
このページのスレッド一覧(全2540スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2013年2月13日 14:39 |
![]() |
0 | 4 | 2013年2月13日 22:44 |
![]() |
0 | 3 | 2013年2月12日 19:21 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年2月14日 11:22 |
![]() |
0 | 1 | 2013年2月10日 13:06 |
![]() |
2 | 8 | 2013年2月9日 17:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :13/02/13 06:44:03
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :99.0M(98,967,562bps)
上り速度 :95.4M(95,377,729bps)
線路距離長:0m
伝送損失 :0dB
フレッツ光ネクスト・ファミリー スーパーハイスピードタイプ隼です。
OCN は深夜は遅くなるらしいですけど、22時30分には寝ているので問題ありませんです。
先日、所用でOCNに電話。
OCN「モデムの後ろには何がついていますか?」
私「モデムはありませんよ? ONUなら有りますけど。」
昨今は、ONU をモデムと言うようになったのですか。
OCN「お持ちのルーターは何台有りますか?」
私「ルーターは何台か持っていますけど…」
OCN「使っているルーターは何台ですか?」
私「あぁ、ネットワークに接続しているルーターは何台ですか、という意味ですか。それは1台ですよ。」
OCN に PPPoE IPv6 の件で問い合わせてもとんちんかんなことを言うし…
OCN の技術サポートのレベルは低いですね。
YAMAHA ルーターのサポートは非常に良かったですけど。
1点

初心者対象のサポセンに、
知識振りかざして、ほくそ笑むヒト
たまにいるよね。
ONUは終端と同義扱い
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%89%E5%9B%9E%E7%B7%9A%E7%B5%82%E7%AB%AF%E8%A3%85%E7%BD%AE
書込番号:15757935
2点

>>OCN「モデムの後ろには何がついていますか?」
>>私「モデムはありませんよ? ONUなら有りますけど。」
この部分だけでもスレ主の性格が見えるね。
上げ足とって悦に入っているって他人に嫌われるタイプだね?
書込番号:15759147
3点



スピードテスト(光ファイバー)
2階にホコリをかぶったデスクトップのPCをWindows8にアップデートし、この時にビデオカード、無線LAN子機を購入しましたので通信速度の結果を報告します。
無線LAN親機 auひかりHGW Aterm BL900HW
無線LAN子機 Logitec LAN-HGW450/CW
自作デスクトップ構成機器
マザーボード ASUS P5E-V HDMI
CPU Core 2 Duo E8400 3.0GHz
ビデオカード Radeon HD6450
価格COMの結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :13/02/12 23:03:52
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :auひかり ギガ得プラン(KDDI)
プロバイダ:@nifty
下り速度 :96.3M(96,255,325bps)
上り速度 :67.7M(67,722,000bps)
Radishでの結果
===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.4β - Test Report =====
使用回線:auひかりホーム
プロバイダ:@nifty
------------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:122.2Mbps (15.28MByte/sec) 測定品質:95.6 接続数:16
測定者ホスト:**************.ppp-bb.dion.ne.jp
測定時刻:2013/2/12(Tue) 23:54
==================================================================
無線LANは、11n/a(5GHz)での測定となります。
Radishサイトでは、何故か上りを測定するとエラーになるので、下りのみの記録を載せておきます。
0点

ちなみに、デスクトップPCと無線親機のリンクアップ速度はどれくらいでしょうか?
書込番号:15758304
0点

>ちなみに、デスクトップPCと無線親機のリンクアップ速度はどれくらいでしょうか?
無線LANコンバータとデスクトップPCの接続は有線LANケーブルにて行い、リンクアップ速度は1.0Gbpsです。
無線親機とのリンクアップ速度を確認しようととしてもWEBの設定画面にも表示は確認出来ませんした。
ただ。親機auひかりHGW Aterm BL900HW、子機Logitec LAN-HGW450/CWのリンク速度は11n/aで450Mbpsを謳っていますので、450Mbpsでリンクアップしていると思います。
ただ、11n/aは上記で書いた通り、測定サイトで上りを測定するとネットワークシステムがフリーズしてインターネット接続が切れるという状態に陥っています。
親機は1F、子機は一部鉄骨の木造住宅の2Fに設置しています。この条件でネット環境を安定するべく11n/b/g(2.4GHz)に切り替えました。
その結果、価格COM、Radishサイトでの測定結果は、50から60Mbpsと11n/aと比べ半分に落ちましたが安定してネット環境を維持しております。
11n/aは干渉には強い長所がありますが、障害物には弱いということをを晒しました。
20年前の1戸建てすので、有線LANケーブルを這わすのは困難なので、無線LANを使っています。
書込番号:15758844
0点

デスクトップPCを設置している部屋でノートPCで計測してみました。
ノートPCは、Mac Book Pro BootCamp Windows8の環境となります。
11n/a
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :13/02/13 17:25:15
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :auひかり ギガ得プラン(KDDI)
プロバイダ:@nifty
下り速度 :33.9M(33,892,446bps)
上り速度 :27.7M(27,670,654bps)
11n/b/g
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :13/02/13 17:10:59
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :auひかり ギガ得プラン(KDDI)
プロバイダ:@nifty
下り速度 :62.6M(62,624,578bps)
上り速度 :60.5M(60,487,444bps)
予想に反して、11n/aが大幅に下回る結果になりました。
これだから無線は難しい…
11ac技術が間近に控えていますが、本当に使い物になるのでしょうか。
書込番号:15759986
0点

追記
11n/b/gの親機(無線ルーター) NEC AtermWR8700N
書込番号:15761098
0点



スピードテスト(光ファイバー)
計側結果が入っていませんでした
すいません。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :13/02/12 11:32:58
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :コミュファ 100メガ
プロバイダ:So-net
下り速度 :101.7M(101,666,191bps)
上り速度 :44.5M(44,541,429bps)
0点

速度測定システム Radish Networkspeed Testing
http://netspeed.studio-radish.com/
>>下り速度 :101.7M(101,666,191bps)
100Mbps越えているので上記の「下り速度 :101.7M(101,666,191bps)」で測ってみて下さい。
100Mbps以上の回線と思われるので、おそらく100Mbps以上の測定結果が軽く出るかもしれません。
※価格.comの測定サイトは100Mbpsの回線までしか対応していないので上限値に達してます。
書込番号:15754053
0点

100Mbps契約なら充分な速度が出ています。
それ以上の契約であれば、上記の口コミを参考にして下さいね。
書込番号:15754980
0点

kokonoe hさん、くるくるCさんご返事ありがとうございます。
当方コミュファ100M契約ですので、大変満足した結果でした。
この時間帯での数値だと思います。
いつもこんなならいいですけど・・・・ネ。
書込番号:15755431
0点



スピードテスト(光ファイバー)
「なかなか速いですね、まあまあの光ファイバーといえるでしょう。」
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :13/02/09 12:10:51
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :26.4M(26,435,371bps)
上り速度 :9.2M(9,234,228bps)
線路距離長:0m
伝送損失 :0dB
パソコンの使用状況:
無線接続
無線LAN用ルーターはATERM WR8750N(NEC)
802.11nワイヤレス対応ノート型パソコンをルーターから50cm離れたところで使用しています。
NECの無線ルーター ”ATERM WR8750N” 購入したので、結果メモです。
以前はAUの無料配布ルーター「HOME SPOT CUBE」を使用していました。
上りは以前の2倍の速さ(有線LANと同じ速度)。下りも速度、アップで体感速度もアップです。
キーボード入力に”Google Japanese Input”を使っているのですが、今まではいちいち読み込みのときにイライラすることが多かったのですが、さくさくで使いやすくなりました。
購入してよかったです。
0点

ちょっと遅いような気がします。
有線LANで計測されてみてはいかがでしょうか。
ハイスピードと言う事ですから、下記のURLを参考に計測してみてはいかがでしょう。
★NTT東日本(NTT網内)
http://flets.com/square/
100Mbps以上対応している計測サイト
http://netspeed.studio-radish.com/
http://speed.rbbtoday.com/
書込番号:15743371
1点

おすすめありがとうございます。Radishで再測定してみました。
近い方の大阪だとまあまあな結果でしょうか。
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT西 フレッツ 光ネクスト ファミリー・スーパーハイスピードタイプ 隼
プロバイダ:OCN
測定地:熊本県八代市
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:61.95Mbps (7.744MByte/sec) 測定品質:97.5
上り回線
速度:82.60Mbps (10.32MByte/sec) 測定品質:94.0
測定者ホスト:************************.kumamoto.ocn.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2013/2/14(Thu) 10:50
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
==========================================================
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT西 フレッツ 光ネクスト ファミリー・スーパーハイスピードタイプ 隼
プロバイダ:OCN
測定地:熊本県八代市
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:54.38Mbps (6.798MByte/sec) 測定品質:96.0
上り回線
速度:45.97Mbps (5.746MByte/sec) 測定品質:79.1
測定者ホスト:************************.kumamoto.ocn.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2013/2/14(Thu) 11:13
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================
書込番号:15763042
0点



スピードテスト(光ファイバー)
関西で光ファイバーなら、値段、豊富、速さの三拍子揃ってます!
測定日時 :13/02/09 11:16:24
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :eo光 100M
プロバイダ:eo光
下り速度 :64.5M(64,542,219bps)
上り速度 :20.5M(20,521,209bps)
0点

そうですね。
プロバイダ込みで4,000円台ですからお得ですよね〜。
書込番号:15743356
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :13/02/08 13:30:32
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :auひかり ギガ得プラン(KDDI)
プロバイダ:au one net
下り速度 :88.3M(88,308,864bps)
上り速度 :89.2M(89,207,214bps)
線路距離長:0m
伝送損失 :0dB
今までずっと有線接続でしたが、やっと無線LANルーターを購入しました。
機種はこれです
AtermWR9500N PA-WR9500N-HP
http://kakaku.com/item/K0000295968/
さっそくセットアップ、簡単でした。
無線でどのくらい速度がでるのか不安でしたが、こんなものですかね?
Wild Speedで計測しても似たような数字が出ます。
遅いと感じるのはノートPC(3年くらい前のドスパラでのカスタムモデル)のせいか。
なお、デスクトップの有線接続ならおおよそ600Mbs〜700Mbsほどはでています。
これで、ガラケーからスマホに買い換えできる?
そしてタブレットも買えるのかな?
なお、無線を切って有線接続してWild Speedで測ってみました
下り回線: 38.20Mbs
上り回線:738.2Mbs
でした。
1点

ギガ回線なら、下記のサイトで測定してみましょう。
http://netspeed.studio-radish.com/
通信速度による体感は、メガ回線からギガ回線に変更しても変わりません。
ノートPCのHDDをSSDに換装すると、OS、ソフトの起動時間、シャットダウンは別世界の次元になります。
無線の環境でスマホ、タブレットが楽しめるでしょう。
書込番号:15734356
0点

Wild Speedで測定しました。ここのサイトは、Radishを使っているのですね。
============= Wild-Speed Ver.3.2.2 - Test Report =============
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:746.7Mbps (93.33MByte/sec) 測定品質:96.1
上り回線
速度:785.5Mbps (98.19MByte/sec) 測定品質:99.8
測定者ホスト:**************.ppp-bb.dion.ne.jp
測定時刻:2013/2/8(Fri) 15:13
--------------------------------------------------------------
測定サイト http://wild-speed.jp/
==============================================================
書込番号:15734383
0点

キハ65さん 速いですね!!!!
うちのデスクトップ有線での速度です
============= Wild-Speed Ver.3.2.2 - Test Report =============
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:632.4Mbps (79.05MByte/sec) 測定品質:90.8
上り回線
速度:745.3Mbps (93.16MByte/sec) 測定品質:90.6
測定者ホスト:**************.ppp-bb.dion.ne.jp
測定時刻:2013/2/8(Fri) 15:24
--------------------------------------------------------------
測定サイト http://wild-speed.jp/
こちらは満足できる速度なんですけどね、無線LANのほうがどうも速度でていないかなって、
まあ、体感はできないでしょうがベンチの結果を気にしないほうがいいかな。
書込番号:15734431
0点

これは、無線の結果です。
Mac Book Pro BootCamp Windows8での環境で11n/a(5GHz)です。
============= Wild-Speed Ver.3.2.2 - Test Report =============
測定条件
精度:低 データタイプ:圧縮効率高
下り回線
速度:217.0Mbps (27.13MByte/sec) 測定品質:93.8
上り回線
速度:186.7Mbps (23.34MByte/sec) 測定品質:95.8
測定者ホスト:**************.ppp-bb.dion.ne.jp
測定時刻:2013/2/8(Fri) 15:10
--------------------------------------------------------------
測定サイト http://wild-speed.jp/
==============================================================
11n/b/g(2.4GHz)は60から70Mbpsに落ちますので、数値は気にしないほうがいいかと思います。
書込番号:15734472
0点

OS Windows8Pro NEC 8750N ほかに光BBユニット、光電話ルータを通過してます。
PC alienware x51 内臓DELL製無線LAN
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :13/02/08 18:24:00
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :72.5M(72,497,217bps)
上り速度 :44.9M(44,853,538bps)
線路距離長:0m
伝送損失 :0dB まあ有線で最大800Mbps記録したことあるけど、上りは100Mbpsと規制されてますので。
書込番号:15735017
1点

速さの方は良い方と思います。
ギガバイトクラスのダウンロードをしない限り、あまり恩恵は授からないと思います。
書込番号:15735179
0点

今日、MS Office2013のアップグレードを行いました。インストール時間は数分で完了しました。
ディスクのイメージファイルのサイズが約2.02GBでしたが、先ほどダウンロード時間を測定してみると約3分30秒でした。
無線LANの環境は、上記のとおり下りが約200Mbpsです。
書込番号:15735436
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)