スピードテスト(光ファイバー) クチコミ掲示板

 >  > スピードテスト(光ファイバー)
クチコミ掲示板 > プロバイダ > スピードテスト(光ファイバー)

スピードテスト(光ファイバー) のクチコミ掲示板

(21230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピードテスト(光ファイバー)」のクチコミ掲示板に
スピードテスト(光ファイバー)を新規書き込みスピードテスト(光ファイバー)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

So-net みなさんどうですか?

2013/01/05 22:29(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:28件

空いている時は100Mが近く常にでますが、夜9時〜の混みあう時間は1M〜2Mしか出ません・・・
最近酷い状態です。まさに今がそうです。昔は30Mは常に出ていました。
こんなになるものですかね?

書込番号:15577001

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/01/05 23:11(1年以上前)

それは酷いですね。
完全に飽和状態のような気がします。
ちなみに、フレッツ網内はいかがでしょうか?
★NTT東日本
http://flets.com/square/
★NTT西日本
http://www.flets-west.jp/speed/

念のため確認ですがVDSL契約では無いですよね?

書込番号:15577262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2013/01/05 23:52(1年以上前)

くるくるCさん
早速返信ありがとうございます。

光ネクスト マンション・ハイスピードタイプ(ミニ)光配線方式です

局内は調べましたが問題ないようです。やはりSo-netのせいでしょうかね?(涙)
1Mじゃ、携帯の方が速いっちゅうねん!!!

書込番号:15577501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2013/01/06 05:48(1年以上前)

空いている時間(早朝6時)

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :13/01/06 05:43:29
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:So-net
下り速度 :99.3M(99,250,776bps)
上り速度 :84.8M(84,779,793bps)
線路距離長:0m
伝送損失 :0dB

こんなに出てます・・・ この差はなんでしょう??

書込番号:15578332

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/01/06 18:44(1年以上前)

恐らくですが、NTT東日本エリアですよね?
NTT網内は問題ないと言うことであれば、間違いなくso-net側の問題かと思われます。
一度、so-netに問い合わせてみてはいかがでしょうか?
改善しないようであれば、別プロバイダに変えられることをお薦めします。

書込番号:15581343

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2013/01/06 21:49(1年以上前)

この時間帯・・・(最低速度)

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :13/01/06 21:46:17
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:So-net
下り速度 :0.8M(815,447bps)
上り速度 :1.4M(1,409,966bps)

これひどいですよね・・・・

So-netに問い合わせてみます

書込番号:15582343

ナイスクチコミ!0


117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2013/01/07 12:48(1年以上前)

此のサイト他、測定サイト掲示板を毎日、数年観ていますが
NTT回線の地域、プロバイダーによって

くるくるCさんの記される様に
>それは酷いですね。
>完全に飽和状態のような気がします。

プロバイダー変更か、
出来ましたら回線業者の変更した方が速度安定と高速が期待できると思います。
オススメはエリヤの問題もありますが、auひかり「ギガ得」です。
http://kakaku.com/bb/

書込番号:15584746

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/01/07 21:59(1年以上前)

so-netに問い合わせてダメなら、最低プランにして、BB Excite(\525)を契約されてみてはどうでしょうか?それでもダメなら、NTT網内が多分ダメだと思うのですが…。

書込番号:15586756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2013/01/09 16:26(1年以上前)

ルーター買って試してはいかがですが

書込番号:15594307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2013/01/14 14:28(1年以上前)

みなさん、いろいろアドバイスありがとうございます。

本日も2M位しかでなくてプロバイダ変えようかと思っていたところ、グーグルのパブリックDNS(8.8.8.8 8.8.4.4)なるものを発見し試して見ました。変えてみたところ格段に改善されました!!2M〜4M→30M〜50Mに!!

ちょっとこれで様子を見てみます。ありがとうございました!!!

書込番号:15617526

ナイスクチコミ!1


117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2013/01/14 14:46(1年以上前)

Googleの無料パブリックDNSサービス「Google Public DNS」を使ってネットのアクセス速度を上昇させる方法
http://gigazine.net/news/20091204_google_public_dns/
2009/12/04 15:06追記
なお、読者からの指摘によると「企業など、ActiveDirectory環境では、
DNSでドメインコントローラを探すため、ローカルのPCで設定を変えると、
Windowsドメインにログオンできなくなります」とのことなので、
そういう環境下にある人は今のままにしておきましょう。

書込番号:15617592

ナイスクチコミ!1


117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2013/01/14 14:54(1年以上前)

「8.8.8.8,8.8.4.4」より速い「129.250.35.250」
http://www.koikikukan.com/archives/2011/09/17-035555.php

書込番号:15617625

ナイスクチコミ!1


GT30さん
クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:114件

2013/01/14 16:28(1年以上前)

>まちゃとさん

DNSとネットワークの通信速度は関係ありませんよ。

DNSが何をしているのか、TCP/IPでの通信がどのように行われているのかを調べてみましょう。

書込番号:15618037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2013/01/14 19:14(1年以上前)

117okさん
確かにそっちのDNSも速いみたいですね。私はブラウザにchromeを使っているので気分的にGoogleのDNSにしてみました。今度試してみますね。多分これ以上は体感でいないレベルな気がします。今の状況(1M出ないとか)を脱せればよかっただけなので。

GT30さん
そうなんですよ。でも本当に解決したので不満解決です。
当然混み合っている時間は遅くなるのは承知の上なのですが、1Mってベストエフォート型の域を超えているので書き込みさせて頂きました。

どうしてなんでしょうかね?詳しい方がこれをみて分析してくれるとうれしいかな(笑)

書込番号:15618934

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

なんで下りが遅いのか

2013/01/11 21:45(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :13/01/11 21:42:19
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :7.3M(7,272,411bps)
上り速度 :22.9M(22,850,022bps)

こうゆう事ってあるんですねw

書込番号:15604190

ナイスクチコミ!0


返信する
117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2013/01/11 23:28(1年以上前)

下記をご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15601932/#tab

書込番号:15604687

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/01/12 01:04(1年以上前)

>>プロバイダ:OCN
>>下り速度 :7.3M(7,272,411bps)

もしかすると・・・東京ですか?
そうだとするとまだバックボーンの増強がされていないのかもしれません。
個人の力だとなかなかどうしようもないかもしれません。

NTTの回線に余裕があれば(7Mってことはないからあるとは思う)、空いているプロバイダに乗り換えると改善されるとは思います。

書込番号:15605066

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/01/12 08:37(1年以上前)

そうなんです。ocnに限ってならば、そう言うケースもあるのです。

書込番号:15605766

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/01/12 08:38(1年以上前)

連続投稿で済みません。
フレッツの契約種類は何でしょうか?

書込番号:15605768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/01/12 18:53(1年以上前)

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :13/01/12 18:41:36
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :40.2M(40,163,115bps)
上り速度 :32.3M(32,313,043bps)

回線種類間違えてました、当方は群馬です。
フレッツ光ネクスト マンションハイスピードタイプ(プラン1)光配線方式です。
セキュリティーはアンインストールして計測、有線でつなげてます。
LANはギガビット対応のものです。

ここまで違うと謎です。

書込番号:15608058

ナイスクチコミ!0


alienwareさん
クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:14件

2013/01/12 19:50(1年以上前)

NTTサービス情報サイトで計測を。
http://flets-east.jp/
上のリンクへつながらなければ、設定が必要です。NTTかOCNに聞いてみて。

書込番号:15608278

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/01/12 22:42(1年以上前)

Znさんのクチコミに書かれていたのですが、以下のURLで計測できるかもしれません。
http://www.flets-east.jp/speed/index.html

書込番号:15609206

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/01/12 22:47(1年以上前)

>>測定日時 :13/01/11 21:42:19
>>下り速度 :7.3M(7,272,411bps)
>>
>>測定日時 :13/01/12 18:41:36
>>下り速度 :40.2M(40,163,115bps)
>>
>>ここまで違うと謎です。

同じ条件で違うとすると、その違いは計測している時間帯にも影響します。

最初は22時前ですので、結構混雑している状態です。
終わりのは19時前ですので、夕食時との時間もあり、差ほど混んでいないとも言えます。

同じ時間帯に計測されると何か違う要因があるのか、それともただ混んでいるだけなのか などが分かって来るでしょう。

書込番号:15609233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スピード

2013/01/08 09:04(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:24件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :13/01/08 09:01:59
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :84.3M(84,304,706bps)
上り速度 :92.2M(92,150,802bps)
線路距離長:0m
伝送損失 :0dB
上り速度の方が速い速度が出たのですが?

書込番号:15588541

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/01/08 13:02(1年以上前)

そうですか

書込番号:15589252

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/01/08 14:16(1年以上前)

光ですと上りの方が速い場合も多々ありますので問題は無いです。

書込番号:15589523

Goodアンサーナイスクチコミ!0


alienwareさん
クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:14件

2013/01/08 18:49(1年以上前)

誤差の範囲ですよ。

書込番号:15590538

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/01/09 18:53(1年以上前)

消されても消されても、何度も繰り返して書き込んでいると、そのうちアカウント抹消されるかもしれませんよ!?

書込番号:15594868

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

WHR-300

2013/01/04 05:14(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:103件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :13/01/04 04:55:30
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :95.4M(95,387,791bps)
上り速度 :94.9M(94,863,805bps)
線路距離長:0m
伝送損失 :0dB


今WHR-300利用中です。

NTTのPR-400KIから、WHR-300につなぎWHR-300からパソコンに有線でつないでいます。

WHR-300は優先の場合、100BESEまでなのでここまでの結果かもしれませんが・・・

有線LANをはずしWi-Fiではかると130Mbpsでイーサネットローカル接続エリアの速度が130Mbpsにあがるのですが(WHR-300の無線の初期設定が130Mbpsなので)

逆に無線だと70Mbpsしか速度がでません。なぜでしょう?

WHR-300の無線の初期130Mbpsを200Mbpsに設定変更できるのでしょうか?

PR-400KIからパソコンに直結すると70くらいしらいしか出ません。なぜ直結だとさがるのかわかりません。

PR-400KIの何か設定ひつようなのでしょうか?間にルーターを入れる場合、またはPR-400KIからパソコンに直結する場合。

書込番号:15567394

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/01/04 07:02(1年以上前)

まず始めに
・フレッツの契約種類
・使用しているPCとOS
を書いて下さい。
想定からWindows7以上かと思います。

それと、無線LANの速度規格で130Mbpsは、親機側で倍速設定をしており、65Mbps×2倍の130Mbpsになっていると思われます。無線でその速度までしか出ないのは、親機と子機の間に色々なやり取りをするため、リンク速度が速くてもその程度しか出ないためです。300Mbpsだからと言って、300Mbpsの速度は保証出来ていません。せいぜい、200Mbps程度の速度かと思います。(実際に試したことが無いため、何とも言えません。)

>WHR-300の無線の初期130Mbpsを200Mbpsに設定変更できるのでしょうか?
想像するに親機側の設定では、既に倍速モードになっていると思います。
Webの設定画面TOPから「11n倍速モード〜」で確認をしてみて下さい。

>PR-400KIからパソコンに直結すると70くらいしらいしか出ません。なぜ直結だとさがるのかわかりません。
インターネットの速度は、水物ですから刻一刻と変化します。しかし、何度やってもルーター経由、PR-400KI経由で速度が同じ、またはPR-400KIの方が速度が劣る場合は、NTTにご相談下さい。

書込番号:15567519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2013/01/04 08:46(1年以上前)

観覧ありがとうございます。


フレッツ光ネクストファミリータイプ下り200Mbps上り100Mbpsの契約です。

OSはWindows7 64bit

CeleronB800です。

NTTの機器PR-400KIからWHR-300につなぎWHR-300からパソコンに優先でつないでます。

LANケーブルはPR-400KIからWHR-300にカテゴリ6

WHR-300からパソコンにカテゴリ5eでつないでます。

WHR-300は優先の場合100BESEまでなので100Mbps位しか出ないのは理解できますが・・・

PR-400KIからパソコンにカテゴリ6のLANケーブル使用で70Mbpsと速度が落ちます。

WHR-300から有線でつないでるほうがでるのは、何故なのか?

そこで質問です。

@200Mbpsまでスピードを出す為には、PR-400KIの何か設定が必要なのか?

A200Mbpsまでスピードを出す為にWindows側で設定が必要なのか?

BPR-400KIから直接パソコンに優先でつないでた時フレッツ光ネクストのニューハイパーファミリーなのにイーサネットローカルエリア接続のとこが速度100Mbpsのままなのか?無線で拾うとWHR-300の初期値の130Mbpsと速度が100Mbpsから130Mbpsと変わるのに。

CWHR-300の無線初期値は130Mbpsですがこれを例えば200Mbpsに変更できるのか?

D使用しているLANケーブルはカテゴリ6とカテゴリ5eでいいのか?

EWi-Fiでスマホネット検索スピードは十分ですがiphone5は2.4Gと5.0G帯が使用出来るためn/a/g/b対応のWHR-600にしたら快適になるのか?


お願いします。

書込番号:15567700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2013/01/04 08:52(1年以上前)

プラスして11n倍速モード見ました。

20と40があって20でした。

倍にすると速度があります。設定横のヘルプ小窓見たいな所に書いてあり試しましたがかなり速度にムラが出た為20に戻しました。

書込番号:15567720

ナイスクチコミ!0


alienwareさん
クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:14件

2013/01/04 09:20(1年以上前)

無線LANの200Mbpsというのは、そもそも測定方法が異なるのです。
有線で100Mbpsのルーターに接続した場合は、速度測定サイトの結果は無線LANなら、さらに下がります。200Mbpsの契約であっても、100Mbps超える事はありません。
NECの機器に直結する場合は100Mbps以上測定できるサイトか、フレッツ専用のサイトで測定してください。

書込番号:15567797

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/01/04 12:43(1年以上前)

子機側で無線LAN速度を変えることは不可能です。
たいてい、子機は最適なリンク速度を検知して設定します。

200Mbpsを出すためには、PC側の有線LANは1GbpsLANでないと無理です。
100MbpsのLANポートであれば、どんなに頑張っても出ません。

無線LANは、先程も書きましたように、リンク速度が仮に200Mbpsであっても6〜7掛けと思って下さい。残りの3〜4割は、親機と子機のために使っていると思って下さい。

書込番号:15568563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2013/01/04 13:20(1年以上前)

スレ主さん

> EWi-Fiでスマホネット検索スピードは十分ですがiphone5は2.4Gと5.0G帯が使用出来るためn/a/g/b対応のWHR-600にしたら快適になるのか?

現在のボトルネックは明らかに100Mbps止まりの有線LANのWHR-300です。
なので1Gbpsの有線LANのWHR-600ならば、1Gbps接続可能な機器は実効速度が向上すると思います。

そして、iPhone5をn/aで接続したら、n/gよりは実効速度は速くなるはずです。
距離が左程遠くなければ。

> 倍にすると速度があります。設定横のヘルプ小窓見たいな所に書いてあり試しましたがかなり速度にムラが出た為20に戻しました。

倍速設定は近所の親機が多いと逆効果にもなりますので、
20MHzの方が良い環境もあります。ケースバイケースです。

inSSIDerで近所の親機のCH分布を確認すると良いです。
http://inssider.softonic.jp/

くるくるCさん

> 無線LANの速度規格で130Mbpsは、親機側で倍速設定をしており、65Mbps×2倍の130Mbpsになっていると思われます。

違います。
リンク速度130Mbpsは倍速ではありません。
確かに 130Mbps = 65 x 2 ですが、x 2 は2ストリームによるものです。
倍速の場合はガード用のサブチャネルも使えるようになるので、2倍以上になります。

> 子機側で無線LAN速度を変えることは不可能です。

一応倍速設定のある子機もあります。

書込番号:15568705

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/01/04 16:16(1年以上前)

羅城門の鬼さん
間違いのご指摘ありがとうございました。
スレ主様
誤った事、謹んでお詫び申し上げます。

書込番号:15569437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2013/01/04 21:39(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

WHR-300の箱に初期値は130Mbpsになっております。と書いてありますが、

130Mbpsよりも更に上げることはできないということですね?

遅くなりすいません。

書込番号:15570951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2013/01/04 21:54(1年以上前)

> WHR-300の箱に初期値は130Mbpsになっております。と書いてありますが、
> 130Mbpsよりも更に上げることはできないということですね?

130Mbpsは20MHzでの最大リンク速度です。
40MHzに設定すると、競合する近所の親機のCHがなければ、270 - 300Mbpsになる可能性はあります。
しかし競合する近所の親機のCHが多ければ、実質130Mbps以下にもなることがあります。
なのでケースバイケース。
近所の親機のCH分布を確認しないとどちらが良いか判りません。
近所の親機のCH分布を確認するためには、inSSIDerをPCにインストールすれば良いです。
http://inssider.softonic.jp/

書込番号:15571039

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2013/01/04 22:21(1年以上前)

ありがとうございます。

20→40にしたらスピードがあがりました^^

LANケーブルはカテゴリ5eで大丈夫ですか?

PR400-KIからWHR-300にカテゴリ6

WHR-300からPCにカテゴリ5eでつないでます。

書込番号:15571205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2013/01/04 22:42(1年以上前)

> LANケーブルはカテゴリ5eで大丈夫ですか?

1000BASE-T(1Gbps)に対してCAT5eで大丈夫です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/1000BASE-T

書込番号:15571328

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2013/01/05 10:35(1年以上前)

私のパソコンは、1000BESE-Tまでなのですが、WHR-300は、100BESEまでなので、PR-400KIから直接パソコンに優先で利用した方が早いのですか?

スピードが上下とも、100Mbpsしか出ないので、NTTに確認した所、申し込み用紙は、ハイパーファミリータイプになっていたのですが、NTTに問い合わせたら、むこうの間違いで、ファミリータイプの契約になってました。

1年スピードに悩んだ事が無駄な様な素人の知識にない私にとって良かった様な複雑です。

書込番号:15573334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2013/01/05 11:44(1年以上前)

> 私のパソコンは、1000BESE-Tまでなのですが、WHR-300は、100BESEまでなので、PR-400KIから直接パソコンに優先で利用した方が早いのですか?

光回線が100Mbpsを超えていたら、PR-400KIに直結した方が速くなります。

書込番号:15573637

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/01/05 14:00(1年以上前)

あらら、ファミリータイプでしたか。
毎月来る明細書か、ネット明細書で確認していましたでしょうか?
そこにはちゃんと契約名が記されていますから確認しておきましょう。
もしも料金が異なるようでしたら、返還請求できますので。

あとは、羅城門の鬼さんの仰るとおりです。

書込番号:15574259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2013/01/05 14:58(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

回線変更完了後確認しみます。

色々ありがとうございます。

書込番号:15574545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 bob.kkさん
クチコミ投稿数:110件

auひかりホーム(ギガ得)
下り回線の速度が遅いのと速度が安定しないのですが
改善方法のアドバイスを戴きたく何卒よろしくお願いします

プロセッサ: Intel(R)Core(TM)i7-256QM CPU@2.20GHz 2.2GZ
実装メモリ(RAM) 8:00GB(7.39GB使用可能)
システムの種類 64ビットオペレーションシステム 
OS:WINDOWS 7

使用回線:auひかりホーム(ギガ得)
プロバイダ:au one net

LANケーブル カテゴリ5e以上使用
ウィルスバスタークラウド 無効状態

TCP AUTO-Tuning restricted

NetTune(Ver.1.6.0)」での設定は以下の通りです。
MTU:1492
XP PPPoE:空欄
Default TTL:128
Path MTU Discovery:Enable
Black Hole Detection:Disable
Web Accelerator:16(HTTP1.1、1.0共)
TCP Window Size(RWIN):2122824バイト
スケール率:空欄
Window Scaling:チェック有り
TCP Timestamp:チェック有り
Selective ACK:チェック有り
Duplicate ACKs:「3」にチェック
DefaultReceiveWindow:2122824
DefaultSendWindow:2122824
LargeBufferSize:16384
MediumBufferSize:3008
SmallBufferSize:256
Transmitworker:「32」にチェック

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:auひかりホーム
プロバイダ:au one net
測定地:埼玉県蓮田市
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:335.2Mbps (41.90MByte/sec) 測定品質:99.3
上り回線
 速度:787.1Mbps (98.39MByte/sec) 測定品質:99.9
測定者ホスト:**************.ppp-bb.dion.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2012/12/31(Mon) 4:55
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:548.7Mbps (68.58MByte/sec) 測定品質:87.5
上り回線
 速度:787.0Mbps (98.37MByte/sec) 測定品質:99.9
測定者ホスト:**************.ppp-bb.dion.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2012/12/31(Mon) 5:39
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:300.3Mbps (37.53MByte/sec) 測定品質:94.2
上り回線
 速度:786.6Mbps (98.33MByte/sec) 測定品質:99.9
測定者ホスト:**************.ppp-bb.dion.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2012/12/31(Mon) 5:35
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:84.93Mbps (10.62MByte/sec) 測定品質:99.6
上り回線
 速度:744.1Mbps (93.01MByte/sec) 測定品質:95.4
測定者ホスト:**************.ppp-bb.dion.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2012/12/31(Mon) 5:45
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:588.0Mbps (73.50MByte/sec) 測定品質:92.9
上り回線
 速度:678.2Mbps (84.78MByte/sec) 測定品質:97.7
測定者ホスト:**************.ppp-bb.dion.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2012/12/31(Mon) 5:48
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:638.6Mbps (79.82MByte/sec) 測定品質:85.6
上り回線
 速度:769.9Mbps (96.23MByte/sec) 測定品質:95.8
測定者ホスト:**************.ppp-bb.dion.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2012/12/31(Mon) 5:50
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:85.90Mbps (10.74MByte/sec) 測定品質:99.3
上り回線
 速度:786.6Mbps (98.33MByte/sec) 測定品質:99.9
測定者ホスト:**************.ppp-bb.dion.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2012/12/31(Mon) 5:51
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:83.52Mbps (10.44MByte/sec) 測定品質:98.9
上り回線
 速度:712.9Mbps (89.12MByte/sec) 測定品質:89.4
測定者ホスト:**************.ppp-bb.dion.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2012/12/31(Mon) 5:54
------------------------------------------------------------


書込番号:15550367

ナイスクチコミ!0


返信する
117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2012/12/31 11:31(1年以上前)

マルチセッションβ-東京

Radish =画像添付=
マルチセッション版-β- 東京
測定方向=両方向
測定精度=高
データタイプ=圧縮効率低 か(標準)
接続数=16〜16

セットで速い方が多いです。計測してみてください。

Radishネットスピード専用 掲示板
ご覧頂くとβ版での測定結果が多い事が解り思います。

書込番号:15551207

ナイスクチコミ!0


117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2012/12/31 11:49(1年以上前)

===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.4β - Test Report =====
使用回線:auひかりホーム (WinXP)
プロバイダ:BIGLOBE
測定地:東京都板橋区
------------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:639.3Mbps (79.91MByte/sec) 測定品質:96.3 接続数:16
上り回線
 速度:721.1Mbps (90.14MByte/sec) 測定品質:90.8 接続数:16
測定者ホスト:**************.ppp-bb.dion.ne.jp
測定時刻:2012/12/31(Mon) 11:45
==================================================================

高速になればなるほど測定するタイミングで速度の差は激しくなります。
http://www.117ok.net/speedG.htm

書込番号:15551269

ナイスクチコミ!0


スレ主 bob.kkさん
クチコミ投稿数:110件

2012/12/31 23:14(1年以上前)

アドバイスありがとうございます

β版で計測してみました


===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.4β - Test Report =====
使用回線:auひかりホーム
プロバイダ:au one net
測定地:埼玉県蓮田市
------------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:818.1Mbps (102.3MByte/sec) 測定品質:97.5 接続数:16
上り回線
 速度:786.0Mbps (98.25MByte/sec) 測定品質:99.6 接続数:16
測定者ホスト:**************.ppp-bb.dion.ne.jp
測定時刻:2012/12/31(Mon) 23:07
==================================================================


意外と速いのかな?
もっと色々勉強ようと思いますので
今後もよろしくお願いします

書込番号:15553837

ナイスクチコミ!0


117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2013/01/01 00:08(1年以上前)

おめでとう御座います。

上下速度共に素晴らしい速度です。良かったですね。

書込番号:15554049

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/01/03 09:36(1年以上前)

改善できて良かったですね。
最近は、高速化に伴い計測する側も多種多様になってきています。
なかなか、難しいと思いますね。

書込番号:15563054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

こんなものでしょうか

2012/12/29 09:29(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

先日、ADSLから光ファイバーに変更したのですが、
日中は10M程度、真夜中で30Mほどです。
実用性で問題はないのですが、最大200Mで実際には
10M程度では気分が悪いです。
プロバイダが悪いのでしょうか。

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/12/29 09:17:55
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:BB.excite
下り速度 :13.3M(13,275,575bps)
上り速度 :14.9M(14,899,509bps)

無線LAN:バッファロー AirStation NFINITI WHR-G301N
無線LANの速度:54.0Mbps(シグナルの強さ:非常に強い)

書込番号:15542570

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:124件

2012/12/29 10:23(1年以上前)

さきほどRWINを130088から260176に変更したら、速度が倍増しました。
ちなみにOSはXPです。

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/12/29 10:19:22
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:BB.excite
下り速度 :28.4M(28,431,061bps)
上り速度 :27.6M(27,601,378bps)
線路距離長:0m
伝送損失 :0dB

書込番号:15542709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2012/12/29 11:04(1年以上前)

> 無線LANの速度:54.0Mbps(シグナルの強さ:非常に強い)

ここがボトルネックになっています。
無線LAN子機11g/bしか対応してないのですよね。

親機は11n対応機ですので、11n対応のUSBアダプタとかイーサネットコンバータにすれば、
実効速度は改善すると思います。
一応11gの最大リンク速度でリンクは出来ているので、
電波強度は良いようです。

子機はPC内蔵でしょうか?
その場合、PCの型番は?
内蔵でないなら、子機の型番は?

書込番号:15542835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2012/12/29 12:38(1年以上前)

羅城門の鬼さん、ご返信ありがとうございます。

無線LAN子機ですが、WLI-UC-GNMですので11n対応しております。
11対応で54.0Mbpsは遅いのでしょうか。現在は65.0Mbpsになっておりますが。
11n対応だと100Mbps以上はいくものなのでしょうか。
親機と子機の距離は壁を2枚はさんで、5メートルまではないと思いますが。

書込番号:15543133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2012/12/29 13:04(1年以上前)

> 無線LAN子機ですが、WLI-UC-GNMですので11n対応しております。

この子機は最大リンク速度は150Mbpsですね。

> 現在は65.0Mbpsになっておりますが。

倍速ではリンク出来てないです。
親機と子機の両方が倍速設定(40MHz)できているか確認してみて下さい。
近所の親機が多いと、倍速設定が逆効果にもなり得ますので、
リンク速度や実効速度が変わらないようでしたら、元の設定に戻してください。

書込番号:15543215

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/12/29 19:52(1年以上前)

子機を調べると150Mbpsが最大です。
推測すると電波状況が良くても、100Mbps前後だと思います。
しかし、親機を調べるとスループットが100Mbps以下ですので、どんなに頑張っても90Mbps程度になると思います。100Mbps以上を目指すなら、親機を買い替える必要が有ると思います。

書込番号:15544218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/01/01 14:39(1年以上前)

ADSLから光への変更ですね!。おめでとうございます!

速度が思ったほどでないという場合、PCや配線や設定など多くのファクターが関係してますから中々むつかしいですよね。
ADSLからの乗り換えの際によくあるのが、ADSLモデムを光のHGWに取り換えたのに、PCとの配線はADSLで使用していたLANケーブルのまま使いまわしてしまうということです。
環境にもよりますが、結構効いてきますので確認されてみてはいかがでしょうか?
CAT5e か CAT6 なら問題はほかに有ると考えられます。もしCAT5のままなら、HGW添付のケーブルに変更されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:15555734

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピードテスト(光ファイバー)」のクチコミ掲示板に
スピードテスト(光ファイバー)を新規書き込みスピードテスト(光ファイバー)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)