
このページのスレッド一覧(全1180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 1 | 2012年10月23日 19:39 |
![]() |
2 | 2 | 2012年10月21日 22:31 |
![]() ![]() |
38 | 14 | 2012年10月20日 10:06 |
![]() |
2 | 2 | 2012年10月17日 20:56 |
![]() |
2 | 2 | 2012年10月16日 20:09 |
![]() |
5 | 16 | 2012年10月13日 00:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/10/22 22:39:30
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :コミュファ 30メガ
プロバイダ:コミュファ光
下り速度 :8.6M(8,624,574bps)
上り速度 :26.9M(26,868,448bps)
上りの方が速いっておかしいですよね?
ルーターが悪さしてるんでしょうか
0点

いいえそんな事はありません。
しかし、結果だけを貼り付けられても、何とも言えませんから、取りあえず下記のURLを参考にしてくださいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13412739/
書込番号:15242646
1点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/10/21 18:06:23
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:So-net
下り速度 :10.2M(10,248,118bps)
上り速度 :2.5M(2,499,669bps)
1点

>>妥当?
光ですしね・・・妥当とは言えない速度です。
ADSL並ではないかと思われます。
測定日時が時刻だけに、かなり混んでいるのではと思います。
もしNTT網内でもその速度なら改善は見込めませんが、NTT網内の速度がかなり速い場合はプロバイダ(So-net)を変更する事によって高速な通信が可能です。
書込番号:15235260
0点

物凄く遅い部類です。
出来れば下記のURLを参考にしてくださいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13412739/
また、結果を教えて下さい。
書込番号:15235317
1点



スピードテスト(光ファイバー)
フレッツ光隼 ぷらら
下り、93mbps
1Gbpsなのになんでこんなスピードになるんですかね?
今迄、100mbpsで80mbps出てたのに、なんで1Gbps契約で10mbpsしか上がらないのでしょうか?
こういうもんなんですか?
それにしては伸びなさ過ぎと思います。
隼にされた方、プロバイダと速度を教えて下さい。
後、僕の速度が遅くなってる原因はなんだと思いますか?
よろしくお願いします。
書込番号:15147694 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

それだけでは分かりません。
例えば、あなたのPCの有線LANが100Mbpsだったとか、無線LANが11nだったとか、エスパーが出来ないと分かりません。
また、このサイトは100Mbpsまでですが、それは御存知ですかね?
3枚目の画像も確認されましたか?
色々と情報が不足しています。
書込番号:15147754
6点

追記ですが、NTT西日本サイト内のフレッツ速度の測定はいかがでしたか?
また、ONUを再起動しても結果は同じでしたか?
書込番号:15147759
3点

もし、フレッツ網内が100Mbps以上の結果が出るようでしたら、下記のサイトで計測してみて下さい。
http://spchk.kddi.com/spselect/
http://netspeed.studio-radish.com/
書込番号:15148194
5点

回線業者は異なりますがギガ速、参考になるかもしれません。
auひかり「ギガ得」
もっと速くしたい! インターネットスピードアップのコツ
http://www.auhikari.jp/speed_check/
auひかり回線速度チェックしてみたら・・
http://tanu3.xsrv.jp/afiri8/tanukichiboyaki/auhikarikaisensokudo.html
書込番号:15148911
1点

パソコンはコスミオF40/86FBLです
一戸建
LANケーブルはカテゴリ5なのは分かりますがカテゴリ5eなのかは分かりません
LANケーブルに書いてないです。
無線LANはNEC WR8370N(HPモデル)
二階のモデムから一階の無線LANまでLANケーブルで(カテゴリ5ですがカテゴリ5eかは不明)でつなげてます。
無線LANからPCにカテゴリ6のLANケーブル(LANケーブルにカテゴリ6と書いてあったので)でつなげてます。
速度測定はフレッツ光の速度測定で計測
何度計測しても92mbpsです。
NTTが置いてった箱に短いLANケーブルがあったので、それをNTTモデムとpcを直接つ繋がて計測しても結果は92mbpsでした。
PCが1Gに対応してないって事も考え、NECの無線LAN(1Gに対応してます)でスマフォ(ギャラクシーs2)を無線で繋げ速度測定した結果、以前と変わらず30mbps。
1gmpsでギャラクシーs2を無線で繋げた場合速度はどれ位の速度が出るのでしょうか?
僕的にはスマフォは最新の型ですし、無線LANは1G対応(無線の場合は最高で300mbps)ですので、最低でも100mbpsは出ると期待をしてました。
PS3の速度測定は30mbpsでした。
PS3は1Gに対応してるんでしょうか?
LANケーブルのカテゴリを調べる方法はあるのでしょうか?
4年前に購入した為、LANケーブルが入っていた袋は捨ててしまいました。
その為カテゴリが5eかどうかが分かりません。
PCがもし1Gに対応してない場合は買い替え以外に1Gに対応させる事は可能なのでしょうか?
ブロバイダによって速度は変化するのでしょうか?
又、ぷららは速度が遅いのでしょうか?
みなさん、親切な回答に感謝します。
書込番号:15150637
2点

先ず、PCが100メガまでの様です。=画像添付=
それをギガ対応にする場合、
外ずけUSBギガアダプターで250メガ位まで出るかもしれません
アイ・オー、USB接続のギガビット有線LANアダプター 2012/09/26
http://www.iodata.jp/news/2012/newprod/09/etg4-us2.htm
LANケーブルにCAT表示がないケーブルは古いタイプの物が多く100Mまでと思ってイイかもしれません。
CAT5e 上お使い下さい。最大CAT7にしてもCAT5eと速度は変わりません。
http://hikaku.cman.jp/lan_cable_standard/
書込番号:15150783
4点

>PCが1Gに対応してないって事も考え、NECの無線LAN(1Gに対応してます)でスマフォ(ギャラクシーs2)を無線で繋げ速度測定した結果、以前と変わらず30mbps。
1gmpsでギャラクシーs2を無線で繋げた場合速度はどれ位の速度が出るのでしょうか?
僕的にはスマフォは最新の型ですし、無線LANは1G対応(無線の場合は最高で300mbps)ですので、最低でも100mbpsは出ると期待をしてました。<//
無線LAN(WiFi)でスマホの最大実効速度100メガ以上は見たことないです。
画像で最近61.21メガはあります。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/109/109093/
私のauスマホISW11K−最大30メガ台で40メガ超えたことないです。
ギガ回線に接続NEC無線LAN側で計測。
ノートPCでの無線 最大実効速度約172メガです。=画像添付=
この速度を期待するには理論値300メガでリンクさせる11n子機が必要でしょう。
ノートPCに外付けでUSBタイプがあります。
前に知らせた『USBギガランアダプター』は有線接続用です。
LANケーブルはCATと長さで価格が高くなります。
使えないCAT5(無印)以下はジャック部分の配線が4配線と思われます。
8配線になっていれば使える可能性があります。
『PS3の速度』検索よりご覧下さい。
書込番号:15151052
3点

一つ一つ解決します。
まずLANケーブルですが、最近の物でしたら最低でも5eタイプと思われます。5タイプでも、8芯タイプであれば自己責任の上で問題ないと思われます。(下記URL参照)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13959111/
フレッツ光で計測しても100Mbps以下なのは、117okさんが書かれているようにPCスペックの問題です。解消するには、USB2.0タイプのギガイーサネットLANを購入するしかありません。それでも、USB2.0の規格上理論値は480Mbps止まりです。
スマートフォンの11nタイプは、低消費電力のため恐らく65Mbpsが頭打ちじゃ無いかと思います。最高でも150Mbpsかと思います。最新でも300Mbpsは、消費電力が高いためスマートフォンに搭載されていないかと思います。私が持っていますBF-01Dも11n対応ですが、150Mbpsまでです。あくまでも理論値ですので、実際はもう少し遅いはずです。最新のスマートフォンでもネットワークの最適化と消費電力を抑えるために、それほど速く処理はしないと思っています。(その考えは、ノートパソコンの11nとiPodtouchの11nを見る限り、ノートパソコンの方が圧倒的に速いからです。性能差もありますが。)
PS3も私は持っていますが、どんなに頑張っても20〜30Mbpsくらいです。有線LANも100Mbpsですが、20Mbps〜30Mbps止まりです。(両方計測しました。)
私もぷららですが、隼の工事切替後100Mbpsを超えていません。NTT網内も超えていません。ONUの再起動などチェックをしましたが、手を尽くしたので後日IPカスタマーセンタに連絡する予定です。(0120-248995/AM9:00〜PM5:00土日祝日受付可能)
書込番号:15152293
3点

皆さんありがとうございます。
やっぱりPCが対応してなかったのですね。
紹介を受けた商品を今度買いに行きたいと思います。
せっかく1Gにしたので、少し位は100M以上を体感してみたいのでw
自分なりに色々と調べたんですが、ブロバイダの ぷらら のコースが、光メイト(ホーム)となってます。
コース変更を試しに押してみたのですが、そうすると隼対応って書いてあるコースがありました。
ぷらら光メイトwithフレッツ(対応のフレッツ回線:スーパーハイスピードタイプ隼)っていうコースです。
ですが、今のコースも光メイトとなってるし、コース3種類も ぷらら光メイトwithフレッツ
ってなってます。
どれも光メイトって言葉があるので、どれのコースに今がなってるかわからないです。
NTTで隼に変更したら、自然にブロバイダもそれに対応したコースになるのでしょうか?
コースの変更は今まで1回も変更はしてません。
そして、コース名が 光メイト(ホーム) とは、どういう契約内容なんでしょうか?
すみませんがよろしくお願いします。
書込番号:15154497
2点

> 紹介を受けた商品を今度買いに行きたいと思います。
USB 2.0対応ギガビットLANアダプターの場合、
USB2.0がボトルネックとなります。
USB2.0のリンク速度は480Mbpsですが、
有線LANに比べてリンク速度から実効速度への落差が激しいので、
期待するほどは実効速度が伸びない可能性が高いと思います。
100Mbpsは超えるかも知れませんが。
書込番号:15154831
2点

100M以上の速度を体感してみたいとの事ですが、基本的に一般的な利用では
体感することは難しいと思います。
仕事の関係で様々な回線やスペックのPCで作業をするのですが、最終的にはPCの
スペックに依存し、速度が出ている回線=ネットが快適ではありませんでした。
(PCのスペックが低いと速度計測結果も低くなりますが。。。)
PCを買い換えることでPCのスペックは向上すると思いますので、結果的に快適に
感じることになると思います。
・・・が恐らくは速度の変動による体感的な変化はごく僅かだと思います。
書込番号:15160217
2点

皆さん大変親切な回答に感謝します。
物凄く勉強になりました。
とりあえず、アダプタを買ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:15161425
1点

ギガビット対応のLANアダプタを購入しました
UE1000T−G2
です。
商品はこれしかなかったので、これにしました。
結果報告ですが、これを使ったら
な、なんと、200mbpsが出ました。
でも、残念ながら、2階から引っ張っていたランケーブルで試した結果は60mbpsです。
やっぱり、2階から引っ張っていたランケーブルはカテゴリ5だって事が判明しました。
せっかくのギガビット契約ですので、ランケーブルを交換しようと思います。
みなさんの親切、なおかつ適切な回答で無事に解決しました。
本当にありがとうございました。
PCを買い変えるまでは、このスタイルでいこうと思います。
PCを買い変える考えでもいてたので、めちゃくちゃ安く済んで大満足です。
又、困った時はお力をお借りします。
ありがとうございました。
書込番号:15168043
0点

既に解決済みですが、原因が判明して良かったですね。
また、LANケーブルがカテゴリー5と判明したのも何よりです。
私もその後、LANケーブルが原因とわかり、先日張り替えることで以下の速度が出ました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15224196/
書込番号:15228208
1点



スピードテスト(光ファイバー)
最近はいつもこの数字です。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/10/17 18:51:35
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :BBIQ
プロバイダ:BBIQ
下り速度 :95.1M(95,098,791bps)
上り速度 :94.0M(94,017,777bps)
瞬間的には、100オーバーも在りましたが常時は難しいみたいですね。
計測するタイミングの問題も在りますからね。
0点

95mbpsも出ていたら十分早いですよ
普段使いで50mbps以上有れば十分でそれ以上早くても体感速度は
殆ど変わらないと思うけど…
kakaku.comの計測は100Mまでなので100M以上は↓ここで計測
http://netspeed-tokyo.studio-radish.com/netspeed4/index.html
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n73341
書込番号:15217205
0点

契約されている回線速度が1Gbpsであれば、殆ど良いですよ。
このサイトは、100Mbpsまでしか計測出来ません。稀に超える事はありますが。
書込番号:15217450
2点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/10/16 17:04:56
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :BBIQ
プロバイダ:BBIQ
下り速度 :98.3M(98,271,782bps)
上り速度 :95.3M(95,275,855bps)
他の回線の事は全然知りません。光のギガコースってこんなもんでしょうかね。
0点

http://kakaku.com/bb/speed.asp
上記の価格.comのサーバは100Mまでしか測れません。
下記のような1Gbps(ギガコース)に対応した測定サイトで測ると100M以上になるかと思います。
TOY221さんは下り速度と上り速度が100MではほぼMAXの数値ですので、おそらく100M以上出ると思います。
↓100M以上測れます。
速度測定システム Radish Networkspeed Testing
http://netspeed.studio-radish.com/
書込番号:15212620
0点

100Mbpsまでの計測サイトなので、殆どMaxなので良いと思います。
書込番号:15212803
2点



スピードテスト(光ファイバー)
今までは、ADSL12M契約で3.5M速度がでていて、安定していたのですが、
引っ越し先では、マンション全世帯光回線になっていると言う事なので、
仕方がなく光回線に切り替えました。
使ってみた感想は、
googleマップが、ちょいと引っ掛かる、そんな感じです。
月々の料金も、高くなってしまったし、光回線にはすごく不満を持っています。
光回線って、こんなものですか?
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/10/07 10:42:41
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:GMOとくとくBB
下り速度 :11.6M(11,621,589bps)
上り速度 :11.3M(11,329,666bps)
0点

以下の項目をご確認下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13412739/
NTT網内(フレッツ光)の速度がいくつか気になりますし、マンションタイプですとVDSLタイプも存在します。そのあたりも教えて下さい。
書込番号:15171922
0点

マンションタイプ「プラン2」VDSL方式 「100Mbps」契約で、
NTTからの距離は、約2kmです。
なんか、NTTにダマされているような感じがします。
書込番号:15172259
0点

VDSL式って、光回線のようで光回線ではありません。
光できているのは、多分電柱までかと。そこから先は電話線内通すものだから、高周波の信号なんですが、距離によって遅くなるというデメリットと周りの環境にも左右されやすいそうです。
宅内へは光の信号でなく高周波の信号として送られているのです。
書込番号:15174639
1点

VDSLでもフレッツ網内の速度は計測出来ると思うのですが、契約先はNTT東日本ですか?それとも西日本ですか?NTT網内とプロバイダは異なりますので、まずは、NTT網内の計測を御願いします。
自宅-[VDSL]-マンション-[フレッツ光]-NTT局-[専用線]-プロバイダ-[インターネット]-計測サイト
と言うネットワーク構成になっています。([]内は多分です。)
書込番号:15175381
0点

そう言えば、
電話ジャックの入り口→モデムまでは、付属の電話線での接続なので、
マンション内は普通の電話線なんですね。
alienwareさん、
NTTより、解りやすい説明で、大変参考になりました。(⌒_⌒)/
くるくるCさん、NTT東日本です。
モデムに付属している「サービス情報サイト」で測定をすると、
NTT網内「0」になってしまいます。
書込番号:15176150
0点

NTT東日本で契約されているのですね。
申し訳ございません。VDSLでもフレッツ網内の測定が出来るものと思っていました。
深くお詫びいたします。
書込番号:15177460
0点

まあ、私はだだの素人なんです。厳密にいえばVDSL装置(MDF室)までなんですが。
電柱まで光と言った方がわかりやすいかな?
もう気づいている通り、光なのに電話端子から繋がっています。(ADSLと同じ)
こういう方式は新規の契約ではもうやってないそうです。
書込番号:15180267
0点

くるくるCさんへ
そんな、謝ることはないですよ。(⌒_⌒)/
alienwareさん、コメントありがとうございます。(*^▽^*) /
>>(ADSLと同じ)
こういう方式は新規の契約ではもうやってないそうです。
10月1日からの契約で、立会工事も10月1日にやってもらいました。
「工事と言っても、担当者がルーターとノートPC2台を繋ぎ、
光電話が使えるのか?などの設定しただけ」でした。
担当者に速度の事を聞いたら、60Mは平均して出ているという事でしたが、
実際には、11〜30の間で不安定。( ̄_ ̄ )
そうそう、
引っ越し移転手続きの時に、光回線にしないと
「新しい電話番号」も発行してくれなかったし、強制的に光回線にさせられて・・
ん〜
NTTには、ますます不信感が増してきた。
もう少し調べてから、国民生活センターに相談したいと思います。
書込番号:15180695
0点

新規契約というのは、個人ではなく、マンション全体かと。
家はまだ光回線がきていない、古い集合住宅だったので。
配管に空きがあることを確認してもらってから光配線式で決まりました。
共有設備に設置された、光スプリッタはかなりコンパクトでしたよ。
工事の内容が気になったので、こっそり写真撮りました。
書込番号:15180839
0点

ちょっと気になったのですが…
>引っ越し移転手続きの時に、光回線にしないと
>「新しい電話番号」も発行してくれなかったし、強制的に光回線にさせられて・・
これ、NTTが言ったのですか?代理店が言ってきたのでしょうか?
116(NTT)が言ってきたとしたら問題のように感じるのですが、引越先マンションが全て光化されているのを知った上ならば、それはそれで仕方が無いのかも知れません。
何故なら、MDF装置が全て光に切り替えているためと思われます。
※MDF:http://www.nttpc.co.jp/yougo/MDF.html
書込番号:15183470
1点

alienwareさんへ
マンション全体の事だったんですね。
くるくるCさんへ
>引っ越し移転手続きの時に、光回線にしないと
>「新しい電話番号」も発行してくれなかったし、強制的に光回線にさせられて・・
代理店ではなく、NTTから、言ってきました。
新しい電話番号を発行してくれるように、
何回か、NTTと話し合いをしたのですが、
NTTは、光にしないと、「新しい電話番号は発行できません」の一点張りで、
話は、平行線のまま、進まず・・・・・
引っ越しの日にちも迫ってきたし、
仕方がなく、
光回線の契約をした所、
実際に入居したマンションで、
ご近所の方に聞いてみたところ・・
全世帯・光回線・・・?
NTTも近いし、
うちはADSL・アナログ回線ですよ、、と言う事です。
つまりアナログ回線でした。
「NTTは、ADSLを使いたければ、
普通の電話線に引き直さないと使えないと言っていました。」
話はズレてしまいますが、
これって、ウソをついて契約を取り付けた、光回線詐欺ですよね。
書込番号:15185816
0点

言った言わないの世界になりますが、これは明らかに問題です。
民法か消費者契約法(この辺は法律に詳しい人、または消費者センターに確認して下さい。)かで契約錯誤無効になりそうな気がします。マンション内に人がADSLで出来ているならば、それはおかしいです。
しかし、VDSLをADSLと勘違いされているかもしれませんので、各方面に問い合わせる前に念のため確認しておいた方が良いでしょう。
書込番号:15187184
1点

新規契約とは、個人の契約ではなく、マンション全体のことで、構造上に問題なければ、光配線式にするそうです。VDSL式もADSL式もまったく同じ回線上で宅内まで引かれています。
だから、別のお宅はADSL、あなたの家はVDSLというようなこともあるのです。
残念ながら、私は専門家ではありませんので、正しいかどうかは分かりません。
参考までに、クリックして拡大で見てね。
書込番号:15187717
1点

すでにADSL引かれている方へは、希望者のみVDSLへ変更ということで、
新規入居者はVDSLを勧めるのが普通のような感じもしますが。
設備の投資はNTTの勝手なので。
そういえば悪質な業者が光に変わるから、今の電話使えなくなりますよ。と勧誘があったが、家は
団地ですと伝えたら、外から直接光引くから大丈夫です。と言われた事もありました。
役所に伝えたら、そんな許可は出せませんだって。関係のない話ですいません。
書込番号:15187869
1点

今回は、引っ越し手続きをしたら、
NTTから、光回線にしないと「新しい電話番号」を発行してくれなかったので、
仕方がなく、光回線に加入してしまいました。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/10/12 14:26:20
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:GMOとくとくBB
下り速度 :24.0M(24,022,269bps)
上り速度 :19.8M(19,756,177bps)
VDSL式・
「マンションの配線板まで光回線?→うちの中はアナログ回線」
使ってみた正直な感想です・・
【 高い・・・遅い・・・不安定。 】
速度は5M〜30Mと言うところです。
Alienwareさん、くるくるCさん、
色々とアドバイスありがとうございました。(⌒_⌒)/
書込番号:15194149
0点

VDSLでも、速いところもあります。まあ環境に左右されやすいんでしょう。
書込番号:15196427
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)