
このページのスレッド一覧(全1180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 2 | 2014年11月20日 23:36 |
![]() |
0 | 2 | 2014年11月12日 21:50 |
![]() |
0 | 1 | 2014年11月12日 20:48 |
![]() |
2 | 2 | 2014年11月11日 22:31 |
![]() |
1 | 5 | 2014年11月10日 22:29 |
![]() |
3 | 5 | 2014年11月10日 19:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
フレッツ光を5年以上使用してるのですが年々速度が低下して
最近だと下りよりも上がり速度が速くなってます。
なぜなのか教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。
測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/11/20 20:25:44
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:BIGLOBE
下り速度 :21.6M(21,616,672bps)
上り速度 :78.1M(78,079,163bps)
14点

>> 下りより上がり速度が速いのはなぜですか?
インターネットの一般ユーザーの方は閲覧するのに下り回線を主に使うので下り回線が混んで上り回線が空いています。
サーバを運営する会社は逆に一般ユーザーにデータを送り出すので上り回線を使用します。下り回線はあまり使いません。
車で例えると、ゴールデンウィーク前期のように目的に向かう車で下りは大渋滞します。上りは運送屋のトラックくらいなのでガラガラです。
>>測定日時 :2014/11/20 20:25:44
20時ですから皆さん家にいます。
皆さん家にいるのでインターネットの回線が非常に混んでいます。
プロバイダの回線に余裕があればみんなでインターネットに繋いでもそれほど速度は低下しません。
一部のプロバイダは回線に余裕がないのでみんなで一斉に繋ぐと混んでしまい速度が低下します。
日中に速度を測定してみて下さい。きっと、もっと速い速度が出ます。
速度を上げるにはプロバイダに回線を増強してもらわないといえけませんが、相手は大きな企業なので我々が速度が遅い!と文句を言ってもなかなか対応してもらえません。
他のプロバイダに乗り換えるのが手っ取り早いです。
書込番号:18188605
8点

フレッツならば、NTT回線とプロバイダー回線を切り分けてみて下さい。
NTT回線速度が遅いと、プロバイダーを変えても結果は同じです。
最近のNTT回線は余程のことが無い限り、速度が落ちるケースは少ないと思いますが念のためです。
それ以外にも下記のURLを参考にしてみて下さいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16301503/#tab
書込番号:18189209
6点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/11/12 20:12:00
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :eo光 1ギガ
プロバイダ:eo光
下り速度 :100.7M(100,747,845bps)
上り速度 :94.6M(94,640,499bps)
0点

kakaku.comでは普通です。測定条件が100Mbpsまでですので。
それ以上の計測は、下記のURL(B)(F)を参考にして下さいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16301503/#tab
書込番号:18160748
0点

返信ありがとうございます。
そちらのサイトで測定してみます。
ありがとうございました。
書込番号:18161096
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/11/12 16:19:37
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:So-net
下り速度 :41.0M(40,973,211bps)
上り速度 :35.7M(35,671,812bps)
他の方の書き込みを見ていると、半分程度の速度しか出ていないような気がします。実際はどうなんでしょう?測定時間は午後4時頃なので比較的速度が出やすい時間帯だと思うのですが。ご意見ください。
0点

100Mbps契約であれば普通だと思います。
NTT網内の速度はどれくらい出ていますでしょうか?
下記のURLを参考にしてくださいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16301503/#tab
書込番号:18160753
0点



スピードテスト(光ファイバー)
ネットにはうとい初心者です。スピードテストのサイトごとによる結果の違いについて、質問します。
まずはじめにこちらの環境は、
pr-400ne と
elecom WRC-F1750ACGHと
パソコンを、それぞれギガ対応のlanケーブルにて、接続しています。
回線の種類は フレッツ光 隼 ファミリータイプ 1g
プロバイダはyahoo bbになります。
速度測定をした結果、マルチセッションでは、下記のようになりました。
下り回線
速度 329.7Mbps (41.21MByte/sec)
測定品質 96.8 接続数 4
上り回線
速度 307.1Mbps (38.39MByte/sec)
測定品質 98.5 接続数 5
またラピッドネットのサイトでは、下記のような結果になりました。
DOWNLOAD SPEED(下り回線速度)
65.4Mbps
UPLOAD SPEED(上り回線速度)
21.9Mbps
そして最後に価格コムでの計測結果は
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/11/11 14:41:54
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :96.3M(96,277,116bps)
上り速度 :81.1M(81,139,068bps)
になりました。この三つのうちどれが信憑性のある結果でしょうか?
ウェブ閲覧では問題ないのですが、せっかく、1gの回線を契約しましたので、速い結果が出るといわれているマルチセッション以外のサイトでも、数百メガの速度結果がほしいです。
プロバイダを変えれば、シングル計測のサイトでも数百メガを出せるのでしょうか?
0点

まず大前提として、ネット速度サービスには上限があります。
殆どの所が100Mbps(画像通り)で下記のURLの(F)が代表的な1Gbpsです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16301503/#tab
そして、計測拠点はバラバラです。東京が多いですが、それ以外の地域に拠点を設けているところもあります。
光と言えど、距離が遠いとミリ秒単位で遅くなるので、精度の高い計測サイトと低い計測サイトだと誤差は出ます。
次にネットは水物です。常に同じ速度ではありません。
契約している回線事業者やプロバイダ−、果ては携帯事業者ですら「ベストエフォート」という言葉を並べます。
また、インターネットは直接そのサイトへ行っているのでは無く、多くの拠点を通しています。
よって、その拠点間の回線帯域の使われ方が違うと、当然そこがボトルネックとなって遅くなります。
それが、計測サイトの結果に表れてきます。
さて、どれが信憑性があるのか?と問われると上記の事から「悪魔の証明」とも言われ答えられません。
計測時、常に同じ経路を辿っているとは限りません。
計測時、常に同じ帯域を使っているとは限りません。
計測時、他の人が計測サイトを使っているかも知れません。
そもそも、計測サイトの仕様が統一されていないため、結果がバラバラになるのは至極当然なのです。
あくまでも参考程度に見ると良いでしょう。
「さいきん、何か遅いな?」と思ったときに計測したら遅かった。と言うケースがあります。
これは、色々な原因があります。
一番多くは、加入者が増えてバックボーンの帯域が一杯になった。
その次は、回線事業者、プロバイダー側の機器故障。(故障しても使えるように縮退運転するような仕組みが殆どです。)
次にマルチセッションとシングルセッションの違いですが、シングルセッションではある程度の速度で頭打ちになります。TCP/IPプロトコルだったかOSI参照モデルのどこか(済みません忘れました)。に速度限界があり、はっきり言って独自プロトコルを開発して世界中(特にネットワーク機器メーカー)に広めない限り不可能です。
シングルセッションにどこまで拘るのかわかりませんが、仮にそこをクリアしても、インターネットの世界ではそうそううまくいかないでしょう。速度低下のリスクが高まるだけです。シングルセッションとはその名の通り、1本しか使わないのですから、ボトルネックの所に差し掛かった時点で引きずられて遅くなるからです。
書込番号:18157632
2点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/11/09 23:19:56
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:BB.excite
下り速度 :1.5M(1,476,925bps)
上り速度 :1.4M(1,413,439bps)
夜の20時〜遅いときは25時あたりまでこの速度が続きます
休日になると夕方もこの速度です
ネットで回線が速くなるコマンドプロンプトやツールを試しましたが全く効果なしでした
ネットの友達に聞いたところ原因がプロパイダの可能性が大きいのでBIGLOBEに乗り換えようと思っています
プロパイダ以外に原因はないんでしょうか??
もしあるとするならこのままプロパイダを変えてもまた回線が遅くなるのではないかと心配です
なにか解決策などはないでしょうか?
どなたかご教授いただけるとうれしいです
0点

>>ネットの友達に聞いたところ原因がプロパイダの可能性が大きいのでBIGLOBEに乗り換えようと思っています
無料で試せるプロバイダーがあるので体験してみましょう。
インターリンク
http://www.interlink.or.jp/service/flets/b/
書込番号:18150695
0点

>>プロパイダ以外に原因はないんでしょうか??
>>もしあるとするならこのままプロパイダを変えてもまた回線が遅くなるのではないかと心配です
インターネットの速度が遅い時間帯にNTT網内の速度(家からNTTビルまで)を計測してその速度が遅くなければプロバイダが原因です。
今回は夜の時間だけなのでおそらくプロバイダの問題と思われます(100%ではないですが)。
私も6ヵ月前までBB.exciteユーザーでしたが、NTT網内では700Mbps出てましたがインターネットの速度は夜だけ5Mbpsまで落ち込みました。
今はインターリンクに乗り換えて夜でも190Mbpsほど出ています。
BIGLOBEは激遅地域はあまり聞かないので、今よりも改善するのではないか?と思いますよ(^^
書込番号:18151830
0点

ここを読まれて、NTTが悪いのかプロバイダーが悪いのか切り分けると良いでしょう。答えは出ているかも知れませんが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16301503/#tab
ここ数年のBIGLOBEは悪い報告は聞いていません。
安定していると思っています。
ちなみにどちらの都道府県でしょうか。
今後の参考にしたいと思っています。宜しくお願いします。
書込番号:18153006
0点

自分は愛知県に住んでいます
地域によって回線が違ったりしてるみたですね・・
書込番号:18153892
0点



スピードテスト(光ファイバー)
詳しいかたにご質問いたします。 今までの書き込みを見ると くるくるC様など
詳しい方のご回答頂きたいです。
現在 フレッツ光ネクスト・OCN で契約していますが、20〜24時に極端に下り速度が
低下するため、動画視聴・生放送などがスムーズにいかず困っています。
こちらのコメントや色々なサイトで調べてみた結果
@BIGLOBE Aplala BYahoo BB の順番で検討しています。
この3社以外にも 時間帯によってかなり大きな速度低下が無く、安定するプロバイダーで
あれば変更したいと思っています。
都道府県や市外局番によっても状況が異なるようなので、 兵庫県尼崎市 市外局番06番で
こちらに変更がおすすめですというプロバイダーを教えていただけませんか。
何卒よろしくお願いします。
1点

千葉@北東部の田舎です。
>>現在 フレッツ光ネクスト・OCN で契約していますが、20〜24時に極端に下り速度が
プロバイダの回線が混んでますね。
NTT網内の速度も測るとこちらの混み具合も出ますが、たぶん原因はプロバイダでしょう。
>>@BIGLOBE Aplala BYahoo BB の順番で検討しています。
AとBは微妙ですね。
Aは私も以前に遅くなって止めました。
Bの同級生のところも20〜24時はせいぜい20Mbpsくらいしか出ないです。
@はまあまあ良いかもしれません。
私は 千葉ネット→plala→ASAHIネット→BBエキサイト→インターリンク と乗り換えましたが、今のところインターリンクでは最も混雑する20〜24時の時間帯もほとんど速度が落ちていません。
インターリンクは無料のお試し期間があるので試してみては?
(プロバイダは複数契約できるので、OCNのまま他のプロバイダと契約する事も可能です)
インターリンク 無料体験・即日ID発行のプロバイダ
http://www.interlink.or.jp/
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/11/09 02:51:24
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:インターリンク
下り速度 :89.5M(89,467,251bps)
上り速度 :91.9M(91,920,002bps)
書込番号:18146570
1点

ご指名にあずかりましたので…(^^ゞ
尼崎ですと場所によって収容先が大阪府か兵庫県のどちらかになります。
この差が実は大きい…
兵庫県だとラッキーなのですが、おそらく現在契約しているOCNの速度状況から鑑みると大阪府に収容されているのではないかと思います。
1.収容先の確認は、CTUへアクセスしていただき、機器の接続情報でWAN側のIPアドレスを調べます。(コピーしてなぞります。)
2.そのつぎに、IPひろば(http://www.iphiroba.jp/index.php)でなぞったIPアドレスを貼り付けて検索します。
結果、都道府県名が出てきます。間違っても接続先のIPアドレスで検索しても出てきませんのでご注意を。
CTUは複数取り扱っているため、私もすべて把握していません。お手数ですがご自身でお調べになって下さい。
その3つのなかであれば、@とBが良いと思います。
ぷららも収容先が大阪ですとNGです。OCNほど酷くはありませんが、かなり速度が落ちます。お勧めしません。
(ネットワークトラフィックモニターを見ていただくとわかります。ぷららの上位回線がOCNですし(笑))
ホント、各プロバイダーがぷららのようにトラフィックモニターを公開してもらえると、どのプロバイダーがお勧めか目安に出来るんですけどね。裏を返すとP2Pのし易さを安易に示すことになるので難しいところではあるんですけどね。P2Pのすべてが悪いとは言いません。良いところもあります。ただ、帯域を制限無く使うソフトウェアが多い(あるいは利用者側が外す)ので周囲の帯域を食いつぶしていくのが残念で仕方がありません。
書込番号:18148083
1点

kokonoe_h様
おすすめプロバイダーありがとうございます。
インターリンクですか、今日初めて知りました。
自然とCMなどで見聞きしているプロバイダーから選んでいましたが
知名度はまだないけれど、高品質な事業者もおそらくいくつかあるのかもしれませんね。
インターリンクの情報も集めて検討してみます。
ご返信ありがとうございました。
くるくるC様
収容先というご指摘 ほんとにお詳しいなぁーとびっくりしました。
ご説明頂いた、方法で調べてみると大阪管轄のようです・・
20時〜24時の強烈なスピードダウンと06番から恐らくそうだろうなぁとは
気持ちの準備をしていましたが、やはり大阪でした。。(がっくり)
アドバイスから BIGLOBEが良さそうかな〜と思っているのですが、まだ知名度があまりない
プロバイダーについては全くノーマークでした。
大阪収容 06番でもスピードダウンが回避できるプロバイダーはあるのでしょうか・・?
もしよろしければお知恵をおかしください。
皆さんから力をもらって、今日はプロバイダー問題の他にもこの速度低下を克服すべく
NTT西日本にも問い合わせしてみました。 色々問題点を聞いていただき
フレッツ 光ネクスト 隼(はやぶさ)に変更していただきました。
これで舞台は整ったので後はプロバイダーだけです。
目標である 20〜24時 下り速度 100Mbps 回線安定を目指しがんばります。
書込番号:18150310
0点

大阪収容でしたか…
となると、NTT系プロバイダーは出来る限り避けた方が良いかも知れません。
意外と知られていないのですが、無名プロバイダーの上位回線がOCNやNTT-ME(だったかな?)だったりするんです。
(このあたりは、IPひろばやwhoisサイトから割り出すことが可能です。)
BIGLOBEや@Niftyは老舗(と言ってもBIGLOBEは投資ファンドに売却されましたが…)なので、今の所は大丈夫だと思います。
書込番号:18153031
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)