
このページのスレッド一覧(全2540スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2013年1月3日 10:00 |
![]() |
1 | 2 | 2013年1月3日 09:57 |
![]() |
1 | 3 | 2013年1月3日 09:50 |
![]() |
0 | 5 | 2013年1月10日 18:50 |
![]() |
0 | 5 | 2012年12月30日 09:42 |
![]() |
0 | 8 | 2012年12月30日 08:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :13/01/02 13:19:39
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :BBIQ
プロバイダ:BBIQ
下り速度 :99.4M(99,440,464bps)
上り速度 :70.1M(70,139,813bps)
線路距離長:0m
伝送損失 :0dB
Windows8Pro マシンのスペック Intelコア2 2.7G メモリー4G 優先接続
セキュリティーは特になし。
===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.4β - Test Report =====
使用回線:QTNet BBIQギガコース ホームタイプ
プロバイダ:BBIQ
測定地:長崎県佐世保市
------------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:394.4Mbps (49.30MByte/sec) 測定品質:90.6 接続数:16
上り回線
速度:683.4Mbps (85.42MByte/sec) 測定品質:97.7 接続数:16
測定者ホスト:*************.ppp.bbiq.jp
測定時刻:2013/1/2(Wed) 12:21
==================================================================
== BBIQギガコース Network Speed Testing Ver.4.10.1 - Test Report ==
測定地: 長崎県佐世保市
-------------------------------------------------------------------
下り回線
速度: 353.1Mbps (44.14MByte/sec) 測定品質: 91.6
上り回線
速度: 679.6Mbps (84.96MByte/sec) 測定品質: 97.3
測定者ホスト: *************.ppp.bbiq.jp
測定時刻: 2013/1/2 12:15:30
===================================================================
BBIQの計測サイトも同じRadishをつかっているようですが、上りが低いという結果になります。
0点

安定していると思います。
契約速度が速くなればなるほど、ブレ幅も大きくなります。
BBIQの速度性能がradishと同じならば、逆転するのは珍しいですね。
何かの設定ミスですかね?
書込番号:15563139
1点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :13/01/02 12:03:29
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:ASAHIネット
下り速度 :28.3M(28,304,050bps)
上り速度 :44.2M(44,209,047bps)
線路距離長:0m
伝送損失 :0dB
「なかなか速いですね、まあまあの光ファイバーといえるでしょう。」
とコメントされました。
NTT西日本のルーターに、別途、無線ルーターをブリッジでアクセスポイント
として使用し、ノートパソコンで無線計測しました。
1点

家はルーターだけで3台。末端のPCにUSB接続の無線つけてこれだけ。
測定日時 :13/01/02 18:32:41
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :50.5M(50,506,456bps)
上り速度 :74.2M(74,234,322bps)
本当は有線接続のPCだと。下りは10倍なんだけど。
書込番号:15560619
0点

そのネットワーク構成で、NTT西日本網内はいくつくらいになりましたでしょうか?
★NTT西日本
http://www.flets-west.jp/speed/
無線親機とPC、フレッツの契約種類を出来れば教えて下さい。
書込番号:15563128
0点



スピードテスト(光ファイバー)
年末年始の休暇を活かし、フレッツ光ネクスト隼への変更に対応するホームネットワークのバージョンアップ作業に取り組んでいます。とりあえずHGWからPCのある部屋へのLANケーブルをCAT5からCAT6へ張替えし、PCは Windows8 Pro に変更。ウイルスバスタークラウド稼働状態で測定して見ました。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :13/01/01 14:09:07
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:ぷらら
下り速度 :101.8M(101,830,745bps)
上り速度 :61.5M(61,519,662bps)
このサイトのほぼ上限ですから、まぁこんなものでしょう。もう少し、チューンしてみます。
0点

100メガ回線以上の測定は下記が人気No1です。
http://netspeed.studio-radish.com/
Radish『マルチセッション版-β-東京』
測定方向=両方向
測定精度=高
データタイプ=圧縮効率低 か(標準)
接続数=16〜16
セットで速い方が多いです。計測してみてください。
*(測定に関する設定は自由に選んで速いのを好んで下さい。)
Radish『掲示板』速い方からそうでない方の測定結果がでています。
http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/bbs/bbs.cgi?board=netspeed
書込番号:15555806
1点

フレッツネクスト準は1G最大ですので、西日本はうらやましいですね。
東日本のフレッツも、プロバイダーによっては下り1G対応です。家がそうなんですが。
書込番号:15559158
0点

そうですね。このサイトではほぼ上限ですから良い結果だと思います。
既に117okさんが示しているように、他のサイトでも計測されてみると良いと思います。
ちなみに、NTT網内はいくつでしたか?
★NTT西日本
http://www.flets-west.jp/speed/
書込番号:15563097
0点



スピードテスト(光ファイバー)
1.有線接続
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/12/31 11:26:16
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:GMOとくとくBB
下り速度 :50.3M(50,320,742bps)
上り速度 :86.8M(86,752,581bps)
2.無線LAN(Buffalo/WZR-HP-G302H,PC=ThinkPad/X201S/WPA2-AES)
1回目
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/12/31 11:31:41
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:GMOとくとくBB
下り速度 :30.4M(30,391,818bps)
上り速度 :34.8M(34,830,424bps)
2回目
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/12/31 11:48:16
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:GMOとくとくBB
下り速度 :56.5M(56,493,735bps)
上り速度 :48.4M(48,368,463bps)
日中は結構高速?
0点

そのようですね。
あと、良ければフレッツの契約種類を教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いいたします。
書込番号:15563065
0点

確認したところ、フレッツ光ファミリー 1IP接続サービス を契約しています。
http://gmobb.jp/service/ftth/family/
http://flets.com/next/fm/
1.フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ
2.フレッツ 光ネクスト ファミリータイプ
一応、見る限りハイスピード対応しているようですが、
http://kakaku.com/bb/speed.asp
が最大100Mbpsまでしか計測できないようです。
書込番号:15563619
0点

ハイスピード契約であれば、下記のURLを参考にしてくださいね。
http://netspeed.studio-radish.com/
http://speed.rbbtoday.com/
書込番号:15564904
0点

夜間に試験しました。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :13/01/09 23:47:57
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:GMOとくとくBB
下り速度 :86.9M(86,883,198bps)
上り速度 :69.0M(69,022,976bps)
これがなぜかWiFi接続だと、1Mとか0.6Mとか理解できない速度に...
うちの近所のネットワークの問題なのでしょうが、、、不思議です。
書込番号:15596441
0点

それは単に電波が混み合っているからでは無いでしょうか?
無線のリンク速度はいくつくらいになっていますか?
無線速度や電波は安定していますか?
書込番号:15599116
0点



スピードテスト(光ファイバー)
結構苦労しました。何しろ、ボロPCでCDドライブもないし、ネット接続のドライバーは元々NVIDIAで、こいつが非常に曲者でした。有線のドライバーもOFFにしないと、インストールできないことに気づくのに半日もかかった。でめでたく、インストールできました。結果はこれです。
0点

画像のSSIDが完全に消えていませんよ。
簡単に解読できちゃいます。
書込番号:15544225
0点

あちゃあ、やってしまった。
ネットワーク名でSSIDがずらっと11件も表示されてます。
測定サイトでの結果は上りが80Mbps、下りがその半分以下。
===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.4β - Test Report =====
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:49.09Mbps (6.136MByte/sec) 測定品質:90.5 接続数:2
上り回線
速度:90.76Mbps (11.34MByte/sec) 測定品質:95.4 接続数:4
測定者ホスト:********************.bbtec.net
測定時刻:2012/12/30(Sun) 5:57
==================================================================
何度測定しても、下りが遅い。Aterm WL300NU-AG.300Mbpsでリンクしてるはずなんだけど。
書込番号:15545869
0点

無線LANの方では無く、プロバイダ側の方です。
言葉足らずですみません。
書込番号:15546266
0点



スピードテスト(光ファイバー)
モバイルから光になってこんなに早くなると思わなかった。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/12/27 20:15:29
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:BIGLOBE
下り速度 :96.6M(96,551,471bps)
上り速度 :83.0M(82,988,167bps)
線路距離長:0m
伝送損失 :0dB
0点

価格.comサーバの限界値まで来てるので速いですね。
200Mbps(ハイスピード)か1Gbps(隼)契約ですかな?
もしそうだと、下記のサイトで測るともっと良い数値が出ます。
Radish Network Speed Testing
http://netspeed.studio-radish.com/
書込番号:15537948
0点

ハイスピードです。
回線速度測定結果
下り回線
速度 166.7Mbps (20.84MByte/sec)
測定品質 94.2 接続数 3
上り回線
速度 95.42Mbps (11.93MByte/sec)
測定品質 95.3 接続数 14
書込番号:15537981
0点

>>下り速度 166.7Mbps (20.84MByte/sec)
>>上り速度 95.42Mbps (11.93MByte/sec)
上り速度は限界まで来てますね。
下りは眠い目をこすりながら深夜3時頃に測ると190Mbpsくらい出るかもしれないです(^^
166.7Mbps出るとモバイルに戻れなくなりそうですね。
書込番号:15538023
0点

Ipv6には対応済みですか?
接続方式はYahoo!と同じみたいですが。
ビッグローブの場合は東日本だと200Mbpsが上限です。
http://ascii.jp/elem/000/000/680/680333/
書込番号:15538489
0点

ほぼ理想値ですね。
なかなか良いと思います。
ただ、radishサイトの計測で下りの接続数が3と言うのが気になりますね。
混雑していたのかもしれませんね。
書込番号:15538690
0点

Radish 通常版よりβ版の方が速い結果が多いです。
測定結果が通常版かβ版か見る時、接続数もみます。
接続数1〜16のままですと1とか3になったりします。
問題ありません。(速い所のカウントと思われます。)
接続数16〜16にセットで16になります。
3だから遅いのかと思われた場合、測定品質点数と速度をみて遅い場合は、
16から16にすれば速くなると思われます。
今回の場合、測定品質点数が悪い方ではありません
従いまして『気になりますね。』程ではないと思いますよ。
測定条件セット等、参考にご覧下さい。(速い方の記録です。)
http://www.117ok.net/GspeedBBS.jpg
書込番号:15539660
0点

また早かった
下り回線
速度 191.5Mbps (23.93MByte/sec)
測定品質 96.6 接続数 8
上り回線
速度 91.43Mbps (11.43MByte/sec)
測定品質 75.1 接続数 8
書込番号:15545493
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)