スピードテスト(光ファイバー) クチコミ掲示板

 >  > スピードテスト(光ファイバー)
クチコミ掲示板 > プロバイダ > スピードテスト(光ファイバー)

スピードテスト(光ファイバー) のクチコミ掲示板

(21230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピードテスト(光ファイバー)」のクチコミ掲示板に
スピードテスト(光ファイバー)を新規書き込みスピードテスト(光ファイバー)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

こんなものでしょうか?

2012/12/28 19:25(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:4件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/12/28 19:14:47
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:So-net
下り速度 :94.0M(94,007,442bps)
上り速度 :71.2M(71,152,542bps)

インテル(R) Centrino(R) Advanced-N 6235 (IEEE802.11a/b/g/n 最大300Mbps対応)
BUFFALO WZR-D1100H
無線です。

書込番号:15540462

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/12/28 20:51(1年以上前)

Bフレッツにも色々あるのですが、100Mbps契約であれば充分な速度です。
もし、それ以上であれば下記のURLを参考に計測してみて下さいネ。

http://netspeed.studio-radish.com/
http://speed.rbbtoday.com/

書込番号:15540809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/12/29 01:59(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

NTT東日本のフレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプです。

書込番号:15541992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2012/12/29 13:25(1年以上前)

> NTT東日本のフレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプです。

下り最大200Mbpsですね。

無線LANのリンク速度はどれほどでしょうか?
Win機ならタスクマネージャのネットワークタブで確認可。

書込番号:15543273

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/12/30 08:41(1年以上前)

WZR-D1100Hのスループットが記載されていないだけに何とも言えないのですが、200Mbps契約であれば申し分ない速度が出てもおかしくないです。無線LANのリンク速度がいくつくらいか気になるところですね。

書込番号:15546123

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/12/30 09:43(1年以上前)

あと、NTT網内はいくつくらいでしょうか?
★NTT東日本
http://flets.com/square/

書込番号:15546272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スピードテスト

2011/08/30 21:29(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:4件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/08/30 21:22:21
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:ぷらら
下り速度 :43.3M(43,251,190bps)
上り速度 :16.0M(16,034,942bps)
この結果は速いのですか?初心者でわかりません。どなたか教えて頂けると助かります。

書込番号:13438426

ナイスクチコミ!0


返信する
117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2011/08/30 22:09(1年以上前)

有線接続100メガ回線
試験問題100点 満点として半分の50点以下では速くないです。

スピードが遅い場合の確認&記載事項。パート2ご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13412739/

書込番号:13438614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/12/30 00:25(1年以上前)

お礼随分と遅くなりました。有難うございました。

書込番号:15545407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スピード

2012/12/29 09:15(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:24件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/12/29 09:12:16
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :52.6M(52,575,117bps)
上り速度 :81.1M(81,068,282bps)
線路距離長:0m
伝送損失 :0dB
下り速度より上り速度が速いのは何故ですか?

書込番号:15542538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2012/12/29 11:53(1年以上前)

光回線+LANの経路の場合、各々の区間のリンク速度は下りも上りも同じ速度ですが、
種々の要因により下り速度より上り速度が速いことも有り得ます。

・経路が下りと上りで別々の場合もある
・送信側の輻輳制御の違い
・受信バッファの容量の違い
などなど。

書込番号:15542986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

下りが上りと比べて遅い

2012/12/28 21:19(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 aisia4448さん
クチコミ投稿数:14件

Radish測定(シングルセッション)

Radish測定(マルチセッション)

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/12/28 19:02:17
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :35.8M(35,767,143bps)
上り速度 :93.6M(93,576,281bps)
線路距離長:0m
伝送損失 :0dB

併せてRadishでの測定(シングルセッションとマルチセッション)の結果を画像で添付しました。
NTT西日本のフレッツ隼なのですが、下りが上りと比べて大幅に遅いです。
特にシングルセッションの測定品質が低い傾向にあります。
上りに関しては時間帯問わず安定しております。
下りの速度を向上させるにはどうすればよいでしょうか?

先月NTTへ電話で質問した時にはセキュリティソフトの設定うんぬんの回答を、
OCNへ電話で質問した時は制限等はしていないとのあやふやな回答をいただきました。
試しにセキュリティソフトを一時的に無効にして測定しても結果改善はしませんでした。

PCの基本情報及び設定状況は以下の通りです。
============================================================
ドスパラBTOで購入
OS: Windows 7 Home Premium Edition 64-bit
CPU: 8 of Intel(R) Core(TM) i7-3770 CPU @ 3.40GHz
セキュリティソフト: AVG Free 2013
============================================================
HGWから有線接続(LANケーブルはELECOMのCAT6の物)

HGW(PR-400KI ファームウェアバージョン:03.00.0040)
┣ LAN - PC1(←今回の測定)
┣ 光電話
┗ 無線LAN - PC2
============================================================
C:\>netsh int tcp show global
アクティブ状態を照会しています...

TCP グローバル パラメーター
----------------------------------------------
Receive-Side Scaling 状態 : disabled
Chimney オフロード状態 : disabled
NetDMA 状態 : disabled
Direct Cache Acess (DCA) : disabled
受信ウィンドウ自動チューニング レベル : restricted
アドオン輻輳制御プロバイダー : ctcp
ECN 機能 : disabled
RFC 1323 タイムスタンプ : enabled
============================================================

書込番号:15540904

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/12/28 21:33(1年以上前)

シングルセッションは総じて遅くなります。
下り速度が遅くなるのは、恐らくOCNのバックボーンの問題と考えられます。

以下、ぷららの例です。
【シングルセッション】
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT西 フレッツ 光ネクスト ファミリー・スーパーハイスピードタイプ 隼
プロバイダ:ぷらら
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:64.07Mbps (8.009MByte/sec) 測定品質:82.9
上り回線
 速度:229.3Mbps (28.67MByte/sec) 測定品質:93.0
測定者ホスト:*************.s**.a***.ap.plala.or.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2012/12/28(Fri) 21:29
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
【マルチセッション】
===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.4β - Test Report =====
使用回線:NTT西 フレッツ 光ネクスト ファミリー・スーパーハイスピードタイプ 隼
プロバイダ:ぷらら
------------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:388.1Mbps (48.52MByte/sec) 測定品質:94.9 接続数:16
上り回線
 速度:492.6Mbps (61.58MByte/sec) 測定品質:95.3 接続数:16
測定者ホスト:*************.s**.a***.ap.plala.or.jp
測定時刻:2012/12/28(Fri) 21:32
==================================================================

参考までに、NTT網内でもシングルセッションとマルチセッションでは、大きく結果が異なると思います。

書込番号:15540961

ナイスクチコミ!0


スレ主 aisia4448さん
クチコミ投稿数:14件

2012/12/28 21:54(1年以上前)

くるくるCさんご返答ありがとうございます。
下りの遅さは価格.comやRadishが
OCNのバックボーンに直結した測定サイトでないためなのかもしれないのですね。

しかし、Radishに設置されてある掲示板を見てみると、同じOCNの隼で下りの速度が早い結果が多くみられます。
ですのでPC側の問題なのかなと思った次第です。

書込番号:15541051

ナイスクチコミ!0


GT30さん
クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:114件

2012/12/28 22:27(1年以上前)

マルチセッションの下り速度が536.2Mbpsとなっていますが、その値をセッション数で割れば1セッションあたり33.5Mbpsにしかなりません。
この理由はWindows7のRWIN自動チューニングの仕組みにあるようです。
どのようなルールでOSがRWINを調整しているのかは知りませんが、RTT(Round Trip Time )が小さい、つまり相手サーバとの距離が比較的近い場合はRWINが小さい値となる傾向があります。
また通信途中でも状況によってRWINの値を変化させるようで、これが通信速度のばらつき(Radishの場合「測定品質」)に現れます。
上りの場合は相手サーバの指定するRWINに対応して送信するので、相手サーバの性能と回線能力によって通信速度が決まります。相手サーバが指定するRWINの値は回線能力に見合った大きなものになっていることが一般的です。
シングルセッションで下りより上りが大きな値となるのはこれが原因のようです。
これは私の環境で調べたものです。

これを解消する手段はなさそうです。

書込番号:15541210

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 aisia4448さん
クチコミ投稿数:14件

2012/12/28 23:39(1年以上前)

GT30さん、ご返答ありがとうございます。
大変有用なご説明で納得することができました。

私の環境下ではたまたま“上り>下り”でしたが、Win7では十分な速度が出ているのかもしれませんね。
PC側の設定によりこれ以上の下り速度や測定品質を出すのは厳しいかもしれないと感じました。

現在私はNTT西日本の「フレッツ・セッションプラス」のサービスを利用していないため
基本セッション数の2しか活かせていません。
現状以上を求める場合はセッションを追加(最大3つ、基本セッションとの合計で5)にして
Radish16セッションの測定結果に近づけるか、或いはOSをXP等に変えてみるかする必要がありそうです。

−−−
もし何かお気きの点がございましたらまたご返答お願い致します。
なお書き忘れましたが、IPv6接続に関する設定項目は全てOFFにしてあります。

書込番号:15541542

ナイスクチコミ!0


GT30さん
クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:114件

2012/12/29 00:09(1年以上前)

フレッツのセッションというのはPPPセッションのことで、TCPセッションとは違います。
aisia4448さんの場合はOCNの回線へ入るためにPPPセッションが1本必要になるだけで、この回線の中で複数のTCPセッションを張ることができます。
このセッション数の制限はOSやルータに依存します。
Radishで接続数16の場合はRadishのスピードテストサーバのスピードテストのためのソフトに対して16のTCPセッションを張ってデータ転送を行っています。
実際には、これ以外にブラウザなどでもTCPセッションを張っています。
フレッツで同時に複数のプロバイダなどを利用する必要が無ければ「フレッツ・セッションプラス」を使う必要はありません。

現在、IPv6で通信するケースはまだ少ない状況です。コスト的に問題なければIPv6も利用できるようにするのが良いと思います。

スピードテストの結果を楽しみにされている方もいますが、仕組みが解ってしまえば「ばかばかしい」と思うかもしれませんね。
やたらとスピードテストを繰り返すのは無駄な通信を増やすだけです、実用上必要の無い通信速度を求めるのは結果的にコストの増加につながるのでほどほどにしたいものです。

書込番号:15541671

ナイスクチコミ!1


スレ主 aisia4448さん
クチコミ投稿数:14件

2012/12/29 00:27(1年以上前)

思い違いを正していただき助かりました。
複数プロバイダ利用の場合に使うサービスだったのですね・・・
TCP…私はもっと勉強してくる必要がありそうです。

サーバーを組んでいるわけでも大規模データを常時やりとりしたりしているわけでもなく
ストレスレスで通信が楽しめているので、この速度内容には満足しています。
MMO、動画視聴・配信等には不足のない内容です。
それでも時々測定したくなるのはサガなのかもしれませんね。

書込番号:15541731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 有馬篤さん
クチコミ投稿数:9件

ハイスピードタイプ隼にプランを変更したのに、速度が光ネクスト時の200Mbpsと大差ありません。
よければどなたか助力をいただけないでしょうか?

プロバイダ:OCN
ケーブル:カテゴリ6LANケーブル
モデム:GE-ONU

OS:WINDOWS XP64BIT
Processor: Intel(R) Core(TM) i7-2600K CPU @ 3.40GHz (8 CPUs)
Memory: 16364MB RAM



設定内容
ACK延滞2
MTU:1438
RWIN:4249920
DeFauLTTL 128


下りスピード120前後
上りスピード35%前後
どちらも、Radishで計測

よければアドバイスお願いいたします。

書込番号:15446819

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/12/07 21:57(1年以上前)

こちらでの計測も同じでしょうか?
★NTT西日本
http://www.flets-west.jp/speed/

恐らくPPPoEで接続されていると思います。
上記のサイトは、ちょっと違いますので注意して下さい。
セットアップCDから設定されている場合は、恐らく別の接続アイコンがあると思います。

書込番号:15446910

ナイスクチコミ!0


スレ主 有馬篤さん
クチコミ投稿数:9件

2012/12/08 08:11(1年以上前)

くるくるCさん、ご返答ありがとうございます。
上記URLのサイトはこちらのGoogle Chromeでは開けませんでした…(他ブラウザでも同様)
WINDOWSに初期から入っているPPPOE設定で接続してると思います。
フレッツ簡単接続ツール並びに各種ダウンロードにあるソフトウェアは
WINDOWS XP64BITに対応しておらず、使用ができないので、何か設定出来る項目があるのでしたら手動で設定できたら嬉しいのですが、難しいでしょうか?

書込番号:15448379

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/12/08 14:07(1年以上前)

XP64bitは、対応していないので正直なところ難しいですね。
speed testのパスワードが分かれば、アドバイス出来る所なんですが、あいにくそこが分からないため、書き込めないのが実情です。
試したことありませんが、下記のURLを参考にされてみてはいかがでしょうか?
http://www6.ocn.ne.jp/~ftthmemo/speed.htm

書込番号:15449714

ナイスクチコミ!0


117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2012/12/09 11:27(1年以上前)

マルチセッション版-β- 東京

>下りスピード120前後
>上りスピード35%前後
>どちらも、Radishで計測

上記の計測は通常版でしょうか?

『マルチセッション版-β- 東京』=画像添付=
測定方向=両方向
測定精度=高
データタイプ=圧縮効率低 か(標準)
接続数=16〜16

セットで速い方が多いです。計測してみてください。
http://www.117ok.net/GspeedBBS.jpg

書込番号:15454304

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/12/14 17:37(1年以上前)

下記のURLにヒントがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15430362/#tab

※gougou33さんより
>PCにて広帯域(PPPoE)にて接続されているので、速度計測サイトに入れない状態です、
>http://flets-w.com/next/tool/win_setsuzoku.exe
>上記から「win_setsuzoku.exe」(フレッツ接続ツール ver.west 2.x.x)をダウンロードして
>インストールして設定してあげればいいはずです。

WindowsXP64bit版が対応しているかどうか分かりませんが、試してみる価値はあるのでは無いかと思います。

書込番号:15477863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:27件

2012/12/27 16:05(1年以上前)

こちらが正確よhttp://wild-speed.jp/netspeed/speedtest.html?mode=rw&precision=hi&type=l#bg

書込番号:15536229

ナイスクチコミ!0


117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2012/12/27 16:37(1年以上前)

車 福順さん へ

URLを再三、知らせていますので
ページにジャンプしますと右下にRadishのリンク先が付いています。
システムをRadishから借りています。
バージョンがRadish通常版です。
速いとされるRadishマルチセッション版 東京 β版ではないので
その測定サイトを利用しないで本家のRadish通常版とβ版を利用します。

書込番号:15536314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信20

お気に入りに追加

標準

スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。
NTT西の旧フレッツ光ネクスト ファミリー・スーパーハイスピードタイプ 隼(ホームタイプ)
を今月から利用していますが、大手測定サイトRadishのシングル測定(大阪)で隼の速度が、
下り10数〜50Mbps前後/上り一桁〜20Mbpsと、他のユーザーの方々が出している数値の1割も
満たない程度しか出ません。

一例として早朝の調子がよい時でさえ下記のような感じです。

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT西 フレッツ 光ネクスト ファミリー・スーパーハイスピードタイプ 隼
プロバイダ:@nifty
測定地:鹿児島県霧島市
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:46.47Mbps (5.808MByte/sec) 測定品質:74.7
上り回線
 速度:5.335Mbps (666.9kByte/sec) 測定品質:97.0
測定者ホスト:************.kgsm.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2012/12/12(Wed) 5:31
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

引越を機に隼へ変えたのですが、実は引越前も同じNTT西&ニフティさんで、引越前の
光プレミアム100Mコースの時の方がむしろまだ理論値近くまで出ていました。

ちなみにNTT回線網内のフレッツ速度測定(IPv4)サイトで測定した値は下記です。
どうにか100超えていますが、、、これも相場よりだいぶ低い気が。

一例↓
-----------------------------------
NTTフレッツ速度測定(IPv4)サイト

シングル計測
下り速度:101.08Mbps

マルチ計測
下り速度:246.74Mbps


NTTフレッツ速度測定(IPv6)サイト(大阪)
http://[2001:a7ff:ff0e:1::2]/bench.jsp

シングル計測
下り速度:41.69 Mbps

マルチ計測
下り速度:410.82 Mbps
-----------------------------------


■現在の状態確認


設定はPPPoEによるネット接続

無線LANは使用なし

ブロードバンドルーター中継なし

エアコンダクト→光回線→ONU→LANケーブル→ノートPCのLANポート直結

「接続の状態」画面
IPv4接続:インターネット
IPv6接続:ネットワークアクセスなし
メディアの状態:有効
速度:1Gbps

当方のPC環境
機種 HP ProBook4320s/CT
Windows7 Home Premium (32bit)
第二世代Core-i5 メモリ4G
Realtek PCIe GBE Family Controller(1000BASE-T対応)
LANケーブル:ミヨシ製Cat.7準拠/エレコム製Cat.6ならび5E準拠(念のため複数種で試行。いずれも新品)
NTT端末:GE-PON <M>E GE-PON-ONU タイプD<1>2
ウィルス対策ソフト:アバスト!アンチウィルス

収容局までの距離測定
○線路距離長
4410m
○伝送損失
36dB


■速度改善のためやってみたこと

一度セキュリティ関係とファイヤーウォール関連を解除して
(ソフトのGUI上でなくタスクマネージャーのプロセス一覧からオフ)
測定するもほんのわずかに向上するのみの変化でした。

管理者権限でコマンドプロンプトで
・TCP Chimney Offload の無効化
・Receive-Side Scaling(RSS)の無効化
・Network Direct Memory Access(NetDMA)の無効化
・受信ウィンドウ自動チューニングレベル : デフォルトからhighlyrestrictedへ変更


「IPv6接続オプション」というオプションをつけていないから遅いということでしょうか?

あとAFD?やRWINを最適化すればよい等の書き込みを見かけますが、Win7でも有効なのでしょうか?
設定値もいくらくらいが良いのかいまいち判りません。

だらだら書いてしまい、すみません。
何かアドバイスをいただけると幸いです。

書込番号:15476407

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5件

2012/12/14 10:03(1年以上前)

自己レス
いきなり2行目、間違っていました

旧フレッツ光ネクスト



フレッツ光ネクスト

申し訳ありません。

書込番号:15476469

ナイスクチコミ!1


117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2012/12/14 14:14(1年以上前)

マルチセッション東京β版

隼ユーザーでない私から「とんぬら53さん」遅いを何とか打破して頂きたい。

本日Radishネットスピード専用 掲示板
http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/bbs/bbs.cgi?board=netspeed

【12051】隼タイプ 接続数1-16で計測
===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.4β - Test Report =====
使用回線:NTT西 フレッツ 光ネクスト ファミリー・スーパーハイスピードタイプ 隼
プロバイダ:ASAHIネット
測定地:岐阜県岐阜市
------------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:692.1Mbps (86.51MByte/sec) 測定品質:96.1 接続数:7
上り回線
 速度:696.1Mbps (87.01MByte/sec) 測定品質:94.0 接続数:6
測定者ホスト:********
測定時刻:2012/12/12(Wed) 7:36
==================================================================
投稿者:jj 投稿日:2012/12/12(水) 7:41:01

【12050】隼タイプ 接続数16-16で計測
===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.4β - Test Report =====
使用回線:NTT西 フレッツ 光ネクスト ファミリー・スーパーハイスピードタイプ 隼
プロバイダ:ASAHIネット
測定地:岐阜県岐阜市
------------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:730.3Mbps (91.29MByte/sec) 測定品質:96.5 接続数:16
上り回線
 速度:816.3Mbps (102.0MByte/sec) 測定品質:98.6 接続数:16
測定者ホスト:********
測定時刻:2012/12/12(Wed) 7:29
==================================================================
投稿者:jj 投稿日:2012/12/12(水) 7:33:48

*上記 [このトピックへ投稿] から速さの秘訣など聞かれてもと思います。

参考までにRadishの測定は画像添付の『マルチセッション版 東京β版』
計測結果が通常版より速くなっています。

書込番号:15477217

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/12/14 15:32(1年以上前)

NTT網内は問題ないと思います。
問題は、プロバイダーのような気がします。
恐らく、@niftyの回線が逼迫しているのでは無いかと思います。
やってみるべき事はやられているので、ユーザーの落ち度では無いでしょう。
出来る事ならば、@niftyの回線逼迫具合をサポートセンターに聞いてみてはいかがでしょうか。

書込番号:15477456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2012/12/14 16:23(1年以上前)

>117ok様
今ちょっと自宅環境にいないのですが、マルチセッション東京版βでも
測定はしたことがあり、そのときはたしか上下とも120か130Mbps程度
だったと記憶しています。
ご紹介されているような、ものすごい測定数値に憧れて今回「隼」プラン
を選んだのですが・・・。まさかの引越前よりダウンときて残念です。

ギガ対応は、AUひかりのギガ得プランとビビックはエリア外でしたので
今回はNTTしか選択肢がなかったのですが、1社だけでも対応エリアに
入っているのがわかったときは喜んだのですがねぇ。
測定結果にばらつきがあるかもしれないので、今後も引き続き速度測定は
し続けていきたいと思います。


>くるくるC様
おっしゃるように、私もプロバイダによるもののような気がして
1回は電話しましたが、そのときは@ニフティの方では別段
異常はないといった回答で・・・
リモートなんたら?おまかせ365といったようなサービス(有料)が
あるのでその辺りを利用されては、みたいな対応でした。
一度またこの週末に問い合わせてみようかと思います。

とにもかくにも回答をいただきありがとうございます。

正直、実用面でなにか弊害があるということではありませんが、他の方々
に比べて、速度が低すぎるのでいささか腑に落ちない部分があります。
他にも有力な手がありましたら教えていただけるとありがたいです。

書込番号:15477614

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/12/14 17:43(1年以上前)

恐らく異常が無いというのは、回線「障害」に異常が無いと言う事であって、使用帯域はどうなのかが問題だと思います。その辺は、なかなか公にしてくれないので、
・鹿児島(もしくは九州)から@Niftyのバックボーンはいくらか?
・何時から何時までの間の使用帯域(使用率)は、どのくらいか?
を確認する必要が有ります。なかなか答えてくれそうに無いと思いますが、知る権利はあります。

もしもお茶を濁すようであれば、プロバイダーとして信用にならない事も考慮し、乗換を検討した方が良いと思います。NTTフレッツ隼の価格は、100Mbpsと変わりませんのでおサイフにはあまり影響しませんが、それなりに謳っているわけでベストエフォートとは言えど、ちゃんと提供するべきだと思います。

書込番号:15477882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/12/14 22:24(1年以上前)

>くるくるC様

ありがとうございます。
なるほど、要因としてバックボーンや帯域ということになるんでしょうかね。
@Niftyに関しては5年ほど安定的に使えていたし、できればメールアドレスを替えたく
ないというのもありますが、最終手段はISP変更やむなしかと、思っている次第です。

参考までに「Radish マルチセッション版 -β-」の速度測定の
ここ数日のレポートのログを残していたので、いくつか貼り付けます。


===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.4β - Test Report =====
使用回線:NTT西 フレッツ 光ネクスト ファミリー・スーパーハイスピードタイプ 隼
プロバイダ:@nifty
測定地:鹿児島県霧島市
------------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:142.8Mbps (17.84MByte/sec) 測定品質:97.4 接続数:16
上り回線
 速度:107.6Mbps (13.45MByte/sec) 測定品質:99.3 接続数:16
測定者ホスト:************.kgsm.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
測定時刻:2012/12/14(Fri) 21:49
==================================================================



===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.4β - Test Report =====
使用回線:NTT西 フレッツ 光ネクスト ファミリー・スーパーハイスピードタイプ 隼
プロバイダ:@nifty
測定地:鹿児島県霧島市
------------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:104.8Mbps (13.10MByte/sec) 測定品質:86.3 接続数:4
上り回線
 速度:106.8Mbps (13.35MByte/sec) 測定品質:99.1 接続数:16
測定者ホスト:************.kgsm.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
測定時刻:2012/12/14(Fri) 5:43
==================================================================



===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.4β - Test Report =====
使用回線:NTT西 フレッツ 光ネクスト ファミリー・スーパーハイスピードタイプ 隼
プロバイダ:@nifty
測定地:鹿児島県霧島市
------------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:120.1Mbps (15.01MByte/sec) 測定品質:93.8 接続数:7
上り回線
 速度:27.59Mbps (3.448MByte/sec) 測定品質:98.4 接続数:4
測定者ホスト:************.kgsm.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
測定時刻:2012/12/13(Thu) 20:35
==================================================================


隼タイプだと掲示板では700〜800Mbps台をわんさか見かける中で、それの何分の1しか
出ていないのはなぜでしょうかね・・・うーむ。

書込番号:15478974

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/12/15 00:08(1年以上前)

ログを見た限り、接続数がコロコロ変わっていますね。16は概ねそれが限界というか、正しい数値だと思いますが、それ以外はかなり不安定な感じを受けます。やはり、@nifty回線の鹿児島アクセスポイントから@nifty内(多分FENICS回線?)の回線間が、輻輳していそうな気がします。

書込番号:15479466

ナイスクチコミ!2


alienwareさん
クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:14件

2012/12/16 13:21(1年以上前)

いいんじゃないですか、それで。
100%1G保証します。と言う契約ではないので。
ネットワーク接続状態は1Gとなっているので、機器は問題ありません。

書込番号:15486675

ナイスクチコミ!0


117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2012/12/16 15:28(1年以上前)

>いいんじゃないですか、それで。
alienwareさんがいいと思う事とスレ主さんの考えは異なるでしょう。

スレ主さんは >>(質)光ネクスト隼で速度が思いのほか出ないのは・・・?

>100%1G保証します。と言う契約ではないので。
>ネットワーク接続状態は1Gとなっているので、機器は問題ありません。

上記の回答は望んで無いと思われますよ。

書込番号:15487179

ナイスクチコミ!0


alienwareさん
クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:14件

2012/12/17 06:40(1年以上前)

回線速度測定は速い速い詐欺。内容について疑問に思った事は反論させていただきました。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n73341
もっとも、実際大きなファイルをダウンロードするときは、光回線の恩恵にあずかれます。(この点だけは、理解していただきました。)
100Mだろうが500Mだろうが関係ないそうです。
自己満足(私も含めて)したいかたは、より高い(速い)サービスにだまされてください。
スレヌシ様はこんな意見は見たくもないでしょうけど。
IPv6オプションは家は付けましたけど、フレッツ内測定では800M超えることもあります。
このサイトに接続後はインターネットがIPv4とIPv6が両方有効になる。通常はIpv4で接続なんですが、速度測定のときはIpv6で接続される。オプションを有効にした結果なのかは不明。




書込番号:15490380

ナイスクチコミ!2


alienwareさん
クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:14件

2012/12/17 08:00(1年以上前)

あっそうだ、西と東は違ったんだった。
意味のない、計測を有線LANに接続しなおした最新の結果です。
ちなみに、改めて接続状態を説明します。光コンセント→光電話ルーター→光BBユニット→NEC8750N
普段は8750Nから無線で飛ばしてるんですが、今回の測定のために有線で接続
契約はYahoo、フレッツ光200M光配線式。サイトはフレッツ光サービス情報サイト。Ipv6オプション契約済み。隼いらず???

書込番号:15490509

ナイスクチコミ!1


117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2012/12/17 10:28(1年以上前)

フレッツ光、200Mbpsコースなのに1Gbpsになる方法が!? IPv6で意外なメリット
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20121122_574106.html

書込番号:15490869

ナイスクチコミ!1


alienwareさん
クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:14件

2012/12/17 16:40(1年以上前)

へえ、そうなんですか?
実は以前からIpv6ハイブリッドへは申し込んであるんですが、新規のユーザーは率先して対応しているみたいだが、既存のユーザーに対しては対応が遅いのが現状です。
Ipv6オプションではなく、正確にはv6オプションにはすでにNTTに申し込み対応済みです。
Yahooからはまだ返事がない。←以前も同じ事を書き込んだ覚えがある。
最近はどうでもよくなってきたので、すっかり忘れていた。
さすがにするどいですね。

書込番号:15492032

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/12/17 21:07(1年以上前)


クチコミ投稿数:5件

2012/12/18 09:17(1年以上前)

スレ主です。しばらく掲示板をチェックできておりませんでした。
投稿を頂き、皆様ありがとうございます。
まだプロバイダの方へは問い合わせできずにいますが、スレ内での貴重な情報を参考にし、
プロバイダのサポセンへいずれぶつけてみたいと思います。(^^;

ちょっとレスが遅くなりましたが、
>くるくるC様[15479466]

Radish測定の接続数については、そのままの設定で測定したり、手動で「最小」「最小」の
数値を両方16にしたりしているため、結果が変わっているんだと思います。

>IPv6 IPoEに関して
「フレッツ光、200Mbpsコースなのに1Gbpsになる方法が!?〜」の記事は見させてもらいました。
興味深い内容で大変参考になりました。
IPv6オプションには、「IPv6 PPPoE」と「IPv6 IPoE」とがあり、接続環境が「IPoE」サービスに
対応していれば、記事のような恩恵にあずかれると解釈しました。
が、隼エリアであるのにそもそもスピードの出ていない私の場合どうなるのか、加えて@nifty
ユーザーである点で、これが導入可能であるのか不明なところであります。

「IPv6 PPPoE」にはほとんどの主要プロバイダが対応しているらしいですが、「IPoE」については
BBIX株式会社、日本ネットワークイネイブラー株式会社、インターネットマルチフィード株式会社の
3社だけとのことで、、、BBIX回線ベースのYahooBBをご利用のalienware様は、記事にあるような
メリットを受けられている典型なのかと思います。うらやましいです。

@nifty自体は、IPv6オプションに対応している(http://www.nifty.com/ipv6/)ようなのですが
「IPv6 IPoE」でなく「IPv6 PPPoE」のような気がします。まだ未確認なので、これについても
後日確認しようとは思ってます。

前者であれ後者であれ、オプション加入料も月額210円という負担額として小額なものなので、
これで速度が大幅に改善されるのであれば、有効な手なのかなと思います。


長くなって申し訳ないですが、、、

先日Radishサイトの掲示板で私と同一市内の方の投稿がありました。回線業者/ISPは別ですが、
下記のとおりです


【12052】auひかり  ギガ  こんなもんですか?


===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.4β - Test Report =====
使用回線:au光ファイバ
プロバイダ:BIGLOBE
測定地:鹿児島県霧島市
------------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:151.0Mbps (18.87MByte/sec) 測定品質:98.4 接続数:10
上り回線
 速度:218.6Mbps (27.33MByte/sec) 測定品質:75.2 接続数:16
測定者ホスト:**************.ppp-bb.dion.ne.jp
測定時刻:2012/12/15(Sat) 16:09
==================================================================



↓参考までに当方の昨夜の測定結果


===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.4β - Test Report =====
使用回線:NTT西 フレッツ 光ネクスト ファミリー・スーパーハイスピードタイプ 隼
プロバイダ:@nifty
測定地:鹿児島県霧島市
------------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:139.1Mbps (17.39MByte/sec) 測定品質:96.4 接続数:10
上り回線
 速度:106.7Mbps (13.34MByte/sec) 測定品質:99.0 接続数:16
測定者ホスト:************.kgsm.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
測定時刻:2012/12/17(Mon) 20:17
==================================================================

ネット業者は別ですが、同じギガ対応の別ユーザーのこの方も、私と同様、隼にしては
それほど高い数値が出ていないような気がします。私の方がさらに遅いですが(^^;
プロバイダ回線以外にNGNのインフラ面が弱いというか、NTT網の地域的な側面も
あったりするのでしょうかね。

書込番号:15495155

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/12/18 20:23(1年以上前)

>ネット業者は別ですが、同じギガ対応の別ユーザーのこの方も、私と同様、隼にしては
>それほど高い数値が出ていないような気がします。私の方がさらに遅いですが(^^;
ネット業者とはどのような業者でしょうか?興味があります。
まさか、NTT社員とかプロバイダ社員が優遇されている…なんて憶測では無いですよね?

>プロバイダ回線以外にNGNのインフラ面が弱いというか、NTT網の地域的な側面も
>あったりするのでしょうかね。
これも興味ありますね。NGNのインフラ面が弱い…QoSは貧弱と言う事でしょうか?
別にNTTに肩を持つつもりはありませんが、全国に光ファイバー網を通しているのは、NTTくらいですよ。当方の地域では、KDDIのギガ得プランなんて存在しません。基本的に他の回線事業者は儲けの出る地域にしか、エリアが無いように思えます。それと比べたらNTTは、随分とマシだと思います。

書込番号:15497196

ナイスクチコミ!0


alienwareさん
クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:14件

2012/12/21 17:08(1年以上前)

いつだったか、auギガ特プランサービスはじめました。という看板みたけど、
ネットで調べたら、家の地域はマンションタイプのみサービス外とあった。

書込番号:15509777

ナイスクチコミ!0


117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2012/12/21 18:00(1年以上前)

>auギガ特プランサービスはじめました。という看板みたけど、

その看板写真みたいですね。
auギガ特=× // auギガ得と思うので!

書込番号:15509964

ナイスクチコミ!0


alienwareさん
クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:14件

2012/12/22 10:44(1年以上前)

すいませんね。間違えてしまって。

書込番号:15512904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:27件

2012/12/27 16:08(1年以上前)

こっちが正確よhttp://wild-speed.jp/netspeed/speedtest.html?mode=rw&precision=hi&type=l#bg

書込番号:15536239

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピードテスト(光ファイバー)」のクチコミ掲示板に
スピードテスト(光ファイバー)を新規書き込みスピードテスト(光ファイバー)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)