
このページのスレッド一覧(全1180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2015年5月8日 22:40 |
![]() |
0 | 1 | 2015年5月6日 21:57 |
![]() |
0 | 1 | 2015年5月5日 14:26 |
![]() |
2 | 4 | 2015年5月5日 11:17 |
![]() |
0 | 2 | 2015年5月1日 01:11 |
![]() |
1 | 6 | 2015年4月30日 01:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
Win10 T.プレビュー版ビルド10074で、有線(100M契約)の測定結果です。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/05/08 14:42:55
回線種類 :光ファイバー(戸建)(その他光ファイバー)
下り速度 :43.8M(43,769,923bps)
上り速度 :62.1M(62,148,069bps)
無線化したいのですが、Win8.1用の子機で動作しますか?
プリンター、スキャナーはWin8.1 64bitドライバーで正常に動作していますが、無線子機はどうでしょうか? どなたか教えてください。
0点

>>無線化したいのですが、Win8.1用の子機で動作しますか?
USB子機の場合、Windows 8.1のドライバーが入手出来れば、動作する可能性はあります。
コンバータータイプは問題ありません。
書込番号:18756835
0点

サポート外ですがWindows8.1のドライバで動くものも多いかと思います。
また、子機によっては新ドライバをデバイスマネージャーから更新できるものもあります。
そのような子機ではWindows10発売後に正式ドライバが公開されるでしょう。
書込番号:18757928
1点



スピードテスト(光ファイバー)
私はメガエッグの100M回線の契約者(メガ王5年契約)です。何度か乗り換えると書き込みながら未だに違約金おしさに実現できていません。有線の速度は
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/05/06 18:24:46
回線種類 :光ファイバー(戸建)(その他光ファイバー)
下り速度 :69.4M(69,439,791bps)
上り速度 :43.8M(43,762,095bps)
です。
この他に無線接続(メガ王の場合カード挿入タイプは11g規格しか入らない)が3台ありますが、
いずれも最高速度で18M程度です。フレッツ隼の1G回線(無線も1.3G)がうらやましいです。
1G回線の場合、体感速度が違いますか?
0点

その速度であれば、Web閲覧、動画のストリーミング(配信含む)、音声と動画チャットには問題ありません。
ダウンロードもギガサイズなら高速の効果があります。ただし、プロバイダーのバックボーンに因ります。
混雑する休日や夜間が(速度低下が)顕著に表れます。
特にNTT西日本+NTT系プロバイダーは、府県によって落差が大きく出ます。
一時、NTT東日本+OCNは首都圏や都心部を中心にADSL並に速度低下していましたが、ギガサービスを開始したことにより緩和されているようです。(事実、一頃のようなクチコミが出ていません。)
違約金惜しさに躊躇うならば、満期を迎えるまで我慢したらどうですかね。
書込番号:18752410
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/05/05 10:16:26
回線種類 :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT東日本))
下り速度 :67.0M(67,018,054bps)
上り速度 :87.5M(87,533,087bps)
とっても速い速度が出ました。
0点

まずまず良い速度かと思います。
20〜25時の時間帯にも再測定すると良いです。
もし、この夜の時間帯も速度が低下しないのなら良い地域かと思います。
夜に速度が低下したら・・・プロバイダの乗り換えも検討すると良いです。
書込番号:18747948
0点



スピードテスト(光ファイバー)
いつもではないけど結構頻繁に起きて困っています。特にヤフーなど大きいサイトを呼び込むときに起きます。4台ほどパソコンを使っていますが全部のパソコンで起きます。起きる時間もバラバラです。windows8.1と7を使っています。セキュリティーはカスペルスキーを使っています。正常状態でも少し遅いというか呼び込んでサイト内をクリックしても1秒くらい反応がかかる時が多いです。無線ランと有線ランの両方のパソコンでも起きます。パソコンを立ち上げてすぐ起きるときもあれば、2-3時間使っていて突然起きるときもあります。プロバイダーはぷららです。回線はNTT光ネクストで光電話にも使用しています。回線 プロバイダー ルーター パソコンのどこに原因があるのか教えてください。当方パソコン知識はあまりありませんので専門的なことはかけませんがよろしく言お願いします。測定日時 :2015/04/23 5:00:40
回線種類 :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT西日本))
下り速度 :21.9M(21,918,032bps)
上り速度 :21.9M(21,909,444bps)
速度はこのくらいです。
パソコンはセキュリティソフトが入っているけど ルーターとかに ウイルスの可能性はあるでしょうか?
0点

一部分訂正をします。回線はネクストではなくプレミアムでした。今NTTの人に相談したらネクストに変えることが解決策と言われてわかりました。が ネクストに変えると今の電話機が対応していないので(パクシア2)交換になるとのことですので簡単には返事ができませんでした。本当に回線に原因があるなら回線交換をしなければいけないとは思うのですが、なんかくやしい
書込番号:18710184
0点

下記のURLを参考にされてみてはどうでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18354895/#tab
ぷらら+プレミアムなら、回線の空きに余裕があると思うのですが、場合によってはネクストと同じ収容になっていて巻き添えを食らっている可能性があるかも知れません。(西日本なら特に大阪府エリア。一部阪神地域と西京都地域含む。)
書込番号:18712331
1点

くるくるさんご教授有難うございました。ボトムネックを調べてもOKで、セキュリティソフトを変更したりしましたが
変わらずでした。そのうちに変な状態になりました。アマゾンのサイトだけに接続できなくなりました。有線無線LANの両方ともパソコンとスマホ両方で起きました。ところがスマホのWIFIを切ってドコモの回線で接続すると接続できました。素人考えなので理屈には合わないかとは思いますが他に方法も見つからずに、家のルーターかな?と思ってルーター交換をしました。すったもんだと設定してやっとこさつながるようになりました。結果は以下の通りです。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/05/01 11:30:33
回線種類 :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT西日本))
下り速度 :76.0M(75,962,184bps)
上り速度 :94.9M(94,883,439bps)
まだまだ使いこなしてないですが、使い込んできてどうなるかは解りませんが今のところ問題は解消しております。
いろいろ教えていただきありがとうございました。
書込番号:18736065
0点



スピードテスト(光ファイバー)
フレッツNEXTマンション
Toopa
Win7
パソコンの設定でかわるものでしょうか
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時  :2015/04/30 18:22:26
回線種類  :光ファイバー(マンション)(フレッツ光(NTT東日本))
下り速度  :33.7M(33,661,385bps)
上り速度  :18.1M(18,119,037bps)
0点

まずは、下記のURLをご確認下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18354895/#tab
特に(F)をご覧いただければと思います。
書込番号:18734836
0点

@NTT網内で速度が出ているか。
Aインターネットで速度が出ているか。
@でAよりもかなり速度が出ているようならNTTの光回線に余裕があるのでプロバイダを変更すれば80Mbpsとか90Mbpsとかもっと速い速度が出るようになります。
@ですでに遅い場合はあまり改善できないカモ。
書込番号:18735198
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/04/29 19:58:02
回線種類 :光ファイバー(戸建)(その他光ファイバー)
下り速度 :11.0M(11,041,746bps)
上り速度 :12.9M(12,913,231bps)
2004年4月より11年間11g規格の無線LANを家族3人でやってます。上記の速度で不便してないし、なにより追加投資しなくていいし、維持費も安いです。100M契約なので、11g規格で満足?(本当は新規格に興味があります) どなたか意見をください。
0点

11gの理論伝送速度は54Mbpsですから、少なくともその半分は出るはずです。
現状はずっと低い速度ですから、上位規格にしても速度は変わらない可能性が高いと思います。
書込番号:18731054
1点

無線で70Mbpsも出れば大満足なら3,806円のPA-WF800HPあたりに買い替えても良いのではないでしょうか。
NEC
AtermWF800HP PA-WF800HP \3,806
http://kakaku.com/item/K0000519496/
無線LAN:433Mbps(11ac/5GHz帯)+ 300Mbps(11n/2.4GHz帯)
実効スループット
無線LAN:約93Mbps
有線LAN:ローカルルータ 約93Mbps、
PPPoE 約93Mbps
書込番号:18731835
0点

kokonoe_h様アドバイスありがとうございました。親機は決まりましたが、子機3台が必要です。OSはWin8.1が2台とWin10プレビュー版1台(製品版発売後にWin10購入予定、他の2台もいずれWin10に無償アップグレード予定)です。何分11年も親機、子機ともに11g規格を使ってきたので、何がいいのかさっぱり解りません。Win10で動作保障する子機なんて現在存在するのでしょうか? どうかよろしくお願い致します。
書込番号:18732006
0点

他のパソコンで投稿したので別のニックネームになってしまいました。我が家の通信高速化にご協力ください!
書込番号:18732023
0点

Windows10でもAndroidでもMacOSでも無線LANの規格は決まっていますので、Windows10だから通信が出来ないという事はありません。
また、まだ発売していないのでWindows10に正式対応と言うのは無いです。
新規格の11acの売れ筋のUSB子機ならWindows10に対応する可能性も大です(Windows10発売後しばらく経ってから)。
あとはOSに依存しない子機となると、下記のようなイーサネットコンバータになります。
WEX-300のような親機(中継機能アリ)に有線LANを挿してイーサネットコンバータのように使う事も出来ます。
NEC
AtermWL300NE-AG PA-WL300NE/AG イーサネットコンバータ
http://kakaku.com/item/K0000089641/
\5,919
書込番号:18732050
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)