
このページのスレッド一覧(全1180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 8 | 2011年9月19日 13:48 |
![]() |
0 | 1 | 2011年9月17日 18:23 |
![]() |
0 | 8 | 2011年9月16日 10:32 |
![]() |
0 | 5 | 2011年9月12日 11:34 |
![]() |
2 | 3 | 2011年9月6日 23:23 |
![]() |
0 | 1 | 2011年9月3日 15:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
こんにちは。
「@nifty auひかり ホームタイプ ギガ得プラン」
に申し込みをして今週末に工事をして頂く予定です。
KDDIに聞いたところ、LANケーブルは1本付属されるとのことですが、
パソコンを2台接続予定です。(下記のような使用想定です。)
==============================================================
1)デスクトップPC・・・常時有線接続
2)無線ルーター (NEC Aterm WR4100N)
3)ノーPC・・・必要に応じて有線と無線を使い分ける
・1)3)とも1000BASE-T
・3)はIEEE 802.11a/b/g・IEEE 802.11n ドラフト準拠*40*41*42*43*44、
最大受信速度450Mbps/最大送信速度450Mbps、WPA2対応、Wi-Fi適合
==============================================================
したがって、もう2本LANケーブルが必要となります。
購入にあたって、お勧めのLANケーブルを教えていただきたくお願い致します。
LANケーブルのカテゴリーは5以上であれば大丈夫でしょうか?
それとも、6や7を購入した方がよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

まともなメーカーであればそんなに気にしなくても良いのではないでしょうか。
カテゴリー5でも6でも差は体感できないと思います。
選択の基準は、値段、色、長さ、取りまわしのし易さ(ケーブルの太さや柔らかさ)で、エレコムあたりで良いでしょう。
書込番号:13519467
2点

LANケーブル、カテゴリー7 か 6Aがオススメ!!
au「ギガ得」ONU&HGWに付く 5eから替える方も増えています。
http://www2.elecom.co.jp/cable/lan/index.asp
http://www.117ok.net/speedG.htm
個人的に全て、カテゴリー7に換えようと思っています。
書込番号:13519490
1点

YS-2さん 117okさん
早速のお返事ありがとうございます。
117okさんがご紹介して頂いたURL、
拝見させて頂きました。
すごい数値ですね♪工事日が待ち遠しくなってきました。
重ねての質問で済みません、
無線ルーターについて教えて頂きたいのですが、
無線ルーターの場合には、まだIG対応の物は出ていないのでしょうか?
市販されているもので一番早い無線ルーターで
お勧めの物がございましたら、教えていただけると幸いです。
宜しくお願い致します。
書込番号:13519532
0点

117okさん
>個人的に全て、カテゴリー7に換えようと思っています。
私もそのようにしてみようと思います。
書込番号:13519547
0点

無線ルーターで1Gbps?
そんな規格はありませんよ。
まだ、規格策定中です。
ルーターの有線のスイッチングハブ側が1Gbpsは、かなりたくさんあります。
AtermWR8700N(HPモデル)が良いのではないでしょうか。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8700n-hp/
書込番号:13519648
1点

>2)無線ルーター (NEC Aterm WR4100N)
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr4100n/
有無線共にスループットが100Mに届いていません。
有無線LANルータ20種類以上レンタル含め使用したと思います。
おすすめはNEC Aterm 製品です。
有線スループットはギガに対応、
無線LANスループット某社より450Mでましたが実効速度は!
http://blog.goo.ne.jp/117ok/d/20110404
おすすめルータ
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8700n-hp/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089609/
▲少々レス遅れたようです。(→o←)ゞあちゃー m(__)mペコ
書込番号:13519671
1点

blue-seaさん
1000BASE-Tの伝送に必要な周波数帯域はおおよそ80MHzです。
一般的に推奨されるカテゴリー5eのケーブルで必要な帯域を満たしています。
カテゴリー6以上のものを使っても、通信速度が上がるわけではありません。
宣伝に乗せられて高いお金を払うのはもったいないですね。
書込番号:13519856
1点

くるくるCさん 117okさん GT30さん
早々のお返事有難うございます。
くるくるCさん
>そんな規格はありませんよ。
失礼致しました。知識不足で済みませんでした。
117okさん
ご紹介頂いたルーター、早速購入してみようと思います。
GT30さん
そうだったんですか・・・
ご親切教えていただき有難うございます。
値段を比較してみようと思います。
皆さん、この度は、大変お世話になりました。
工事が終わってセット完了後の計測が今からドキドキです。
有難うございました。
書込番号:13519955
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/09/17 16:35:37
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:So-net
下り速度 :14.2M(14,160,002bps)
上り速度 :20.2M(20,153,628bps)
200Mタイプなんですが、これってかなり遅いですよね?無線接続ではあるんですが・・・。
有線と無線ではかなり速度に差がありますか?
それから、無線ルーターの性能によってもかなり速度の差は出ますか?
0点

まず、無線であればその規格を書いて下さい。
11g?
11a?
11g系11n?
11a系11n?
11n系であれば、親機と子機(PC)とのリンク速度も調べて下さい。
メーカーが300Mbpsや450Mbpsと謳っていても、親機と子機のリンク速度が100Mbps以下であれば、意味がありません。リンク速度が向上するように、親機又は子機を移動して下さい。
次に無線ではなく有線で計測して下さい。
基本的に速度、安定度は無線<有線です。
ただし、有線LANの性能が100Mbpsであれば、200Mbps契約をしてもどれだけ頑張ろうが100Mbps止まりです。
これらの条件(11nでリンク速度が200Mbps以上で安定 又は、有線でスイッチングハブを含めて1Gbpsであること。)をクリアした上で、問題があるならば、フレッツ網内の速度を調べて下さい。NTT東なのかNTT西なのかわからないので、それぞれから添付されているガイドブックのCD-ROMを使ってインストールして設定をして下さい。(PPPoEの設定があるならそれは不要です。)
フレッツ網内の速度が100Mbps以上であれば問題ありません。プロバイダに問題があります。
その他にも、下記のクチコミのようなアドバイスもあります。確認して下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13412739/
書込番号:13511638
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/09/13 11:10:31
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:@nifty
下り速度 :0.4M(351,882bps)
上り速度 :0.2M(186,463bps)
光に変わって一週間、最初は早かったんですが、昨日からもうこんなスピードになりました。。
0点

rilexさん こんにちは。 何か原因がありそうです。
LANケーブル抜いて他のパソコンで試されたり、昨日までに何か触られていれば元に戻したり、、、
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/09/13 11:36:52
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :eo光 100M
プロバイダ:eo光
下り速度 :76.9M(76,922,882bps)
上り速度 :65.5M(65,510,160bps)
書込番号:13494353
0点

PC『システムの復元』速かった時に戻し、試してください。
書込番号:13494723
0点

NTTの光終端ユニットにつながる光ファイバを強く曲げたとか折ったような事はありませんか?
NTTに診断を依頼した方が良いかも知れません。
書込番号:13494872
0点

うちの場合は、現在こんな感じですね〜。
フレッツ光ネクストの回線でTVのアンテナついてるタイプのルーター付きの契約ですが。
下手なADSLよりも遅いです。
ちなみに、UPは8Mbpsくらい出てました。
ちなみに、契約当初は50Mbpsくらい出てましたが…測定してビックリしました。
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 1.54Mbps (192.96kB/sec)
平均データ転送速度: 1.02Mbps (128.63kB/sec)
転送データ容量: 633.85kB (126.77kB×5回)
転送時間: 5.750 秒
-----------------------------------------------
1回目 1.54Mbps ASAHI-Net
2回目 1.13Mbps NIFTY
3回目 843.06kbps WebArena
4回目 1.13Mbps OCN
5回目 480.89kbps BIGLOBE
-----------------------------------------------
測定日時: 2011年09月13日(火) 17時19分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/speed-img.html
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; InfoPath.1)
-----------------------------------------------
フレッツスクエアまでの速度は95Mbpsくらいなので、トラフィックの問題としか
考えられないので、サポセンに問い合わせたところこんな返事が来ました。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
誠に申し訳ございませんが、
・東京エリア
・フレッツ光ネクストのファミリータイプ利用
・固定IP利用
以上に該当するお客様のトラフィックを集約する装置群において、
夜間や休日を除く日中時間帯に混雑が発生しており、***様の検証
なさった通りの結果が得られる状況でございます。
これに対し、混雑の緩和を見込んで10月上旬に上記の装置の増設を
予定しております。
ご不便をおかけしまして、重ねてお詫び申し上げます。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
この回線は滅茶苦茶遅いのですが…
すぐ近所(30m位しか離れてない)で借りてるアパートの方のOCNの光回線
の方では、同じ時間帯に60Mbpsくらい出てます。
ちなみに、そっちは、TVとか無くてONUのみの回線に自分でルーター接続して使うタイプ。
書込番号:13495393
0点

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/09/13 19:23:00
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :eo光 100M
プロバイダ:eo光
最高下り速度 :6.2M(6,186,739bps)
最高上り速度 :4.8M(4,833,040bps)
平均下り速度 :4.1M
平均上り速度 :3.9M
測定回数10回
サーバー 大阪
エリア 和歌山市内
タブブラウザで大体10個くらいサイト開いた状態で落としてるのですが
5月頃まではPCの電源ON後、ブラウザ起動して読み込み終える迄に
3秒程度だったのですが6月頃(気付いたのが)だったのですが
3分くらいかかってる&タイムアウトで読み込めていないサイトもある状況で
サイトが重いのかな?くらいに思ってました。
でも何時も何時もこんな状態はおかしいと思い今日測定してビックリしました。
NTTのフレッツ光からEO光に乗り換えて、被ってる期間(2週間くらい)
1時間おきに測定してた記録を残していたので見てみたのですが
当初は37M〜41M程出ていたので、驚きました。
単位あたりの収容数が増えてるんでしょうか?
いくらベストエフォートって言ってもこれは酷すぎるので
今eモバイルでも下りはこれくらいは出てるので早速
明日にでも解約しようと思っています。
書込番号:13496193
0点

あまり気にせず使ってます。 変動あっても一桁下がった事はありません。
京都市西京区は いなか かなー
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/09/13 21:54:06
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :eo光 100M
プロバイダ:eo光
下り速度 :57.1M(57,116,074bps)
上り速度 :41.4M(41,441,318bps)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/09/13 21:55:31
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :eo光 100M
プロバイダ:eo光
下り速度 :66.4M(66,364,192bps)
上り速度 :72.1M(72,109,699bps)
書込番号:13496435
0点

色々「遅い」でぶら下がっているようですが、
一部の方が書いてあるように、まず、契約回線網内の測定をして下さい。
(フレッツもeoもあります。)
おおむね70Mbps以上(契約速度の70%以上)であれば問題ありません。
問題があるのはプロバイダの方です。そちらに問い合わせて下さい。
ただし、プロバイダと一体化している電力系、ケーブルテレビ局系は、直接事業者に問い合わせてみて下さい。
もしも、契約速度の20%未満であればPCやCTU装置を疑って下さい。
PCであれば、LANドライバをアップデート又はダウングレード、複数のPCを使っているのであれば、正しくLANけーブルが繋がっているか確認しましょう。コリジョンモードになっていたら、速度が出ていなくて当たり前です。
CTU装置は、あまり故障が起こりませんが、念のため回線事業者に連絡してみて下さい。また、光ケーブルを束ねていると思いますが、それが必要以上に小さく蒔かれていないか確認して下さい。また、有り得ないことですが光ケーブルの上に物を置いていないかもチェックです。
書込番号:13496842
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/09/11 18:18:35
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:@nifty
下り速度 :10.4M(10,430,135bps)
上り速度 :93.9M(93,921,491bps)
一昨日、光に変わったのでテストしてみたところ、
これが今までの最大です・・・。
下りが異常に遅いのは何かあるのでしょうか?
win7/有線/セキュリティ切ってのテスト です。
0点

下りが困った状態ですね。!!
NTT回線は先ず、網内フレッツスクェアーで(下りのみ)の測定結果知らせて下さい。
後、http://spchk.kddi.com/spselect/
の測定結果も知りたいです。
書込番号:13487688
0点

フレッツスクエア 92.18Mbps
教えていただいたURL先のテスト
上り速度 92.21Mbps
下り速度 53.07Mbps
でした。
書込番号:13487863
0点

網内フレッツスクェアー 問題なく速いですね。
KDDI 「北海道サーバー」測定で宜しいですね。(上りと比べ下り少し遅いです。)
日を改め3ヶ所 等でランダムに測定、様子みて下さい。
書込番号:13488033
0点

速い記録で多いのは Net空いてる時間帯、平日Am4〜7時頃です。
土日、祝日&23時頃は Net混雑し20〜30%上、遅くなる時があります。
NTT回線はNet混雑の影響が少ないフレッツ・スクウェア 通信速度Check!
*いきなり各測定サイトで測定しても出た数値が見当がつかないため。
測定サイトについて
3つくらいのサイトに別々で測定してみる。ISP及び測定 サイトのサーバが関東に集中しており、
地方の方は、関東のユーザーより数値は低い場合が多いです。
自分の一番数値の高いサイトを普段の 目安として利用するのが良いと思います。
(時間帯・経路等、混雑に影響、
北海道にも測定サーバが用意されている『KDDIスピードCheck!』好評です。)
書込番号:13490265
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/09/05 03:34:56
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:楽天ブロードバンド
下り速度 :0.1M(68,400bps)
上り速度 :16.8M(16,774,873bps)
昨日プロバイダ変更したんですが…
午前3:30過ぎの計測なんですが。
何度試しても同じで、実際強烈に遅いです。
0点


90000000さん宅のネットワークは全く変更しておらず、フレッツ契約は従来のままでプロバイダのみ変更(接続先のID、パスワード)だとすれば、フレッツ網とプロバイダの相互接続点(POI)が怪しい。
プロバイダから配布されているIPアドレスを確認してからセッションを切断し、数分待ってからセッションを再開して新たに配布されたIPアドレスが以前のものと大きく異なるなら、違うPOI機器に接続された可能性があるので、速度を確認する。
繰り返しセッションの切断・再開を行っても、新たに配布されるIPアドレスが切断前とほとんど同じならば90000000さんが対処する方法は無いので、プロバイダへ連絡することをお勧めします。
書込番号:13461681
1点

お二方ともありがとうございます。
仕事が忙しかったので、問い合わせも何もしていないのですが、何やら10〜40Mbps出るようになりました。決して速い部類ではないでしょうが、普通に使う分には支障がないので、このまま様子見したいと思います。お騒がせしてすみませんでした。
書込番号:13468067
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/09/03 14:05:18
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :コミュファ 100メガ
プロバイダ:コミュファ光
下り速度 :94.9M(94,928,758bps)
上り速度 :71.0M(70,973,464bps)
先ほどの質問(NTTのほうが速いと勧誘されている。)に計測結果を記入忘れました。
0点

今のサービスに不満がなければ、変える必要は全くありません。
ムダです。
書込番号:13453604
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)