
このページのスレッド一覧(全1180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 21 | 2015年1月6日 12:25 |
![]() |
0 | 10 | 2014年12月21日 20:17 |
![]() ![]() |
3 | 8 | 2014年12月19日 10:28 |
![]() |
4 | 24 | 2014年12月18日 06:28 |
![]() |
0 | 6 | 2014年12月14日 22:06 |
![]() ![]() |
11 | 10 | 2014年12月11日 21:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/11/21 01:40:12
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 12M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :4.3M(4,335,981bps)
上り速度 :0.7M(697,193bps)
線路距離長:2380m
伝送損失 :33dB
現在、Yahoo! BBのADSLです。
2年経ちますので、来月乗り換えます。
So-netフレッツ光(NTT西日本) So-net 光 with フレッツ S ファミリー(ひかり電話 セット)
を考えているのですが、速くなるでしょうか?
こんな書込み見ると、不安になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18184934/
1点

価格.comをくまなく見て、悪評のあるプロバイダ、通信会社は避けるべき。
ADSLしか無かった昔はヘビーユーザーがどんなに回線に負荷を掛けてもADSLがボトルネックになり、混雑しても多少速度低下するだけでした。
光ファイバになり、ひとりで100M、1Gとか瞬間的に出せるようになりました。
でも、この速度、帯域保証されてませんし、速度が落ちてもプロバイダに法的な責任はありません。
帯域保証すると、月30〜100万取られます。
みんなでシェアしてるので安い。
混雑しているプロバイダや通信会社がどこか、調べて避けるべき。
安かろう悪かろうです。
書込番号:18189838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

So-netも夜の混雑時は遅くなる地域が結構あるようです。
OCNも遅くなる地域があるので怖いですね。
特別混むプロバイダにさえ当たらなければ1Gbpsの光回線で500Mbpsくらい出るのではないか?と思います。夜の混雑時も50〜100Mbpsくらい出るでしょう。
混む時間帯でも現在の10倍以上の速度アップが期待できます。
BIGLOBEなどは比較的酷く混む地域が少ないようですよ。
プロバイダ満足度も見る事が出来ますので調べてみるのも良いでしょう。
プロバイダ満足度(BIGLOBE)
http://kakaku.com/bb/providerview/providerview.asp?bb_pagetype=1&bb_provider=21
プロバイダ料金比較 | 光ファイバー・ADSL
http://kakaku.com/bb/
書込番号:18190342
1点

地域次第ですね。
so-netの場合は、ocnほどではありませんが、地域差が激しいプロバイダーです。
so-netにしか出来ないサービスを希望しているならば、それで良いかも知れません。
ただ、実際に開通してみないとわからないです。それは、どのプロバイダーにでも言えることですが。
書込番号:18192316
1点

So-netって光NEXTの契約2年しても、接続会社の回線料も合算で払っても
ポイントはまず引き換えできる下限すら貯まらないしマジ糞でした。
DSLを交換機から2km以上はかなりきついんでは?
これなら、固定電話いらないなら、WiMAXでパラボラあたり建てるのが。
SoftBankの契約あれば、速度は変わらないけど、縛りなしなホワイトBBにする手も。
しっかし、独占電電のひかり電話って糸電話並に糞サービスですな。公衆電話よりサービス悪い。
書込番号:18192794
0点

>しっかし、独占電電のひかり電話って糸電話並に糞サービスですな。公衆電話よりサービス悪い。
ほー。そうなんですか。
公衆電話よりサービスが悪いとは、余程なんですね。どんな糞サービスを受けたのでしょうか?
書込番号:18201663
1点

みなさん、ありがとうございます。
なんか、ここの使い方に戸惑いました。
So-net、光ファイバーで検索しても、
http://kakaku.com/bb/providerview/providerview.asp?bb_pagetype=4&bb_provider=26&bb_type=2&bb_linetypegroup=1001#searchBarLink
それぞれのクチコミがどの地域なのか、わからない。
フレッツ光だと、地域まで絞り込めるので、
http://kakaku.com/bb/linebrand/linebrand.asp?bb_pagetype=4&bb_linebrand=550&bb_type=2&bb_pref=40#searchBarLink
So-netのクチコミを見ていけばいいのでしょうか?
普通との声が目につく中、遅いという声もちらほら・・・
という感じでしょうか?
So-netに電話して訊いても、
うちは速度制限はしてないので、
フレッツ光の速度がそのまま出るとかなんとか・・・
で、その速度もピンキリで
1G近く出る事もあれば、1Mしか出ない事もある、だって。
1メガ???目が点になりました。
12MのADSLより悪い事も有り得るなんて・・・
それはちょっと勘弁してくれ〜
フレッツ光に訊いても、
繋いでみないとわからない、の一点張り。
「いや、繋いだらどれくらいの速さが出ますか?
を尋ねているのではなく、
うちの近辺を無作為抽出して、実際にこれだけ出ている所があります、
という実例を、1つ2つ教えてほしいのです。」
と言っても、そういう事はしていません、で終わり。
どこもこんな対応なんですかね。
書込番号:18205377
0点

So-netは当たり外れがあるので何とも言えないです。
最近のクチコミを見ているとBIGLOBEは意外と大丈夫な感じがします。
>>で、その速度もピンキリで1G近く出る事もあれば、1Mしか出ない事もある、だって。
>>1メガ???目が点になりました。
1Gbps近く出るのはあまりないとは思います・・・
300〜400Mbps出るのは結構あるでしょう。
また、20〜24時の混雑時に1Mbps以下(500Kbps)とか出ない方も結構います。
その混雑時に300Mbps出る地域の人もいます。
サポセンの人は分からないのかもしれませんが、So-netの内部の人がお友達にいたら、ハヤシもあるでヨ!さんが入会しようとした時におススメしなかったら、その地域が激混みなのでしょう。
>>フレッツ光に訊いても、繋いでみないとわからない、の一点張り。
そう!NTT側としては分からないのです。
ユーザーの家からNTTビルまでは700Mbpsとかの爆速が出ますが、その先のプロバイダ次第で1Mbpsしか出ない場合や同じ地域なのに500Mbps出るプロバイダもあります。
ユーザーの家からNTTビルまでの回線はNTTによって増強されてますが、その先のサービスを提供するプロバイダは別会社なので人の会社の内部事情まではNTTとしては分かりません。
光回線でインターネットの速度が遅いという苦情のそのほとんどがプロバイダが原因です。
激安系プロバイダやシェアが巨大なプロバイダは速度が遅い地域が結構出る傾向にあります。
書込番号:18205804
0点

重ね重ねありがとうございます。
>光回線でインターネットの速度が遅いという苦情のそのほとんどがプロバイダが原因です。
先に書いたとおり、
「うちは速度制限はしてないので、フレッツ光の速度がそのまま出る」
というような、光回線マターみたいな事を言われましたが、
これって、真逆ですよね?
>ユーザーの家からNTTビルまでの回線はNTTによって増強されてます
So-netは、この部分にしか回答しなかったのでしょうか?
>その先のサービスを提供するプロバイダは別会社なので人の会社の内部事情まではNTTとしては分かりません。
ここについてSo-netに問い合わせたら、どういう返事になるのでしょう?
先日はそのあたりの事情を全く知らず、漠然と問い合わせただけだったので。
申込むのは、ほぼ決定してますので、もちろん結果は報告しますが。(1か月以上先になりますが)
書込番号:18208211
0点

そうそう、公衆電話でかかる先すらかからないのがあるのが、ひかり電話。
あんなのに基本料金払うのも馬鹿らしい。だから携帯ばかり流行るのだ。
この20年あれやこれや、国内サービスの第二電電出た時から回線業者やキャリア、プロバイダー乗り換えてるので。
簡単に言うとNTT東西は値下げしないと生きていけない体質になった。
今や放送事業者の回線すら嫌われる昨今、電報みたいな紙ペラベースに飛脚がタクシー使って届けに行くくらいのボリ体質のツケ。
書込番号:18208353
0点

>ハヤシもあるでヨ!さん
>「うちは速度制限はしてないので、フレッツ光の速度がそのまま出る」
プロバイダーは皆そのように言うと思います。
家の水道を考えて下さい。家の蛇口を全て全開(水洗トイレも同時に流す)にすると、若干水圧が下がると思います。
最近の家庭は給湯器も付いているでしょう。温かいお湯を一斉に出すと出にくくなります。
ネットワークもそうです。
プロバイダー側は制限をかけていなくても、so-netに契約している家庭が一斉に使うとどうしても遅くなります。
どの程度で遅くなるのかはわかりません。(バックボーンが非公開のところが多いため。)
だから、ベストエフォートを謳っているのです。
いずれにしても開通してみないとわからないことが多いですし、仮に開通当初が気苦労で済んでも、いつの間にか遅くなると言うケースもあります。未来永劫その速度を保証しないと考えた方がベターでしょう。
書込番号:18210101
1点

>JOKR-DTVさん
>そうそう、公衆電話でかかる先すらかからないのがあるのが、ひかり電話。
あ、言われてみたら…(察しw
うちはひかり電話ですが、待受専用のような存在でしたから、かけることの制限をすっかり忘れてました(笑)
それでも、うちは基本料が安くなった上にオプションパック(エース)でも、アナログ基本料より安いので、何一つ困った事は無いですね。超稀にさっきまでかかってきた電話からワン切りコールバックみたいな症状がありますが(笑)
技術的に不可能でもないのに、アナログと同じように使えないのはおかしな話ですよね。
これで、10年か15年以内にアナログ電話を廃止するというのですから、ますます…ですね。
書込番号:18210127
1点

ありがとうございます。
>so-netに契約している家庭が一斉に使うとどうしても遅くなります。
じゃあ、やっぱり
プロバイダの言い分は詭弁という事になりませんか?
そのまま出るフレッツ光の速度とやらは、
プロバイダ(の加入者)マターという事ですよね?
プロバイダは
各々の地域について、
速い時はどれぐらい、遅い時はどれぐらい
というのを、当然把握しているのではありませんか?
「将来の事はわかりませんが、
現状、あなたの地域は、
○○(遅い時)〜○○(速い時)位出ています。」
という返答が欲しいのですが。
書込番号:18211447
0点

そうですね。詭弁です。
でも、なかなか教えてくれません。まずサポセンはわかりません。
ネットワーク運用保守管理者を引っ張り出さないと駄目でしょう。
教えて貰えるなら最初からホームページに公開しろよ。と言いたくなります。
誰かがキャッシュバックと言うエサを巻いて、押し込めるだけ押し込んでる商売ってどうよ?
と言うコメントがありましたが、まさにその通りです。
ぷららのように、全てのプロバイダーがトラフィックモニターを公開すると良いんですけどね。
書込番号:18211905
0点

最大スピードを鵜呑みにしない事。
1Gbpsなんて出やしない。
100Mbpsさえ出ない事も。
全員で帯域を奪い合いをしてますので、悪評があるプロバイダは避けないと、夜8時から0時まで、使いたくてもノロノロ。
悪評がどの地域か不明でもそのプロバイダの経営方針はかいまみえると思います。
書込番号:18226800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タダの楽天でんわや、SoftBankのプリベイトや0円みまもりやらでも番号出るのに、ひかり電話なんかアナログ以下なんで(^_^;)
ちなみに先に書きました、回線関係はNTTコムが含まれます。
とりあえず、ひかり電話は、アナログ以下です。とは言え、市外局番はインフラ整備的なユニバーサル役割があるのが実情。
着信すら使わないなら、ネットに回すべきな料金です。まだOCNやマツコのが頑張ってると思う。
書込番号:18227859
0点

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/01/05 19:26:07
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:So-net
下り速度 :44.7M(44,654,847bps)
上り速度 :61.4M(61,440,002bps)
本日、工事完了しました。
こんな感じになりました。
以前と比べたら、かなり早くなったようですが、
夜間にどうなるか・・・
書込番号:18339552
0点

今の時間帯に計測すると良いのではないでしょうか?
書込番号:18340357
0点

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/01/05 23:22:09
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:So-net
下り速度 :88.9M(88,855,460bps)
上り速度 :80.7M(80,710,553bps)
少し早くなったようです・・・
書込番号:18340562
0点

測定日時 :2015/01/05 19:26:07
下り速度 :44.7M(44,654,847bps)
測定日時 :2015/01/05 23:22:09
下り速度 :88.9M(88,855,460bps)
特に問題ない速度で良かったですね(^^
急に遅くなる事はあまりないかと思います。
少なくともしばらくは安定するでしょう。
書込番号:18340593
0点

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/01/06 03:45:14
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:So-net
下り速度 :98.8M(98,833,035bps)
上り速度 :89.5M(89,528,007bps)
ありがとうございました。
書込番号:18341113
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/11/24 17:22:42
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:BIGLOBE
下り速度 :18.0M(18,033,724bps)
上り速度 :17.3M(17,301,425bps)
他の方の見ると、だいぶ遅いのかな・・?特に遅いと感じていないんですが・・。
今、auひかりから勧誘きていて一ギガってありますが、体感できるくらい早くなるのでしょうか。無線で繋いでるので
余計遅いのかもしれませんが。
料金が安くなると言われて(777円)考え中ですが、よくよく今のと計算してみたら30円位しか変わらず確認しなきゃと
思っているとこで・・。
0点

遅いな!と思ったら、下記のURLを参照してみて下さい。
無線LANだと、どの規格なのかわからないので、速度については未評価です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16301503/#tab
書込番号:18203524
0点

とりあえず有線にして測定しました。無線はどうしても遅くなるみたいなので。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/11/25 10:17:47
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:BIGLOBE
下り速度 :81.2M(81,162,486bps)
上り速度 :75.5M(75,482,377bps)
このくらいで普通なのかなと。遅いわけではないのかな。
書込番号:18204734
0点

100Mbps契約なら上等ですね。
それ以上の速度契約なら、先程のURLの(B)(F)を参考にしてくださいね。
書込番号:18206125
0点

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/11/30 18:37:52
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:Yahoo!BB 光 with フレッツ ver エンジョイネット
下り速度 :0.8M(773,882bps)
上り速度 :31.6M(31,570,773bps)
有線です
エンジョイネットクソです まだniftyのが早かった
書込番号:18224069
0点

今日、au光にしたので測定しました。Maxの100まで行かなかった(^^;
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/12/19 13:05:12
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :auひかり ギガ得プラン(KDDI)
プロバイダ:BIGLOBE
下り速度 :95.0M(95,019,577bps)
上り速度 :80.7M(80,669,315bps)
別ので測定。
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:auひかりホーム
プロバイダ:BIGLOBE
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:158.3Mbps (19.79MByte/sec) 測定品質:92.3
上り回線
速度:495.8Mbps (61.98MByte/sec) 測定品質:77.5
測定者ホスト:********.ppp.dion.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2014/12/19(Fri) 13:42
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
下りがもうちょっと欲しいような・・。
書込番号:18285146
0点

ウイルスバスターであれば、恐らくそれが原因で下りが遅くなったことは考えにくいので、プロバイダー側が混雑している可能性があるかも知れません。KDDIの速度は計測されましたか?
下記のURL(B)を参考にしてみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16301503/#tab
書込番号:18292474
0点

auのチェックで測定しました。エラーが出たので三回目です。
この数字見た感じだと下りが早いんで、プロバイダで遅くなってるってことでしょうか。
==KDDI スピードCheck [2014/12/21 20:02:20] ==
ご利用サービス:auひかりホーム
プロバイダ:BIGLOBE
接続方法:有線LAN(ケーブル接続)
測定地域:〒993-****
測定サーバ:仙台
下り速度:511.16Mbps
上り速度:334.22Mbps
http://spchk.kddi.com/
==============================
書込番号:18292943
0点

そうですね。KDDI網内が原因による速度低下では無いように思います。
プロバイダーがボトルネックになっていると考えられます。
書込番号:18292958
0点



スピードテスト(光ファイバー)
今回引越しのタイミングで、新規でフレッツ光を契約しようと思っています。
今までは親名義で、多摩地区でマンションタイプミニでBIGLOBEでした。
何も知識もなく、ただただ言われるままに契約しました。
今回自分名義で契約し、これからずっと使っていくことを考えています。
引越し先は他にネットを契約してる人がいないらしく、ファミリータイプになるので、ハイスピードて契約しようと思っています。
本当はキャッシュバックとか欲しかったんですけど、公式ではキャッシュバックはないし、価格.comもギガタイプしかないので、実質安くなるのはわかりますが、それだとこの先を考えるとうーんと思ってしまいます。
ファミリーのハイスピードでキャッシュバック等があればしたいんですけど、見つからないし…そんな中で、プロバイダーで悩んでいます。
地域によっては同じプロバイダーでも混む時間の上下が全然違うと聞きました。
混む時間に最低20Mbpsは欲しいです。
どこのプロバイダーがいいのでしょうか?
ぐぐるとYahooBBばかりがでてきて、ただのアフィリエイトみたいなので稼ぐための宣伝かよ…って萎えてしまって探す気になりません(´・_・`)
どなたか知恵をお貸しください。
よろしくお願いいたします。
*フレッツ光以外の光をおすすめしてくださるのであれば、その際の双方のメリット、デメリットも合わせて教えていただけると助かります。
書込番号:18283787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

地域とプロバイダーによって違いますけど、埼玉、千葉で使っている限りでは私の環境では
YAHOO、楽天、OCNの順でした。
YAHOOは平均して70m程度出ていましたので、特に不満はなかったですよ。
OCNは早い時で40程度、解約する直前は数mまで低下していました。
書込番号:18283872
0点

難しいところですが避けて通るべきプロバイダーはあります。
それは、【OCN】ですね。万年ADSL並にしか出ませんので、フレッツ契約をされる場合は避けておきましょう。
また、NTT系列である【ぷらら】も避けるべきでしょう。こちらは、都道府県別に公開されていますので、確認することが出来ます。
http://qos.plala.or.jp/traffic/flets/
東京都か埼玉県?を見ると良いかもしれません。
ただ、ギガファミリーは今の所低いので、OCNもぷららも【現時点では】大丈夫の【ような気が】します。
もしも、auスマホ契約であれば、KDDIのギガ得プランが良いと思います。速度も定評があります。
パケット代も割引されますから、決して悪くないと思います。
プロバイダーによる問題は、過去のクチコミから無いと言っても良いくらいです。
(最近あった話では、アンチウイルスソフトとの相性がありました。)
フレッツの線で避けておくべきプロバイダーは
・BBexcite(速度が不安定)
・Toppa!(速度が不安定)
・GMO(キャッシュバックで苦情多し)
・OCN(速度が不安定)
・ぷらら(速度が不安定…上位回線がOCN)
でしょうか。その他は、今は安定しても将来まで確約できません。
ですので、プロバイダー契約はあくまでも回線契約だけと考え、メールやホームページ、ブログなどはフリーサイトを使うと良いでしょう。そうすれば、万一将来、回線速度が不安定になったとき、サクッと乗り換えることが出来ます。仮にプロバイダーのメールが使えるにしても、あくまでもプロバイダーとの連絡用と割り切った方が良いです。
一昔前まで、フリーメールアドレスでは会員登録ができないサイトも多かったのですが、最近ではそのようなケースは減ったと思います。(私の経験談ですが。)
上記に書かれていないプロバイダーが絶対安全かというとわかりません。
情報量が少ないのと、過去は悪かったけど改善した。又はその逆のケースもあるからです。
同じ都内であれば、現在お使いのBIGLOBEに不満がなければそのまま契約しても良いと思います。
ヤフオクとかで出品するケースがあれば、そちらと契約すれば良いかもしれませんね。
書込番号:18283919
0点

東京の新宿区のフレッツ光のOCNですが、何故か他の地域で評判が最悪のOCNが新宿区では夜でも100Mbps近く出て安定してます。
宮城の仙台市でも夜に170Mbps出ています。
OCNは遅い地域と速い地域があるので何とも言えないプロバイダです。
書込番号:18283965
2点

>>混む時間に最低20Mbpsは欲しいです。
速度が速そうな感じがするのは・・・オープンサーキット(1296円)やインターリンク(972円 最大2か月間お試しあり)かな。
オープンサーキット
http://www.open-circuit.ne.jp/
インターリンク
http://www.interlink.or.jp/
書込番号:18284055
0点

hiyorixxxさん
auひかりユーザーです。フレッツ光の話はすでにひと通り出ていますので、auひかりについて少し書きます。
>*フレッツ光以外の光をおすすめしてくださるのであれば、
>その際の双方のメリット、デメリットも合わせて教えていただけると助かります。
【メリット】
1. 速度はコンスタントに600〜700Mbps出ます。
2. プロバイダの違いや、時間帯、地域などによる速度差がありません。
3. 安い。(NTTは高コスト体質なので、必然的にフレッツより安くなります)
・auひかりのすべて込みの料金が、ざっくりフレッツ光のNTT接続料(のみ)に相当します。
(フレッツ光はこのほかにプロバイダ料等がかかります)
※ただ私はホームコースなので、マンションコースについては詳しくないです。
【デメリット】
ほとんど思いつかないのですが……あえて挙げれば以下あたりでしょうか。
4. 対応プロバイダがフレッツ光より少ないため、選択肢が狭い。
(ただプロバイダによる違いがないので実質関係なし。贔屓のプロバがある人は別)
5. IPアドレスが実質固定(スレ主さんには関係ないと思います)。
6. テレビが見られないうんぬん、という人がいますが私は興味がないのでよく知りません。
7. 販売代理店がめちゃくちゃな営業攻勢をかけているようなので、代理店はスルーしましょう。
以上、こんなところです。何かご質問があればお答えしますので何なりと。
書込番号:18284477
0点

やはりOCNはだめそうですね…
プロバイダがいろいろありすぎてわけわからなくなってきました笑
私はauユーザーなので、auひかりも考えもしましたが、解約料がすごく高いと聞いて、どうしようかなーと思っているところです。
solaris__7さんのおっしゃるデメリット(テレビはよくわからないのですが、光回線を利用するテレビかなんかですか?)を考えても安いのならいいのかなーとか、au料金もやすくなると聞いたので、検討中でもあります。
ただ、固定電話も一緒に契約じゃなかったでしたっけ?auひかりって…。
固定電話はいらないんですよね……
書込番号:18284497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今見てみたら、初期費用結構高いですね…!
でも長い目でみたら、何も考えずにネットだけ契約するでも安いにこしたことはないですよね…
うーん、まよう。。
書込番号:18284526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hiyorixxxさん
>auひかりも考えもしましたが、解約料がすごく高いと聞いて、
それは2年縛りの形態で契約し、かつ、ハンパな時期に解約した場合の話でしょう。
>デメリット(テレビはよくわからないのですが、光回線を利用するテレビかなんかですか?)
いえ、私もよくわからないのです(^^ゞ(テレビなんて見ないので)。たぶんアンチの人が「テレビがうんぬん」とケチつけてるだけかもしれません。
>固定電話も一緒に契約じゃなかったでしたっけ?auひかりって…。固定電話はいらないんですよね……
auひかり電話は強制じゃないです。オプションです。ただauひかりと、auひかり電話、それとauスマホまたは携帯の3者を契約すると、スマートバリュー割引がきくということです。
スマートバリューは最大24カ月間、毎月1,410円(税抜)割引され、25カ月目からは永年 934円(税抜) 割り引きになります。なので、月額500円くらいのひかり電話を契約しても、トータルではだいぶんトクになります。(私も固定電話なんていらないのに、この割引を受けるためにわざわざひかり電話を引いたクチです(^^ゞ)。
なお家族がauスマホまたは携帯をもっていれば、その家族も全員、毎月1,410円(税抜)割引されます。
>今見てみたら、初期費用結構高いですね…!
確かフレッツも初期費用2万くらいでは? たぶん初期費用は分割の形になるので、ならせばフレッツよりは安くなるはずですよ。気になるなら両サービスのトータル金額を計算し、くらべてみてはどうでしょう?
……って、なんだか私自身がアコギな代理店みたいな物言いになってますが(^^ゞ、いや特に強くすすめてるわけじゃないので、まあよく考えてお決めください。いずれにしろ安くて速いので、個人的には「なぜわざわざフレッツを選ぶのかよくわからない」というのが本音です。
ただフレッツも来年あたりから卸売りが始まり、いろんな企業が自社ブランドでサービス提供を始めるので(たぶん100社以上)、新しい割引があるかもしれないし、もうちょっと待ってみてもいいかもしれませんね。
書込番号:18284661
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/12/13 00:03:35
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :0.8M(825,208bps)
上り速度 :1.2M(1,159,931bps)
愛知在住で今月からフレッツネクストVDSL(プラン1)を利用しています。夕方〜午前2時位まで、この様な速度しか出ず困っています。早朝〜日中は平均的に20〜30M程出ています。こんな状況なのでスマホはwi-fiを切ってLTEにしてた方が快適なので折角ネットを契約した意味がないなぁ〜って思ってしまいました。インターネット関連の情報に疎いので対策を教えて頂けたら幸いです。宜しくお願いします。
0点

>>夕方〜午前2時位まで、この様な速度しか出ず困っています。
NTT網内はそれなりに生きてるんじゃないか?と思います。
プロバイダの回線が混過ぎていると推定でいます。
なぜならOCNだからです。
OCNは回線の混み具合が尋常ではない地域があちこちにあります。
OCNの契約はそのままで他のプロバイダと契約して繋げば解決すると思います。
他のプロバイダで速度が出ればOCNとの契約を切って良いでしょう。
無料でお試しできるプロバイダもありますのでしばらく試してみては?
1月中まで無料お試し出来ますよ。
インターリンク 無料体験・即日ID発行のプロバイダ
http://www.interlink.or.jp/taiken.html
書込番号:18264162
2点

気まぐれよっし〜さん
>フレッツネクストVDSL(プラン1)を利用しています。
>夕方〜午前2時位まで、この様な速度しか出ず困っています。
>早朝〜日中は平均的に20〜30M程出ています。
VDSL方式は、マンションに引き込んだ光回線の能力を、電話回線でマンションの各部屋に分配しています。
https://flets.com/first/kouji/const_apartment_vdsl.html
ですので同じマンション内で、ネットを利用する人が増えるほど、相対的に速度が下がります。つまり速度が遅い「夕方〜午前2時位まで」は、そのマンションの住人たちがネットをやりまくっているから遅い、という可能性もあります。
理屈としては、OCNが混んでいるとネットが遅くなるのと似たようなものです。たとえば高速道路を走る車がふえると、ノロノロ運転しかできなくなりますよね? それと同じです。
ですので原因を切り分けるには、まずkokonoe_hさんがおっしゃるインターリンクの無料体験をやってみる。それで速くなればOCNが原因だったことになります。
他方、それでも解決しなければ、上に書いたマンション内の混雑が原因である可能性も残ります。その場合はマンション内で何人くらいが同じサービスを使っているか調べるとか、あるいはエイヤッでVDSL以外(または今のフレッツ光以外)のサービスに乗り換える方法などが考えられます。
書込番号:18264724
1点

恐らくプロバイダーに問題があると考えられます。
VDSLとは言え、どの程度の世帯数がどの程度契約されているのかわかりませんが、もしも100世帯マンションならば、ネットワーク設計ミスです。LAN配線か光配線に変えるべきでしょう。(余程古いマンションか団地ならわかりませんが。)
VDSLなのでひょっとしたらNTT網内の計測は無理かも知れませんが、念のため下記のURLを参考にして下さいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16301503/#tab
書込番号:18264774
1点

丁寧に教えて頂きありがとうございます。ICNのコールセンターに連絡するとネットコールデンタイムって言われる時間帯にOCNは速度が著しく低下してるって事案があるって言われましたっ↓2〜3ヶ月我慢して待って下さいと言われてしまいましたので、違約金の問題はありますが乗り換えを検討したいです。ありがとうございます。
書込番号:18264937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上の返信はkokono_hさんです。操作方法に慣れてなくてすみません。
書込番号:18264956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

solaris_7さんへ
住んでるアパートは総世帯は10世帯で実際に住んでる人は8世帯です。住んでる人にハードに利用してる人がいらっしゃるのかな〜〜?とりあえずOCNのホームページを見るとトラブルが発生している様なので、プロバイダー乗り換えを検討します。ありがとうございます↑
書込番号:18264984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

くるくるCさんへ
築年数は12年位で住んでる世帯数は8世帯です。皆様のアドバイスを拝見させて頂いてるとプロバイダーが大問題な気がしてます。違約金をどうしたら良いか分かりませんが、一時的に他のプロバイダーを利用して見たいと思います。ありがとうございます
書込番号:18265001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

気まぐれよっし〜さん
OCNは速度低下の常習犯ですから、今回の速度低下の原因になっている可能性は高いです。ですがインターネット上には速度低下の要因はたくさんありますから、問題を解決するには 「順番にひとつづつ」 可能性をつぶして行きましょう、ということです。
ですので繰り返しになりますが、原因を切り分けるにはまず手軽に試せるkokonoe_hさんご紹介のインターリンク無料体験をやってみましょう。それで速くなればOCNが原因の可能性が高いです。他方、それでも解決しなければ、他の可能性を探りましょう。では、がんばってください。
書込番号:18266974
0点

気まぐれよっし〜さん、少し補足します。
VDSLに限らず、通信方式というのは一長一短ですから、初めから原因をひとつに決め込んでしまわず、いろんな可能性を想定しておきましょう。で、それらをひとつづつ試し、順番に可能性をつぶして行くのがコツです。
例えばVDSLは日本でスタートして以降、いろんなエピソードを聞いていますが、以下あたりザックリ読んでみてください。(ただし繰り返しになりますが、ひとつに決め込んでしまわないことです)
「マンションの光回線(VDSL)速度が遅い、解決策はないでしょうか ...」
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11119455586
「光 マンションタイプが異常に遅い!」
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7321617.html
「VDSLの速度低下について」
http://qa.itmedia.co.jp/qa8749027.html
「VDSL方式の回線速度-他の入居者がファイル共有」
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa8511492.html
「フレッツ光マンションタイプVDSLで速度が遅い」
http://qa.itmedia.co.jp/qa8319610.html
「VDSLケーブル交換で遅いBフレッツの速度回復」
http://woresite.jp/2013/12/11/051917.html
「ADSLから変更しましたがレスポンスが悪い!」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6329938/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=VDSL#tab
書込番号:18267192
0点

8世帯程度のマンションであれば、VDSLによる影響は皆無になりそうです。
ちなみにどちらの都道府県にお住まいでしょうか?
OCNの場合、都道府県によってバラツキが激しいので、今後加入者への参考になると思います。
書込番号:18268813
0点

気まぐれよっし〜さん
お話を整理するために、まず以下の2点だけ、教えてください。
(1)いま契約しているのは、「100Mbps」ですか? あるいは「それ以上」ですか?
(2)冒頭にお書きになった数値は、無線LANで測ったものですか? それとも有線接続ですか? (速度計測するときは、物理的に可能なら必ず「有線接続」してください)
さて次です。もし可能なら、まず以下のフレッツ・スクウェアで速度計測してみてください。できれば一度だけでなく、可能なら曜日や時間帯を変えて何度かやってみてください。(でないと、そのとき「たまたま」の数値になってしまう可能性があります)
http://www.v4flets-east.jp/
上記で出た数値は、NTT東西が各プロバイダにトラフイックを受け渡す手前までの数値になります。つまり上記で得た数値がもし悪ければ、NTTか、またはご自宅内に何か問題があることになります。たとえばVDSLの問題や、あるいはパソコンのLANインターフェイスが100baseになっている、などの場合も、この数値が悪くなります。
逆にここの数値がすごくよければ、プロバイダに問題がある可能性が高まります。つまり問題の切り分けができます。ですので、まずはここで測った数値を書き込んでみてください。
書込番号:18269776
0点

愛知県はNTT西日本エリアです。
http://www.v4flets-east.jp/
上記お示しのURLは繋がりません。
NTT西日本エリアは、
http://www.flets-west.jp/speed/
です。
そのためにも、下記のURLを案内しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16301503/#tab
書込番号:18270856
0点

くるくるCさん、こんにちは。
なんでもフレッツスクエアは廃止になり、名称を変えて再オープンしているようですが、くるくるCさんがFAQに掲示なさっているURLは最新のものでしょうか?(いちおう念のため確認させてください)。私はフレッツユーザではありませんので、いずれにしろ繋がりませんから……(^^ゞ
書込番号:18271986
0点

最新です。
NTT西は私自身の契約。
NTT東は友人の確かな情報です。(先月確認済)
書込番号:18273418
0点

solaris_7さんへ
返信が遅くなりすみませんでしたっ。契約はネクストマンションVDSL(プラン1)で最大100Mです。価格.COMさんのスピード計測の際は有線接続と無線接続の両方を試したのですが18〜26時の間はどちらの計測もあまり大差がなく初めにUPした速度と変わらない状況でした。それとNTTが提供している計測サイトだと曜日と時間帯によって変動しますが20〜45M内で通信が出来ている様です。
まだ皆様に教えて頂いた他社のプロバイダーを試していないですが、今日もスマートフォンでFaceTimeでビデオ通話をした際にWi-Fi環境だと接続が切れてLTEだとスムーズ、ひかりTVは延滞が起きて再生が強制終了しちゃいました。
それでNTTさんに相談をしたのですが今年はOCNに問題が発生していてユーザーの苦情が多いとOCNカスタマーさんに誘導され、OCNからは改善を図る予定なので2〜3ヶ月我慢して利用してと言われ・・・この状態だと年末年始は更に悪化してネットに繋がらないんじゃないかと不安を覚えました。
書込番号:18274604
0点

くるくるCさんへ
返信が遅れてすみませんでしたっ。住んでる世帯数に問題がないとの事で少し安心しました。同じ世帯で大量の通信?をしている人が居れば別なのかもしれませんが。。。それと、少し集合住宅が集まってる地域なので影響がなければ良いなぁ〜。
あとは住んでいるは愛知県です。地域としては県庁所在地の近隣のベットタウンの街になります。NTTの公式計測サイトがV4の方が繋がらず焦りましたがV6の方が繋がりました。Javaの関係で苦戦しましたが(汗)
書込番号:18274618
0点

あと、この時間帯だとそれなり良い条件??のスピードが出てる様です。因みにPCはWin7で富士通のコアi7モデルを利用してます。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/12/16 02:11:07
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :35.3M(35,260,155bps)
上り速度 :16.2M(16,170,583bps)
ネクストVDSL最大100Mの条件で全時間帯、こんなスピードが出てれば嬉しいんですが。
書込番号:18274637
0点

明らかにプロバイダーによる原因だと思いますヨ。
で、フレッツ網内の速度は結果が出たのでしょうか?
書込番号:18275246
0点

くるくるCさん
最新ですか。了解です。
いえ先日、「つながらない」という質問者さんがいたものですから、念のため確認させていただきました。
書込番号:18275343
0点

気まぐれよっし〜さん
>NTTが提供している計測サイトだと曜日と時間帯によって変動しますが
>20〜45M内で通信が出来ている様です。
それは何度か測ってみた結果でしょうか? もしNTT提供サイトで「コンスタントに」それ位の速度が出ているのでしたら、速度低下の原因はプロバイダが濃厚になります。(もちろん厳密にいえば地域IP網から速度計測サイトまでの「どこかの箇所に何か」があれば原因になりえますが)。
ですので上の方でも申し上げましたが、まずとりあえずkokonoe_hさんが提示なさったインターリンクの無料体験をやってみるのが手っ取り早いでしょう。それで速くなればプロバイダの乗り換えが必要だとハッキリ判明します。
インターリンク
http://www.interlink.or.jp/taiken.html
なお以下は、枝葉の部分です。
>有線接続と無線接続の両方を試したのですが
>18〜26時の間はどちらの計測もあまり大差がなく
それは有線で測っても、無線の速度を越えられてないということですね。つまりそれだけ遅い、ということです(身も蓋もないですが(^^ゞ)。これがもし80Mbpsとか出ていれば、有線で測ると80Mbpsと表示されるのに「無線で測ると20Mbps」とかになります。(例えばの例です)。
>今日もスマートフォンでFaceTimeでビデオ通話をした際にWi-Fi環境だと接続が切れて〜
確言はできませんが、Wi-Fiで接続が切れるのは何かほかの原因のような気がします(Wi-Fiというのは案外クセ者で、たとえばWi-Fiでチャットをすると頻繁に切れたりします)。
>この状態だと年末年始は更に悪化してネットに繋がらないんじゃないかと不安を覚えました。
大丈夫ですよ、最悪、インターリンクがありますから(^^ゞ(いえ悪い冗談です)。ともかく、まずは試してみてください。(できれば結果も教えてくださいねッ)
書込番号:18275422
0点



スピードテスト(光ファイバー)
測定日時 :2014/12/12 18:08:03
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:@T COM(アットティーコム)
下り速度 :92.0M(91,986,558bps)
上り速度 :83.4M(83,408,990bps)
今計測しました。
プロバイダーで速度が変わると言う話を聞きますが
ヤフーBBを進められていますが
このままで問題無いですよね?
0点

はい。
100Mbps契約なら、まったく問題ありません。
書込番号:18263232
0点

100Mbps以上の契約であれば下記のURL(B)(F)を参照して下さいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16301503/#tab
書込番号:18263804
0点

価格コムのサーバで80〜90Mbps出ていれば上等ですよ(価格コムのサーバが測れる上限が100Mbpsです)。
よかったら下記のサイトで測り直してみて下さい。
最大1000Mbps(1Gbps)の速度まで測定できます。
速度測定システム Radish Networkspeed Testing
http://netspeed.studio-radish.com/
書込番号:18263807
0点

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/12/13 09:18:59
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :98.0M(98,044,282bps)
上り速度 :95.3M(95,338,572bps)
時間帯は違いますが小生とほぼ同じ速度ですね、とてもいい速度です。
書込番号:18264775
0点

ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありませんm(__)m
先日まで無線LANで行ってましたが、PC再インストールし直してから無線の速度が極端に遅くなり
1M程度しかスピードが出なくなり有線に変えました。
ルーター壊れたのかな?(^◇^;)
有線で問題無いのでコードが邪魔にはなりますが、セキュリティーなど少しでも安全な有線でこれからはネットします。
書込番号:18269115
0点

無線LANにも色々と規格があります。下記のURL(C)-1をご参照下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16301503/#tab
書込番号:18270880
0点



スピードテスト(光ファイバー)
これからフレッツ光ギガマンションスマートの回線契約を予定しています。(居住地は神奈川県横浜市です)
みなさんの書き込みを拝見させて頂くとブロバイダによってかなり速度が違ってくるようですね。
ある程度の速度で安定するブロバイダを教えて頂けると助かります。
キャッシュバックがあったり、ランニングコストが安ければうれしいですが、ストレスを考えると速度を優先で選択したいと思ってます。
みなさんのアドバイスを頂けるとうれしいです。
よろしくお願いします。
書込番号:18254895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

神奈川県 フレッツ光ギガマンションスマート 2年料金
http://kakaku.com/bb/ranking.asp?bb_lineTypeGroup=1001&bb_monthType=11002&bb_houseType=6002&bb_pref=14&bb_promotionGroup=19001&bb_sort=12001&bb_page=1&bb_count=20&bb_ftthIpPhone=13001&bb_ftthTwoStage=7001&bb_vdslIpPhone=13001&bb_vdslLineBrand=500&bb_radioType=0&bb_terminalType=2001&bb_adslIpPhone=0&bb_adslNttLine=10001&bb_adslLineSpeed=9003
↑BIGLOBE(現金58,660円キャッシュバック)と@nifty(現金49,651円キャッシュバック)はとんでもなく酷いというクチコミはあまり聞かないので安全かもしれません。
また、もし夜の速度が激遅で耐えられない場合は、他のプロバイダと契約して繋いで2年の縛りが終わり次第、激遅のプロバイダと契約終了する事も可能です(複数契約も可能です)。
下記のようなお試し期間があるプロバイダもありますので、激遅の時は試してみても良いでしょう。
無料体験・即日ID発行のプロバイダ インターリンク
http://www.interlink.or.jp/taiken.html
書込番号:18255718
2点

横浜でやめておいたほうがいいのはOCNとSo-netですね。
OCNは横浜のみならず関東地方で安定性が欠けるという点であり、So-netはピンポイントで安定性が欠けることがあるという点ですね。
安定性が期待できるプロバイダはYahoo!BB、インターリンク、BIGLOBEあたりですね。
Yahoo!BBは時々安定性が欠けていることがありますが、全体的に外れが少な目のプロバイダです。
BIGLOBEも概ねYahoo!BBと同じ理由ですが、やや決まった場所で安定性が欠けている印象があります。
インターリンクはお試しが可能な点が最大な理由で、尚且つ安定性が高いです。
最後に、やめておけというプロバイダはGMOとくとくBBですね。
安定性が欠けている点もありますが、最大の理由は問題が多いことです…。
書込番号:18255733
2点

早速のアドバイスありがとうございます。
私も口コミからインターリンクかオープンサーキットあたりはどうなのか?と思っていました。
ある程度のキャッシュバックを見込んで、BIGLOBEあたりで契約して、状況によりもう1本ブロバイダ契約するのが、良さそうですね。
現在、2階建アパートに居住していますが、価格.comに問い合わせたところ、NTTのギガスマートタイプが引かれているようでした。(壁にコンセントみたいのがありました)
いまから申込して年内の開通は厳しいですか?
なるべくなら年内に開通させて年末年始でじっくり状況を確認したいものです…
書込番号:18256783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

インターリンクとオープンサーキットのどちらも契約してます。
オープンサーキットの方はプロ向けインターネット接続サービス(固定IP 1つ)の契約をしています。
料金が高いだけあって速度は夜でも差ほど落ちません(ほとんど上りしか使わないけどね)。
インターリンクもうちの環境では速度の低下は見られません。
>>いまから申込して年内の開通は厳しいですか?
一戸建てで3週間〜2ヶ月くらい
マンション・アパートで2週間〜1ヶ月くらい
と言われています。
日数はその環境によりますので詳しくは分かりません。
「116」に電話した方が早いかもしれませんよ(^^
書込番号:18256844
2点

年内の工事はケースバイケースです。
ギリギリかも知れませんが、引越が集中していれば、開通は難しいかも知れません。
光配線があるような書き方ですので、恐らく工事は局内(こちらは申込確定からそれ程日はかからないはず。)と自宅にモデムを持って設置するだけなので、1時間くらいで終わりそうですね。
もしも、電話のジャックならば、そこそこの時間がかかりますので年内工事は難しいかも知れません。
善は急げで116に問合せですかね?
プロバイダー選びについては、皆さんが書かれているとおりです。
あと、アウトオブ眼中かもしれませんが、ぷららの場合は、ネットワークトラフィックモニターがありますので、それを参考にすると良いでしょう。
書込番号:18257254
2点

皆さん、無知な私にいろいろと指南ありがとうございます。
ぷららのトラフィックモニターは全く知りませんでした…
http://qos.plala.or.jp/traffic/flets/kanagawa.html
これを見ると神奈川でギガマンションスマートだと非常に混雑がないように見えるのですが???
プロバイダ契約を2本の前提で考えるとランニングコストやキャッシュバックも視野に入ってきて
さらに悩みが増えそうですね、、、笑
明日まで悩んで日中申込みまで行けるように頑張ります!
書込番号:18257372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


皆さん、数々なアドバイスありがとうございます。
悩んだ結果、BIGLOBEに申込みをして導入後に教えて頂いたプロバイダを検討予定です。
そこで
https://ia-inter.net/sp/
この代理店は問題ないのでしょうか?
サイトを見るとそれなりのメリットがありそうなので問題なければ申込みしようと思ってます。
情報があればよろしくお願いします。
書込番号:18260448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どこの代理店もそうですが、(消費者にとって)それなりに良い条件は、(代理店は)それなりの条件を出してきます。
評判も大事ですが、どこか落とし穴がないか、画面キャプチャーを取っておくなどした方が良いでしょう。
特に適用条件のところは。
書込番号:18260489
1点

キャッシュバックや最低利用期間などいろいろ聞いておいてください。
もし、速度が遅くて使い物にならないのに5年契約とかですと大変です(5年は無いと思うけど)。
書込番号:18260520
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)