
このページのスレッド一覧(全2540スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2013年1月14日 13:08 |
![]() |
0 | 3 | 2013年4月1日 00:24 |
![]() |
0 | 6 | 2013年1月12日 19:52 |
![]() |
2 | 3 | 2013年1月10日 19:06 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2013年1月10日 16:33 |
![]() |
1 | 7 | 2013年1月9日 19:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
この結果いかがでしょうか?
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :13/01/14 02:23:39
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:BIGLOBE
下り速度 :96.6M(96,615,265bps)
上り速度 :91.6M(91,620,353bps)
線路距離長:0m
伝送損失 :0dB
0点

フレッツの契約種類は何でしょうか?
それが分からないと評価のしようがないです。
書込番号:15616348
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :13/01/11 22:53:59
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :71.0M(70,957,735bps)
上り速度 :35.6M(35,637,671bps)
0点

>>まぁこんなもんですかね..
OCNにしては結構上出来です。
たまにOCNのユーザーから「1Mbpsしか出ません」とか深刻な書き込みがあるので・・・
書込番号:15605044
0点

地域は関東地域以外でしょうか?
また、フレッツの契約種類は何でしょうか?
書込番号:15605767
0点

遅くなってごめんなさい( ;´Д`)
愛知県です
書込番号:15963779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :13/01/11 06:22:30
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :43.6M(43,619,062bps)
上り速度 :28.2M(28,232,471bps)
BUFFALO廉価無線LANのせいか? AirStation WHR-HP-GN 他に試すべきか? これが無線LANの限界か?
NTTフレッツTV、ひかり電話
Mac OS 10.8.2. MacPRO 2.8x2 20GB Memory 320SSD
0点

恐らくBUFFALO無線LANの限界では無いでしょうか?
出来れば最新の物に買い替えるか、スループットの高い製品を選ぶと良いでしょう。
ちなみに、フレッツの契約種類は何でしょうか?是非教えて下さい。
書込番号:15605748
0点

くるくるC さん
早速のご連絡有り難うございます。「フレッツ光ネクスト」「IP電話、フレッツTV」}契約で千葉北部(成田空港の西側東京寄りの市)です。この環境で無線LANの限界は、こんなものですか? 半年前までは県南部の町でADSL Yahoo50M REVOを使用してましたが20〜24Mbps程度出てました。まあ、20Mbps以上出ていれば通常の使用には支障が殆どありませんが、50〜60Mbps出せれば検討の余地があるかと思いお伺いしました。10年前には千葉北西部(東京に近いエリア)のCATVを使ってましたが当時のCATV @niftyは20〜25Mbps程度でした。
書込番号:15605841
0点

それでは、NTT網内の速度を計測してみて下さい。
ダウンロードだけですがプロバイダによるものなのか、回線事業者(NTT)によるものなのか、原因の切り分けになります。
★NTT東日本
http://flets.com/square/
書込番号:15606298
0点

ご親切にありがとうございました。Yahooの接続は、まだIPV4です。NTT回線網内か宅内か切り分けて再検証してみます。ルーターも最新速度対応の物と替えたい気持ちはあるのですかMac OS X 2台とインターネット専用ラジオtangent Quattro 2台を無線LANで接続(合計4台)しているのでIPアドレスの再設定が面倒なため躊躇してます。
書込番号:15606527
0点

あの、無線LANでそれだけでてれば、無問題。
無線LAN機から有線の場合は200Mbpsでの契約だと、若干遅いかな。
Yahooでipv4のままと言うのは、理解に苦しみます。
毎月500円ほどの、出費でBBユニットレンタルするだけで、iPv6,Ipv4高速ハイブリッド手に入りますよ。
書込番号:15608253
0点

alienware さん
情報とアドバイスありがとうございました。納得しました。いろいろ検討してみます。
書込番号:15608288
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :13/01/10 03:40:48
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :auひかり ギガ得プラン(KDDI)
プロバイダ:au one net
下り速度 :97.8M(97,797,449bps)
上り速度 :84.3M(84,309,130bps)
線路距離長:0m
伝送損失 :0dB
最高で下りが103Mぐらいかな。
0点


1Gbps計測対応している主なURLは、以下の通りです。
http://netspeed.studio-radish.com/
http://speed.rbbtoday.com/
書込番号:15599053
0点



スピードテスト(光ファイバー)
価格.comのサイトにて計測し、次の結果がでました。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :13/01/09 17:36:12
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :MEGA EGG
プロバイダ:MEGA EGG
下り速度 :52.2M(52,180,247bps)
上り速度 :59.4M(59,396,723bps)
光ファイバー,光電話,無線LAN全てで月額5300円に納得。
でも,昨年末にNTTがもっともっと割プランを発表したので乗り換えを検討中です。
0点

無線LANは自分で親機を買った方が安く上がりますよ。
例えば下記のような有線1Gbps・無線LAN2.4Ghz帯・5Ghz帯に対応の親機は6500円ですので、5年間使ったらひと月あたり108円です。
NEC
AtermWR8750N PA-WR8750N-HP
http://kakaku.com/item/K0000330795/
\6,500
書込番号:15594731
0点

契約速度は100Mbpsでしょうか。
だとすれば普通だと思います。
NTTのもっともっと割は、長期間利用者優遇制度ですから、今後10年間は我慢?を覚悟して決めた方が良いですよ。
書込番号:15594860
0点

NTTがもっともっと割プランを発表したので乗り換えを検討中です。
乗り換えって簡単にできるものなの?
できるなら、自分もやってみようかな。(多分無理だと思う)
まあ、ADSLの平均よりはかなり速いですね。
書込番号:15594888
1点

フレッツに価格.com経由でのりかえると6万円以上のキャシュバックがあり、安いモバイルノートが買えます。娘が近々大学生になるので、1kgくらいのノートを買い与えて大学の公衆無線
LANを利用して学習させようと思っています。志望大学にはTELして,食堂や図書館、学生に開放しているスペースで利用できることを確認しています。また、Fon無線LANルーターを購入してやれば全国数万カ所の仲間が自宅のFon無線LANを開放してくれるので無料で多くの無線LANポイントが利用でき、最適な学習環境が整うのではと期待してます。プロバイダーをexciteにして,フレッツ隼(1G)もっともっと割り,光電話基本のみで契約すると年間の支払い額は結構減るし,いまは100M契約だから理論上は10倍の速度が手に入り、尚且つ無線LANも古い11g規格のものが11n規格のものになって理論上ノートパソコンは3倍の速度を手に入れることが出来ていいことずくめのように思っています。この考えに間違いがあるでしょうか?
書込番号:15595115
0点

今『だけ』を見れば、『キッパリ』間違いないです。
でも、将来だけは分かりません。他が追随、或いはそれ以上のサービスと価格を提供することも考えられます。
その時、『キッパリ』と違約金を払って乗り替える決断と勇気があれば、それはそれで良いと思います。
もっともっと割は、最初はあまり割り引かない割に5年程度の解約だと違約金が高い(と言っても更新月は無料だったかな?)のですが、長い目で見ないとトータル的に損する可能性だってあります。MEGA EGGも高速プランはあったと思いますので、そちらで検討するという事は無いのでしょうか?
と私は思うわけです。
書込番号:15595441
0点

エー本当にそううまくいきますか?
まだ光回線も引いていない。ブロバイダーも契約していないような、新規契約者が通常対象者だと思ってましたが。もちろん、ADSLからの変更では大きなキャッシュバックは期待できないし。
ここ数年の間に変わってしまったんでしょうかね。
西日本は太っ腹?まあ、回線そのものと、プロバイダー乗り換えなら、まあがんばってください。
書込番号:15595484
0点

自分の考え通りに何事も進んでくれればOKですが
そう、行かない事の方が多く期待はずれが多々あると思います。
先ず、
>Fon無線LANルーターを購入してやれば全国数万カ所の仲間が自宅のFon無線LANを開放してくれるので
無料で多くの無線LANポイントが利用でき、最適な学習環境が整うのではと期待してます。<//
コレには大きな期待をしました。
無線に関しましては様々な業者さんが手がけましたが考え通りにいっていません。
Fonは無線LANルータ利用ですから、利用する所にFonルータがあれば通信は
無料ででき非常に便利ですけど、無線LANルータって電話の子機ほども届きません
従いまして、繋がる所が無く数年前からFonルータ押入れの中にあります。
WiMAXが高速で屋内外、無線利用が可能
しかし、エリヤで電波良好地、駅側のビル内で繋がらない所が多発
なぜなら屋内電波に弱点ありです。
WiMAXも今話題の4G LTEを取り入れる様です。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20121031/433962/?ST=network&P=1
>尚且つ無線LANも古い11g規格のものが11n規格のものになって理論上ノートパソコンは
3倍の速度を手に入れることが出来ていいことずくめのように思っています。
この考えに間違いがあるでしょうか?<//
11n無線LANでも安価なノートPCでは150Mbpsリンクが多く実効速度が期待はずれでした。
ルーターから遠くなれば速度は確実に遅くなります。
ノートPCが11n理論値300Mbpsに対応かどうかって記載から判断意外と難しいです。
個人的意見で4G LTEには今年大きな期待をしています。
スマホ利用でしたら4G LTEテザリングオプションが付けられる機種が良いと思います。
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/ryokin/tethering/
書込番号:15598639
0点



スピードテスト(光ファイバー)
今しがた工事が終わりました。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :13/01/09 10:49:28
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :その他
プロバイダ:au one net
下り速度 :101.5M(101,500,748bps)
上り速度 :13.5M(13,515,978bps)
ギガにしては遅いが、こんなものか。
0点

こんにちは
価格comのスピードテストは
最大100Mbpsまでです。
なぜか超えていますね。
他のスピードテストのサイトでお試しください。
書込番号:15593437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 価格comのスピードテストは
> 最大100Mbpsまでです。
> なぜか超えていますね。
そうなんですか!?
ご指摘どうもありがとうございました。
#でも、他はもっと遅いんですよね。 (-_-;
書込番号:15593691
0点

下記をご覧下さい。
■導入3日目です。 回線名称:auひかり ギガ得プラン(KDDI)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15583045/#tab
書込番号:15593733
1点

===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.4β - Test Report =====
使用回線:auひかりホーム
プロバイダ:BIGLOBE
測定地:東京都板橋区
------------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:662.0Mbps (82.75MByte/sec) 測定品質:96.6 接続数:16
上り回線
速度:826.6Mbps (103.3MByte/sec) 測定品質:99.4 接続数:16
測定者ホスト:**************.ppp-bb.dion.ne.jp
測定時刻:2013/1/9(Wed) 13:07
==================================================================
書込番号:15593848
0点

117okさん
レス、ありがとうございます。
早速やってみたところ、下記スピードを記録しました。
かるーく、100Mbps越えで、ギガの能力を確認。
カギは「マルチセッション版」だったのですね。
#良かった、光プレミアムより速くて。 (^_^;
===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.4β - Test Report =====
使用回線:auひかりホーム
プロバイダ:au one net
測定地:沖縄県糸満市
------------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:242.0Mbps (30.25MByte/sec) 測定品質:83.5 接続数:8
上り回線
速度:546.1Mbps (68.26MByte/sec) 測定品質:93.2 接続数:16
測定者ホスト:************.ppp-oct.au-hikari.ne.jp
測定時刻:2013/1/9(Wed) 15:27
==========================================
書込番号:15594168
0点

喜んで頂うれしいです。
下りの測定品質:点数が100近くになれば速度も上がると思います。
接続数16〜16セットが速い結果が多い様です。
書込番号:15594251
0点

おめでとうございます。
auの測定サイトが早く復活しないと、スレ主様のような人が。。。。
書込番号:15594905
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)