
このページのスレッド一覧(全2540スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年5月25日 20:02 |
![]() |
1 | 1 | 2012年5月25日 16:38 |
![]() |
1 | 2 | 2012年5月25日 15:12 |
![]() |
0 | 3 | 2012年5月24日 21:28 |
![]() |
0 | 1 | 2012年5月20日 13:08 |
![]() |
2 | 22 | 2012年5月23日 22:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2012/05/25 17:59:54
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :80.4M(80,418,850bps)
上り速度 :30.6M(30,587,104bps)
Win7、有線接続です。初めて下り80超えました!
0点

100メガ回線ですか?
80メガ超え良かったですね。
書込番号:14604134
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2012/05/25 16:30:41
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :72.3M(72,296,547bps)
上り速度 :36.9M(36,945,922bps)
なかなか早いと思います。
0点

そうですね。
あと、計測時に用いたPCやOS、ネットワーク(有線/無線)等を書いていただけると、他の方に有益な情報となります(^^)
書込番号:14603576
1点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2012/05/25 10:26:30
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :91.1M(91,090,954bps)
上り速度 :19.6M(19,556,501bps)
下りは速い。上りが遅い、でも満足
0点


計測されている端末やネットワーク環境は、どのような環境でしょうか?
最初は、有線LAN?次は無線LANですよね?
恐らく、今回は有線LANのような気がします。
また、お使いのPCやOS等を書いていただけると上り速度を向上させる知恵が出るかも知れません。
書込番号:14603389
1点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2012/05/24 20:27:13
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :auひかり ギガ得プラン(KDDI)
プロバイダ:au one net
下り速度 :92.1M(92,129,616bps)
上り速度 :15.7M(15,660,779bps)
体感に過ぎませんが、フレッツ光より速いように感じます。
DIONでフレッツ光を使っていたので月額1000円以上安くなるのが一番大きいです。
0点

私も同じauひかり「ギガ得」です。
同じくらいの速度が望めると思われます。
http://www.117ok.net/speedG.htm
auひかり「ギガ得」
もっと速くしたい! インターネットスピードアップのコツ
http://www.auhikari.jp/speed_check/
書込番号:14600663
0点

価格.comのインターネットスピードのベンチマークはうまく性能が出ないので
KDDI(au)スピードCheck! - KDDI
http://spchk.kddi.com/spselect/
こちらを試してみて下さい。
LANが1Gbps対応(ケーブルはカテゴリ5e以上)ですと500Mbpsくらい出るんじゃないでしょうか。
フレッツ光でもこちらで測ると、このくらい出ます。
http://spchk.kddi.com/spselect/
測定日時 :2012/05/24 21:15
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT東 ネクスト200M
プロバイダ:BBエキサイト
下り速度 :192.10Mbps
上り速度 :94.32Mbps
場所:千葉県
書込番号:14600796
0点




スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2012/05/20 11:00:04
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :73.7M(73,744,033bps)
上り速度 :63.8M(63,756,625bps)
かなりいい速度がでて満足です。
0点

何度も同じ様な投稿を日を改め繰り返していますね。
一度もレスに対し私以外の方にも答えないのは、
自己満足でスピードテスト記録を残してるとしか思えません。
(削除されたスレッドも私の記憶の中にあります。)
レスに対して強制して答えろ、とは出来ませんが
無料でブログ作成できるサイトも多いですから、そちらを利用して
『スピードテスト』記録を残す事を、おススメします。
自由に毎日でも3日でも1ヶ月おきでも書き込み追記、訂正もできます。
+++++++
≪参考になる≫ Radish Network Speed Testing 掲示板より
みんなの測定結果への投稿時に気を付けていただければと
思うことがありますので、ご案内します。
閲覧者の方は、投稿されているデータを何かの参考にできないかと思い、
閲覧されていることも多いかと思います。
そのため、参考に有用な形で投稿いただけると、大変ありがたいです。
▼特に、お一人の方が、頻繁に投稿される場合、
もし機器を変えての結果を比較したいなどの意図により一時的に頻繁に投稿されるようでしたら、
測定条件をどのように変えての投稿であるのか、コメント欄に書くなどしていただけると
比較できてよいと思います。
逆に、特別な変化のない情報を連続で投稿されますと、
閲覧の妨げになる場合もありますので、適度にご配慮ください。▲
*著作権と・利用権に関して
引用元が株式会社Studio Radishのであることを明示すれば、誰にでも自由に再配布・
再利用することを許可する形となります。
書込番号:14583686
0点



スピードテスト(光ファイバー)
今までRadishってサイトで計っていましたが、
下り速度は良いときで35Mbps、上りは6Mbps程度でした。
ぷらら速度診断ツールでも同じくらい。
今回初めて価格.comの速度計測サイトで測定してみたら、
下り速度60.8Mbps 上り速度12.8Mbps
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2012/05/19 21:39:32
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :その他
プロバイダ:ぷらら
下り速度 :60.8M(60,788,119bps)
上り速度 :12.8M(12,751,327bps)
回線はNTT西日本 フレッツ光ネクスト ファミリーハイスピード 200M
プロバイダはぷらら
ブラウザはInternet Explorer 8 です。
最高速度が出たので嬉しくて書き込みしちゃいました。
0点

>くるくるCさん
コメントありがとうございます。
kakaku.comでは100Mbpsまでの測定とは知りませんでした。
家庭内環境LAN構成についてですが、
1階にあるノートパソコンには、
光モデムにLANケーブルを直結しています。
このノートパソコンは2003年4月購入で、
OSはWindows XP SP3
CPUはAMD Athlon 64 です。
このパソコンで計測すると、
最大で上り、下り共に50Mbpsくらい出ます。
平均では35Mbps程度です。
光モデムから分岐して、宅内LANに繋げています。
パナソニックのギガねっとっていう機器を使用して、
2階のデスクトップPCに有線LANで繋いでいます。
このパソコンは2007年10月に購入、
OSはWindows Vistaで、
CPUはIntel Core 2 Duo です。
このパソコンで測定すると、
下りは35〜25Mbps出ますが、
上りは4〜6Mbpsしか出ません。
おれと、フレッツ網についてですが、
我が家はNTT西日本です。
フレッツ網内の速度は、どのようにしたら分かるのでしょうか?
書込番号:14584065
0点

> 117okさん
コメントありがとうございます。
なぜRadishで測ってから価格.comに来たのですが、
Radishで測っても25〜45Mbps程度しか出なかったので、
他のを色々試してみたかったからです。
以前はACCA 12Mbpsプラン(プロバイダはOCN)を使ってましたが、
その時は下りで5〜10Mbps出てました。
200Mの光にすれば、MAXに近いくらい出るのか期待していましたが、
思ったよりずっと遅いので、どうしたら良いのかを悩んでいます。
プロバイダを変えたら少しは違うのでしょうか。
書込番号:14584076
1点

>プロバイダを変えたら少しは違うのでしょうか。
現在の回線で「ぷらら」ISPでしたら評判が好く他に変更された方が良いとはいえません。
また、
同様の回線で「ぷらら」にて速い速度が出てる方 (くるくるCさん)
が、私の解決済みリンク先を示しています。
ですから、リンク先を確認して計測結果を出し、遅い場合
何度でも質問し、
我々+ 他の方がISP入替えた方が良いと書くまで、その考えは待って下さい。
書込番号:14584137
0点

XPにしては、随分と良いですが、Rwin値やAFD値を変えられましたでしょうか?
Vistaについても、Rwin値やAFD値を変えることが出来ますが、Rwin値を変えることはあまりお薦めすることが出来ません。AFD値は、変えることによって上り速度が向上するケースが多いです。
参考値については、大変長いですが私のレスを参考にして下さい。
Net Tuneを使って変更しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14569140/
※21レス目辺りです。Windows7ですがWindows系ならどれでも良いと思います。
ただし、絶対値ではありません最適値は、きみまろRh(ー)さんご自身で見つけて下さい。
>フレッツ網内の速度は、どのようにしたら分かるのでしょうか?
NTT西日本であればスタートアップツールのCD-ROMが同梱されていたと思います。
それをインストールすれば、メニューに【速度測定】があります。それをクリックするとOKです。
あと、ぷららでしたら、各都道府県単位のバックボーンとネットワークの混雑具合が分かるサイトがあります。参考にしてくださいね。
[バックボーン]http://www.plala.or.jp/support/nw_info/backborn/
[トラフィックモニター]http://qos.plala.or.jp/traffic/flets/
書込番号:14584267
0点

> 117okさん
ありがとうございます。
ぷららの評判は良いのですね。
2chで、ぷららは速度制限しているとか、
そんな書き込みがありましたので。
とりあえずISP変更の考えは待ちます。
書込番号:14584459
0点

> くるくるCさん
どうもありがとうございます。
設定は何もいじっていないと思います。
既に9年を超えたXP機ですが、
そこそこ優秀なんでしょうね。
速度測定については、ちょっと試してみます。
結果はまた載せさせてください。
書込番号:14584471
0点

スタートアップツールの速度測定を行ってみました。
1階 ノートPC
Windows XP SP3
下り速度 93Mbps
2階 デスクトップPC
Windows Vista SP2
下り速度 79〜66Mbps
でした。
普通こんなもんなのでしょうか?
書込番号:14585210
0点


念のため確認ですが、ノートパソコン、デスクトップパソコンのリンク速度は、いくつでしょうか?(添付画像を確認して下さい。)また、家庭内LANのネットワーク構成(スイッチングハブを使用しているか?使用しているならその機種名など)
LANポートがギガイーサネットなら、その速度は遅い方です。
100Mbpsなら十分です。
書込番号:14586960
0点

>alienwareさん
ちょっと違いますね。
CD-ROMから入れました。
私はNTT西日本なので、
もしかしたら違うかもしれませんね。
書込番号:14593581
0点

> くるくるCさん
添付画像とても分かりやすかったです。
ありがとうございます。
調べてみたところ、
ノートパソコン、デスクトップパソコンともに
LANポートは100Mbpsでした。
また、2階にあるデスクトップパソコンには、
LANコネクタとパソコンの間に、
LANハブ(54Mbps)があります。
先ほどスタートアップツールで速度測定しましたら、
63Mbpsでした。
念のため確認ですが、ノートパソコン、デスクトップパソコンのリンク速度は、いくつでしょうか?(添付画像を確認して下さい。)また、家庭内LANのネットワーク構成(スイッチングハブを使用しているか?使用しているならその機種名など)
LANポートがギガイーサネットなら、その速度は遅い方です。
100Mbpsなら十分です。
書込番号:14593603
0点

>ノートパソコン、デスクトップパソコンともに
>LANポートは100Mbpsでした。
200メガ回線でも速度は上記の結果から100メガ内になります。
200メガ回線を有効にするには
『USBギガLANアダプタ』 があります。価格と詳細等は検索してください。
ノートPCにもデスクPCにも使用できます。
1っだけ記します。
アイ・オー、USB 2.0外付け型のギガビットLANアダプタ
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1007/01/news063.html
デスクPCはLANカード取り付けスペースがあればLANカードの2重化が可能です。
この方が安くできると思いますがノートPCには使えません。
>LANコネクタとパソコンの間に、
>LANハブ(54Mbps)があります。 ==100Mbpsではありませんか?==
>先ほどスタートアップツールで速度測定しましたら、
>63Mbpsでした。
途中にハブ等が入る場合もギガ対応の品にして下さい。
そうでないとLANアダプタをギガ用に変えても100メガまでしか速度期待できません。
書込番号:14593984
0点

横から失礼。
> また、2階にあるデスクトップパソコンには、
> LANコネクタとパソコンの間に、
> LANハブ(54Mbps)があります。
何が54Mbpsだったのでしょうか?
ハブの型式は?
少し手間かも知れませんが、Vista機を光モデム(?)に直結すると、
どれほどの実効速度になるのでしょうか?
Vista機の型式は?
比較としてXP機ではその時どのような実効速度になるのでしょうか?
パナソニックのギガねっとまたはこのハブが原因の可能性もあるかも知れないと思います。
書込番号:14594449
0点

LANハブと言うよりも、無線LANの間違いではないでしょうか?
規格からすると、11gか11a&11gっぽいような気がします。
無線LANルーター(又はアクセスポイント)のハブは、多分想像ですが100Mbpsだと思われます。
出来ればLANハブと言われている機種名を書いて下さい。
両方のPCのLANポートは100Mbpsなんですね。と言うことは、契約速度(200Mbps)はオーバースペックですが、基本料金は変わりませんのでそのままで良いと思います。
書込番号:14595220
0点

> 117okさん
やはりそうですよね。
200メガ回線なのですから、
ギガLANにしないとダメですよね。
色々すいません。
今度購入して試してみたいと思います。
ハブについてもギガ対応を検討していました。
全てギガ対応にしたら、少しは速くなるんですかね。
まずは試してみなきゃですね。
書込番号:14597231
0点

> 羅城門の鬼さん
すいません。
無線LANの規格と勘違いしていました。
LANのスイッチングハブは
BUFFALO製 LSW-TX-5EPです。
10/100M対応って書いてあります。
Vista機の型式はDELL Inspiron 530です。
直接繋いで試してみたいのですが、
デスクトップなのでやっていません。
パナソニックのギガねっとが原因というのは、
これが速度低下を起こしているかもしれないということでしょうか?
書込番号:14597249
0点

> くるくるCさん
すいません。
おっしゃる通り、無線LANの規格でした。
勘違いしていました。
LANハブはBUFFALO製 LSW-TX-5EPです。
10/100M対応と書いてあります。
現状の設備仕様ですと、
200メガプランはオーバースペックなんですね。
ギガ対応にしたら少しは速度速くなるのでしょうか。
書込番号:14597265
0点

> パナソニックのギガねっとが原因というのは、
> これが速度低下を起こしているかもしれないということでしょうか?
多分、パナソニックのギガねっとが原因ではなさそうですが、
少なくともLSW-TX-5EPとInspiron 530が1000Mbpsに未対応です。
Inspiron 530までの経路で他にも1000Mbps未対応の機器があれば、
それも原因です。
Inspiron 530の実効速度をもっと速くしたい場合は、
Inspiron 530は1000BASE-T対応のLANボードを追加、
LSW-TX-5EPは1000BASE-T対応のハブに交換要。
現在の実効速度でも不満は無いかも知れませんが。
書込番号:14597381
0点

> 羅城門の鬼さん
やはり1000Mbps対応のものに変えると
今よりは速くなるんでしょうね。
思ったほど実効速度出ていないと思いますが、
実用上特に不満は出ていません。
そのうちパソコンも新しくするでしょうから、
またその時にでもスイッチングハブを
ギガ対応にしたいと思います。
アドバイスどうもありがとうございました。
書込番号:14597490
1点

> そのうちパソコンも新しくするでしょうから、
> またその時にでもスイッチングハブを
> ギガ対応にしたいと思います。
はい、それが現実的な対応だと思います。
書込番号:14597511
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)