
このページのスレッド一覧(全1180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2015年2月10日 09:39 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2015年2月4日 20:35 |
![]() |
1 | 16 | 2015年2月1日 09:38 |
![]() |
2 | 7 | 2015年1月31日 10:59 |
![]() |
0 | 3 | 2015年1月26日 11:47 |
![]() |
1 | 2 | 2015年1月10日 12:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
==KDDI スピードCheck [2015/02/10 00:08:06] ==
ご利用サービス:auひかりホーム ギガタイプ
プロバイダ:au one net
接続方法:有線LAN(ケーブル接続)
測定地域:〒771-****
測定サーバ:大阪
下り速度:504.42Mbps
上り速度:782.67Mbps
http://spchk.kddi.com/
==============================
東京サーバでもほぼ同じ数値でした
============= Wild-Speed Ver.3.2.2 - Test Report =============
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:122.9Mbps (15.36MByte/sec) 測定品質:91.9
上り回線
速度:118.2Mbps (14.78MByte/sec) 測定品質:80.6
測定者ホスト:*******.ppp.dion.ne.jp
測定時刻:2015/2/10(Tue) 0:16
--------------------------------------------------------------
測定サイト http://wild-speed.jp/
==============================================================
自作PCで
i7 4790k / MSI GTX970 GAMING4G / ASRock Z97 Extreme4 / TOSHIBAバルクHDD 500(150GB位使用)
DDR3 PC3-17000 4GB×2 / windows7 Home Premium
ルータはauからレンタルしてるAterm BL900HWです
LANケーブルはcat6eで1階から2階まで壁に張り巡らせているので30mの物をつかっています
PCから見たリンク速度は1Gbpsです
セキュリティソフトは何がいいのかわからないので「Microsoft Security Essentials」
をとりあえず使用しています
回線速度計測サイトによって数値がいろいろなので知識不足な私では回線がいいものかわからないので
質問させていただきました
ここからのは読みにくい文章だとおもうのでスルーしていただいてかまいません><
1つ気になることがありましてauひかりのグローバルipは固定?と聞いたことあるのですが
先週くらいに1度かわったのです。いままでかわったことないので不思議?です
ルータ等の交換もしていません
そしてipが変わった後「 http://www.speedtest.net/ 」こちらのサイトで回線速度を測ってみようと
開いてみたらいままでは計測サーバの場所が近畿付近でしたがipが変わってから計測サーバの場所が
北海道になっていました
それで一度測ってみたら「 http://gyazo.com/3f40f09df7c9c0d097e100fda28874eb 」とかなり上下とも遅いです
近畿付近で計測だったときは下り500前後、上り200前後でした
これはipが変わってしまったことによるものかなとはおもうのですが
タスクマネージャでネットワーク使用率を見ていたら4%いかないくらいなので仕様的な問題なのかな?
ともおもってます
あとdocomoから光回線がでるそうなので自分docomoのスマートフォンを使っているのでそちらを
試してみようかなとおもっているのですがはじまったばかりのサービスはあまりおすすめできないですかね?
0点

>>これっていいほうなんですかね・・・?
>>下り速度:504.42Mbps
>>上り速度:782.67Mbps
>>下り回線 速度:122.9Mbps (15.36MByte/sec) 測定品質:91.9
>>上り回線 速度:118.2Mbps (14.78MByte/sec) 測定品質:80.6
全く問題ない速度です。とても良い方です。
KDDIでの速度とwild-speed.jpでの速度が違いますが、インターネットの速度は道路のように混んだり空いたりしているので同じ速度にはなりません。
>>LANケーブルはcat6eで1階から2階まで壁に張り巡らせているので30mの物をつかっています
我が家でもカテゴリ5eで1階から2階まで30m以上引いてますが、この1階2階の間は900Mbps出ているので大丈夫です。
規格上は100mまで延ばして使用できます(以前に150mまで実験した事がありますが大丈夫でした)。
書込番号:18459167
0点

良い方ですね。
ドコモ光は、あくまでもNTT東西の回線を使っているので、ドコモ専用回線ではありません。
これは、ドコモ光に限らずどこのプロバイダーも同じです。仕組みは今までのフレッツ光と同じです。
個人的には、KDDIのギガタイプで契約されて満足されていたら、そのままで良いと思います。
住まいが大阪なので、変えない方が良い気がします。
書込番号:18459723
0点



スピードテスト(光ファイバー)
ネット回線プラン変更or乗り換え検討中です
よきアドバイス頂けたらと質問させて下さい
現在、コミュファ光 100M(マンション光方式)プロバイダ一体型です
PCにて有線接続 テスト結果です(同日22:00頃もほぼ同等)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/02/03 23:49:59
回線種類 :光ファイバー(マンション)(その他光ファイバー)
下り速度 :80.9M(80,912,007bps)
上り速度 :59.4M(59,437,146bps)
この結果には満足しています(体感的にも遅いと感じたことはないです)
しかし、無線ルーター(wifi スマホ)での速度が遅く
下り:1.1M 上り:2.4M ルーターの問題と認識しており
ルーター買い替え(現使用6年前のもの)検討している中で
コミュファ300Mにプラン変更で無線ルーターac規格が標準提供されることを知り
プラン変更も考えながら、家電量販店でルーターを見ていたら、フレッツの販売員に声を
かけられ、ちょっと話を聞いたら1Gになって値段も同等であり更に迷ってきた経緯です
ここでみなさんの意見を見ていると、フレッツ1Gでも思ったほどの結果が出ない場合も多い
みたいなので(特にOCN)アドバイスをお願いします
1、現行のコミュファ100Mプランでルーターの買い替え
2、コミュファ300Mにプラン変更(約500円/月 UP)
3、フレッツ1G乗り換えでルーター買い替え(月額は2と同等)
(キャッシュバックでルーター代と違約金払ってもプラスになる)
上記3点でどの選択がよいでしょうか?
主に無線wifiでの速度を上げたい目的(wifi接続は家で3台、同時使用する時もあります)
しかし有線PC接続は現状維持はしたい。100M 300M 1G で能力発揮できたと仮定した場合
無線での能力も比例するものなのでしょうか?
よろしくお願いします
0点

書き込みを見る限りルーターがネックになってるように見えますので、そちらを交換した方が良い気がしますね。
200mb位出ていた環境を利用していたこともありますが、体感上では5~60mbとあまり差はなかったですよ。
大きなファイルをダウンロードする時は早かったりしますが、通常のHPを見ている程度ではあまり差を感じませんでした。
ルーターに関しては無線で利用するなら安定的に接続できる方が重要なので、その辺も考慮した方が良いかと思います。ac対応のルーターはあまり安定していないものもありますし、ac非対応のものが安定して使いやすい場合もあります。
書込番号:18437111
0点

光コラボモデルが始まったことで、フレッツ光は、今、非常に流動的です。
現時点で即断せず、しばらく様子を見るのが一番です。
そもそもマンションにフレッツが入っていないと使えません。通常、複数の会社の光回線が同時に入っていることはないですが、そのへんは大丈夫ですか。
いずれにしても、ボトルネックがルーターなら、それより上流がいくらはやくなっても同じです。ルーターなんて数千円から買えますし、とりあえず、ルーターを交換してみるのが安全です。
書込番号:18437713
0点

9832312eさん
ありがとうございます。
200mbと50mbではやはり体感的に
変化はないようですね
測定数値は自己満足ということなんですね。
ルーターの買い替えを検討します。
書込番号:18439218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

P577Ph2mさん
アドバイスありがとうございます。
フレッツネクストというものが導入済の
マンションになります。当初はコミュファ
だけでしたが2年ぐらい前にフレッツも
導入になりました。
ドコモ光だとか、フレッツwithなになにとか
フレッツはなんかややこしい感じがするので
アドバイス通り様子見にします。
販売員の話術にやられるとこでした!
今のプランのままでルーター選びします。
書込番号:18439244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/01/12 07:14:32
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :17.2M(17,200,846bps)
上り速度 :13.5M(13,470,681bps)
光ネクストNTT PR400NE 光BBユニットに無線でやってます パソコンは11N対応です
0点

無線LANでの速度、遅すぎですね。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/01/12 09:21:57
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :eo光 1ギガ
プロバイダ:eo光
下り速度 :6.1M(6,099,858bps)
上り速度 :20.9M(20,921,310bps)
書込番号:18361672
0点

11nでつながってもいいはずですが、障害物があるのでしょうか???
http://web116.jp/shop/hikari_r/pr_400ne/pr_400ne_00.html
http://web116.jp/shop/hikari_r/11n_adp/11n_adp_00.html
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/01/12 09:59:32
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :auひかり マンション(KDDI)
プロバイダ:@nifty
下り速度 :20.7M(20,656,203bps)
上り速度 :20.0M(20,017,848bps)
(ボトルネック 無線LAN 2.4GHz IEEE 802.11g Max 54Mbps)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/01/12 10:10:51
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :auひかり マンション(KDDI)
プロバイダ:@nifty
下り速度 :62.3M(62,287,172bps)
上り速度 :25.9M(25,916,511bps)
(ボトルネック VDSLマンションタイプMax 70Mbps)
書込番号:18361816
1点

測定しなおしたらこんな速度になった。
測定はイオ推奨のサイト
下り速度 55.36Mbps
上り速度 80.34Mbps
以前は500近い速度も出ていたんだが。
価格コムでの測定では次のように出た
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/01/12 11:23:21
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :eo光 1ギガ
プロバイダ:eo光
下り速度 :15.6M(15,590,462bps)
上り速度 :68.6M(68,585,970bps)
書込番号:18362025
0点

無線LANが11nとのことですが、この規格には2.4GHz帯と5GHz帯の2種類があります。
それと、パソコンから見たアクセスポイントがどの程度立っているか、電波の強さはどのくらいか、そのあたりが判断の分かれ目になりそうです。
下記のURL(C-1)を参考にして下さいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18354895/#tab
書込番号:18362302
0点

>>下り速度 :17.2M(17,200,846bps)
>>上り速度 :13.5M(13,470,681bps)
>>パソコンは11N対応です
11nなのでおそらく150〜300Mbpsの内蔵子機かと思いますが・・・
同じ室内での測定ですか? それとも2つくらい離れた部屋ので測定でしょうか?
後者ならこの速度でもおかしくはありません。
前者の場合は何か問題があるかもしれません。
書込番号:18363601
0点

規格が2.4GHz帯でアクセスポイントは8つぐらいあって電波の強さは3〜4ぐらいです
2階なんですが、1階の近いところで測ってみても22Mbpsぐらいしかでませんでした
あとなぜかウイルスソフトを止めるとさらに遅くなって下り10Mbps上り5Mbpsしかでなくなります
書込番号:18365656
0点

それだけアクセスポイントがあって、強さもそこそこあると飽和状態ですね。
混線状態なので速度が遅いのも仕方がないと言った所です。
11a/n/acタイプのUSBを購入されるとベターなのですが、親機の方も対応しないと意味が無いので、そのあたりはどうでしょうかね。
書込番号:18370168
0点

>>規格が2.4GHz帯でアクセスポイントは8つぐらいあって
無線LAN親機を現在の2.4Ghz帯ではなく5Ghz帯にも対応した製品にして、PC側の子機も5Ghz帯に対応した製品にすると速度も安定する事でしょう。
現状のままでは2.4Ghz帯の電波が飽和しているの速度アップは難しいです。
書込番号:18371052
0点

5Ghzも使えるんだけど
何か凄い遅いんだよね
光BBユニットを変えれば速くなるの?
書込番号:18385373
0点

[16303573]を参考にして下さい。
5GHz帯で接続しているときのリンク速度を教えて下さい。
書込番号:18385822
0点

5.0GHz帯のリンク速度は19〜40bpsぐらいで
2.4GHz帯は52〜100bpsぐらいです
書込番号:18389285
0点

>5.0GHz帯のリンク速度は19〜40bpsぐらいで
>2.4GHz帯は52〜100bpsぐらいです
bpsでは無く、Mbpsの間違いですよね?
そして、ぐらいと言う事は常に可変していると言うことでしょうか。
数値もちょっとおかしいのですが、そこは目を瞑るとして、5GHz帯の方が遅いのは不思議ですね。
RC造(鉄筋コンクリート)なのでしょうか。それなら、5GHz帯が遅くなる理由もわかります。
残された道としては、LANケーブルを這わすくらいしか無いと思います。
ちなみに有線LANでの計測はどれくらいでしょうか。
書込番号:18389751
0点

木造でしたか。そうであれば、5GHz帯が遅いのは、何か大きな障害となるものがありそうです。
親機とノートパソコン間の速度が可変しているのであれば、電波が安定していないと考えられます。
>有線だと50Mbpsぐらい
ちょっと説明不足でしたね。親機とノートパソコン間のリンク速度です。
下記のURLにある[16303547]を参照して下さい。無線LANの場合は、[16303584]へ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16301503/
書込番号:18405101
0点

連続投稿で恐縮ですが、
>有線だと50Mbpsぐらい
であれば、100Mbps契約であれば普通です。
それ以上の契約(200Mbps or 1Gbps)であれば、恐らく
・LANケーブルが古い(カテゴリー5以下を使っている)
・ノートPCか親機側のLANポートが最大100Mbpsになっている
と考えられます。
全体的に遅く感じているのであれば、下記のURLをお読みになって下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18354895/#tab
書込番号:18405137
0点

11ac対応パソコンで測ってみても
近い所だと60Mbpsぐらいでるんですが2階の自分の部屋だと20Mbpsしか出ません
5Ghzだと電波の強さが弱く2〜3ぐらいしか出ません
ルーターを変えると速くなりますか?
書込番号:18427992
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/01/28 11:08:02
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:インターリンク
下り速度 :51.8M(51,833,020bps)
上り速度 :72.0M(71,980,239bps)
上りの方が速いってなんなの?
ネクスト隼に最近変えて、PR-500KIから直接PCにLANケーブル挿して計測しました。
本来は途中にAPモードに設定した無線ルーターをかましますが、高速ルーターに代えても速度は変わらないかな?
今使ってるルーターは何年も前のものなので・・・
有線LANの伝送速度は「10M / 100M (オートセンス)」と書いてありますね。 ちょっとよくわかりません。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/nfinity/whr-g301na/
0点

>>上りの方が速いってなんなの?
>>ネクスト隼に最近変えて、PR-500KIから直接PCにLANケーブル挿して計測しました。
上りが速い事は良くあります。
下りの回線の方が混んでいるのでしょう。
インターネットで普通にWebサイトを見るには下りばかり使います(下り100:上り1くらい)。
その為、上りが空いているのでしょう。
家にサーバを置く場合はその逆で上りばかり使います(下り1:上り10くらい)
ある程度回線が混んでいると上りの速度の方が良くなることが多いです。
書込番号:18415107
0点

ご返答ありがとうございます。
マンションだからしょうがないのかな・・・
ネクスト回線が引かれたからわざわざプレミアムからネクストに変えたんだけど、無理して変える必要もなかったかな。
プレミアムでもなんら不満なかったし。。。
みんながネクストに変えたら、逆にプレミアムの回線が空くから速くなったかもね。
難しいですね〜
書込番号:18416266
0点

50Mbpsの速度が出れば普通に使う分に不自由はないかな?(^^;
20〜24時頃がとても混む時間帯です。
この時間帯で速度が安定していれば良いかと思います。
書込番号:18416274
1点

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/01/28 21:13:32
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:インターリンク
下り速度 :12.2M(12,157,452bps)
上り速度 :61.4M(61,375,191bps)
今計ったらここまで落ちた・・・ったく!もぉ〜〜
書込番号:18416343
0点

プロバイダー側が混雑しているのでしょうね。
きっと…
インターリンクも無料体験できることから、ユーザーが増えてきたのでしょうかね。
書込番号:18419203
0点

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/01/30 15:17:19
回線種類 :光ファイバー(マンション)(フレッツ光(NTT西日本))
下り速度 :58.9M(58,864,673bps)
上り速度 :93.0M(93,038,244bps)
この時間帯は安定してるなぁ。
ルーターを経由してるのでこのスピード。
夜は、プロバイダではなく回線自体が混んでるんだと思う。
書込番号:18421547
0点

回線自体が混んでいるという根拠は?
フレッツが混んでいると言う事ですか?
書込番号:18424337
1点



スピードテスト(光ファイバー)
2015年一月24日までは昼間の下りの回線速度測定して平均98Mbps出てたのに、2015年1月26日から下りの回線速度が、極端に落ちました。
何故でしょう?
OS ウインドウズ8.1
0点

遅いかな?と思ったら、下記を参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18354895/#tab
情報量が少なくて回答が分散してしまいます。
書込番号:18408057
0点

使用回線の種類(ケーブルTV?ADSL?光?)
お住まいは?(戸建て?マンション?)
測定時間は?
使用ルーターは何処のメーカーの何と言うモデルの物を使用していますか?
モデムの型式は?モデムとの接続方法及び状況は?
PCは有線接続?無線接続?(無線接続ならどの規格で接続していますか?)
PCのスペックは?使用OSは?使用セキュリティソフトは?
最低この辺りの記載が無いと何とも回答仕様がないと思いますよ?^^;
書込番号:18408348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

後は使用回線メーカー(NTTフレッツ光等)の記載も必要ですね。
書込番号:18408356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/01/10 08:18:45
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :55.2M(55,157,293bps)
上り速度 :52.0M(51,990,318bps)
NEC Aterm WF300HP をYahoo!BBのルーターに接続し、パソコンとは、無線で接続しています。
こんなものでしょうか?
0点

契約は100Mbps契約でしょうか?
これならかなり上出来だと思いますよ!
1Gbps契約ならもう少し欲しいですが、これでも普段使いには不満はないレベルですね!
書込番号:18354631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無線LANの性能からするともう少し欲しいところですが、100Mbps以上の契約なら、この無線LANルーターがボトルネックになると思います。
書込番号:18354756
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)