スピードテスト(光ファイバー) クチコミ掲示板

 >  > スピードテスト(光ファイバー)
クチコミ掲示板 > プロバイダ > スピードテスト(光ファイバー)

スピードテスト(光ファイバー) のクチコミ掲示板

(21230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピードテスト(光ファイバー)」のクチコミ掲示板に
スピードテスト(光ファイバー)を新規書き込みスピードテスト(光ファイバー)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

上りが・・・

2014/10/26 19:17(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:7件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/10/26 18:37:53
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:BB.excite
下り速度 :95.6M(95,627,408bps)
上り速度 :11.8M(11,808,290bps)

他の方々と比べると上りが遅いです。
今日の朝昼夕と計測しましたがこんな感じでした。
何が原因でしょうか?

書込番号:18095570

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2014/10/26 21:13(1年以上前)

計測条件が不明ですが、下記のURLを参考にしてみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16301503/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15224196/#tab

書込番号:18096081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/10/28 21:44(1年以上前)

くるくるCさん
返信ありがとうございます。
接続は有線でカテゴリー6です。
今まで計ったことがないので開通当初がどのくらいかはわかりません。
実は来週はじめにギガに変更するので気になって今回計ってみました。変更理由はなんとなく(笑)です。
PCは自作でwindows7 64bit MBはASROCK H77M-ITXです。
コマンドプロントのやつは*が出たらまずいのですか?
やってみたら14番目に出ましたが・・・
ちなみに今計ったら
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/10/28 21:15:09
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:BB.excite
下り速度 :11.0M(11,035,341bps)
上り速度 :19.4M(19,404,271bps)
でした。
こんな情報でアドバイスいただけますか?

書込番号:18103727

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2014/10/28 22:30(1年以上前)

何となくですがプロバイダーが持っている帯域(バックボーン)を殆ど食い尽くしている感じです。
つまり、誰かがアップロードを頻繁に行っていて、上りが思った以上に出ない。と言う印象です。
それが、その時間帯にダウンロードまで影響しているので、その地域網の帯域が枯渇しています。
ギガになって変わるかどうかは、プロバイダー次第です。ギガでも変わらなければ、他のプロバイダーに変えられることをお薦めします。
ただ、BB Exciteは月額基本料が安いので、そこをトレードオフとするかですね。

書込番号:18103977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/10/29 06:49(1年以上前)

ちょっと様子をみてプロバイダ変更も検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:18104925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

upだけが以上に遅い

2014/10/22 03:36(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:1件

win7 64
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/10/22 03:31:00
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :92.1M(92,149,800bps)
上り速度 :1.2M(1,239,037bps)

どうもUPが遅いなーと思って計測してみたら、こんなのが出ました。
家のPCも全部同じようなものです。
モデムとルーターを交換してみましたが、変化なしです。

何が原因なのかわからなく困っています。

書込番号:18077913

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/10/22 07:46(1年以上前)

たぬちん2さん  おはよう御座います。  曜日、時間帯を変えて何度か測ってみて下さい。混んでいると遅くなります。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/10/22 07:43:32
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :eo光 100M
プロバイダ:eo光
下り速度 :71.5M(71,541,120bps)
上り速度 :36.4M(36,369,183bps)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/10/22 07:43:59
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :eo光 100M
プロバイダ:eo光
下り速度 :70.2M(70,170,843bps)
上り速度 :42.4M(42,372,416bps)

書込番号:18078158

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2014/10/22 18:55(1年以上前)

AFD値が適正化されていないのではないでしょうか?
下記のURLを載せますので参考にしてくださいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15224196/#tab

書込番号:18079799

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/10/23 01:20(1年以上前)

>>家のPCも全部同じようなものです。

他のPCでも遅いのが気になります。
AFD値以外にも何かあるのかもしれません。

全部のPCに同じセキュリティソフトが入ってたりしますか?

書込番号:18081444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 eurentonさん
クチコミ投稿数:9件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/08/30 23:17:19
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :1.1M(1,087,092bps)
上り速度 :1.3M(1,281,371bps)

愛知県内で、契約内容が

OCN 光 with フレッツ マンション・スーパーハイスピード 隼・西日本

なのですが、あまりにも遅すぎると思い、質問させていただきました。

もちろん測定時は有線ケーブルを使っています。

接続は、光モデムからバッファローのルータ(WHR-300HP2)を通し、PCに繋いでおります。

回線をもう少し早くすることは可能なのでしょうか?

ご回答お願いいたします。


書込番号:17885498

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2014/08/30 23:40(1年以上前)

ネットでは特定のグローバルIPアドレスになると快適になるそうです。
しかし、それは宝くじで3等を当てる(1等ほどでは無いと思います)ようなものですから、見切りを付けて他のプロバイダーに乗り換えた方が良いと思います。

折角隼にされたのですから、ルータも変えられると良いですね。有線LANポートがどちらも100Mbpsでは勿体ないです。
インターリンクなら最大2ヶ月お試しが可能なので、そこで様子を見てから契約されてみてはどうでしょうか?
http://www.interlink.or.jp/aff/muryotaiken.html

こう言うサービスは、他のプロバイダーでもやって欲しいですね。キャッシュバックをエサにする人集めはそろそろ止めてもらいたいところです。

書込番号:17885536

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/08/31 00:24(1年以上前)

>>回線をもう少し早くすることは可能なのでしょうか?

ほぼ無いです。
プロバイダを変更する以外には不可能です。

無線LANルータも1Gbpsに対応したものが良いですよ。
端末が11acに対応していないのなら、通常の300Mbpsの無線LANでも十分かと思います。

NEC
AtermWG600HP PA-WG600HP 1Gbpsに対応した無線LANルータ(安めのやつ)
http://kakaku.com/item/K0000519565/
\5,810

書込番号:17885668

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:144件

2014/10/18 22:29(1年以上前)

失礼ですが、配線や設定に不備はないでしょうか?
配線は繋がっているようですから設定の方だと思います。
切り分けした方が早く解決します。NTT側なのか、家内なのかですね。
NTTに問い合わせると回線調査してもらえますよ。
家内でしたら機器の不具合や設定もありますから。

書込番号:18066784

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2014/10/18 23:11(1年以上前)

3年くらい前の夏からOCNの遅さについてここのクチコミで出ています。
確かにNTTが問題なのか切り分けをするために、下記のURLを是非とも参考にして欲しいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16301503/#tab

それで答えは出ると思いますけどね。

書込番号:18066972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

4K放送

2014/10/12 09:02(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

eo光テレビは、4K放送を提供する予定はない。と言っていますが、何かシステム上の問題でもあるのでしょうか?

光信号をいったん圧縮して入力し、チューナーでもとに戻しているので、フルハイビジョンンでも画質は劣ると聞きましたが、本当でしょうか?

4K放送対応チューナーを提供することがあってものやはり同じ現象が生じるのでしょうか?

書込番号:18041890

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2014/10/12 09:16(1年以上前)

今の所、需要の見込みがないことと、採算が取れるラインではない。
と言う経営判断ではないでしょうか?
4Kや8Kへの投資はそれなりに必要ですし、親会社が今の状態では難しいのではないか。
(4K/8K→ダウンコンバートも設備からするとかなり高額なのでは?)
と考えられそうです。

周囲(特にNTT)が本気で取り組み始めたら、一気に広めるのでは無いかと思いますが、それなりの帯域が必要ですので、随所で見られる速度低下がある以上、まずはインフラ強化から始めるのではないかと推測します。

書込番号:18041924

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6067件Goodアンサー獲得:466件

2014/10/12 18:56(1年以上前)

QoS機能がないeo光では無理でしょう。
どうしても視たいならひかりTVとフレッツ光ネクストに加入することです。両方の契約が必要です。
安定して視るにはフレッツ光網で50Mbit/S(50Mbps)以上の安定した通信速度が必要です。
ご存知かと思いますけどひかりTVを視るにはフレッツ光網が必要です。

http://www.hikaritv.net/4k/

書込番号:18043720

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2014/10/12 20:38(1年以上前)

くるくるC さん 次世代スーパーハイビジョン さん こんばんは。

早速のお返事ありがとうございます。

パナソニックやシャープ、ソニー等の家電メーカーが力を入れてる割には、ジョーシン、ヤマダの販売店の4Kコーナーはさびしいですね。

やはりまだ環境の整備が整っていないのですね。

フレッツ光は、10月下旬に試験放送の開始、12月下旬にチューナーなどのレンタル機器貸出開始。やっと重い腰を上げるみたいですね。

私も、eo光からフレッツ光に契約変更をする予定です。

友人らは、フルハイビジョンと4Kとどこが違うねん。女優さんの鼻毛の奥まで見てどないすんねん。と言ってます。
しかし、ワールドカップサッカーの芝生が、カーペットと映るか芝目まで見えるか。違うと思います。さすがに8Kは、55〜60インチ程度では効果ないと思いますが。

4Kの本放送の開始が2015年に前倒しになりました。この年末に一気に4K化することを期待したいですね。

書込番号:18044073

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2014/10/13 13:07(1年以上前)

このスレとは異なりますが、4Kや8Kをありがたる多くの人はいないと思います。
アナログからデジタルに変わったときは、さすがに画質のクリアーに驚く人はいましたが、「所詮テレビは見るもの。」としか考えていない人は、sunachiさんの友人のような事しか言わないでしょう。

せっかく、テレビ局もデジタル化設備が終わったところで、次世代規格には多大な設備投資が必要となります。地方局ではアナログからデジタルでも系列局や国から負担をしてもらったところで、また投資せねばなりませんからね。テレビ局には電波利用料が破格に安いにもかかわらず…ですが。

あと、タイムシフトをする人は画期的な大容量記憶装置とダウンコンバート用高性能演算装置が必要です。DR録画なら問題ありませんが、4Kや8Kは今までの2倍〜4倍の容量になりますので、今までなら1TBくらいのハードディスくれよかったものが、4TBや8TB必要になってきます。高画質が必要でなくとも送られてくる信号はDRですからそれを変換するのに、これまでの演算装置では延々と時間がかかります。
このあたりは技術革新で解決できそうですが、放送開始までに解決できるかどうかは微妙ですね。

書込番号:18046837

ナイスクチコミ!1


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2014/10/15 22:37(1年以上前)

このコーナーで、質問すべきかどうかわかりませんが。

今日、フレッツ光の担当者から電話があり、「NTT西日本では、4Kに対する需要が少ないので、現時点では対応は未定です。」と。

http://www.hikaritv.net/4k/  これとは全く関係のない話でしょうか。私のとんちんかんな解釈なのでしょうか。

4Kテレビを見るにはどおすればよいのでしょうか?

書込番号:18056079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6067件Goodアンサー獲得:466件

2014/10/16 10:25(1年以上前)

確かにNTT西日本は4Kテレビ放送はしません。
配信するのはNTTぷららのひかりTVです。

一番簡単な方法はフレッツ光ネクストと適当なISP、ひかりTVに加入。次にシャープの4Kテレビを購入することです。
ひかりTV4K対応チューナーが内蔵されています。あるいはシャープから発売されている4Kチューナーレコーダー
を購入することです。ただしこの場合、HDCP2.2に対応した4Kテレビが必要です。

http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/ud20.html
http://www.sharp.co.jp/4k-recorder/products/tuud1000.html

書込番号:18057307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6067件Goodアンサー獲得:466件

2014/10/16 11:05(1年以上前)

http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/us20.html
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/u20.html

上記の製品もひかりTV4Kチューナーが内蔵されています。

書込番号:18057408

ナイスクチコミ!0


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2014/10/16 11:23(1年以上前)

次世代スーパーハイビジョン さん おつきあいくださってありがとうございます。

ブルーレイディーガ DMR-BRZ2000 も4K対応チューナーですかね?10月下旬発売とありますが。
これだと旧来のBD、DVDディスクも見れるので期待しているのですが。

まあ、本放送が始まるまで様子を見た方がよいってことでしょうか。

書込番号:18057451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6067件Goodアンサー獲得:466件

2014/10/17 18:49(1年以上前)

確か4K試験放送に対応した受信機を発売しているのはシャープのみですよ。

書込番号:18062078

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

かもめインターネットって速いかな。

2014/10/08 13:16(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

料金泥棒OCNを解約して「かもめインターネット」を利用しようと思いますが契約されている方
いますか。よろしければレポートお願いします。IPv6は未対応のようですが。

http://www.kamome.or.jp/

書込番号:18028082

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2014/10/08 21:52(1年以上前)

どうでしょうね。
ここのクチコミではあまり書き込みがないので、速度に関しては悪くないのでは?と推測します。
当該サイトを探してみたのですが、バックボーンやトラフィックモニタが無いので何とも言えないですね。
実際に入っている人の感想を聞きたいところですね。

書込番号:18029723

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/10/08 22:35(1年以上前)

2チャンネル情報によると
・SUNNETが絡んでる
・速度はまあまあ速い
・サポートは死んでる
・よくセッションが切れる

らしいです。
OCNよりはだいぶマシのようです。

書込番号:18029958

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6067件

2014/10/08 22:59(1年以上前)

情報提供ありがとうございます。
>・よくセッションが切れる
これは困りますね。
NTT西日本のフレッツサイトのデーターベースにないのでちょと不安ですね。
また、契約時に料金3か月分前払いが気になりますね。
>・SUNNETが絡んでる
SUNNETは上記データベースにあるのですが通信速度のバラつきが気になりますね。
料金もフレッツ光接続のみなら800円と安いのでどうなのかと思います。

書込番号:18030084

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/10/09 00:04(1年以上前)

インターリンク 無料体験・即日ID発行のプロバイダ
http://www.interlink.or.jp/

いずれにせよOCNは酷いので、例えば上記のような無料のお試し期間があるプロバイダで試してみては如何でしょうか?
私もBBエキサイトが激遅になりインターリンクで試した後に契約しましたが、速度は混雑時の夜でもほとんど落ちなくなりました。

ある程度の価格のプロバイダの方が無理がない気がします。

書込番号:18030364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6067件

2014/10/09 12:09(1年以上前)

auにフレッツ光コースがありますがなぜ、フレッツ光ネクスト隼やギガスマートに対応しないのでしょうか。

http://www.au.kddi.com/internet/service/ftth/bflets/

書込番号:18031591

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/10/09 12:17(1年以上前)

見る限り、フレッツ 光ネクスト ギガファミリーや隼に対応していないようですね。
また、KDDIの法人向けでもフレッツ 光ネクスト ギガファミリーや隼に対応していないと書かれています。
自社のギガ得プランをススメたいのではないでしょうか?

書込番号:18031612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6067件

2014/10/09 14:32(1年以上前)

回答ありがとうございます。滑稽ですね。ほとんどの地域でNTTから光ファイバーをレンタルして
営業しているのに。ということは既存のネクストなどのユーザーは見捨てたということですね。

書込番号:18032008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

sonetのネットが遅すぎます。

2014/08/26 02:01(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

so-netのネットが異常な程遅いです。
まずスピードテストをするとタイムアウトします。
そしてYoutubeが14秒ごとにフリーズします。
さらにCoD:GというオンラインFPSが異常な程ラグいです。
使用している端末はNexus7とWii Uです。
あまりにも遅い為、今は電話の隣に置いてある無線LANを無理やり少し近くに引きずり出しています。
これはNexus7の故障でしょうか。というか今画面割れてるので結局買い換えますが。
どうすればなおりますか?
無線はWHR-G301N、回線はauひかり、プロバイダはso-netです。

書込番号:17870284

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/08/26 02:47(1年以上前)

スピードチェック接続サービスau - KDDI
http://www.au.kddi.com/internet/service/speed-check/

スピードテスト・回線速度診断|光ファイバー・ADSL ... - 価格.com
http://kakaku.com/bb/speed.asp

上記で速度を測定してみて下さい。
測定時間は特にゲーム中に遅くてイライラすると思われる22〜24時頃が良いかと思います。
もし、上記で速度が出ている場合は、WHR-G301Nの無線LANのチャンネルが他の家などを干渉しています。その場合は使用するチャンネルを変える事です。

速度を測定して明らかに遅い場合はプロバイダの乗り換えくらいしか手はありません。

書込番号:17870310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/08/26 02:55(1年以上前)

wiiuもnexus7も先程のスピードテストは使用できませんでした。
チャンネルは一番良いものにしました。少しだけ良くなりました。

書込番号:17870312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2014/08/26 12:00(1年以上前)

 AUひかりでの指摘Buffaloルーターのブリッジ接続・スループットは良くないです。
 Buffaloルーターのスイッチング性能から、最大150Mbps程度の有線LANスループット性能の機器ですので、AUひかりのギガビット・イーサーネット回線性能を生かし切れず、又パケットロスする頻度が多い構成(Buffaloルーターの性能が極端に良くない)になっております。
 AUひかりHGW(BL-900HW)は、NECのOEM製品ですが、ギガビット通信時のパケット制御仕様が、NEC独自のジャンボフレーム透過機能での制御機構が付いておりますので、無線ルーターをNEC製「PA-WG1800-HP」、「PA-WG1400-HP」などに変更を推奨されます。
 指摘オンラインゲームにおいても、ルーターのNAT変換性能と無線LANスイッチング性能を酷使する点、最近のYoutube動画もHD画質の動画等、負荷が高くなっておりますので、高性能無線ルーターが必須と想定されます。
 当方利用AUひかり・・KDDIスピードチェック、上り550〜700Mbps/下り650〜800Mbps、BL-900HWモデム→配下NEC-VPNルーター「UNIVERGE iX2215」→NEC「PA-WG1800-HP」利用。
 NEC製無線ルーターを用意する場合、APモードにてHGWへ接続して下さい。

書込番号:17871049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/08/26 13:51(1年以上前)

BL172HV-WHR-G301Nとなっていてipアドレスが192.168〜となっていて、それでbo2のnatをopenにできないという理由でブリッジモードにしていました。
つまり高性能な新型にしないと快適にならないのですか?

書込番号:17871335

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/08/26 14:08(1年以上前)

BL172HVは最大100Mbpsまでしか出ない仕様なので高性能な新型に代えてもあまり効果が薄いかと思います。
sorio-2215さんの環境に比べると§‡†こうたん†‡§さんの回線の速度はもともと1/10しか出ない仕様です。

WHR-G301NとNexus7とWii Uを同室内で使用している場合は問題ないでしょう。
隣の部屋はその隣で使用している場合はハイパワータイプにした方が感度は良くなります。

Nexus7は5Ghz帯にも対応していますので、対応した親機に代えれば電波の干渉は無くなります。
Wii Uは近所の電波が飽和していればあまり効果が薄いかな・・・(遠い部屋でも電波自体は届きやすくなるけど)

下記のような6000円くらいのでも十分高性能な親機です。

NEC
AtermWG600HP PA-WG600HP
http://kakaku.com/item/K0000519565/
無線LANタイプ:IEEE802.11a/b/g/n
\5,910

書込番号:17871366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2014/08/26 17:48(1年以上前)

 先ず、AUひかりHOME(ギガ得プラン)移行手続きにて、HGWを「BL-900HW」へ移行申請する点と、KDDIへレンタル無線LANを「WG1800HP-KP」にて依頼してみる形にて、お試ししてみては如何でしょうか?
 ※ http://www.auhikari.jp/wifi/musenlan/modem/h_mm.html
 レンタル料金が、月額500円(税別)かかる計算となりますがお試し頂き、満足いくレベルでしたら、「PA-WG1800-HP」を購入する方法ですと如何でしょうか?
 レンタル月額費用が500円、年間6,000円かかる計算となりますが、通販にて12,000〜18,500円にて販売されておりますので、2年間で元が取れるかと。
 確かにゲーム機(Wii-U)は11ac接続に対応しておりませんので、無線帯域性能を生かし切れないですが、回線を別回線に変更したり、別サービス移行させた際には、「PA-WG1800-HP」ですと、多回線サービスに対応しております。
 ※ KDDI、NTT、Softbankなど、IPV6サービス併用での高負荷通信契約。

書込番号:17871825

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2014/08/26 20:10(1年以上前)

ルータについては、性能が低いのと2.4GHz帯(11b/g系)のみですので、両方使えるものに変えた方が良いですね。
あと、ルーターの方はブリッジモードよりもアクセスポイントモードの方が良いでしょう。
現在の使っているルーターからVDSL契約のようですが、契約速度は100Mbpsでしょうか。
ちょっとそこが遅くなる関係と引っかかります。

書込番号:17872189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/08/29 18:44(1年以上前)

えっと、ブリッジモード(アクセスポイントモード)となっているのですが...。
あと、なるべくお金を増やさないで速くする方法はありますか?
Nexus7はMemo Pad 7にしたら直りました。
wiiuのbo2、ゴーストはいつも通りです。

書込番号:17881084

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2014/08/29 20:27(1年以上前)

なるほど。アクセスポイントモードですね。
Memo Pad 7からアクセスポイントはWHR-G301Nの親機意外にいくつ見えますか?
電波が強く4〜5個見られるようであれば、電波が完全に大混雑状態です。
速度は思うように上がりません。

書込番号:17881419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/08/29 21:59(1年以上前)

他にアクセスポイントは13個もあります…。
なんなんでしょうこのマンションw

書込番号:17881720

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2014/08/29 22:54(1年以上前)

13個はありすぎですね。
遅くなって当然の結果と言えます。
2.4GHz帯(11b/g系)の周波数は狭く13(14)チャンネルしかないので、ほぼどのチャンネルも使われていると言う事になります。互いに干渉し合っているため、電波が不安定、混信で速度低下となっているのです。

これを改善する方法は、5GHz帯(11a/ac系)も使える無線LANルータに変えるしか方法はありません。
お金を出さずして5GHz帯のルーターを手に入れることは、友人に拝み倒してお古をもらうしか無いでしょう。
ただし、古すぎると今度は5GHz帯でもチャンネル幅が異なって使えない…なんてこともあるので、少なくとも5年前の製品を限度にした方が良いでしょう。

更に残念なことに、Memo Pad 7もWiiUの無線LAN規格が2.4GHz帯しかありませんので、5GHz帯のルーターを手に入れても改善は不可能です。
Wiiの場合はWii専用LANアダプタを購入して、有線LANで繋ぐしか改善する方法はありません。
Memo Pad 7は…親機のそばでするしか無さそうです。

書込番号:17881927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/08/29 23:20(1年以上前)

あ、この大量のコードも原因ですか?

書込番号:17882020

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2014/08/30 14:49(1年以上前)

大量コードは全く関係ありません。
それが遅くなる原因になれば、データセンターにある大量の電源コードと光コード、LANコードの束が1つのラックに大量に張り巡らせているので、相当遅くなる…なんて聞いたことがありません。

http://www.publickey1.jp/blog/09/3facebook100gb.html

書込番号:17883891

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/08/30 15:05(1年以上前)

>>あ、この大量のコードも原因ですか?

その程度では全く問題ありません。
我が家などはその10倍以上の大量のコードに埋もれています。

チャンネルがすべて埋まっているのでタイムアウトや動画の停止などが起きます。

親機やタブレットやゲーム機なども徐々に5Ghz帯の製品に移行していくしかないでしょう。

書込番号:17883920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/08/30 15:19(1年以上前)

他のAPのチャンネルは1,5,8,11なので、自分のチャンネルは13に設定していました。

書込番号:17883957

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2014/08/30 18:37(1年以上前)

13個のアクセスポイントがあると言うことは、基本的に13チャンネル全て使われています。
(13個以上のチャンネルが干渉しまくっています。)
あくまでも基本的に…PC等でinSSIDerで調べると一発で分かります。電波強弱も分かります。
(その他のOSについては、http://matome.naver.jp/odai/2137542572739871601 を参照して下さい。)
http://gigazine.net/news/20100903_inssider/ [紹介記事]

2.4GHz帯で11nを使っていると言うことですから、基本的には2チャンネル使っているのです。
その辺の分かりやすい記事は下記をご覧ください。
http://www.infraexpert.com/study/wireless3.html

なぜ、2.4GHz帯はチャンネル間隔を大きく取らないとだめなのか分かります。

書込番号:17884475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/08/30 19:19(1年以上前)

wifi analyzerというアプリで調べました。

書込番号:17884600

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/08/30 19:39(1年以上前)

3、7あたりにチャンネルを変えると如何でしょうか?
最悪が悪くらいになるカモ。

書込番号:17884667

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2014/08/30 21:04(1年以上前)

3チャンネルで11g固定(11nは絶対に不可)にすれば良いと思いますが、ストリーミングとかは期待できません。
それぐらい、2.4GHz帯の環境が悪いです。たぶん、隣近所にお住まいの方も同じ事象かと思われます。

書込番号:17884951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/10/08 22:57(1年以上前)

遅れました。
bnr画像で2.5mbps来ました。
YouTubeは240pで見てます。
流石に遅すぎですよn...
せめて4mbps行く方法ありますか。

書込番号:18030073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピードテスト(光ファイバー)」のクチコミ掲示板に
スピードテスト(光ファイバー)を新規書き込みスピードテスト(光ファイバー)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)