
このページのスレッド一覧(全2540スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2016年1月30日 00:00 |
![]() |
2 | 3 | 2016年1月25日 16:47 |
![]() |
1 | 7 | 2016年2月8日 20:26 |
![]() |
0 | 0 | 2016年1月18日 16:10 |
![]() |
1 | 1 | 2016年1月18日 10:32 |
![]() |
0 | 0 | 2016年1月17日 07:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2016/01/29 16:51:51
回線種類 :光ファイバー(戸建)(その他光ファイバー)
下り速度 :97.4M(97,428,243bps)
上り速度 :95.4M(95,412,708bps)
無線での測定です。
0点

>bra86536さん
くるくるCさん の毎度のコメントって実りませんねぇ。
bra86536さん ってのは、「>>無線での測定です。」ってのは結構なんですが、プロバイダや契約形態は、
ギガなのか戸建ての光ファイバーでもNTTなのかau光なのか記載ありませんし、無線っていいましても
ルーターの機器は何を利用し規格は、acなのかnなのか、また接続は2.4GHzなのか5GHzなのかも記載ありません。
速度が、上下ともに100M近い速度出てるんで、良かったね ってのを期待してるんで??
書込番号:19535977
0点

失礼しました。
契約は戸建てです
au光ギガ
プロバイダーはso-net
無線ランルーター Aterm pa-wf1200hp
acにて使用しております。
書込番号:19536104
0点

ギガ契約であれば、下記のURL(B)(G)を参考にして下さいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19456220/
kakaku.comの仕様が100Mbpsまでですのでね。
書込番号:19537197
0点



スピードテスト(光ファイバー)
コトワーカさん お早うございます。 時々刻々と変化します。 記録しておくと良いですよ。
書込番号:19522965
1点




スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2016/01/20 21:38:04
回線種類 :光ファイバー(マンション)(フレッツ光(NTT西日本))
下り速度 :101.6M(101,646,467bps)
上り速度 :95.1M(95,112,104bps)
Softbank光にしてから、常時このくらいの速度を表示しています。
動画等の閲覧も問題ありません。
光コラボにする前は,この時間帯で下り速度15M前後でした。
ひどい時は3Mもありました。
それを考えると現在は満足しています。
0点

光コラボレーションする前もソフトバンクだったのでしょうか?
1Gbps契約であれば、kakaku.comの仕様が100Mbpsまでですので、下記のURLも参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19456220/
書込番号:19511260
1点

こんばんは。
返信ありがとうございます。
愛知県岡崎市に在住。
情報不足でしたね、申し訳ありません。
以前のプロバイダーはBIGLOBEでした。
環境情報
パソコンはLaVieLL750/M
OSはWindows10
接続は有線LANです。
ケーブルはホームゲートウェイ(PR-400KI)から光BBユニット(EW23F)までは
ELECOM LANケーブル CAT6準拠 Gigabit スーパーフラット
光BBユニット(EW23F)からパソコンまではCAT5です。
セキュリティーソフトはESET SMART SECURITY8です。
ちなみに100Mbpsを超えるのは稀ですが、90Mbps以上は表示しています。
測定方法等に問題があればご指摘お願いします。
書込番号:19512207
0点

100Mbps契約であれば、大変良い結果だと思います。
ギガ計測であれば、やっぱり下記のURL(B)(G)を参考にして欲しいです。
LANケーブルがCAT5(PCとBBユニット間)であると、稀に1Gbpsと100Mbpsを行ったり来たりすると思います。
ケーブルが劣化するとリンク速度は100Mbpsになると思います。(経験あり)
書込番号:19514123
0点

くるくるC様
こんばんは。
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT西 フレッツ 光ネクスト マンション・スーパーハイスピードタイプ 隼 光配線方式
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:139.0Mbps (17.38MByte/sec) 測定品質:86.2
上り回線
速度:120.4Mbps (15.05MByte/sec) 測定品質:88.5
測定者ホスト:********************.bbtec.net
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2016/1/22(Fri) 20:45
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
このような結果となりました。
ソフトバンク光に変えて速度は安定しました。
正直、以前の遅さは何が原因だったのかと、考えさせられます。
>LANケーブルがCAT5(PCとBBユニット間)であると…
このケーブルを CAT6準拠等にすると多少の変化があるのでしょうか?
ただ、今の環境で不自由はしていません(^^♪
書込番号:19514790
0点

>>LANケーブルがCAT5(PCとBBユニット間)であると…
>このケーブルを CAT6準拠等にすると多少の変化があるのでしょうか?
「リンク速度が安定する」としか答えようがないです(^^ゞ
CAT5eでもギガ対応ですので、予算に見合った(と言っても大差はありません。6Aや7は完全にオーバースペックです。)ものを買うと良いでしょう。
書込番号:19515381
0点

くるくるC様
こんにちは。
このたびは数々のご教授、ありがとうございました。
もう少ししたら、PCとBBユニット間のケーブルをCAT6に変更しようかと思っています。
変更したら、またご報告いたします。
本当にありがとうございました。
KENTMILD7
書込番号:19517183
0点

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2016/02/08 20:20:25
回線種類 :光ファイバー(マンション)(フレッツ光(NTT西日本))
下り速度 :102.0M(101,995,259bps)
上り速度 :89.9M(89,914,102bps)
久しぶりに計測したらこんな感じでした。
書込番号:19569747
0点



スピードテスト(光ファイバー)
代替え機のノートPCがINSPIRON 2200だからINSPIRON 2200のネームで投稿した者です。
今日注文していたcmosバックアップ用のボタン電池が届き、交換すると見事にWin10が起動しました。
半分あきらめていただけに、ご意見いただいた方には感謝してます。
早速測定してみました。もうRWINの設定や11g規格のことなんてどうでもいいです!
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2016/01/18 16:13:12
回線種類 :光ファイバー(戸建)(その他光ファイバー)
下り速度 :98.0M(97,980,101bps)
上り速度 :94.2M(94,188,333bps)
電力系の100M回線ですが、復帰祝いか最高速が出ました。
光電話込み(メレアドとマカフィー5台付き)で月額4800円+消費税は安いです。
0点



スピードテスト(光ファイバー)
また、久しぶりの計測ですが、このような結果出ました
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時  :2016/01/18 9:24:04
回線種類  :光ファイバー(マンション)(その他光ファイバー)
下り速度  :100.7M(100,713,414bps)
上り速度  :46.9M(46,850,298bps)
Wi-Fi接続していますが、ルーターのそばの設置ですので、ほとんど速度低下は無いと思われます。
ご参考までにどうぞ。
1点



スピードテスト(光ファイバー)
▼計測サイト
http://www.speedtest.net/
地方です。田舎の小都市。
exiteBBから、プロバイダのみ、so-netに乗り換え。
exiteBBは、コアタイムに「 1Mbps 」しか出ていなかったため、
契約1週間で、ソッコーでキレてやって解約www
昼間は、30Mbpsぐらい出ていたんだどね。
解約前に、フレッツの直接計測サイト(収容局までのスピード
テスト)があったので、そこで計測してみると「 70Mbps 」(全時間帯)
この時点で、プロバイダが原因しか考えられんかったので、
ソネットに仮IDを発行してもらい試しに入会(あんまし公に
なっていないそうだが、光コラボ契約者向けに秘密裏にそういう
プランがあるそうです。光コラボも、やってることはフレッツと
同じなので、IDとPASSだけ貰って、今の機器のまま接続
してみる)
すると、コアタイムに40Mbpsを記録。
こりゃあ良いと思ってたら、今度はルーター(4年物)ぶっ壊れて、
アマゾンで3000円で購入。
すると・・・。(添付ファイル)
ルーターも原因だったのかしら。エキサイトさんに悪いことした
かな・・・と思ったが、他の計測サイトでも1Mbpsで、動画も
まともに見れなかったから、それは無いでしょう。
というか、基地局まで70Mbpsしか出てないのに、これは無い
だろう。ちなみに新しく買ったルーターの設定だとフレッツ
サイトにいけなくなったので、初期設定を変えるの面倒だから、
このルーターにしてからは、基地局までは計ってない。
【 ご注意 】
ソネットの人にも言われたんだけど「光コラボ」の場合、
技術的にはフレッツのシステムと同一なんだけど、接続を
保証するものではないそうです。つまり、送られてくるONUや
ルーターの設定で、他社のIDを認めないとか、弾かれる
場合もあるそうです。
ONUを送ってくるのはNTTだから、ほぼほぼ大丈夫だと
思いますが。ルーターは自前が良いよ。無線付きでも
3000円で買える時代だからねぇ。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)