
このページのスレッド一覧(全1180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2014年3月4日 23:16 |
![]() |
0 | 2 | 2014年2月28日 23:55 |
![]() |
0 | 3 | 2014年2月27日 12:14 |
![]() |
0 | 5 | 2014年2月23日 12:42 |
![]() |
0 | 8 | 2014年2月21日 23:34 |
![]() |
0 | 9 | 2014年2月18日 08:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/03/04 10:08:31
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :67.3M(67,322,970bps)
上り速度 :6.7M(6,655,613bps)
仙台市 線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル)2km
早いんですか?
0点

それだけの情報では何とも…
ちなみに、光は収容局と自宅までの距離は、殆ど意味がありません。
1000kmくらい離れていたら出てくると思いますが。
100Mbps契約であれば普通と言ったところでしょう。
OSも有線/無線も不明ですので、客観的な評価です。
もう少し情報が欲しいところですが、下記のURLを参考にしてくださいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16301503/#tab
書込番号:17264671
1点

>>仙台市 線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル)2km
光なので線路距離長は関係はありません。
線路距離長で影響が出るのはADSLになります。
くるくるCさんの言われるように、東京から父島まで光回線を引っ張ったら遅くなるかもしれません。
下り速度は問題ありません。
上り速度が遅いのですが、何のタイミングで遅かったのかもしれません。
通常のインターネットでは上りはあまり使わないので無視しでも良いです。
上りが重要になるのは、自身の家から何か配信する時くらいです(家にWebサーバを建てたり)。
書込番号:17265632
1点

くるくるCさん、kokonoe_hさん
無知なうえに気軽にスレ立てし申し訳ありません。
しかし、お二人のご回答で大変ためになりました。
ありがとうございます。
今後何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:17265738
1点



スピードテスト(光ファイバー)
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:光ファイバ
測定地:福岡県飯塚市
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:17.51Mbps (2.189MByte/sec) 測定品質:41.8
上り回線
速度:118.0Mbps (14.75MByte/sec) 測定品質:62.9
測定者ホスト:******************.fko.mesh.ad.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2014/2/28(Fri) 18:58
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
0点

測定品質がかなり悪いですね。
取りあえず、NTTかプロバイダーのどちらが悪いかどうかを切り分けるために下記のURLを参考にしてくださいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16301503/#tab
書込番号:17248133
0点

時間帯的には、プロバイダのBIGLOBE側が混んでいる可能性が高いです。
おそらくNTT側は空いているのでは?とは思いますが、切り分けが必要なのでNTT側も調べてみて下さい。
プロバイダ側が混んでいる場合は、他の空いているプロバイダに乗り換えると速度が向上します。
書込番号:17249225
0点



スピードテスト(光ファイバー)
こんな感じです。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/02/27 07:59:36
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:So-net
下り速度 :65.8M(65,813,974bps)
上り速度 :47.7M(47,670,032bps)
夕方になるにつれて
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/02/26 018:59:25
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:So-net
下り速度 :12.8M(65,813,974bps)
上り速度 :7.7M(47,670,032bps)
となります。
むらが大きくないでしょうか?
0点

nobu916996さん おはよう御座います。 時々刻々変化しますよ。
YouTubeなどの動画がカクカクにならなければ ま〜 良しとしてます。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/02/27 09:12:33
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :eo光 100M
プロバイダ:eo光
下り速度 :68.2M(68,169,335bps)
上り速度 :71.1M(71,136,972bps)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/02/27 09:13:11
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :eo光 100M
プロバイダ:eo光
下り速度 :23.1M(23,098,667bps)
上り速度 :78.7M(78,661,820bps)
書込番号:17242862
0点

ベストエフォートですからムラはあります。
夕方の時間帯が一番多くの人が利用しているのでしょうね。
書込番号:17243015
0点

>>むらが大きくないでしょうか?
夜の時間帯でNTT網内の速度がある程度出ているのなら、夜のSo-net側の回線が混んでいるのでしょう。
NTT網内の速度の低下する場合は、NTTまでの回線も混んでいるのかもしれません。
多くの場合は夜に速度が落ちる事が多いです。
nobu916996さんは上りまで速度が落ちているようなので、NTT網内の回線にも余裕があるのか調べてみる必要もあります。
NTT網内の回線に余裕があるのなら、他の空いているプロバイダに乗り換えれば夜でも速度が確保できます。
書込番号:17243347
0点



スピードテスト(光ファイバー)
隼に変更後radishで測定したところ速度が遅くなりました。
変更前は
精度:高 データタイプ:標準
下り回線 速度:74.69Mbps (9.336MByte/sec) 測定品質:99.8
上り回線 速度:92.01Mbps (11.50MByte/sec) 測定品質:94.0
測定サーバー:東京-WebARENA
変更後は
精度:高 データタイプ:標準
下り回線 速度:58.34Mbps (7.292MByte/sec) 測定品質:85.0
上り回線 速度:30.14Mbps (3.767MByte/sec) 測定品質:63.1
測定サーバー:東京-WebARENA
PC環境もプロバイダもかわっていません。
OS_Win7
CPU_corei72600k
マザーボード_P8Z68-VPRO
有線LAN接続
LANケーブル_カテゴリー6
ハブ_GS105-300JPS
ホームゲートウェイ_PR400KI
マルチセッション計測ではないです。
速度が落ちたのがショックですこんなものでしょうか?
0点

マルチセッション計測でないと速度向上結果が見込まれないと思います。
また、計測サイトは1Gbps対応の方ですよね?
書込番号:17216713
0点

返信遅くなりましたが、ありがとうございます。
Radishのマルチセッション版βでの計測結果です。
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:316.0Mbps (39.51MByte/sec) 測定品質:93.6 接続数:16
上り回線
速度:403.2Mbps (50.40MByte/sec) 測定品質:97.4 接続数:16
>計測サイトは1Gbps対応の方ですよね?
キャリアの選択でハイスピードタイプ隼(1Gbps)の選択項目があったので、対応していると思います。
変更前は計測していなかったので比べようがないですがどうでしょうか?
最初に載せているシングル?の結果は気にしなくてもよいのでしょうか?
書込番号:17223468
0点

シングルセッションと、マルチセッションの違いについては、下記のURLをご覧ください。
http://www.flets-west.jp/speed/faq/#q3
※上記のURLは、フレッツ光(NTT西日本)ユーザでないと見られません。多分…
書込番号:17225398
0点

くるくるCさん返信ありがとうございます。
NTT西日本なのでアクセスでき、分ったような分ってないよう感じなのでもうちょっと調べてみます。
繰り返しになりますがありがとうございまた。
書込番号:17227094
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/02/21 00:24:28
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:So-net
下り速度 :3.3M(3,349,100bps)
上り速度 :11.4M(11,362,750bps)
この時間でやっとこの速度。
利用者の多い21時〜24時の間は1.7M〜2.4M程度で
HD動画等ストリーミング再生は都度バッファ中で
途切れ途切れ。
昨年までは平均23M〜55Mほど出てた。
最近では上記の通り使用頻度の高い時間帯は
低速過ぎの為、プロバイダ(So-net)に問い合わせ
調べてもらった。
その結果が下記の返答でした。
ここから↓
お客さまが収容されているSo-net設備、ネットワークにつきまして、
通信速度に影響を及ぼす問題は発生しておりませんでした。
ただし、So-net〜NTT間を接続する箇所において混雑が生じていることが、
速度低下の原因であることが確認できております。
お問い合わせいただいております速度低下につきましては、
ユーザ数の増加やユーザの利用状況により発生している現象と
考えられます。
上記につきましては、速度を保証しないベストエフォート型の
サービスとなる「So-net 光 with フレッツ」のサービス仕様に
起因する現象となります。
との事。
プロバイダ変えた方がよいでしょうか?
0点

>>プロバイダ変えた方がよいでしょうか?
ただのSo-netのいいわけですね。
1Gbpsの隼だけどうちの回線が足りません・・・とでも遠まわしに言っている感じです。
隼で1〜2Mbpsしか出ないのは、So-netの酷い甘えです!
少し高いですがオープンサーキットは夜でも快適です。
一般向けとプロ向けがありますが、とりあえずは一般向けでも良いでしょう(おいらはプロ向けで契約してます)。
オープンサーキット
http://www.open-circuit.ne.jp/
書込番号:17217639
0点

kokonoe_hさん
返答有難うございます。
初めて知りましたそのプロバイダー
参考にさせて頂きます。
十数年so-netで問題なかったので
これから色々調べます。
書込番号:17219710
0点

質問の答えから言うと、
不誠実な対応かつNW設計に問題ありと思われるので変えたほうがいいです。
So-netは、
ア)お客さまが収容されているSo-net設備、ネットワーク
イ)So-net〜NTT間を接続する箇所
の2つの区分で原因を回答しておりますが、例外を除きどちらもSo-net責任です。
NTT西日本の相互接続ガイドブック
http://www.ntt-west.co.jp/open/99guidebook/pdf/2-4syo.pdf
57ページによると、IP通信網のISP接続用ルータまでの設備の責任範疇はISPです。
つまりISP接続用ルータの処理遅延といった例外を除けばISPの責任になりますが、、
So-netからの回答でNTT局内設備の不具合と言っていない以上、
接続用回線の帯域不足(かISP側ルータの処理能力不足)だと思われます。
(NTT側の問題なら隠す必要はなく「対応・改善を依頼中です」と言えるはず。)
にもかかわらず、ア、イの2つの区分にわけ回答し、
So-net設備を明示したアは問題なし、NTTの名を出したイに原因があると言う事で、
客にNTTにも責任があるように事実誤認をさせる回答をしている。
事実誤認を招くような回答にもかかわらず、
正しく読み取った人にその事を追求された場合には
『「So-net 光 with フレッツ」のサービス仕様と書いており、NTTではなく、
So-netのサービスの問題と言ってますよ』と逃げられる卑劣な言い回し。
そういった客の意識誘導をし、言い逃れしようとするような
企業倫理のない不誠実なところは早く手を切ったほうがいいと思います。
結論としては、So-netからの回答から察するに、
1)原因は接続用回線の帯域不足
2)ベストエフォート型を盾に改善する気はない(気が見えない)
のでプロバイダを変えるべき…となります。
ピンポイントにヘビーユーザと同一設備に配置されたなら
収容替えしてもらえることもあるでしょうけど、
接続用回線の帯域不足はISPが帯域増やす気なければどうにもならないので、
kokonoe_hさんみたいな実績を元に調べられたらどうでしょうか?
もし読んでるならSo-netへ…
普通の企業なら
「お問い合わせの内容については、NTTとの接続箇所において混雑が発生しており、
現在原因の解消に向け対応を検討しているところです。
お客様にはご不便をおかけしますが今しばらくご容赦願います。」
と返すべきちゃうか?
それでも速度が遅いだ、金返せだと言われてはじめて
「お客様にご満足いただけるよう日々設備の見直しを行ってはおりますが、
本サービスはベストエフォート型のサービスであり、全てのお客様に対し、
理論値どおりの速度をお約束できませんことご了承願います。」
ぐらいの対応できないのかね?
いきなりベストエフォートと切り捨てるには利用者に対しNWが貧弱すぎるように思うが…。
スレ主が引用した部分以外の内容があるのかもしれんけど、
悪意を持って間引かれてないならば、あの回答メールは企業としていただけんね。
書込番号:17219801
0点

たぶん、100MbpsまでならSo-netの回線に余裕があったんでしょうけど、今の1Gbpsではもう余裕もへったくれもないのでしょう。
So-netが回線や機器の増強をしなければ通信速度が上がりません。
ただ、非常に金がかかるので、So-net側も切羽詰ったところから増強しているのではないかと思います。
オヤジ家電好きさんの地域もかなり切羽詰った地域ですね。
切羽詰った地域なのにSo-netが増強工事予定中ですなど、何もユーザーに言わないようなので、So-netから別のプロバイダに乗り換えた方が良いでしょう。
NTT東管内ではOCNがSo-netのような状態で、あちこちで低速なインターネットが発生して苦情がココの掲示板にも多数来ています。
一応ですが・・・国民生活センターに情報が集まってくると強制力はないですが、So-net側に突っついてくれるかと思います。
全国の消費生活センター等 国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/map/
書込番号:17220277
0点

myb_oさん返信有難うございます。
送られて来たso-netの解答で
so-net側の問題だと私は受けました。
確かにメールの一部ですが、全文はこちら↓
----------------------------------
◯◯ 様
平素はSo-netをご利用いただきまして、ありがとうございます。
So-net サポートデスク ◯◯です。
So-net 光 with フレッツ Sの速度低下の件につきまして、担当部署より
回答がありましたのでご案内いたします。
お客さまが収容されているSo-net設備、ネットワークにつきまして、
通信速度に影響を及ぼす問題は発生しておりませんでした。
ただし、So-net〜NTT間を接続する箇所において混雑が生じていることが、
速度低下の原因であることが確認できております。
お問い合わせいただいております速度低下につきましては、
ユーザ数の増加やユーザの利用状況により発生している現象と
考えられます。
上記につきましては、速度を保証しないベストエフォート型の
サービスとなる「So-net 光 with フレッツ」のサービス仕様に
起因する現象となります。
なにとぞご理解いただきますようお願いいたします。
なお、ブロードバンドルータ等の接続を一度切断し、
10分程度時間を空けて再度接続していただきますと、
比較的混雑していない設備に接続することで、速度が向上する
事例がございますので、お試しいただけますと幸いです。
その他ご不明な点がございましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。
今後ともSo-netをよろしくお願いいたします。
---------------------------------------ここまで
全文はこれです。
その後、このメールに対して「プロバイダを変えたいとは
思わないのですが、何とかならないですか?」
「それとも変えろって事ですか?」と返信しました。
その後、返信は「大変恐縮ではございますが、もうしばらくお待ち下さい」
との事でしたので、こちらに質問しました。
そしてまたメールが届いており、下記に掲載します。
-----------------------------------------------
このたびの著しい速度低下につきましては、So-netとしてもサービス提供に
おける課題と考えており、機器増設について随時NTTに要請を行っている
次第です。
なお、お客さまご利用の愛知地区のネクストファミリー設備増強に
つきましては、NTTとの交渉・調整の結果、早くて2014年3月中旬に
工事予定となっております。
※設備増強の時期につきましては、あくまで目安となり、延期となる
可能性もございますことをあらかじめご了承ください。
また、設備増強を行いましても、お客さまにご納得いただけるレベルの
速度まで向上できない可能性もございます。
必ずしも改善をお約束するものではないこともご了承くださいますよう
お願いいたします。
上記ご了承いただけます場合は、設備増強までお待ちいただき
ご確認いただけますと幸いでございます。
以上、ご案内いたします。
---------------------------------------------との事。
ちょっと引き止められた感じがします。
書込番号:17220448
0点

OCNの「回線増強するする詐欺」の件もありますから(するするとか言って全然しなかった)、たまに進捗状況をメールで「確認」した方が良いでしょう。
3月中旬と言っているのは、今年度の予算の関係かと思います。
今年度の予算で無理だったので来年度になります などいうカモ。
書込番号:17220467
0点

kokonoe_hさんこんばんは。
そうですね、先の事はわかりませんね。
他のプロバイダも勉強しながら
ちょくちょく確認入れてみます。
書込番号:17220515
0点

2通目のほうはまだまっとうですね。
2通目だとSo-netの当初想定よりユーザの通信量が急激に増えたため、
NTT側のルータの処理が追いついてない感じですかね。
NTTとSo-netでどういう契約を交わすのか知りませんが、おそらく接続用回線の接続申請するときに、
回線の帯域とあわせて受け側のキャパを調整するでしょうから、So-netの見立て誤りですかね?
特定県下の特定ISPのみの事象みたいですから、NTTのIP通信網の設計問題というより、
接続ポイントのスペックの調整ミス(通信量を低く見積もりすぎたことによるキャパ不足)の気がします。
それなら「NTTに要請」じゃなく「依頼」だと思いますけど…(苦笑)
おそらくNTTの局内工事になるでしょうから、3月中旬ってのは延びるんじゃないですかね。
3〜4月は引越しの時期とあわせた廃止・新設の処理でてんやわんやでしょうから…。
待つなら5月ぐらいまで…と気長に待ったほうがストレス感じなくていいかと思いますよ。
引越し屋さんもそうですが、この時期は予算執行の問題より人手のほうが問題かも…って気がします。
別にISP契約は1箇所である必要もないですから、So-netを止める前に、
最低利用期間のないところで一度試してみるのもありじゃないですか?
各社試してみながらGW過ぎてもSo-netが変わらないようなら移るってのがいいかもです。
書込番号:17220696
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/02/17 17:21:47
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :49.7M(49,660,526bps)
上り速度 :34.2M(34,249,972bps)
1.0GMbpsで契約していますがこんな感じです。
どうやったら、速度を上げれるでしょうか?
0点

何度か測り直しても速度が出ませんか?
あとは、測定は無線LANでしょうか?
もし無線LANの場合は有線で測定してみて下さい。
書込番号:17204434
0点

速度の結果だけでは何とも答えようがないです。
取りあえず下記のURLの(B)(C)(D)を参照して下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16301503/#tab
書込番号:17204499
0点

先に解答しておきます。
接続は無線LANルーターを介して有線で接続しています。
モデム:NTT PR-S300NE
ルーター:バッファロー WZR-1166DHP
書込番号:17205380
0点

くるくるCさんに書いていただいたものをやってみました。
B)114.57Mbps
C)PC環境
マザボ:P8Z77-V
OS:Windows7
因みに契約内容は、「フレッツ光ネクスト・マンションハイスピードタイプ」です。
D)avast
どなたか、改善方法をご教授ください。
書込番号:17205798
0点

>>B)114.57Mbps
NTT網内で114.57Mbps出ていますから、この測定時に測れば70〜80Mbps出るかもしれません。
今回はマンションですので、マンション内のLANのネットワークが1Gbpsの回線をうまくさばき切れていないのかもしれません(インターネットが100Mbpsまでの時代に計画されたマンションで1Gbpsは想定外なのかも)。
>>C)PC環境
こちらは特に問題ありません。
>>D)avast
こちらに関しても問題ありません。
もし出来ましたら、日中のマンション内に人が少ない時間に測れば、良い速度が出るかもしれません。
おそらくマンション内とYahoo! BB側が双方が混んでいるのではないかと思います。
書込番号:17205873
0点

ある程度、自己解決しました。
まず、私の契約内容は
下り最大200Mbps
上り最大100Mbps
の契約でした。
1.0Gと認識していたのは、リンク速度のことでした。
しかし、それにしてももっと速度が出てもよいと思います。どなたかご教授ください。
書込番号:17205883
0点

200Mbpsは貴方の家からNTTまでの理論値です更にそこから指定のサーバーに行きそこに人が集まっていれば更に遅くなります
書込番号:17206364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日中の15時頃までに測定すると空いているので良い結果が出ます。
夜の時間帯はプロバイダやNTT網内が混んでいるので49.7Mbspも仕方がないとも言えます。
書込番号:17206413
0点

ただいま再測定したところ。
・フレッツ速度測定(IPv4)
225.98Mbps
・フレッツ速度測定(IPv6)
151.58Mbps
と出ました。
田舎の中学生さんのおっしゃっている通りだと、必ず200Mbps以下になるはずなのですが、逆にどうして225.98Mbpsも出るのでしょうか。
書込番号:17206516
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)