹介は山ほどありますよ。
まずは検索してから聞きませんか?
もっともOSがXPだったら不必要とも言えますけどね。
(OS内部で最適化されるようになってるらしいです)
書込番号:4512742
0点

早速の返信、本当に有難うございます。
そうですね、ろくに調べもせずに人に頼るのは良くないですね。
慣れていないものですから。
ちょっと頑張って調べてみます。
それでも解らなかったら、また教えて頂けませんか?
宜しくお願いします。
書込番号:4512806
0点

redrabbitさん こんにちは。 あこがれの光に効果あるのか知りたいところです。
自動設定すると おまかせでレジストリまで書き換えてくれます。
98系のOSでADSLに少し効果がありました。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se223020.html
http://hp.vector.co.jp/authors/VA022090/editmtu/
私のホームページの LAN欄からもLINKしております。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:4512823
0点

Radishって、大阪と東京で速度違いますけどもね・・・
私の場合はかなり違います。
そもそも、今現行の速度が遅いと思われるのでしたら、VDSLの利用をやめて、LAN配線が可能なところに引っ越しもしくは、ファミリータイプを直接ひくのがいいでしょう。
書込番号:4513480
0点

Nettuneをインストして、MTUタブのLANアダプタ選択肢欄から
適用したいほうを選択して下さい。
Nettuneは一項目を設定する毎に「設定」をクリックしないとダメです。
*以前に御自分でXP SP2にアップされ、MTUなどをイジった場合はNettuneの右下のリセットをクリックしてデフォルト値に戻さないとダメです。
買った時、既にXP SP2がプリインストールされた機種は無視して下さい
MTU値 :1454
TCP Win Size値 :260176
Win Scaling : ON
TCP Timestamp : OFF
Duplicate ACKs :2選択 ON
AFD(DefaultReceiveWindow)値 :260176
AFD(DefaultSendWindow)値 :260176
それ以外の設定欄は空白でも結構ですが、Webで色んな方の
設定を参考にされてもいいと思いますよ。
書込番号:4517294
0点

>OSがXPだったら不必要とも言えますけどね。
PPPoE通信にMTU調整は必須です。
当然RWINも調整が必要になりますね。
遅くていい人は別ですが・・・。
て2くんさんの書かれているようにマンションタイプは遅くなる傾向が強いですし、VDSLの方式によっても最高速度は30Mくらいのものもあるようです。
最新のものなら100M近い性能があるようですが・・・。
ルータの性能も足を引っ張る原因かもしれませんね。
書込番号:4520003
0点

返信頂きました皆様、本当に有難うございます。
皆様の意見を拝見する限り、結局の所どーなのでしょうか?
MTU/RWIN の調整は必要ない(無意味)のでしょうか?
今一度、アドバイスをお願いします!
書込番号:4520107
0点

光で試したことはありませんが 98系のPCでADSLの場合 1回目は確かに少し早くなりました。
結果はすぐ分かると思いますから 試されたらいかがでしょうか?
書込番号:4520184
0点

redrabbitさんへ
マイクロソフト社は、光ファイバー天国の日本の為だけにXPを作っている訳ではありません。
当然高速回線のユーザーは、デフォルトの状態では最大能力は発揮できないと思って下さい。
書込番号:4520267
0点

XPでもMTU調整は効果が出ますよ。
私の場合、IEEE802.11gの無線LAN環境で
調整前は約18Mbpsでしたが、調整後は27Mbpsをマークするように
なりました。
XP SP2の機種ならAFD値が重要になります。
詳細は下記リンク先を開き、[Ctrl]ボタンを押しながら
[F]ボタンを押し、検索ウィンドウを立ち上げ、
「SP2を入れるとネットが遅くなります。」と入力して下さい。
http://teamcroud.fc2web.com/winxpsp2.html
書込番号:4521447
0点

板を間違って送ってしまいました。
改めて。
アエロナさん、寝不足パパさん、IKUMATUさん、BRDさん、て2さくさん、皆さん色々なアドバイスありがとうございます!!
レジストリをいじるのはちょっと気が進みませんでしたが、
アエロナさんのを参考に思い切ってやってみました。
結果は次の通りです。
Radish で測定
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:Bフレッツ マンションタイプ 100M
プロバイダ:OCN
下り速度:47.67Mbps (5.959MByte/sec) 測定品質 92.7
上り速度:18.12Mbps (2.265MByte/sec) 測定品質 78.9
昼間の測定です。
深夜になると、だいぶ低下してしまいますが十分納得しています。
書込番号:4545084
0点

了解。 案ずるより、、、でしたね。
何かあったら また どうぞ。
書込番号:4546103
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)