
このページのスレッド一覧(全1180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年3月10日 01:49 |
![]() |
0 | 6 | 2005年3月9日 04:15 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月7日 22:12 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月7日 16:47 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月6日 12:01 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月5日 03:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)


初めてで良くわかりません。勧められるままに契約をしました。
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2005/03/07 23:58:11
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:KDDI 光プラスネット 100M
プロバイダ:DION
下り速度:5.5 M(5,777,818 bps)
上り速度:12.2 M(12,750,042 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
こんな感じでしたら光じゃなくても良いのですか?
0点


2005/03/08 01:24(1年以上前)
ご自分で設定してないと思いますので、設定してください
ttp://eonet.jp/kaiteki/free_set.html
頭にhを足してIEのアドレスのところに突っ込んでください
書込番号:4038011
0点



2005/03/09 00:39(1年以上前)
有難うございます
一応操作をしたんですけど…かなり初心者なので正しい操作だったかのか
どうかわかりません…
こんな感じになりました。
価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2005/03/09 00:35:18
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:KDDI 光プラスネット 100M
プロバイダ:DION
下り速度:10.9 M(11,463,709 bps)
上り速度:14 M(14,710,175 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
書込番号:4042693
0点

たろーたろーさん、はじめまして。
お使いのPCのOSはWin98ですよね?
どこかで聞いた(読んだ)話だとOSをXPにすると速度が向上するみたいですので、可能で
あれば試してみてください。
書込番号:4048106
0点



スピードテスト(光ファイバー)


▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2005/03/05 17:27:05
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:eo メガファイバー 100M
プロバイダ:K-OPTI.com
下り速度:5.8 M(6,080,941 bps)
上り速度:1.3 M(1,396,895 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
editmtuで設定も行ったのですが、速度が向上しません。
MTU:1480 RWIN:237600
OS:SP2
CPU:celeron(R)2.93
メモリ:512
アドバイスをお願いします
0点


2005/03/05 21:47(1年以上前)
お困りのご様子ですね。
拙いサイトですが、一度覗いて見て頂けますか。
書込番号:4025795
0点


2005/03/06 05:00(1年以上前)
接続は有線?無線?セキュリティは?他の計測サイトや、時間を変えると?モデムのリンク速度は調べられる?
ネットに関してはここら辺の情報もないとアドバイスしにくい
とりあえずルーター使ってたらモデムからの直結にして、有線でセキュリティをきって計ってみて。
後モデムからリンク速度って見れるようならその数字の8割ぐらいは出るよ。
一度モデムまでのリンク速度をサポセンに聞いたほうが原因の切り分けができていいと思うけど。
モデムまでのリンクが遅いならeoが原因の可能性が高いし、モデムまでは結構速い速度で着ているようならほのみるくさんの所の可能性が高い。
まあベストエフォートと言われるだろうけど
書込番号:4027696
0点



2005/03/06 10:17(1年以上前)
aristo-vさん、月曜からVDSLだーさん、ありがとうございます。
通信速度向上プロジェクトを見ながらnettuneでも設定してみたのですが、効果はありませんでした。
接続は有線で、ルーターは使用せずにモデムから直接接続しております。FW等のセキュリティもoffにして計測しても同じでした(>_<)
ちなみに、
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.4001
測定日時: 2005/03/06 10:12:53
回線/ISP/地域: K-OPTI.com メガファイバー / ご利用回線の事業者と同じ / 和歌山県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 3655.213kbps(3.655Mbps) 456.16kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 1592.363kbps(1.592Mbps) 198.34kB/sec
推定転送速度: 3655.213kbps(3.655Mbps) 456.16kB/sec
真 最狂回線速度計測
回線速度の測定が終了しました。
測定日:2005年3月6日10時14分16秒
受信ファイルのバイト数= 5242880 byte
1秒間のスループット= 2320115 bps
2265.74 kbps
2.21 Mbps
他の計測サイトでもこんな感じです。
アドバイスをいただいたように、一度eoにモデムまでの速度調査を依頼してみます。
色々とありがとうございます。m(__)m
書込番号:4028265
0点


2005/03/06 15:25(1年以上前)
こんにちは。一度回線調査を依頼されるべきでしょうね。
eoは網内の測定サイトはなかったでしょうかね?
あればそちらでもお願いしたいのですが・・・
それとマシンはデスクトップですか?お使いのLANボードは
どちらの製品でしょうか。
書込番号:4029586
0点



2005/03/06 22:51(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
>それとマシンはデスクトップですか?お使いのLANボードはどちらの製品でしょうか。
マシンはデスクトップで、LANボードは内蔵のものを使用してます。
PCはVALUESTAR SR VR500/BDです。
書込番号:4032122
0点


2005/03/09 04:15(1年以上前)
月曜からVDSLだー 改め 開通しました です。
見ていないでしょうが補足
>それとマシンはデスクトップですか?お使いのLANボードはどちらの製品でしょうか。
こう聞かれた時にはデバイスマネージャーからネットワークアダプタを見てください。そこにintelとかviaとか書いてあると思います。
昔ですが蟹と呼ばれるのlanアダプターがしょぼくてそのlanアダプターが原因で速度が出ないということがよくあったのです。あとどっかの会社のはシールド付きのケーブルじゃないと遅いとか、デバマネからlanの速度を10Mで固定しないと通信が安定しないのとかあった
今のはよく知らないので言われた所で答えられませんが、、、
書込番号:4043318
0点



スピードテスト(光ファイバー)
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2005/03/05 10:01:25
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:KDDI光プラス
プロバイダ:DION
下り速度:58.4 M(61,280,212 bps)
上り速度:53.7 M(56,320,320 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
KDDIスピードテスト結果(下り69M)
goo スピードテスト結果(下り20M)
0点

さくらももおさん ありがとうございます。
アクセス先によってスピードはかなり違うということですね。
書込番号:4036681
0点



スピードテスト(光ファイバー)


▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2005/03/06 15:18:29
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:Bフレッツ マンションタイプ 100M
プロバイダ:OCN
下り速度:21.9 M(22,918,799 bps)
上り速度:10.1 M(10,561,318 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
editmtuで設定を行ってこの値です。
OS:xphome
CPU:pentium4 1.4G
メモリ:512
プロバイダー:OCN
LAN:有線接続
ウイルスバスター使用
他の測定サイトを使用しても似たような数値しか出ません。
ハード側に問題はないと思うのですが、
やはりウィルスソフトが何か影響を及ぼしているのでしょうか?
ちなみに、工事の方が直接フレッツサイトに接続した時は
80Mほど出ていました。
アドバイスをお願いします
0点

>光ファイバーマンションVDSLタイプ
だから速度はそんなものじゃないのかな??
フレッツサイトとここじゃ、改選の込み具合はかなり違うはず
なので、速度差はかなり大きいと思う
書込番号:4032956
0点



2005/03/07 16:47(1年以上前)
大麦さん 有難うございます。
確かに工事の方はプロバイダーを通すと
速度が落ちるといっていました。
最初、editmtuで設定を行わないで使っていたら、
下り2Mほどしか出ていなかったので、まあ良しとします。
書込番号:4035033
0点



スピードテスト(光ファイバー)


▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2005/02/21 23:17:31
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ 100M
プロバイダ:@nifty
下り速度:6.1 M(6,360,505 bps)
上り速度:2.6 M(2,750,753 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
光なのに遅すぎます。
原因がまったくわかりません。
1.ノートンインターネットセキュリティーのせい?
2.プロバイダー?
3.単に時間帯?
4.ルーター入れてるから?
ちなみに、ルーターは有線(スループット99M)を使用してます。
驚速FTTH2でカスタマイズ済み。
いかがでしょう?
0点

LANボードは、「10BASE-T」とか無いですよね?
書込番号:4011949
0点



2005/03/06 12:01(1年以上前)
LANボードはマザー内臓、ギガビットLANです。
.
書込番号:4028740
0点



スピードテスト(光ファイバー)


今日からTEPCO、ワクワクして測って見たら・・・
こんなものなのでしょうか?
ちなみに、CPU=PentiumM1.5、メモリー=1Gです。
詳しい方、教えてください!
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2005/03/01 00:30:07
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:TEPCO ホームタイプ 100M
プロバイダ:So-net
下り速度:16.7 M(17,488,710 bps)
上り速度:31.8 M(33,297,564 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
0点


2005/03/02 00:31(1年以上前)
ここを参考にしてみては?
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7682/editmtu/
MTU いじらないとスピード出ないですよね?
書込番号:4007470
0点



2005/03/02 02:09(1年以上前)
haruya7様
ありがとうございました!
下記の数値までアップしました。
それでも想像していたよりはかなり遅いです・・・
もっとチャレンジしてみます!
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2005/03/02 02:04:16
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:TEPCO ホームタイプ 100M
プロバイダ:So-net
下り速度:29.2 M(30,631,339 bps)
上り速度:34.6 M(36,283,303 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
書込番号:4007842
0点


2005/03/05 03:47(1年以上前)
亀レスでごめんなさい。
少しは良くなったみたいですね(良かった)
家も最初は20M位しか出なくて、いろいろやりましたよ。
例えばギガビットLANにかえたりしましたよ(笑)
試してみる価値はあると思いますので.........
書込番号:4022216
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)